書 名 書 名 価格(円) 在庫数 三春の自由民権運動 900 359 松下氏 三春への道 300 2,034 縄文の石と祈り 700 773 三春藩 900 1,233 真照寺 400 607 高乾院 400 福聚禅寺 価格(円) 在庫数 春陽の士 700 401 田村大元神社 400 396 エジプトを掘る 300 104 幻想のこけし 900 480 みはるの里 200 2,355 1,049 担橋窯跡 500 103 400 1,392 近世追手門前通遺跡群B地点 900 159 法蔵寺 400 1,267 近世追手門前通遺跡群C地点 900 109 女性の粧い 900 1,519 近世追手門前通遺跡群E地点 900 76 三春の浄土宗 400 949 三春城下町関連遺跡 900 37 大滝根川流域の遺跡 700 558 歴史民俗資料館紀要Ⅰ 500 51 近代三春の夜明け 700 86 ふるさとの人形たち 900 1,454 丈六焼 500 315 三春城Ⅳ 300 80 三春人形と木型 900 115 三春城Ⅴ 300 190 漫画で見る自由民権運動 900 43 三春藩主秋田氏 700 47 三春城と仙道の城 700 28 三春町史(第1巻∼11巻) 各1,800 ※第3巻は、品切れです。 ※在庫数は、巻によってばら セット つきがあります。 15,000 在 庫 の 少 な い も の も あ り ま す の で 、 お 早 め に ご 購 入 く だ さ い 。 ※550∼ 1,500 ※販売に協力してくださる方を募集しています。詳細は、お問い合わせください。 問い合わせ先 歴史民俗資料館 ☎62-5263 あ り ま し た 。 ﹂ ま れ て い ま す 。 坂 を 挟 ん で 重 臣 の 屋 敷 が ▼ 柱 側 面 に は 由 来 が 掘 り 込 て い ま す 、 江 戸 時 代 に は ︵ 保 健 セ ン タ ー の 隣 ︶ 国 時 代 の 堅 堀 の 跡 が 残 っ ▼ 設 置 場 所 南 町 彫 文 ﹁ こ の 坂 の 上 に は 、 戦 ▼ を 記 献 い 臣 沿 持 載 に た た っ 江 設 っ さ も 土 ち て 戸 置 て れ ﹁ 地 の 高 時 年 い て 城 で 屋 い 代 ま お 坂 し 敷 石 に 平 す り ﹂ と た が 垣 は 成 。 、 い 。 立 が 、 9 古 う 当 ち あ お 年 い 地 時 並 り 城 歴 名 の ん 、 坂 史 が 文 で 家 に こ れ ら の 一 つ ひ と つ を 、 今 月 号 か ら 紹 介 し て い き ま す 。 名 の 石 柱 を 設 置 し て い て 、 こ れ ま で に 23 基 が 設 置 さ れ て い ま す 。 画 さ れ た も の で す 。 旧 町 内 の 歴 史 や 伝 承 、 地 理 に ち な ん だ 地 の 町 三 春 の 街 並 に 何 か 潤 い の あ る も の を 、 と い う 思 い か ら 企 て 、 平 成 9 年 度 か ら 進 め ら れ て き ま し た 。 こ の 事 業 は 、 歴 史 石 柱 の 設 置 は 、 三 春 ま ち づ く り 協 会 街 並 部 会 の 事 業 と し 柱 ﹂ に つ い て 、 ご 存 知 で す か ? み な さ ん 、 町 内 の あ ち こ ち で 見 か け る 、 地 名 が 彫 ら れ た ﹁ 石 過 し た も の も あ り ま す が 、 三 春 町 の 歴 史 ・ 文 化 を 知 る た め の 基 本 的 な 図 書 で す 。 歴 史 民 俗 資 料 館 で 販 売 し て い る 刊 行 物 を 、 左 表 の 価 格 に 値 下 げ し ま す 。 発 行 か ら 20 年 を 経 歴 史 民 俗 資 料 館 刊 行 物 の 値 下 げ
© Copyright 2024 ExpyDoc