新 年 を 祝 っ て 、 新 年 賀 詞 交 歓 会 と 商 店 街 役 員 ・ 商 店 従 業 員

県商連は新しい公益社団法人に
生まれ変わります!
新団体名は
「公益社団法人 商連かながわ」
県商連は、公益法人の制度改革を受けて、県内
の社団法人の中でもいち早く公益社団法人への移
行認定申請を神奈川県に提出し、
この2月3日に、
神奈川県知事より公益認定をいただきました。
新法人「商連かながわ」は、商店街の重要性を
意義付けた神奈川県商店街活性化条例を推進する
団体として商店街を中心としたより良い地域社会
の形成に向けて、次の目標を掲げ、より公益性の
高い公益社団法人として新たな未来を目指します。
動
を
評
価
さ
れ
て
表
彰
を
受
け
た
︵。
二
面
に
続
く
︶
銀
座
商
店
街
協
同
組
合
と
上
町
銀
座
商
店
会
が
活
員
ピ
が表ア
表彰横
彰式浜
をでに
受はお
け 29 い
、名て
商の開
店商催
街店し
特街た
別役。
表員
彰と
で商
は店
鶴従
見業
新
年
賀
詞
交
歓
会
を
1
月
8
日
︵
金
︶
に
ワ
ー
ク
当
会
は
、
神
奈
川
県
商
店
従
業
員
等
表
彰
式
と
、
商新新
店年年
︱従賀を
総業詞祝
勢員交っ
29 等 歓 て
名表会、
と彰と
2式商
団を店
体開街
を催役
表
員
彰
・
表彰
個店従業員の方々
や小売店の方々が
表彰受ける。
…………❷❸
元気なまち
寒川町と葉山町に
新商店会が設立2
大特集。
…………❹❺
新会員紹介
―次号からは本紙もリニューアルいたします。こ
れからも、当会をよろしくお願いいたします ―
川崎駅前商連が新
加盟。馬場会長に
インタビュー。
……………❻
講習会
2月4日に、県の森商業観光流通課長より
公益認定通知書をいただきました。
1
かながわ商店街新聞
平成22年2月号 No.
336
湯河原で、幹部指
導者講習会。若手
経営者が熱弁。
県内選出の国会議員の皆さんにも
多数のご出席いただきました。
……………❽
も厚く、誠実に仕事に取り組む姿
【受賞者の紹介】
勢はほかの模範になる。取扱商品
の豊富な知識や、お客様への的確
■
(有)
飯田こんにゃく店
な応対で、地域の方々からの信頼
松本幸子さん[知事表彰]
〔横須賀市:千日通商店
手作業の製造工程を担当。
従業員、 も厚い。
主婦両方の立場から商品に対して
街(振)
〕
「素晴らしい式に参加できて嬉
の意見アイデアも出してくれる。
しかったです。今後も商店街を盛
〔厚木市:元町商工睦会〕
「多くの方々がいらっしゃる中、 り上げて行きたいと思っておりま
思いがけない受賞で驚きました。
す」
本当にありがとうございました。
今後も今と変わらずに勤めて行き
■鶴見銀座商店街協同組合
[会長表彰:団体]
たいと思っています」
少人数・短時間で企画した毎月の
■大原町商和会
根岸孝一さん
イベントで毎回多数のお客様を集
会
に
は
先
の
表
彰
式
の
受
賞
者
も
参
加
し
、
来
賓
・
永年にわたって商和会役員を歴
かわることで地域への愛着が増
任。全ての活動において積極的・
し、商店街が身近な存在となって
意欲的に参加し会員からの信頼が
いる。
平成21年度経済産業省の新・
厚い。
〔伊勢原市:大原町商和会〕 がんばる商店街77選に、県内で唯
「こういった受賞は初めてなの
一選ばれた。
〔横浜市鶴見区〕
で驚きました。若い頃から役員を
「全国から注目を浴びるように
やっていましたし、仕事と両立さ
なり、視察が相次いでいる。若い
せていきながら、商店街 が 良 く
担当者たちも勉強になってよいこ
なっていくよう、これからも貢献
とだ。今やっていることを未来に
したいと思います」
いかにつなげていけるかが鍵だ。
ち
に
終
了
し
た
。
今後も元気に活動していきたい
お太幸
中央店
(岡野誠一理事長)
」
石川雄一さん
[会長表彰:従業員等]
─表彰を受けられた皆様、
店長としてスタッフからの人望
上
町
銀
座
商
店
会
︵
今
関
直
志
会
長
︶
鶴
見
銀
座
商
店
街
協
同
組
合
︵
岡
野
誠
一
理
事
長
︶
会
長
表
彰
団
体
美
容
室
サ
エ
㈱
小
井
圡
商
店
︵
有
︶
山
口
葬
儀
店
酒
蔵
お
太
幸
中
央
店
や
な
せ
支
店
︵
有
︶
雅
ト
ー
タ
ル
ビ
ュ
ー
テ
ィ
サ
ロ
ン
おめでとうございました!─
︵
有
︶
石
垣
商
会
︵
有
︶
ト
ヤ
マ
時
計
眼
鏡
店
︵
株
︶
関
根
仙
之
助
商
店
外
山
高
嗣
岡
部
綾
子
イ
ブ
三
浦
千
佳
小
井
圡
成
實
原
田
京
一
︻
賀
詞
交
歓
会
︼
な
が
る
取
組
み
を
し
て
い
る
こ
と
が
評
価
さ
れ
た
。
める。子供たちが商店街活動にか
[会長表彰:役員]
■酒蔵
賀
詞
交
歓
会
は
正
午
か
ら
開
催
さ
れ
た
。
こ
の
石
川
雄
一
近
藤
亮
一
青
田
千
恵
子
平
早
水
あ
い
イ
ン
テ
リ
ア
シ
ョ
ッ
プ
ム
ラ
マ
ツ
会
長
表
彰
従
業
員
桑
原
和
子
大
原
町
商
和
会
熊
沢
隆
治
大
原
町
商
和
会
根
岸
孝
一
パ
テ
ィ
オ
と
び
お
湘
南
台
商
店
連
合
会
上
町
銀
座
商
店
会
学
校
通
り
商
店
会
会
の
こ
と
ば
が
あ
り
、
賀
詞
交
歓
会
は
盛
会
の
う
あ
ざ
み
野
商
店
会
協
同
組
合
和
や
か
な
懇
談
の
あ
と
、
升
水
副
会
長
よ
り
閉
緑
新
栄
会
斉
に
祝
杯
を
あ
げ
た
。
金
沢
商
業
開
発
専
門
店
会
乾
杯
は
増
田
副
会
長
の
音
頭
で
、
参
加
者
は
一
の
住
民
の
た
め
の
イ
ベ
ン
ト
や
、
地
域
振
興
に
つ
る
も
の
で
あ
り
、
活
動
年
数
に
関
わ
ら
ず
、
地
域
グ
ル
ー
プ
並
び
に
商
業
者
団
体
等
の
功
績
を
讃
え
を
表
彰
し
た
。
こ
の
制
度
は
、
商
業
者
が
主
体
の
た
だ
い
た
。
長
か
ら
新
年
の
お
祝
い
と
励
ま
し
の
こ
と
ば
を
い
野
義
博
副
知
事
、
神
奈
川
県
議
会
の
国
吉
一
夫
議
続
い
て
来
賓
の
祝
辞
に
移
り
、
神
奈
川
県
の
小
︵
有
︶
西
厚
木
明
治
牛
乳
卸
売
店
︵
有
︶
飯
田
コ
ン
ニ
ャ
ク
店
︵
株
︶
佐
野
金
物
日
野
敬
介
松
本
幸
子
前
田
俊
明
会
笹
山 長
商 表
店 彰
会
高 星 加 森 西 小 鈴 木
澤
藤 下 谷 林 木 村
光 孝 洋 道 和
祥 勝
夫 範 子 彦 夫 実 乃 次
役
員
︻
と
表
合表彰
同彰式
で式︼
行は
い 11
、時
県か
知ら
事開
表催
彰さ
とれ
した
て。
商神
店奈
従川
業県
商
店
街
協
同
組
合
と
横
須
賀
の
上
町
銀
座
商
店
会
10 員
ま名9
た、名
、商、
商店県
店従商
街業連
特員会
別 10 長
表名表
彰を彰
と表と
し彰し
てして
、た商
鶴。店
見
街
銀
役
座
員
い
き
た
い
﹂
と
今
年
の
抱
負
を
述
べ
た
。
指
す
た
め
、
各
種
事
業
に
積
極
的
に
取
り
組
ん
で
会
長
は
﹁
活
気
あ
ふ
れ
る
魅
力
あ
る
商
店
街
を
目
続
い
て
和
田
会
長
が
新
年
の
あ
い
さ
つ
を
行
っ
た
。
三
豊
電
設
︵
株
︶
h
a
i
r
あ
ざ
み
野
商
店
会
協
同
組
合
カ
ト
ウ
ス
タ
ヂ
オ
ヴ
ィ
ー
ナ
ス
高
木 事
理 表
容 彰
館
ビ
ア
レ
ヨ
コ
ハ
マ
店
従
業
員
山
仲
美
恵
子
稲
葉
紀
代
子
阿
部
ユ
リ
子
s
a
l
o
n
M
I
N
O
R
I
青
木
義
己
吉
村
一
也
ま
ず
髙
地
副
会
長
か
ら
開
会
の
こ
と
ば
が
あ
り
、
が
出
席
し
て
盛
大
に
開
催
さ
れ
た
。
賛
助
会
員
・
正
会
員
を
含
め
1
3
0
名
あ
ま
り
知
髙
橋
千
恵
子
財団法人神奈川県中小企業振興財団 高齢者福祉増進事業
運営:NPOはあとけあ
かながわ商店街新聞
平成22年2月号
No.
336
2
店
舗
が
選
ば
れ
た
。
私のイチ押し地元店コンクール入賞店舗一覧
◎大 賞(川崎市長賞)
菓子工房 ラ・ベルージュ
[菓子製造小売]
所在地:川崎市幸区下平間40‐28
電 話:044−555−2568
◎優秀賞
(神奈川県商店街連合会会長賞)
ダイハツ井田[自動車販売]
所在地:川崎市高津区明津93‐1
電 話:044−766−3511
味の散歩 中華村[中華料理]
所在地:川崎市幸区南加瀬4‐26‐1‐101
電 話:044−599−0302
日本料理 旬彩にし家[日本料理]
所在地:川崎市幸区紺屋町5‐5‐101
電 話:044−541−2438
◎優秀賞(川崎商工会議所会頭賞)
堂本製菓㈱[米菓製造卸・小売]
所在地:川崎市川崎区元木1‐2‐4
電 話:044−222−2454
◎特別賞(川崎市商店街連合会会長賞)
パティスリーリュッフェル[洋菓子]
所在地:川崎市中原区井田中ノ町9‐3
電 話:044−799−2873
イタリヤ料理 モナリザン
[レストラン]
所在地:川崎市川崎区東田町4‐10
電 話:044−222−7445
粥菜坊[広東料理]
所在地:川崎市中原区今井上町391
電 話:044−733−7538
やまだや[ブティック&学生服]
所在地:川崎市中原区上小田中7‐6‐6
電 話:044−711−2246
人形焼 若 姫[人形焼き]
所在地:川崎市幸区下平間115
山治ビル1F
電 話:044−544−2214
革専科 ヒロキ/婦人服(横浜市中区)
岸田屋酒店/酒(横浜市緑区)
パティスリー・メメ/菓子(横浜市都筑区)
焼肉ハウス エスカーラ/焼肉(横浜市金沢区)
花伊正/花・植木(川崎市幸区)
はっぴーとーく樹音/化粧品(川崎市高津区)
ファッションハウス ミワ/婦人服(川崎市多摩区)
志むら 別館/日本料理(相模原市)
原写真商会/写真機・写真材料(秦野市)
鳥久/焼鳥(相模原市)
くろば亭/まぐろ料理(三浦市)
玉姉妹/花・植木(横須賀市)
カフェレストラン デリス/西洋料理(大和市)
パニエ・ド・パン/パン(横須賀市)
すずき園/茶類(海老名市)
神奈川県知事・神奈川県商工会連合会会長表彰(9店舗)
松屋/呉服・服地(逗子市)
葵寿司/すし(綾瀬市)
大津屋きゃらぶき本舗/つくだ煮等加工食品(伊勢原市)
落合館/食堂、レストラン(山北町)
鳥料理 杉本/鳥料理(大磯町)
鶏料理 壽屋/専門料理(相模原市)
ソガオートセンター/二輪自動車(二宮町)
寿司 一元/すし(相模原市)
外狩豆腐店/豆腐等加工食品(座間市)
3
かながわ商店街新聞
平成22年2月号 No.
336
し区対
た商しま
。連てた
提は、
供、投
のダ票
エイに
コヤ参
バモ加
ッンし
クドて
等ネも
のッら
記クっ
念レた
品ス消
をや費
贈多者
呈摩に
贈
呈
し
た
。
舗
を
対
象
と
し
て
、
県
が
社
団
法
人
神
奈
川
県
商
http : //www.pref.kanagawa.jp/osirase
/syokan/syogyo/hyosyo/hyosyo.html
角平/そば・うどん(横浜市西区)
の
イ
チ
押
し
地
元
店
コ
ン
ク
ー
ル
﹂
を
実
施
し
た
。
工
会
議
所
連
合
会
及
び
神
奈
川
県
商
工
会
連
合
会
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
と
の
共
シュテルン洋菓子店/菓子(藤沢市)
催
に
かさい珈琲/茶類(藤沢市)
よ
り
ちん里う本店/漬物(小田原市)
毎
そば処 寿庵/そば・うどん(小田原市) 年
実
施
御刃物処 桝屋/金物(平塚市)
し
て
本城電機/家電製品(平塚市)
い
富塚豆腐店/豆腐等加工食品(厚木市) る
も
浅羽屋本店/日本料理(鎌倉市)
の
で
神奈川県知事・社団法人神奈川県商工会議所連合会会頭表彰(24店舗)
共
催
は
県
商
連
と
川
崎
商
工
会
議
所
で
、
川
崎
市
ら
の
投
票
に
よ
り
、
大
賞
を
は
じ
め
各
賞
の
入
賞
ビ
ス
業
を
営
む
店
舗
を
対
象
に
、
一
般
消
費
者
か
与
し
て
い
る
中
小
小
売
業
及
び
飲
食
業
を
営
む
店
が
後
援
。
川
崎
市
内
で
小
売
業
、
飲
食
業
、
サ
ー
こ
の
表
彰
は
、
県
内
の
地
域
経
済
の
発
展
に
寄
●
T県問
E商い
L業合
観わ
0光せ
4流
5通
︵課
2商
1業
0振
︶興
5班
6
0
9
川
崎
市
商
連
は
、
今
年
で
5
回
目
と
な
る
﹁
私
旬
彩
に
し
家
[
日
本
料
理
]
﹂
に
﹁
優
秀
賞
﹂
を
∼
﹁
ダ
イ
ハ
ツ
井
旬田
彩﹂
にと
し
家
﹂
に
県
商
連
会
長
賞
∼
﹁
日
本
料
理
イ
ハ
ツ
井
田
[
自
動
車
販
売
]
﹂
と
﹁
日
本
料
理
表お
彰い平
式て成
が 、 21
開平年
催 成 12
さ 21 月
れ 年 11
ま度日
し神︵
た奈金
。川︶
県県
優庁
良大
小会
売議
店場
舗に
し
て
い
ま
す
。
な
お
、
県
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
で
詳
細
を
ご
案
内
市
長
賞
︶
﹂
が
贈
ら
れ
た
。
県
商
連
か
ら
は
﹁
ダ
﹁
中
華
村
﹂
の
2
店
が
輝
く
村
︵
飲
食
業
部
門
︶
﹂
。
両
店
に
は
﹁
大
賞
︵
川
崎
大
賞
に
、
幸
区
の
﹁
ラ
・
ベ
ル
ー
ジ
ュ
﹂
と
お
客
の
投
票
で
選
ば
れ
た
川
崎
の
﹁
イ
チ
押
し
店
﹂
投
票
が
多
か
っ
た
店
舗
は
﹁
菓
子
工
房
ラ
・
ベ
中ル
華ー
ジ
ュ
︵
小
売
業
部
門
︶
﹂
と
﹁
味
の
散
歩
過
去
最
多
と
な
る
1
、
1
4
9
票
の
う
ち
最
も
∼
2
平
0
成 い0
21 い
年 お9
度 店﹁
神 。あ
優奈 ﹂な
良 川 33 た
小県 店の
売
舗ま
店
をち
舗
表の
表
彰、
彰
!!
∼
は
い
か
が
で
し
ょ
う
か
。
店
ば
か
り
で
す
。
こ
の
機
会
に
ぜ
ひ
訪
ね
て
み
て
舗心す
が尽。
表く今
彰し年
さたも
れサ地
まー域
しビの
たスた
。とめ
い味、
ずやお
れ技客
もが様
個自の
性慢た
あのめ
る 33 、
名店真
もち
50 上
店げ
かた
らん
30 で
店す
ほ﹂
どと
に、
な臼
っ井
て会
し長
ま。
っ駅
た前
が通
、り
﹁
だ
か
ら
こ
そ
、
今
の
う
ち
に
新
し
い
会
を
立
動
が
や
り
に
く
い
状
態
だ
。
業
の
店
も
増
え
る
が
、
今
は
正
に
ま
と
ま
っ
た
活
が
終
了
し
落
ち
着
け
ば
戻
っ
て
く
る
店
や
新
規
開
問
題
で
す
﹂
と
、
臼
井
会
長
は
話
す
。
区
画
整
理
新
商
店
会
す
こ
と
が
、
街
を
目
指
魅
力
あ
る
る
よ
う
な
で
も
ら
え
に
楽
し
ん
まこ完区
っの了画契
た 10 を 整 機
り年目理は
、で指事な
新会し業ん
し員て﹂と
い店事。言
道舗業平っ
ではが成て
人 移 進 11 も
の転ん年﹁
流
で∼寒
れやい平川
が廃る成駅
変 業 最 22 北
わし中年口
るてで度土
なし、の地
共
通
の
ソ
ー
ラ
ー
街
路
灯
だ
。
県
の
﹁
商
店
街
施
で
、
駅
前
通
り
の
臼
井
剛
氏
が
会
長
に
就
任
し
た
。
◎
ま
ず
は
L
E
D
街
路
灯
で
統
一
感
を
田
新
仲
通
り
商
店
会
、
共
栄
商
店
会
の
4
商
店
会
は会
◎
一 は 新 10
番昨商年
街年店余
商 12 会 に
店月﹁渡
会2寒る
、日川区
寒に駅画
川行北整
駅わ口理
前れ商に
通た店よ
り。会る
商加﹂危
店わの機
会っ設感
、た立
岡の総
い
く
予
定
だ
。
て
結
束
し
、
個
々
で
は
出
来
な
い
活
動
を
行
っ
て
に
な
っ
た
。
川
町
が
維
持
費
を
3
/
4
負
担
し
て
く
れ
る
よ
う
段
に
安
く
な
る
上
、
環
境
対
策
に
も
な
る
た
め
寒
併
用
す
る
タ
イ
プ
な
の
で
従
来
よ
り
維
持
費
が
格
新
型
の
L
E
D
電
球
で
、
ソ
ー
ラ
ー
と
電
池
を
店
会
、
共
栄
商
店
会
で
は
設
置
が
進
ん
で
い
る
。
設
整
備
事
業
﹂
に
申
請
し
、
す
で
に
新
仲
通
り
商
る
お
客
様
方
か
ら
来
地
元
や
遠
玄
関
口
と
し
て
、
つ
寒
川
町
。
そ
の
う
大
き
な
核
を
持
る織うでのば
寒。で│もお、
の。ら客も
川
夢新え様っ
神
がしるにと
社
広いだ喜地
と
が組ろん域
い
設置済みの新型の街路灯
の
目
的
だ
。
ど
、
駅
前
の
環
境
は
激
変
し
た
。
﹁店◎
4
お
つ
会
店
の
の
商
数
店
が
会
減
が
っ
集
て
ま
い
れ
る
ば
こ
1
と
0
が
1
何
店
よ
の
り
も
商
DATA
寒川駅北口商店会
所 在 地:高座郡寒川町宮山141−1
寒川町商工会内
設 立 日:平成21年12月2日
会 員 数:101店
電話番号:0467−75−0185
商
店
会
が
最
初
に
取
り
組
む
の
は
、
4
商
店
会
を
組
み
共
同
イ
ベ
ン
ト
や
販
促
に
取
り
組
む
計
画
な4 だ
るつ 。
。の
こ商
こ店
で会
将で
来集
をま
見れ
据ば
え会
て員
新は
し1
い0
会1
と店
しに
全
体
で
取
り
組
め
会
で
し
か
実
施
し
て
い
な
か
っ
た
こ
と
も
、
駅
前
共
同
の
販
促
活
動
も
可
能
に
な
る
。
個
別
の
商
店
北
口
商
店
会
﹂
を
結
成
し
た
。
よ
り
一
層
連
携
し
、
新
た
な
商
店
街
活
性
化
の
た
め
に
ス
ク
ラ
ム
ベ
ン
ト
も
で
き
る
し
、
ス
タ
ン
プ
ラ
リ
ー
な
ど
の
そ
う
い
っ
た
再
開
発
を
契
機
に
、
J
R
寒
川
駅
前
の
4
つ
の
商
店
会
が
、
新
商
店
会
﹁
寒
川
駅
な
屋
台
市
な
ど
、
賑
わ
い
を
生
み
出
す
よ
う
な
イ
置
し
て
い
る
こ
と
も
多
い
。
な
っ
た
。
地
域
住
民
に
楽
し
ん
で
も
ら
え
る
よ
う
を
も
と
に
、
各
地
の
街
で
は
定
期
的
に
区
画
整
理
が
行
わ
れ
て
い
る
。
商
店
街
が
そ
の
中
心
に
位
イ
ベ
ン
ト
が
で
き
る
﹂
と
、
臼
井
会
長
も
笑
顔
に
交
通
渋
滞
の
緩
和
、
狭
い
車
道
を
広
く
し
て
歩
行
者
の
安
全
確
保
│
│
。
そ
ん
な
様
々
な
理
由
﹁
公
園
が
出
来
れ
ば
、
商
店
会
で
い
ろ
い
ろ
な
かながわ商店街新聞
と
つ
な
が
る
よ
う
に
な
る
。
一
致
団
結
し
再
ス
タ
ー
ト
│
│
公
園
が
整
備
さ
れ
て
、
駅
か
ら
の
動
線
が
き
ち
ん
来
年
に
は
、
駅
前
広
場
か
ら
新
し
い
道
が
出
来
、
│
│
駅
前
再
開
発
を
機
に
、
4
つ
の
商
店
街
が
◎
個
々
で
は
出
来
な
い
イ
ベ
ン
ト
な
ど
を
計
画
平成22年2月号
寒
川
駅
北
口
商
店
会
︵
寒
川
町
︶
始
め
る
計
画
だ
。
完
成
す
れ
ば
駅
前
商
店
会
の
、
来
年
度
以
降
は
残
る
二
商
店
会
で
も
取
り
組
み
No.
336
4
一
体
感
が
高
ま
る
こ
と
が
期
待
さ
れ
る
。
り
か
ら
人
と
車
が
減
り
、
個
店
が
姿
を
消
し
て
い
商長
店。数
会 15 十
﹂年年
がほ前
事どか
実前ら
上に酒
の、店
解所を
散属
。し営
新てん
道いで
もたい
出﹁た
来木田
、の中
通下会
を
話
し
て
く
れ
た
。
ダ
ー
と
な
っ
た
田
中
喜
一
会
長
が
、
当
時
の
こ
と
い
か
話
し
て
い
た
ん
で
す
﹂
新
商
店
会
の
リ
ー
か
ら
、
と
商
工
会
と
新
し
い
商
店
会
を
つ
く
れ
な
﹁
最
近
、
新
し
い
お
店
が
増
え
て
い
る
よ
う
だ
◎
自
然
に
出
来
て
い
た
繋
が
り
か
ら
、
﹁
葉
山
か
を
駆
け
回
る
こ
と
に
な
っ
た
。
に
、
そ
の
後
加
わ
っ
た
数
人
の
メ
ン
バ
ー
で
町
内
政
総
合
セ
ン
タ
ー
専
門
家
な
ど
の
協
力
を
も
と
と
知
り
合
い
、
機
運
が
高
ま
っ
た
。
商
工
会
や
県
麻
美
子
さ
ん
︵
カ
レ
ー
店
経
営
︶
達
若
い
経
営
者
司
さ
ん
︵
現
副
会
長
で
寿
司
店
経
営
︶
や
、
髙
梨
そ
ん
な
田
中
会
長
が
、
新
規
開
業
者
の
中
村
勝
店
だ昨フ
っ年ェ
た 11 ス
。月テ
夏のィ
祭設バ
り立ル
や総﹂
町会
内。
の集
イま
ベっ
ンた
ト商
へ店
のは
参 34
◎
設
立
総
会
∼
初
め
て
の
イ
ベ
ン
ト
﹁
も
ち
つ
き
向
け
て
本
格
的
に
動
き
出
し
た
。
た検
じ
。討回っ
こ﹂答く
れ 53 は り
を%﹁と
受。加時
け併盟間
てせしを
、てたか
彼 88 い け
ら%﹂た
は と 35 。
商い%
店うに
街結、
の果﹁
設に加
立な盟
にっを
と
彼
ら
は
一
歩
一
歩
、
商
店
会
結
成
の
た
め
に
、
た
過
去
が
あ
る
。
き
ち
ん
と
希
望
を
聞
い
て
か
ら
、
何
し
ろ
、
既
存
の
商
店
会
が
解
散
し
て
し
ま
っ
田
中
会
長
は
、
自
分
も
楽
し
く
な
っ
て
き
た
と
微
﹁
若
い
人
は
や
っ
ぱ
り
ヤ
ル
気
が
あ
る
よ
ね
﹂
は
、
魚
の
捌
き
方
講
座
な
ど
を
や
り
た
い
と
、
商
る
と
こ
ろ
が
い
い
で
す
ね
﹂
寿
司
店
の
中
村
さ
ん
よ
う
な
!
地
域
の
子
供
の
思
い
出
に
な
る
"
お
祭
の
は
、
葉
山
町
生
ま
れ
の
髙
梨
さ
ん
。
盆
踊
り
の
の
核
に
な
れ
る
潜
在
力
が
あ
る
と
思
う
﹂
と
言
う
﹁
か
ざ
は
や
地
区
に
は
魅
力
が
あ
る
し
、
地
域
左から中村さん、田中会長、高梨さん、石岡さん
て
通
っ
て
い
た
な
ど
、
自
然
な
繋
が
り
か
ら
若
い
飲
食
店
が
多
い
こ
と
も
あ
り
、
実
は
お
客
と
し
で
12 会
月合
28 を
日重
とね
いて
う実
平行
日し
にた
も。
関
わ
ら
ず
、
会
場
つ
き
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
﹂
も
時
間
の
な
い
中
、
皆
経
営
者
の
輪
が
広
が
っ
て
い
っ
た
。
る
事
業
を
実
行
す
る
こ
と
か
ら
始
め
た
の
だ
。
ま
ず
は
イ
ベ
ン
ト
を
。
と
、
昨
年
末
の
﹁
も
ち
し
い
﹂
で
は
な
く
、
ま
ず
は
皆
が
一
体
感
を
持
て
い
き
な
り
﹁
商
店
会
を
つ
く
る
の
で
加
入
し
て
欲
参
加
を
呼
び
か
け
ま
し
た
﹂
と
話
す
髙
梨
さ
ん
。
﹁
歩
い
て
探
し
つ
つ
、
一
軒
一
軒
、
説
明
し
て
実
態
を
掴
む
と
い
う
意
味
合
い
も
あ
っ
た
。
た
。
商
店
会
組
織
が
無
く
な
っ
た
地
域
の
お
店
の
り
組平ざ
ん成は
だ 20 や
の年マ
は︱ッ
﹁一プ
地昨﹂
域年作
マのり
ッ夏へ
プ。
﹂彼
作ら
りが
か最
ら初
だに
っ取
は
非
常
に
魅
力
的
だ
と
い
う
。
近
い
し
、
み
ん
な
で
わ
い
わ
い
楽
し
く
や
れ
る
会
て
い
け
る
﹂
と
、
副
会
長
の
中
村
さ
ん
。
世
代
も
協
力
し
合
え
ば
、
地
域
の
人
た
ち
に
ア
ピ
ー
ル
し
﹁
個
々
の
店
の
存
続
が
難
し
い
中
、
み
ん
な
で
会
が
ス
タ
ー
ト
し
た
。
充
実
な
ど
、
様
々
な
計
画
を
も
と
に
新
し
い
商
店
加
、
ス
タ
ン
プ
ラ
リ
ー
や
、
か
ざ
は
や
マ
ッ
プ
の
語を
で
笑みる見
えん。守
り
るな
、
必
要
な
時
に
かざはや商店会
後
押
所 在 地:葉山町堀内638
し
(田中屋酒店内)
す
る
設 立 日:平成21年11月9日
こ
会 員 数:34店
と
だ
電話番号:046−875−0417
と
た映の
。っ未
て来
いが
は
葉
山
町
ら
の
目
に
う
言
う
彼
DATA
5
かながわ商店街新聞
︱
︱
。
そ
い
い
よ
ね
商
店
会
が
笑
む
。
自
分
の
出
番
は
、
若
手
メ
ン
バ
ー
の
活
動
平成22年2月号 No.
336
店
会
で
の
新
企
画
に
目
を
輝
か
せ
た
。
﹁
と
に
か
く
、
自
主
的
に
無
理
な
く
参
加
で
き
り
を
復
活
さ
せ
た
い
と
い
う
思
い
も
あ
る
。
◎
新
規
開
業
者
が
増
え
て
い
た
風
早
地
区
く
こ
と
を
常
日
頃
か
ら
寂
し
く
思
っ
て
い
た
。
ア
に
数
年
間
に
出
店
し
た
若
い
商
業
者
た
ち
を
中
心
に
、
新
し
い
商
店
会
が
出
来
上
が
っ
た
の
だ
。
だ生
葉。活道
道沿
山
路い
町
沿に
風
いお
早
に店
橋
こが
バ
だ連
ス
わな
停
らっ
付
なて
近
いい
に
起く
、
業の
新
者が
し
も商
く
多店
﹁
く街
か
なだ
ざ
っが
は
た、
や
。最
商
そ近
店
のは
会
傾住
﹂
向宅
が
が地
結
顕の
成
著中
さ
なに
れ
の開
た
が業
。
、し
こ
葉た
の
山り
エ
町、
リ
商
店
会
を
新
た
に
結
成
│
│
│
│
既
存
の
店
に
若
い
商
店
主
が
加
わ
り
、
か
ざ
は
や
商
店
会
︵
葉
山
町
︶
の
意
志
を
聞
い
た
。
さ
れ
た
ら
、
加
入
し
た
い
と
思
う
か
﹂
と
、
加
入
をう
取形そ
りでし
、エて
そリ彼
こアら
で内は
初の、
め 70 マ
て店ッ
﹁にプ
商対の
店し感
会て想
組アを
織ン聞
がケく
結ーと
成トい
◎
商
店
会
設
立
に
向
け
て
ア
ン
ケ
ー
ト
を
実
施
せたの
た。中マ
。企のッ
画 53 プ
か店が
らが完
す参成
べ加し
てすた
自るの
分豪は
達 華 20
年
で
担なの
っも年
ての末
完と。
成な地
さっ区
ん
に
聞
い
て
こ
の
商
店
会
に
加
わ
っ
た
。
と
、
広
告
代
理
店
業
の
石
岡
実
成
さ
ん
。
髙
梨
さ
る
の
は
凄
い
し
、
や
っ
て
い
て
と
て
も
楽
し
い
﹂
山
町
に
無
か
っ
た
こ
と
や
、
イ
ベ
ン
ト
が
実
現
す
◎
会
を
動
か
す
の
は
若
い
力
を
感
じ
ら
れ
る
結
果
に
な
っ
た
。
﹁
何
か
や
り
た
い
人
が
集
ま
っ
て
、
今
ま
で
葉
フ
ォ
ー
マ
ン
ス
を
披
露
し
て
く
れ
た
。
手
ご
た
え
名
店
も
出
店
し
て
く
れ
た
し
、
友
人
の
芸
人
が
パ
に
は
多
く
の
地
域
住
民
が
集
ま
っ
た
。
会
員
の
有
り
ど
ま大の
すのよ
。れう
約んな
二市イ
週はベ
間、ン
の次ト
共回で
通です
売 58 か
り回?
出目﹄
しの
で開
、催
大に
判な
﹃
大
の
れ
ん
市
と
、
か
わ
さ
き
阿
波
お
ど
り
は
、
し
め
る
よ
う
な
回
遊
性
の
あ
る
﹁
川
崎
駅
前
﹂
を
と
し
て
は
お
客
様
が
ゆ
っ
く
り
と
見
て
回
っ
て
楽
つ
く
っ
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
て
市
な
ど
に
要
望
す
る
活
動
を
し
て
い
ま
す
。
お
客
様
の
層
も
変
わ
っ
て
き
て
い
ま
す
が
、
我
々
そ
の
他
に
は
、
駅
周
辺
の
環
境
整
備
等
に
つ
い
な
っ
て
い
る
と
自
負
し
て
い
ま
す
。
り
定
着
し
ま
し
て
。
川
崎
の
賑
わ
い
の
一
つ
と
り
の
方
が
恒
例
の
イ
ベ
ン
ト
と
し
て
街
に
す
っ
か
な
での
の
の大す﹁なで
での。大んす
すれ今のとか
がん年れい?
、市でんっ﹄
そ は 25 市 て
れ、回﹂も
よい目と一
りわの﹁番
もゆ同か大
同る時わき
時共開さい
開通催きの
催のに阿は
の大な波毎
阿売りお年
波 出 ま ど 10
踊おどし す り 月
。﹂
﹃
駅
前
商
連
と
し
て
ど
ん
な
活
動
を
さ
れ
て
い
る
﹃
を活れ
いが環出
駅
まま減境来そ結動んも前
たすりはたの成を市う商
、 。 、 何 り 中 し 広 ﹂ 28 連
西
飲度、でまげを年の
口
食も大川しる始も歴
に
や激き崎たため前史
ラ
サ変な駅。めたにを
ゾ
ーし工周
にメな教
ー
ビて場辺
﹁ンりえ
ナ
スいのは
駅バまて
川
業ま閉様
前ーすく
崎
のす鎖々
商ががだ
な
お。なな
店中、さ
ど
店物ど商
街心そい
の
が販も業
連との﹄
影
﹁
増のあ施
合な
響
っ大
えおり設
会ての
で
て店、が
﹂
、
自転車でエコな、茅ヶ崎ライフを
「茅ヶ崎・自転車サイズのまちづくり」
茅ヶ崎市商連(戸塚邦雄会長)で、数年前から取り
組んでいるレンタルサイクル事業が、町に定着し花開
いている。
市や県などと連携して、
昨年12月15日∼2月15日は、
50台強の自転車を皆で共有するコミュニティサイクル
の社会実験が行われた。その自転車を貸し出すポート
は市内17箇所。そのうち14箇所が商店街のお店の軒先
である。
エコと商業活性化の両方を目指す取り組みだ。
これは市商連の「サイクルライフ研究会」の活動の
一環「商店街のきさき駐輪場」から着想を得て発展し
たもの。各商店の軒先で自転車を貸し出すもので、お
客の安全やお店とのコミュニケーションの場としても
定着している。
「自転車サイズのまちづくり」
として、
2月11日には
茅ヶ崎市役所にて討論会を行った。
“乗ればエコ・走
れば元気”を合言葉に、自転車で暮らせるまち、ゆっ
くり回遊して買い物ができる商店街づくりの推進につ
いて、まちぐるみで討論した。
その中では、市や寒川町の高校
生達がつくった自転車レインウェ
アーの披露もあり、市民と一緒に
つくるまちづくりを強烈にアピー
ルした。
馬場義弘会長
︵
※
鉦
は
、
阿
波
踊
り
で
使
う
鳴
り
物
の
一
種
︶
も
あ
り
ま
し
て
﹁
ぎ
ん
ぎ
ん
連
﹂
と
言
い
ま
す
。
も
地
元
の
方
々
に
は
と
て
も
楽
し
み
に
さ
れ
て
い
な
っ
て
き
て
苦
労
し
て
い
る
の
で
す
が
、
そ
れ
で
年
々
、
練
習
す
る
場
所
や
時
間
が
取
れ
な
く
い
街
工
﹂
業
を
都
目
市
指
と
し*し
て
て
い
発
展*き
ま
し
す
て
き*。
た
川
崎
の
街
か
装
な
ど
を
行
っ
て
、
住
み
や
す
く
﹁
行
っ
て
み
た
の
街
づ
く
り
の
た
め
に
防
犯
カ
メ
ラ
や
カ
ラ
ー
舗
我
々
自
身
の
街
区
に
関
し
て
も
、
安
全
・
安
心
の
入
れ
よ
う
だ
。
身
、
自
分
の
鉦
︵
※
︶
を
持
っ
て
い
る
と
い
う
力
り
、
楽
器
演
奏
を
習
っ
た
と
い
う
。
馬
場
会
長
自
寺
の
阿
波
踊
り
グ
ル
ー
プ
の
所
へ
通
い
、
歌
や
踊
︵
※
阿
波
踊
り
で
は
踊
る
グ
ル
ー
プ
を
﹁
連
﹂
と
い
う
︶
ら
、
大
き
な
商
業
集
積
を
抱
え
る
街
へ
と
、
激
動
る
。
会
長
の
馬
場
義
弘
さ
ん
に
話
を
聞
い
た
。
ら
な
い
商
人
の
心
意
気
を
見
た
。
て
我
々
も
楽
し
み
な
が
ら
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
会
長
の
言
葉
に
、
変
わ
る
街
に
対
す
る
、
変
わ
も
ち
ろ
ん
、
我
々
駅
前
商
連
の
メ
ン
バ
ー
の
連
て
い
ま
す
。
何
度
も
笑
顔
に
な
っ
た
。
立
ち
上
げ
時
に
は
高
円
店
会
を
抱
え
る
県
内
有
数
の
繁
華
街
で
あ
や
川
崎
銀
座
商
業
︵
協
︶
な
ど
の
大
き
な
商
は
川
崎
な
ら
で
は
の
特
長
だ
と
思
い
ま
す
。
学
校
の
連
な
ど
、
子
供
だ
け
の
連
も
あ
り
、
こ
れ
こ
と
に
な
り
ま
す
。
我
々
は
そ
れ
に
も
期
待
を
し
新
し
く
商
店
街
に
つ
な
が
る
地
上
の
道
が
出
来
る
馬
場
会
長
は
﹁
か
わ
さ
き
阿
波
踊
り
﹂
の
話
で
し
て
加
わ
っ
た
。
川
崎
銀
柳
街
商
業
︵
協
︶
店
の
連
も
あ
り
ま
し
た
し
、
地
元
の
幼
稚
園
や
小
来
年
に
は
駅
前
バ
ス
タ
ー
ミ
ナ
ル
が
整
備
さ
れ
川
崎
市
商
連
に
加
盟
し
新
た
な
メ
ン
バ
ー
と
参
加
す
る
連
と
半
々
ぐ
ら
い
で
す
。
以
前
は
大
型
く
れ
る
と
、
先
日
発
表
が
あ
り
ま
し
た
。
束
ね
る
﹁
川
崎
駅
前
商
店
街
連
合
会
﹂
が
、
京
急
川
崎
駅
周
辺
に
位
置
す
る
商
店
街
を
県川川
商崎崎
連市駅
の商前
新連商
しに店
い加街
︻仲盟連
新間
合
会に
会
員
が
紹
、
介
︼
現
在
は
地
元
の
連
と
、
他
県
や
近
隣
地
域
か
ら
が口ら
同
踊一夜阿じ
り帯に波よ
な の か 踊おどう
が商けりに
ら店ては参
練街行、加
り の っ 10 し
歩中て月て
きをいのい
ま、ま第た
す 15 す 一 だ
。連。土い
︵J曜て
※R日い
︶川のま
く崎夕す
ら駅方。
い東か
度
に
は
市
と
J
R
で
北
口
自
由
通
路
に
着
手
し
て
ま
し
た
。
そ
れ
が
よ
う
や
く
実
を
結
び
、
再
来
年
いもをし
る続何た
。け十活
て年動
に
対
し
て
﹁
北
口
改
札
﹂
の
創
設
を
要
望
し
て
い
大
変
な
混
雑
で
す
。
我
々
は
数
十
年
前
か
ら
J
R
ズ
な
ど
の
大
型
店
や
、
各
チ
ェ
ー
ン
店
の
方
々
も
チ
ラ
シ
を
作
り
配
布
し
ま
す
。
さ
い
か
屋
や
モ
ア
ー
す
現
。川し
そ崎て
れ駅い
なはき
の毎た
に日い
改 37 と
札万考
は人え
一もて
つのい
し
ま
か乗す
な降か
く客?
、が﹄
毎い
朝ま
﹃
今
後
の
活
性
化
に
向
け
て
、
ど
ん
な
こ
と
を
実
をづ﹁
賑商もりの
、な中
大く
わ連駅がに
切
にりいは前らあ
﹂
DATA
川崎駅前商店街連合会
所 在 地:川崎市川崎区砂子1−1−12
商店街数:6商店会
設 立 日:昭和57年9月
全会員数:141店
電話番号:044−222−9111
かながわ商店街新聞
平成22年2月号
No.
336
6
県
商
連
ま
で
お
寄
せ
く
だ
さ
い
︱
︱
︱
︱
成
功
事
例
や
地
域
連
携
な
ど
の
ご
相
談
は
、
援
し
て
い
く
。
︵
県
商
連
、
井
上
光
希
子
︶
思
う
。
当
会
で
は
今
後
も
連
携
事
業
に
関
し
て
支
連
携
し
て
い
く
こ
と
が
成
功
の
鍵
で
あ
る
よ
う
に
商
店
街
の
活
性
化
に
は
多
く
の
団
体
と
う
ま
く
ク
ル
の
協
力
が
あ
っ
て
成
り
立
っ
て
い
る
の
だ
。
と
し
た
イ
ベ
ン
ト
の
運
営
は
N
P
O
や
学
生
サ
ー
せ
や
お
も
ち
ゃ
の
物
々
交
換
な
ど
小
学
生
を
対
象
ポ
ー
ト
し
て
実
施
し
て
い
る
。
絵
本
の
読
み
聞
か
こ
う
い
っ
た
小
学
生
の
企
画
は
大
学
生
が
サ
地
域
の
人
た
ち
と
の
繋
が
り
が
こ
こ
で
生
ま
れ
る
。
小
学
生
と
そ
の
保
護
者
が
訪
れ
る
こ
と
が
多
い
。
が
運
営
す
る
企
画
が
あ
り
、
そ
の
コ
ー
ナ
ー
に
は
、
ナ
イ
ト
バ
ザ
ー
ル
の
中
に
は
、
地
元
の
小
学
生
いくしが
うのて配
短人いら
いがたれ
時商。、
間 店 10 小
で街月さ
1にのな
9訪肌お
4れ寒ば
名、いけ
の 18 中 た
回時でち
答かはも
をらあ通
得2っり
る時たを
こ間が賑
とと多わ
連
携
﹂
に
つ
い
て
振
り
返
る
。
ン
ケ最
ー終
ト回
調の
査今
の回
結は
果、
を 10
も月
と 31
に日
に
、
﹁実
地施
域し
とた
のア
と
い
っ
た
8
つ
の
質
問
に
回
答
い
た
だ
い
た
。
商
店
街
と
大
学
生
な
ど
の
連
携
に
関
す
る
こ
と
、
ザ
ー
ル
に
関
す
る
こ
と
、
商
店
街
に
関
す
る
こ
と
、
が
で
き
た
。
ア
ン
ケ
ー
ト
の
内
容
は
ナ
イ
ト
バ
こ
ろ
が
な
い
﹂
と
い
っ
た
回
答
が
あ
っ
た
。
る
椅
子
な
ど
が
欲
し
い
﹂
﹁
子
供
を
遊
ば
せ
る
と
答
で
は
﹁
商
店
街
に
街
灯
が
少
な
い
﹂
﹁
休
憩
す
2の 用 % 世 は 人 あ ザ
﹁2
%
8に︶
、代ながっー調
商
% つ 20 的 く 47 た ル 査
店と
、い代に継%こに結
街な
っ週て︵は続とと初果
にて1は
30 的 多 だ
不 い 回 、 17 代 に い 。 め の
て中
%
足る以週
が訪のま
し 。 上 4 ︶ 38 れ も た 訪 で
注
と
て
%て特、れ目
が回
い
40 以 続 と い 徴 4 た す
る
%上い一る的回人
も
、のた番こで以がべ
月利。多と、上全き
の
1用商くが一訪体は
﹂
回者店、分度れのナ
の
以 が 街 40 か だ て 28 イ
自
上全の代
由
︵るけい%ト
が 体 利 22 。 で る も バ
回
い
う
こ
と
で
、
仮
装
し
た
子
供
た
ち
に
は
お
菓
子
の
中
で
実
施
さ
れ
た
。
当
日
は
、
ハ
ロ
ウ
ィ
ン
と
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
は
第
4
回
ナ
イ
ト
バ
ザ
ー
ル
!
商
店
街
支
援
事
業
レ
ポ
ー
ト
[
︻ 3
]
登
戸
東
通
り
商
店
会
︼
活
性
化
の
カ
ギ
は
、
地
域
と
の
連
携
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
教えて!
Q
A
身近な税務相談⑤
前回は自社の株の相続税が納税猶予または免除される
方法のお話でしたが、できれば私が生きている間に自社
の株式を息子に譲っていきたいのですが何かよい方法は
ありますか?
会社の財産や権利を確実に後継者に継承するために
は、
相続ではなく生前贈与という手段がよく使われます。
しかし、相続税に比べ贈与税が高いことが問題になりま
す。例えば、贈与する株式の課税価格が1000万円を超え
ると贈与税率は50%にもなります。
そこで「非上場株式等についての贈与税の納税猶予の
特例」の利用を検討されるのはいかがでしょうか。この
制度を利用することにより、生前贈与を受けた自社の株
について、贈与税が納税猶予または免除されます。
贈与税の納税猶予制度
贈与税の納税猶予制度とは、
「非上場会社の後継者が、
先代経営者から生前贈与により、その保有する自社の株式
すべてを取得した場合、猶予対象株式等の贈与に係る贈与
税は全額につき納税を猶予する」という制度です。この制
度は、平成21年4月1日以降の贈与から適用されます。さ
らに、相続時まで株式を継続保有していれば、納税猶予額
の全額が免除されます。
ただし、この制度を利用するにあたっては次に掲げる
様々な要件を満たす必要があります。
〈会社の要件〉
①中小企業基本法の中小企業であること
②非上場会社であること
③資産管理会社に該当しないこと
〈先代の経営者の要件〉
①会社の代表者であったこと
②役員を退任すること
③先代経営者と同族関係者で発行済議決権株式総数の
50%超の株式を保有かつ同族関係者内で筆頭株主で
あった場合
〈後継者の要件〉
①会社の代表者であること
②先代の経営者の親族であること
③20歳以上であり、かつ、役員就任から3年以上経過し
ていること
④後継者と同族関係者で発行済議決権株式総数の50%超
の株式を保有かつ同族関係者内で筆頭株主となる場合
〈事業継続要件〉
納税猶予を受けてから5年間「事業を継続する」ことが
必要になります。
この場合の「事業の継続」とは以下のとおりです。
①後継者が代表者であること
②雇用の8割以上を維持すること
③贈与された対象株式を継続保有すること
前回の「教えて!身近な税務相談」でお話しした、相続
税の納税猶予制度と似ていますが、先代の経営者の要件と
して「役員を退任すること」
、後継者の要件として「20歳
以上であり、かつ、役員就任から3
年以上経過していること」など異な
る点もありますのでご注意下さい。
また、この制度の適用を受けるため
には、贈与前の段階で経済産業大臣
の「確認」が必要であり、贈与後は
経済産業大臣の「認定」の手続きを
要します。そこで、早めに顧問会計
士、税理士等の会計・税金の専門家
に相談されることをお勧めします。
(公認会計士・税理士・行政書士
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
河野貴浩)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
7
かながわ商店街新聞
平成22年2月号 No.
336
左から石倉会長、金森会長、浦上会長、猪山専務
場 日
:
:
所 時
神
奈
川
中
小
企
業
セ
ン
タ
ー
三
月
二
日
︵
火
︶
午
後
新
法
人
﹁
公
益
社
団
法
人
商
連
か
な
が
わ
﹂
と
ど
う
ぞ
ご
期
待
く
だ
さ
い
。
配
信
な
ど
の
展
開
も
企
画
し
て
お
り
ま
す
の
で
、
ト
を
充
実
さ
せ
、
ツ
イ
ッ
タ
ー
や
商
店
街
の
動
画
ざ
い
ま
し
た
。
通
常
総
会
の
お
知
ら
せ
に
尽
く
し
て
い
き
ま
す
。
今
年
度
は
W
E
B
サ
イ
ら
は
様
々
な
事
業
を
企
画
し
て
、
商
店
街
の
発
展
当
会
も
新
し
い
団
体
名
に
変
わ
り
、
新
年
度
か
お
集
ま
り
い
た
だ
い
た
皆
様
、
あ
り
が
と
う
ご
深
め
て
い
ま
し
た
。
る
機
会
と
あ
っ
て
、
会
を
通
じ
て
盛
ん
に
交
流
を
電
話
編
集
後
記
0
4
5
︱
6
3
3
︱
5
1
8
4
佐
藤
勝
人
氏
。
佐
藤
氏
は
、
近
県
で
地
域
の
中
小
木
県
の
カ
メ
ラ
専
門
店
経
営
、
サ
ト
ー
カ
メ
ラ
の
店
で
ま
ち
を
つ
く
る
!
﹂
と
題
し
て
、
講
師
は
栃
﹁
元
気
な
お
店
で
、
ま
ち
も
元
気
に
グ
ラ
ン
プ
リ
﹂
の
概
要
と
P
R
を
。
地
元
、
湯
河
厚
木
市
商
連
の
金
森
会
長
は
、
今
年
の
﹁
B
︱
1
動
き
や
プ
レ
ミ
ア
ム
商
品
券
﹂
な
ど
に
つ
い
て
。
商
連
の
浦
上
会
長
は
﹁
政
令
指
定
都
市
に
向
け
た
は
﹁
横
浜
1
5
0
円
商
店
街
﹂
を
。
相
模
原
市
の
発
表
を
し
ま
し
た
。
横
浜
市
商
連
の
猪
山
専
務
か
ら
地
区
商
連
の
代
表
者
が
4
人
、
商
連
の
活
動
の
ま か
ま し ら 神 熱 集
た た 、 奈 意 ま
今 。 県 川 あ っ
の 県 る た
回
今 か 話 約
は
後 ら に 60
初
の は 聞 人
め
施 森 き の
て
策 雄 入 参
の
に 一 り 加
企
つ 商 ま 者
画
い 業 し も
と
て 観 た 、
し
の 光 。 若
て
い
話 流
、
佐
も 通
参
藤
あ 課
加
氏
り 長
者
し
て
い
ま
す
。
手
数
料
を
お
支
払
い
す
る
キ
ャ
ン
ペ
ー
ン
を
実
施
加
え
て
所
属
商
店
街
・
市
区
町
商
店
街
連
合
会
に
ご
本
人
に
1
万
円
の
商
品
券
を
プ
レ
ゼ
ン
ト
し
、
皆
、
県
内
の
他
の
地
域
の
商
業
者
と
触
れ
合
え
画
﹂
な
ど
を
紹
介
し
ま
し
た
。
で
ご
連
絡
く
だ
さ
い
。
原
町
商
連
の
石
倉
会
長
は
﹁
商
店
街
足
湯
巡
り
企
日
産
自
動
車
を
ご
購
入
さ
れ
た
方
は
、
当
会
ま
ご
購
入
後
の
ご
連
絡
で
も
構
い
ま
せ
ん
!
購
入
さ
れ
た
の
で
あ
れ
ば
大
丈
夫
で
す
。
い
ず
れ
の
販
売
店
か
ら
で
も
、
県
内
の
お
店
で
第
53
回
、
幹
部
指
導
者
講
習
会
を
開
催
し
強 ま
い し
個 た
。
2
月
4
日
、
湯
河
原
町
商
工
会
館
に
お
い
て
、
日
産
の
新
車
を
ご
購
入
い
た
だ
い
た
場
合
に
、
<
し
て
の
臨
時
総
会
を
次
の
日
程
で
予
定
し
て
お
り
店
と
し
て
元
気
に
活
動
す
る
若
手
経
営
者
。
中
小
キ日
ャ産
ン自
ペ動
ー車
ンの
続購
行入
中
>
本
紙
の
リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
も
新
年
度
か
ら
と
な
り
ま
す
。
会
員
皆
様
が
た
に
は
別
途
通
知
を
お
送
り
:
ま
す
。
見
や
す
い
紙
面
で
、
新
し
く
役
に
︵ 立
古 つ
性 情
︶
報
を
お
届
け
い
た
し
ま
す
!
い
た
し
ま
す
。
︻
元
商
気
店
な
街
若
幹
手
部
商
指
パ
業
開導ワ者
催者ーの
し講を
ま習感
し会じ
たをる
︼
し 店 の 商
た の 話 店
。 商 や が
品 、 商
を 様 品
広 々 力
め な で
て 売 勝
い り 負
く 方 す
話 を る
な 通 た
ど じ め
を て の
さ 、 考
れ 地 え
て 域 方
い に な
ま 自 ど
景気対応緊急保証
かながわ商店街新聞
平成22年2月号
No.
336
8