理事長より新年のご挨拶 「井上磨揮氏寄付事業 井上磨揮氏寄付事業

国税庁長官認定
特定非営利活動法人
RDA Japan 会報
~ 障がいを持つ人のための乗馬 ~ 2013 年 2 月 1 日 Vol.79
Vol.79
理事長より
理事長より新年
より新年のご
新年のご挨拶
のご挨拶
新しい年を迎えて
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
例年になく肌寒い師走を越えて、新たな年を迎えました。私どもが住むここ北海道は正月か
ら厳しい寒波に襲われ、地域によっては既に-30℃を下回るところもあります。
平成24年もいろいろなことがあった年でした。4月の末にギリシア・アテネで開催された
第 14 回 Congress of Therapeutic Horse Riding(治療的乗馬会議)に、私ども RDA Japan は
6年ぶりに参加しました(この会議は以前は FRDI と呼称されていましたが、現在は HETI と
呼称されています)。様々な世界の潮流を感じた有意義な会議でした。
昨年は新たな制度の下で、A 級および B 級インストラクターの講習会と実技試験が行われた
年でもありました。この結果、新たに各地域で障害者乗馬を指導する方々が増え、ご同慶の至
りです。ただ、B 級インストラクター講習会と実技試験については新旧両規則を並行して行わ
れた事もあり、また私どもの委員会の不手際もあって、皆様方にご心配をおかけしました。今
後の課題として、きちんと対応していかねばなりません。こうした点も含めまして、どうか倍
旧のご指導、ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。
新たな年を迎えて、皆様方の益々のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
RDA Japan
● 「井上磨揮氏寄付事業
理事長
近藤誠司
B 級インストラクター講習会
インストラクター講習会」
講習会」開催のお
開催のお知
のお知らせ
日時:2013年3月10日(日)09:00受付、09:15開始
場所;貸し会議室プラザ八重洲北口
東京都中央区八重洲1−7−4矢満登ビル
TEL:03-3274-7788
内容:B 級インストラクター“3RDA 活動試験(筆記• 面接)”指定講習会
受講料:5,000 円(講習会のみ参加は 3,000 円)
資料:ガイドブック、ログブック、当日配布資料有り
詳しくは、RDA Japan 事務局 [email protected] TEL:080-6519-7818 までご連絡下さい。
RDA Japan News
第 79 号
(1)
写真コンテスト
写真コンテスト結果発表
コンテスト結果発表
今年も障がい者乗馬の現場から力作が届きました。皆さま、ご応募を有り難うございました。
高草操カメラマン、近藤誠司 RDA 理事長、竹田謙一副理事長の審査を経ての発表です。
【RDA Japan 賞】
吉岡朱美氏
「ひとりで乗っているようにみえるかな?」
サイドでフォローされている方々の気持ちがよく伝わってきます。構図の取り方が絶妙で
サイドウォーカー、馬上のお子さん、お馬さん、そして作者の方の思いまでが見事に 1 枚の
写真に収まりました。
【審査員特別賞】
更家加将氏
「さあ、あとかたづけ!」
馬場の中で用具を握り締める彼女は何を思っているのでしょうか。空気感を感じられる写真
です。
【入選】
佐々木芳久氏
「毛布ロール 最高~。笑顔」
緑の木々の背景がとても効果的。ご両親とお子さんの輝くような笑顔が際立っています。
● 高草カメラマンからの
高草カメラマンからの総評
カメラマンからの総評とひとくちアドバイスです
総評とひとくちアドバイスです
馬に乗る方の笑顔はまわりの方々の支えがあってこそ、ということを強く感じながら皆様の
作品を拝見しました。
今回のテーマが「馬上の笑顔の記録」だったこともあり、同じような表現の写真が多かった
ように思います。喜びの笑顔、苦笑い、泣き笑い、撮影者の方の視点によっても様々な笑顔
があるでしょう。背景を効果的に利用する、光を上手にとらえることによって、雰囲気を出
したり、撮りたい対象をはっきりさせることもできます。人の笑顔に限らず、黙々と働く馬
たちの姿を活かすこともひとつの方法だと思います。
是非、いろいろな表現に挑戦してみてください。
*高草操カメラマン略歴*
フリーカメラマンとして馬・馬に関わる人・風土をテーマに日本全国・海外でご活躍です。
現在「日本列島、知恵プロジェクト」というサイトで、日本の在来馬や日本の馬世界を取材
した記事と写真を連載中です。
※一部作品はホームページに掲載いたしますのでぜひご覧ください。
(2)
RDA Japan News
第 79 号
ボランティア等表彰制度結果発表
ボランティア等表彰制度結果発表
●ボランティアと馬
ボランティアと馬に感謝状を
感謝状を贈りました!
りました!
今年度も、いつも活動現場を支える「ボランティアさん」と「馬」に多大な感謝の言葉が寄せ
られました。
【ボランティア部門】
中田希衣様
RDA たま(神奈川県)ご推薦
8 年にわたり RDA たまの活動に来ています。高い乗馬技術と馬に関する知識をお持ちで乗り
手の方の指導に当っています。お話し上手で皆さんが中田さんの周りに集まりますいつも優
しく気配りをして活動の雰囲気を明るく和やかにしてくれます。RDA たまの一体感をつくり
ボランティアさんや乗り手さんの頼れる存在です。
針谷勇輝さん
障害者のための馬事普及協会
ピルエット(栃木県)
ご推薦
車で 2 時間半かけてボランティアに参加されています。ご自身で乗馬をされているので
馬の扱いに慣れたものです。くせのある馬でも安心して任せられます。乗り手さんにも馬に
も丁寧で優しさにあふれた接し方をしています。
小沢有紀さん
障害者のための馬事普及協会
ピルエット(栃木県)
ご推薦
週に 1 回の割合でボランティア活動に来ています。柔らかい雰囲気をお持ちで周囲の方々を
リラックスさせてくれます。ヨガの先生でもあり騎乗前のストレッチでチャーミングな一面
を見せてくれます。
Yana keiko さん
障害者のための馬事普及協会
ピルエット(栃木県)
ご推薦
お仕事が忙しい中大切な休日をボランティアに来てくださり、時間の許す限り後かた付け等
率先してボランティア活動をしています。養護学校の先生のご経験があり鋭いコメントをさ
れ周囲の方々に良い刺激を与えてくれます。
藤本恵途さん(故人)
パカポコ山口(山口県)
ご推薦
ご自宅でポニーを飼っておられ地域のボランティア活動でご活躍されていました。縁あって
パカポコ山口の乗馬会のために馬と自宅の田んぼを貸してくださいました。その後ご自身の
健康の理由で馬 2 頭は秋吉台サファリランドに引き取られ昨年からパカポコの乗馬会で活躍
してくれています。藤本さんは残念ながら昨年 11 月末に体調を崩され亡くなられました。長
い間パカポコ山口の賛助会員として貢献してくださっていました。
RDA Japan News
第 79 号
(3)
【馬部門】
●RDA たま ご推薦
蒼(あお) (所属 RDA たま)
中半血
セン馬 11 才
RDA 活動は 5 年のベテランです。真っ白な馬体とふわふわした触り心地が皆の人気で馬の暖
かさを教えてくれます。穏やかで何をされても動じません。特技は握手です。馬車も引けま
すいつも安定した仕事ぶりで RDA たまを支えています。
●RDA 横浜
ご推薦
タッチアンドゴー(所属 横浜市馬術協会) ニュージーランドポニー
25 才
1996 年 9 月横浜市馬術協会の会有馬として今まで RDA 横浜の障がい者乗馬のレッスンで多
くの重度身体障がいの方から知的障がいの方まで幅広く多才に活躍しました。2008 年に足に
怪我をし、現在はふれあいなどで活躍しています。
●障害者のための馬事普及協会 ピルエット
ホームズ (所属
ご推薦
3頭
ピルエット)ミニチュアポニー
2006 年よりピルエットで活躍しています。ホームズ・ポアロ・コナン 3 頭でポニートリオを
結成しました。ホームズはコナンが大大大好きで コナンと一緒ならば 2 時間でも 3 時間で
も乗り手さんを安心して乗せてくれます。
ポアロ
(所属
ピルエット)ミニチュアポニー
ポニートリオの一匹狼です。何をするにもマイペース。レッスン中
乗り手さんが何をしよ
うが静かに仕事に集中しています。雨上がりの放牧地で泥だらけになるまで砂遊びに夢中で
息抜きをしています。
コナン
(所属
ピルエット)シェットランドポニー
ポニートリオのボスのコナンはその恵まれた体を存分に活かし車椅子の乗り手さんのブラッ
シングを受けたり
年少さんの乗り手を一手に引き受けているスーパーポニーです。
●清武ホースパーク(宮崎県)ご推薦
ハリウッド(ハリー)(所属
清武ホースパーク)
ハリーはホースコミュニティーセンターの設立時よりメインのセラピー馬としてホースセラ
ピーの理念に基づいた乗馬セラピーを実施しています。宮崎県民の皆さんに馬との交流の機
会を提供し健康と福祉の増進に貢献しています。H24 年も 15 回も活動をしています。
ボランティさんと馬には感謝状と記念品をお送りします。ご推薦を有り難うございました。
※以上の内容をホームページにも掲載いたしますのでぜひご覧ください。
(4)
RDA Japan News
第 79 号
お役立ちメモ
役立ちメモ
【当会の副理事長でもあり、中田動物病院の院長でもある中田順寿ドクターの「お役立ちメモ」連載
第 4 回です。今回は馬の群れ~順位決め~についてです。
第 1 回で馬のボディランゲージについて勉強しました。そこで、今回はそれらが実際に馬たちの間
ではどのようにコミュニケーションに使われているか見てみましょう。
例えば、「咬む」という行動は、角や牙などのいわば武器を持たない馬にとっては、「蹴る」「逃げる」
という行動とともに、数少ない身をまもるための行動といえます。「咬む」「蹴る」といった攻撃行
動は、危険から身をまもるときに必要なばかりでなく、仲間内でも観察することができます。
●社会的順位の形成
馬を群れで飼うと必ず社会的順位が形成されます。匂いを嗅ぎあい、威嚇しあい、お互いに立ち上
がり、追いかけあうといったダイナミックな相互行動が生じます。このとき、お互いに咬もうとし
たり、前肢でたたきあったり、蹴りあったりといった、明らかに攻撃的な行動も多く見られます。
しかし 1 週間もすれば群れは落ち着きます。一見仲が良さそうに見えますが、群れの個体間で勝負
付けがついたからこその平和です。
群れの個体の間での社会的順位が決まったあとでは、優位な個体は劣位の個体に対して耳を絞って
顔を振り向けるだけで、その場から立ち去らせることができます。このような優劣関係は安定して
おり、一度形成されると群れのメンバーが代わらない限り、変化しません。
では、どういう馬が群れの中で優位になれるのでしょうか。
●個体間の優劣関係を決めるもの
行動学の研究によると、群れで形成された社会的順位とそれぞれの馬の体重・体高・生後日齢・離
乳日・生産牧場での同年齢の馬の数などの要素は、社会的順位とは関係がありませんでした。
それよりも、馬の性格と関係しているようです。
1.放牧当初に見られた威嚇行動の際の「勢い」
AとBが出会ったときにお互いに威嚇しあうことがあります。あるときはAが逃げ、あるときはB
が逃げるのですが、相手に大きな反応をおこさせたほうが最終的には優位になっていました。具体
的には威嚇行動のときに、相手を1歩後退させた馬よりも、10歩後退させた馬のほうが、順位が
高くなっていたのです。すなわち威嚇行動に「勢い」がある方が、最終的には社会的順位が高くな
ることがわかりました。
2.「しつこさ」も重要
2頭の馬が出会ったとき、単にお互いの匂いを嗅ぐだけ、あるいは首筋を軽く咬み合うだけといっ
た、攻撃行動を伴わない親和的な相互行動も見られます。この場合、2頭の馬が出会い、しばらく
してからどちらかの馬がその場を去りますが、去っていく馬を追いかける馬と、放っておく馬がい
ました。相手が去るにまかせるのではなく、しつこく後を追っていた馬のほうが、2か月後に調べ
た社会的順位は高くなっていました。すなわち、親和的な相互行動のときに、いつまでもしつこい
馬のほうが、最終的には社会的順位が高くなっていたのです。
馬たちの本当のところは分かりませんが、このような馬の本能的な行動を知ることは、安全な飼育
管理をする上で大切なことだと思います。
RDA Japan 副理事長
RDA Japan News
第 79 号
馬の病院
院長
中田順寿
(5)
●障がい者乗馬啓発馬
がい者乗馬啓発馬の
者乗馬啓発馬の旅
~沖縄編~
沖縄編~
RDA たまでは『障がい者乗馬啓発 沖縄馬の旅』を行います。
「障がい者乗馬を広く認知してもらうためにはどうすればよいか?」
そのような考えから始まったのがこの『馬の旅』です。
平成 18 年度は北海道→横浜、19 年度には横浜→大阪、20 年度には大阪→九州、21 年度には九州
(門司→鹿児島)、23 年度には四国、そして今回の 24 年度になります。
① 障がい者乗馬について理解をいただく
② 馬について知っていただき、触れてもらう
③ 県庁、市役所などに「障がい者乗馬」の活動に関する要望書を提出する
以上の3つの目的を達成して、無事にゴールすることができ、障がい者乗馬活動の裾野が広がっ
ていけばと思っております。
今回は沖縄県庁と名護市役所に、障がい者乗馬啓発の要望書を提出します。
日程:2 月 4 日~14 日(予備日を含む)那覇市~名護市間(約65km)
沖縄馬の旅ブログ:http://umanotabi2013.jugem.jp/
もしくは『沖縄 馬の旅』で検索してください。
皆様の温かいメッセージ、お待ちしております。
(6)
RDA Japan News
第 79 号
● 人材紹介登録のお
人材紹介登録のお願
のお願い!!!
「障がい者乗馬活動を始めたいから指導者がほしい」「日々の活動のなかで医療的な疑問を感じ
る」・・・RDA Japan ではインストラクターを始め、理学療法士、作業療法士とのネットワーク
作りを大切にしています。現場のニーズにお応えできるよう、可能な限り活動地域近隣の人材を
紹介するシステムを構築中です。
そこでインストラクター、理学療法士、作業療法士、馬のプロフェッショナルなどありとあらゆ
インストラクター、理学療法士、作業療法士、馬のプロフェッショナルなどありとあらゆ
活動の一員となってくださる方を正会員から募集いたします。
る RDA 活動の一員となってくださる方を正会員から募集
興味のある方、登録を希望なさる方は、どうぞ事務局までご連絡ください
事務局までご連絡ください。
事務局までご連絡ください
また疑問・質問などもお気軽に事務局にお尋ねください。
● RDA Japan のユニットになりませんか
RDA Japan では、ユニットを認定しています。
新規のお申し込みも随時受け付けておりますので、詳しくは、事務局までお問い合わせください。
● パカポコクラブの
パカポコクラブの定期乗馬会
パカポコクラブでは、障がい者乗馬の定期乗馬会を行なっています。
ボランティアも乗り手も募集しています。たくさんの皆さんにご参加いただいて定期乗馬会を盛り
上げていきたいと思っています。ご参加お待ちしております!
日時:毎月第4日曜日 10 時~12 時 / 毎月2回土曜日 14 時~16 時
場所:佐々木牧場(岩手県一関市)
問合:パカポコクラブ 佐々木さん / Tel・0191-82-5584
● RDA横浜
RDA横浜の
横浜の定期レッスン
定期レッスン
ボランティア募集
ボランティア募集
RDA 横浜では、火・水・金・土曜日(各日とも主に午後)に定期レッスンを行っています。
レッスンをお手伝いいただけるたくさんのボランティア参加をお願いいたします。
場所:横浜乗馬倶楽部(三ツ沢公園内)
【横浜市営地下鉄・三ツ沢上町駅下車、徒歩 5 分/バス停・三ツ沢グランド前下車、徒歩 2 分】
問合:RDA 横浜 野口さん/ Tel・080-5382-9188 ホームページ:http://www.rda-yokohama.jp/
● NPOゆきわりそう
NPOゆきわりそう
ハローヒポの障
ハローヒポの障がい者乗馬教室
がい者乗馬教室
定期レッスンを毎週木・土・日曜日におこなっています。
馬に乗るだけでなく、世話や作業、ふれ合いを通じ馬と親しみ、社会性や情緒を育てることを目的
とし活動しております。ボランティアのご協力をお願いします。
場所:群馬県安中市松井田町行田52 NPO ゆきわりそう ハローヒポ Tel・027-380-7088
問合担当:黒田さん ホームページ:http://www.yukiwari.org/hellohippo/
● RDA たまの定期
たまの定期レッスン
定期レッスン
RDA たまでは障がい者乗馬の定期レッスンを行っております。
レッスンをお手伝いいただけるボランティアの参加をお願い致します。
馬とふれあう会:第1、3日曜日 午後1時~
馬車:毎週木曜日、第2,4日曜日 午後1時~(講習会含む)
場所:横浜市青葉区元石川町「青い風牧場」
問い合わせ:FAX 045-903-4666 / TEL 090-9014-3832
E メール:[email protected]
ホームページ:http://www.nac-c.co.jp/umafure/top.html
RDA Japan News
第 79 号
(7)
● 企業や
企業や団体の
団体の皆さまから、
さまから、たくさんのご
たくさんのご支援をいただいて
支援をいただいて活動
をいただいて活動しています
活動しています
※ これまで、ご支援をいただいた企業や団体の皆さまです。(敬称略、順不同をお許しください)
株式会社クリニコ / 日本ケミカルリサーチセンター株式会社 / ジェーシーアール株式会社
日本馬主協会連合会 / 凸版印刷株式会社 / 株式会社ハウフルズ / リーバイ・ストラウスジャパン
ゴールドマン・サックス証券株式会社 / 財団法人損保ジャパン記念財団 / 社団法人東京青年会議所
財団法人笹川スポーツ財団 / グレート・ブリテンササカワ / 大日本住友製薬株式会社 / カバロ東京
日本郵政公社 / モルガン・スタンレー証券株式会社 / メリアル・ジャパン株式会社 / 乗馬ライフ
独立行政法人日本スポーツ振興センター / 東京都共同募金会 / 東京マリーンロータリークラブ
財団法人日韓文化交流基金 / 株式会社カンバセーション アンド カムパニー / 北澤商事有限会社
バキュームモールド工業株式会社 / バキュームモールド販売株式会社 / 株式会社エヌケイケイ
有限会社ピアッフェ / 株式会社不動産投資研究所 / 日本エンタープライズ株式会社
財団法人ヨネックススポーツ振興財団 / 独立行政法人福祉医療機構 / 社団法人東京倶楽部
東京大崎ロータリークラブ /ハートランド牧場 /財団法人日本社会福祉弘済会 /株式会社リズメディア
東関東ホースパーク / TUCK UP/ 桜ホテル / T&T コーポレーション / 日本和種馬保存協会
● お引越しをされた
引越しをされた方
しをされた方は、新住所をお
新住所をお知
をお知らせください
転勤や就職、進学などで住所変更される方、また市町村合併に伴って住所表示が変更になる方もい
らっしゃると思います。RDA Japan ではメール便を活用し会報等を発送しています。郵便物と違
って転居しても転送されません。事務局へのご連絡は、電話、メール、郵送にてお願いいたします。
なお、メールアドレスは [email protected] です。
● 活動予定や
活動予定や活動報告、
活動報告、ご意見などを
意見などを、
などを、ぜひお寄
ぜひお寄せください
RDA Japan Newsは、皆さまからの情報で成り立っています。
乗馬会や講習会などの情報、ご意見やお便りなどドシドシお寄せください。
次号の締切は、
次号の締切は、4
締切は、4月10日
10日です。
曲垣平九郎で有名な愛宕神社(東京都港区)に行ってきました。家光公の所望で愛馬と駆け登った
男坂(別名出世階段)は85段あります。その時に手折った梅の老樹が今も境内にあります。
平日の午後でしたが、サラリーマン風、OL 風の姿をちらほら見かけました。おみくじは大吉。
今年も皆さま、馬たちにとって良い日々でありますように。
(8)
RDA Japan News
第 79 号