竣功記念誌 [8678KB pdfファイル] - 加古川市

KAKOGAWA CITY
新
野
辺
南
土
地
区
画
竣功記念誌
整
理
事
業
ごあいさつ
加古川市長 樽本 庄一
東播都市計画事業新野辺南土地区画整理事業の竣功にあたり、一言ごあ
いさつ申しあげます。
新野辺南地区は、昭和40年代に入り市街化が徐々に進んでいましたが、
既成市街地と臨海部の工業地帯に挟まれていることから、市街化の強い圧
力を受け、このままでは無秩序な開発が急速に進み、将来のまちづくりに大
きな支障をきたすのではないかと懸念されていました。
目 次
そのような中、このたび、昭和47(1972)年の事業計画決定から40年
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・2
ごあいさつ 加古川市長・
の歳月を経て、事業竣功の運びとなり、道路や公園などの都市基盤施設とと
加古川市議会議長・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・3
もに、秩序ある良好な市街地を創造できましたことは、地権者並びに関係各
土地区画整理審議会会長・
・
・
・
・
・
・
・
・
・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・5
加古川市のあゆみ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・6
別府町新野辺の歴史と風土・
位の深いご理解とお力添えの賜物と、心より敬意と感謝の意を表するところ
であります。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・8
土地区画整理事業の発端・
加古川市では、
「ひと・まち・自然を大切にし、
ともにはぐくむまちづくり」を
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・9
整理前航空写真・
基本理念に「いつまでも住み続けたい ウェルネス都市 加古川」の創造に
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・10
整理後航空写真・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・11
土地区画整理事業の経緯・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・13
事業計画・
向けて、市民と行政との協働によるまちづくりを進めています。
とりわけ、山陽電鉄別府駅周辺地区の南西部に位置する新野辺南地区に
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・15
従前の土地図・
つきましては、本市の副都心として、整備された都市基盤を活かし、居住環境
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・16
換地図・
の維持・向上を図ることで、都市環境のさらなる発展に取り組んでまいりたい
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・17
事業の実施
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・19
公共施設の整備概要・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・20
工事施工状況・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・21
整理前後の状況・
と考えています。
地域の皆様方におかれましては、今後ともご支援、ご理解を賜りますようお
願い申しあげ、竣功のごあいさつといたします。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・23
整理後のまちなみ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・24
周辺の施設・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・25
事業の収束
平成 25 年 1 月
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・27
審議会と評価員・
・
・
・
・
・
・
・29
市章・市民憲章・ウェルネス都市宣言・
1
目次
ごあいさつ
2
ごあいさつ
加古川市議会 議長 坂田 重隆
新野辺南土地区画整理審議会 会長 西多 幹夫
この度、新野辺南土地区画整理事業がめでたく完成しましたことを心から
このたび、40年間の長きにわたる新野辺南土地区画整理事業がようやく
お慶び申しあげます。
完了のときを迎えるに至りましたことは、関係者の皆様とともに慶びに堪えな
本土地区画整理事業は、急速な市街化が予想される国道250号線(現県
いところであります。
道)
と臨海工業地帯に挟まれた地区において、スプロール化を未然に防止す
顧みますと、昭和47年の事業着手以来、数多くの困難を乗り越え、ここに
るため、公共施設の整備改善を図り、健全な市街化の基盤造成を行うことを
無事完成の日を迎えることができましたことは、地域の皆様をはじめ加古川
目的に、昭和47年に事業認可を受けたものです。
市及び関係各位の深いご理解とご協力の賜物と心より感謝申しあげます。
以来、40年の長きにわたり続けてこられました事業の完成を見ることがで
この事業の推進のために、私ともども最後まで労苦を共にされた審議会委
きましたのは、関係各位の長年のご苦労と権利者・住民の皆様の深いご理解
員の方々に対しましても心からお礼申しあげます。また、今日の完成を待たず
とご協力の賜物と感謝申しあげる次第でございます。
してご逝去された方には、新野辺南土地区画整理事業が立派に完成したこと
厳しい社会経済情勢が続いておりますが、本土地区画整理事業の竣功に
をご報告申しあげ、謹んでご冥福をお祈りいたします。
より、当地域の更なる発展といつまでも住み続けたい良好な環境の住宅地と
この事業の完成によりまして、都市生活基盤の整備されたこの地域がいつ
しての一層の成熟を期待いたしております。
までも住みたい町として、また、まちづくりの主役は私ども住民であるというこ
市議会といたしましても、地方分権の時代に相応しい行政を進めていくと
とを改めて認識し、
うるおいのある、心ふれあう町として今後ますます発展い
ともに、本市の特性を生かした安全で質の高いまちづくりに全力を尽くして
たしますことをお祈り申しあげまして私のあいさつといたします。
まいる所存でございます。
どうか、皆様方におかれましては、今後とも市政全
般にわたり、
ご支援、ご協力をいただきますようお願い申しあげます。
終わりになりましたが、本土地区画整理事業にご尽力賜りました関係各位
に重ねて感謝申しあげますとともに、皆様方の今後ますますのご繁栄を心よ
りお祈り申しあげましてお祝いの言葉といたします。
3
ごあいさつ
ごあいさつ
4
加古川市のあゆみ
加古川市は、兵庫県南部の播磨
別府町新野辺の歴史と風土
に面し、播磨平野を貫流する加古川の河口に広がる豊かな自然に囲ま
加古川市内の弥生時代の遺跡は、新野辺周辺や加古川河口付近には分布していないことから、本地区も
れた地域に発展してきました。
縄文当時は海の底であり、陸化が進んだのは弥生時代以降と考えられます。
加古川地方の歴史は古く、
「 万葉集」に稲日野(印南野)
としての標記が見られ、古くから播磨の穀倉地帯と
新野辺の名前が歴史に登場するのは、戦国時代以降で、正保3(1646)年の正保郷帳では760石、元禄
して知られていました。江戸時代には、本陣が置かれ宿場まちとして栄えるとともに、播磨 ・加古川の船運物
10(1697)年の元禄播磨国絵図(下図)
・郷帳では789石の村落であったことが記されています。
しかし、実際
資の集積地として発展してきました。 に税(年貢)を課されていた石高は二割高とされていました。
この当時の実質税率は約28%ですが、現実はほ
明治維新以降は、山陽鉄道、播州鉄道が開通し、東播磨地域の交通の要衝となり、それまでの農業・漁業中
ぼ三分の一を年貢として差し出していたものと思われます。
心から、化学工業や繊維工業が主要産業となり、毛織物と肥料のまちとして繁栄しました。 江戸時代の中期の、一橋徳川氏領の頃の村明細帳では、新野辺村には比較的小規模な農家が多かったと
昭和25(1950)年には、加古川町、神野村、野口村、平岡村、尾上村の5町村が合併して市制をしき、田園
の記述が見られるが、港のある別府村に近く便利な立地であったことから、行商や大工、米踏みなどで明石、兵
文化都市としてスタートをきりました。翌昭和26(1951)年には別府町、昭和30(1955)年に八幡村、平荘村、
庫、大阪方面へ季節労働に出ていたようであり、今で言うところの大都市近郊型農家であったことが伺えます。
上荘村、昭和31(1956)年に東神吉村、西神吉村、米田町の一部と合併し、市域を広げていきました。 また、本地区外北東側の新野辺集落内にある大歳家(次頁写真参照)は、この頃より新野辺村の庄屋を務
昭和39(1964)年に、工業整備特別地域に指定されて以降、翌年から臨海部へ阪神工業地帯からの重工
めていましたが、文化元(1818)年、大歳吉左衛門は大庄屋格となり、天保9(1838)年に大歳藤八郎は新野辺
業の企業進出が相次ぎ、軽工業のまちから、重工業のまちへと変貌を遂げました。なかでも大規模製鉄所の
組(新野辺村他11ケ村及び2新田)の大庄屋となりました。
進出は市の産業に大きな影響を与え、以降、
江戸時代後期に入り、沿岸部では岩崎新田、千代新田、金沢新田と大規模な新田開発が進みました。この
鉄鋼業が市の中心産業となりました。この工
内、最後に開発された金沢新田は、天保5(1834)年、池田村の一銭講林という土地を土取り場として埋め立て
業化を背景として市内各地で宅地開発が進
られた田畑約42町7反4畝26歩2分5厘、427石3斗3升4合の新田で、加東郡市場の近藤仁右衛門が出資者
み、人口も昭和40(1965)年に10.2万人であ
となり、約3年をかけて完成しました。
ったのが、昭和50(1975)年には16.9万人と
一銭講林は元々西隣の池田村の土地でしたが、その東半分は池田村から遠く、空き地で放置されていたた
なり、その後も昭和54(1979)年の志方町と
め、新野辺村が土地の使用権を幾ばくかで買い取って松の苗木を植えさせてもらった地区であり、金沢新田
の合併によって市域を広げつつ、現在(平成
造成の際にその松が伐採され土取りが
24(2012)年11月)の人口は26.8万人となっ
行われました。土取り後は、一銭講新田
ています。 という小さな新田となり、この時に新野
平成12(2000)年には、
「ウェルネス都市」
辺村は池田村へ土地代100両と用水引
を宣言、平成14(2002)年には特例市に移行
水代(酒代)100両を支払い、当新田を
し、東播磨地域の中核都市として発展を続け
西宮山口JCT
阪神高速北神戸線
ています。
第二神明道路
布施畑JCT
伊川谷IC
山
陽
文
別府町
新野辺
電
鉄
加古川
本
線
別府町 別府町
中島町 朝日町
別府町石町
別府町
宮田町
別府町西町 別府町本町
別府
白川南
神戸山手線
垂水IC 湊川JCT
淡路IC
購 入しました。この 一 銭 講 新 田 の 区 域
は、現 在もその一 部 が 本 地 区 に含まれ
ているようですが、広大な金沢新田は播
磨工業地帯の一部として大きく変貌して
しまいました。
別府町緑町
別府町元町
別府町東町
津名一宮IC
洲本IC
元禄播磨国絵図
神戸淡路鳴門自動車道
淡路島南IC
5
加古川市のあゆみ
別府町新野辺の歴史と風土
6
土地区画整理事業の発端
別府町新野辺の歴史と風土
明治に入り、本地区の属していた新野辺村は、明治22(1889)年4月1日、新しい町村制により、別府村、西
昭和32(1957)年10月、京浜、中京、阪神、北九州の四大工業地帯に続き、播磨工業地帯が、国から第5番
脇村と合併して加古郡別府村となり、これに前後して明治18(1885)年、製肥工業がこの地で興り、その後の
目の工業地帯として指定され、神戸製鋼所が新製鉄工場建設の有力候補地として、加古川市へ白羽の矢を立
臨海埋立地への重工業進出以降も、加古川市の主要産業の一角を形成しています。
てたのが昭和34(1959)年10月頃でした。昭和39(1964)年には工業整備特別地域にも指定され 、昭和
別府村は、昭和3(1928)年11月5日、加古郡別府町となり、昭和26(1951)年10月1日、加古川市と合併し
42(1967)年4月には臨海部の埋め立て工事が始まり、同年5月には神戸製鋼所加古川厚板工場の起工式が
て現在に至っています。なお、以上で述べたような田園風景こそ臨海工業地帯や住宅地開発により変貌しまし
行われ、翌43(1968)年4月には同工場が操業を開始しました。 たが、今もその頃の面影を残す建造物として、本地区外北東側約100mに大歳家住宅、同南東側約500mに
加古川市は、神戸製鋼所加古川工場の建設に伴い予想される急激な市街化に対処するため、当時兵庫県
多木浜洋館(ともに国の登録有形文化財)があり、本地区及び当地域の歴史的風土を象徴する建物・景観とし
が施行中であった加古川都市計画浜手土地区画整理事業地区に隣接する本地区においても、都市計画街路
て、今後のまちづくりにおいても保全・活用していくことが望まれます。
の二見尾上線(旧国道250号)
と別府野口線の用地確保と併せて区画街路・公園等の公共施設を整備して、
健全な市街地としての発展に寄与するための事業として、昭和44(1969)年3月20日、新野辺南土地区画整
理事業の施行区域を決定(建設省告示第642号)
し、昭和47(1972)年2月5日、事業計画を決定(加古川市告
示第6号)しました。 加古川市は、当時既に播磨臨海工業都市として発展しつつあり、臨海部への工場誘致が進む一方、既成住
宅地周辺においては宅地需要が高まり、小規模無秩序な住宅地の造成が見られるようになっており、
このよう
な乱開発を未然に防止することも加古川市及び当地区の課題でありました。
大歳家住宅(登録有形文化財)
事業開始の約 80 年前
播磨臨海工業地帯
事業開始当時
事業開始の約 10 年後
7
別府町新野辺の歴史と風土
多木浜洋館(登録有形文化財)
土地区画整理事業の発端
8
整理前 航 空 写 真(区 域 入り)
9
整理前航空写真
整理後航空写真(区域入り)
整理後航空写真
10
土地区画整理事業の経緯
●話の持ち上がった時・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 昭和37年9月
●換地計画に関する評価員の意見聴取・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成22年12月15日
●現況測量・調査・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和43年度
●換地計画に関する審議会への諮問・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成23年10月31日
●施行すべき区域の決定公告の日・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和44年
3月20日
(建設省告示第642号)
●事業計画の設計概要認可の日・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和47年
(兵庫県指令計画第600号) ●事業計画決定の公告の日・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和47年
(加古川市告示第6号) 人類初月面着陸(S.44)
●換地計画に関する審議会からの答申・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成23年11月1日
●換地計画の縦覧・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成23年11月17日から
平成23年11月30日まで
1月 5日
●換地計画の認可申請・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成23年12月20日
2月 5日
●換地計画の認可・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 平成23年12月26日
(兵庫県指令市第1242号)
大阪万国博覧会(S.45)
●審議会委員選挙
(第1回)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和48年3月30日
●審議会への仮換地指定の諮問・答申・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和51年10月
●仮換地指定通知
(第1回目)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和52年
沖縄返還、
日中国交回復(S.47)
3月23日
●換地処分の公告・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成24年
6月29日
阪神淡路大震災(H.7)
明石海峡大橋開通(H.10)
女子サッカーW杯優勝(H.23)
ベトナム和平協定調印(S.48)
(兵庫県告示第876号)
6月13日
●土地区画整理登記開始日・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成24年
●工事着手・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・昭和53年度
●工事の完了・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成19年3月
●換地処分通知・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成24年
ベルリンの壁崩壊(H.1)
●土地区画整理登記完了日・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・平成24年
7月 2日
7月27日
東京スカイツリー開業(H.24)
王貞治ホームラン世界記録達成(S.52)
阪神タイガースが21年ぶり優勝(S.60)
阪神淡路大震災(H.7)
11
土地区画整理事業の経緯
明石海峡大橋開通(H.10)
土地区画整理事業の経緯
12
事 業 計 画
資 金 計 画 書
整理施行前後の地積
■収入
■ 土地の種目別施行前後対照表
地方公共団体所有地
公 共 用 地
道 路
公
園
水
路
小
計
合
13,889.20
民
有
宅
山
林
原
野
池
沼
0 .1 7
1
5 1 .6 3
4,007.00
2 .0 2
25,832.00
─
測 量 増
─
10,208.91
計
5 .1 5
198,081.64
1 0 0 .0 0
5 1 9 .8 9
794
0 .2 6
1 4 3 , 3 6 3 .4 1
1
7 2 .3 7
1
2
2 5 2 .6 1
4
0 .1 3
2 5 2 .6 1
798
─
─
0 .1 3
1 4 3 , 6 1 6 .0 2
7 2 .5 0
1 2 , 4 7 3 .1 2
6 .3 0
─
─
─
1 9 8 , 0 8 1 .6 4
1 0 0 .0 0
■減歩率計算表
整理前宅地地積
同 更 正 地 積
保留地を含めた
保留地を除いた
167,997.98m
178,206.89m
156,089.14m
143,616.02m
(台
帳
地
積 ) (測 量 増 と も) 宅
2
2
地
地
積
2
宅
地
地
積
2
公 共 減 歩 地 積
22,117.75m
2
公 共 保 留 地 を
合算した減歩地積
34,590.87m
2
公共減歩率 合算減歩率
12.41%
19.41%
整理後宅地価格総額
宅地価格総額の
整 理 後 1m2 当 り
保留地として取り
7,402,714千円
8,072,618千円
669,904千円
51,718 円 /m2
12,953.01m2
13
事業計画
予
想
)(
予
幹 線 街 路
区 画 街 路
水 路 築 造 費
公 園 施 設 費
計
建 物 移 転 費
工作物移転費
計
電 柱 移 設 費
上水道移設費
計
地区内水道埋設
計
整
地
費
付 帯 工 事 費
工
事
雑
費
工
事
費
計
損 失 補 償 費
借 入 金 利 子
整理前宅地価格総額
想
) 増
加
額
予
定
価
格
得る最大限地積
保
予
留
定
地
地
の
積
12,473.12m2
割
合
96.30%
摘
要
y=1.245
摘
92,234
708,270
76,675
単 位
項
調 査 設 計 費
減歩率
■保留地の予定地積
(
事
移
設
保 留 地
8 4 .8 1
1 .8 9
(金額:千円)
事 業 費
要
昭和61年度∼平成5年度 L=430.81m W=12m
昭和53年度∼平成11年度 L=5,844m φ250∼2,000mm
昭和53年度∼平成11年度 L=3,359.56m φ75∼200mm
(金額:千円)
移
転
167,997.98
3 , 7 4 5 .5 7
1,989,890
■支出
築
造
0 .5 7
4
0 .0 8
計
加古川市上水道第4次拡張事業
法二条二項
1,131.00
1 4 9 .0 0
3.5.152(12.0)二見尾上線 用地費=44,949千円
補償費=29,830千円 事務費=3,700千円
78,479
東播都市計画事業(加古川市)公共下水道事業
費
計
1
1 .7 2
1
国道250号線(二見尾上線)改良工事
1 0 .1 1
3 , 4 0 7 .3 0
要
12,473.12m2 ×63,119円/m2
1,911,411
備
地
雑 種 地
0 .2 7
2 0 , 0 2 3 .7 3
787,292
他
計
摘
1,124,118
事 業 名
整
有
528.00
20
0 .1 5
の
額
■他事業施行分
設
国
0 .2 9
3 0 2 .2 9
金
合
施
地
0 .0 1
577.00
公衆用道路
総
8 4 .2 4
26.00
た め 池
計
0 .3 0
166,866.98
畑
小
0 .0 3
591.65
1
2 .3 0
担
金
公共施設管理者負担金
共
59.50
4 , 5 5 9 .3 8
14
2 .2 8
5 2 .90
負
そ
公
地
4,518.10
2 .9 6
1 0 4 , 7 9 6 .3 1
67
6
2 1 .2 0
5 , 8 5 9.94
604
41
2 1 .2 0
4 1 , 9 9 2 .5 0
35
2 .3 7
3 .5 5
4 1 , 9 9 2 .5 0
─
1 8 .0 9
0 .0 9
分
保留地処分金
合( % )
3 .0 2
1 8 2 .6 8
区
道路築造費
7,041.11
公衆用道路
計
0 .0 6
4,687.00
境 内 地
小
1 3 .0 4
109.00
学校用地
園
8 .7 9
5 , 9 8 6 .6 8
─
333.00
割
3 5 , 8 2 3 .1 4
3
─
1 0 .0 4
地 積( m )
2
─
1 0 .0 4
102,269.39
雑 種 地
筆 数
19,874.75
17,419.23
た め 池
公
0 .8 9
19,874.75
畑
地
2 .1 4
1,758.55
田
宅
7 .0 1
4,227.00
計
合
割 合( % )
地 積( m )
2
市
施 行 後
施 行 前
種 目
(金額:千円)
事
計
合
務
計
費
─
m
m
m
2
戸
式
本
式
m
式
式
式
式
式
式
式
事
業
量
事
─
業
費
─
4,937.2
273,634
5,986.6
8,254
211.7
58
1.0
29
1.0
2,432.6
1.0
289,901
716,922
157,455
874,377
4,437
17,247
21,684
47,376
47,376
64,444
32,759
1.0
289,841
1.0
1.0
1.0
通路を含む
8,013
1.0
1.0
摘 要
地区外街路・水路築造費
6,428
1,626,810
131,735
53,668
1,812,213
177,677
1,989,890
事業計画
14
換
従 前の土地図
地
図
29
2500
2501
851-1
844-2
2866
1369
1375-2
1370-3 1370-6
2885
2877
1371-5
1371-6
1371-7
1371-8
1371-9
1371-10
2891
2887
2872 2873
2870
1371-3
2908
2909
2912
2892
2889
2914
2913
2916
2918
2917
2919
2876
2948
2949
2950
2945
2952
3004
3003
3002
3001
3000
2953
2954
2999
3330
1485-99
1485-102
字 界
1429-96
50
100
150
従前の土地図
-57 -56 -49 -48 -41 -40 -33
1485-77 -78
1485-79-80
1485-81-82
1485-83 -84
-90
1485-85 -91
1485-113
1485-10
1485-127
1485-123
1485-124
1485-25
1485-88
1485-97
1485-104
1485-98
200
尾上町池田
1485-114
1485-19
1485-125
1676-2
1485-24
1485-7
1485-18
1485-110
1485-130
1485-94
1485
-26 -27 -28 -29-30-31-32 -126
1485-17
1485-11
3158
1485-108 1485-134 1485-135
1485-132
1485-131
1485-117
1485-136
1485-137
3343 2
1485-133
1485
-115 1485 14851485-118 1485-20
-120 -119
凡 例
施行地区界
1676-5
1676-4
大 字 界
1485-22
字 界
1676-3
1485
-21
3160
3159
3161
3163
3164
3162
3166
3167
3168
1676-10
0
50
100
150
200
2652
2656 2647
2653
2655
2654 2651
2657
3306
2644
2663
2664
3232
2784
2846
3095
50
49
3190
3175
3169
3183
3184
48
3336
3113 3120
3119
3123
3121 3125
3122 3126
3128
3135
3110
3235
3136
9
3236
3234
3233
3181
3180
3134
3237
3230
3191
3179
3178
3108
3133
3111
3228
3182
3174
3112
3338
5-1 3345 5-2
5
3219
3200 3199
3218 3216
3198
3217
3201
3197
3211
3214
3202
3195
3210
3346
3194
3203
3193
3209
3205
3206
3192
3204
3208
3165
3344 1
3231
3220 3221 3222 3223
3155
1485-129
1485-121
-58 -55 -50 -47 -42 -39 -34
1485-105
1485
-93 1485-106
3227
3226
3224
3154
3156
3107
3106
3229
3
3342
3157
1485-122
1485-116
1485-128
1485-3
1485-9
-36
-51 -46 -43 -38
-35
-59 -54
池田開拓
15
-65 -75
-66
-64
1485-89
1429-69
0
-63
-60 -53 -52 -45 -44 -37
1485-5
大 字 界
1429-135
-61 -62
-70-76 -71
-73 -72
1429-73
-69
3225
3114
6
3153
1485-8
1485-101
-67 -68
-74
1485-2
1429-74
3105
3339
3152
1485-12
沖
1485-109
1485-103
1429-111
施行地区界
1485-107
1676-6
1676-11
1676-12
1429-112
3335
3150
3151
1676-7
1676-8
1676-9
1676-1
1429-137
1429-133
1429-70
2642
3341 4
1485-95 1485
-96
1502
-2 1485-111
1429-711429-139
2660
10
3149
1485-231485
-100
1485-112
3103
3238
3247
3245
3244 3243
3249
8
3240
3242
3241
326232643266326732693270
3250
3254
3255
3349
3278
3275 3274
3271
3272
7
3276
3277
3189
3188
3187
3186
3185
3239
3348
3350
3148
3115
3080
3075 3076 3079
3077
3078
3273
47
1485-1
1429-75
3081
3074
1429-78
凡 例
2776
3073
3070
15 3337
3130 3131 3132
3279
3280
3282
3287
3286
3291
3290
3283 3284
3285
3289
3292
3293
3144
3146
3147
3127
3129
3268
3139
3055
3340
3145
3109
3138
3124
3116 3117 3118
3102
3072
3071
3265
3137
3355
3101
3083
3082
3068
3069
3100
3086
3084
3067
3056
3054
1510-2
1429-136
1485-92
2783
3334
3053
1号公園
3091
3087
3263
3044
3090
3089
3288
1503
-3
1503-2
1509-11
1509-10
1509-9
3066
3057
3251 3252 3256
3246
3253
3257
32583260
3259
3261
1503-1
3052
3347
1484-6
1484-7
1484-8
3047
3248 3196
1463-2
1429-138
1510-6
1510-5
1510-4
1510-3
1510-1
3092
3281
1484-3
1484-5
3042 3043
16
3099
3058
3046
3041
3097
3098
3093
3051
1509-13
1509-14
1504-3
1509-3
1509-2
1509-1
1483-1
1484-1
1484-9
1484-4
3064
3096
3104
1429-79
1483-5 1483-2
3094
3215
-2
3065
3212
3213
1464-6
1464-4 1484
-2
1464
3062
3063
3059
3048
3039
14
13
3061
3040
3359
1508-4 1508
-6
1509-7
1509-6
1509-5
3029
3028
3207
1429-68
1429-102 1429-60
1464-1
3032 3033
1509-4
1509-12
1461-2
1505-4
-8
1483-3
1504-4
-3
1429-113
1508-3
1504-1
1504-12
1504-13
1504-14
1504-7
1504-9
1504-10
1504-11
1504-5
1504-6
1462
1429
-132
1464-5
3031
1508-1
1505-3
1509-8
1482-3 1482-4
1482-5
1482-6
1483-4
1467
1462-1
3027
3026
3085 3088
1505-1
1505-2
1462-2
3022
3060
3037
3038
1507-3
1508-5
1508-2
1506
-2
1465-1
1482-2 1482-1
1468-6
1507-1
1510-7
1481
1469-1
1429-52
浜ノ宮
1468-4
19
3020
3049
3035
1507-2
1506-1
1504-2
1429-4
2622
3327
2995
2996
3025
3050
3036
3141
1475-2
1468-7
上人林
2992 2994
23
2956
3332
1478-3
1474-2
1466
2985
2988 2989
2957
12
11
1480-1
1468-2
1468-5
2959
22
3142
1478-1
1425-1
1428-6 1428-5
2984
2986
2987 2990 2991 2993
3011
3030
1469-2
3302
2958
3019
3017 3018
3143
1473-2
1472-2
2961
3016
3014
3013
3140
1475-1
1478-2
3012
3333
1470-1
2981
2982
2983
3008
3034
1475-4
水抜西
1427-1
1428-1
1477-2
1476-2
1475-3
1425-2
20
2962
2964
2960
2998
3045
3009
1473-4
1477-1
1465-2
1426-2
1470-2
1426-1
1427-21427-3
1472-3
1471-2
1424-3
1428-2
1473-1
1476-1
3010
1424-1
1422-4
1426-3
3007
3331
1424
-2
1472-1
2979
2980
2976
3021
1479-2
1421-2
1422-1
1422-3
1471-1
3318
2977
2978
2975
別府町新野辺
3015
1407
1473-3
1423-1
24
2858
3023
1406-2
1408-1
1421-1
2857
2856
3024
3006
1409
1420
2581 2582
2968
2966
2965
1406-1
1464-3
1420-2
1419-1
1408
-2
2830 2828
3307
2576
2943
2851
2854 2855
2974
3326
2941 2942
2944
2849
2850
2852
2766
2971
2970
1411-1
1410-2
1410-1
1418-1
1420-1
3316
2973
2972
2940
2843
2844
2848
21
2935
2936
2939
2841
2842
2845
2847
3170
3171
3172
3173
1412
1417
2838
2840
2768
2767
2765
2969
2925
2951
2764
2938
2927
2946
3328
-3
2837
2853
2937
2926
2924
2947
2770
2771
2763
2934
2931
2928
2921
2888
2761
3354
2920
2922
2834
2836
2839
2769
2757
17
1405
3005
1411-3
1411-2
2578
2746
2747
2933
2915
2782
2775
2777 2781
2778 2780
2779
2772
2756
18
1405-2
1413
1414-4
2604
2606
2737
2911
2896
2893
2871 2874
2875
3329
1373-1
2760
2910
2923
2869
1371-2
2895
2890
2886
1371-4
1371-1
1374
2878
3353
1370-4 1370-1 1370-5
2884
2758
2932
2894
2833
2835
3319
2883
2829
2832
2997
2880
2879
2759
34
2774
2963
2864
2905
2755
2787 2786 2785
2967
2901 2904
2882
2677
37
2773
2762
2907
3322
2881
2825
2789 2790 2791
3304
2788
2751
3325
2863
2754
2718
2930
畑 下
2903 2906
39
2826
2802
2801
3314
2750
3315
2715
3324
1536-2
3323
1367-1
2753
2723
2721
2722
3320
2902
2673
3308
2827
2831
2798 2799 2800
2748 2749
2752
2720
2929
2899
2897 2900
35
2744 2745
32
2716
2714
2674
28202821282228232824
2796 2795 27942793 2792
3313
3310
2704
2706
2712
2713
2898
2861
2617
2541
2545
2596
2595
2509
28
26
1537-2
2804
2717
2860
1537-1
1367-2
1367
-3
3317
2685
1320-5
1320-6
1320-3
1320-4
2531
2532
1314-4
1313-3
1319-3
1316-6
1316-5
1316-2
1317-2
1320-2
1320-1
1321-2
1339-2
27
2702 2703
2806 2803
2805
2719
2727
2675
2807 2808 2809 2810
2955
1374-25
1374-24
1374-23
1374-22
1374-21
1374-20
1374-19
1374-18
1374-17
1374-16
1374-15
1374-14
1374-13
1374-12
1374-11
1374-10
1374-9
1374-8
1374-7
1374-6
1374-5
1374-4
1374-3
1374-27
1374-26
1374-33
1374-32
1374-31
1374-30
1374-29
1374-28
2708
2707
2705
1367-4
別府町新野辺
2725
2728 2726
2701
2865
1376-2
2724
2632
2740
2742
3312
2710
2709 2711
2700
3352
2743
2695
2859
1368-1
1375-1
2570
1301-5
1299-4
1299-7
1316-4
1377-4
2739
2672
2814 2813 2812 2811
2797
2741
2671
2670
38
2号公園
2738
2630
2665
2666
2669
2815 28162817 2818 2819
2736
2667
2668
2633
36
2684
2862
1375-3
1374-35
1374-36
1374-38
1374-37
1312-2
1301-4
1377-6
大 松
1375-4
1374-34
1374-42
1374-41
1374-40
1374-39
1374-45
1374-44
1374-43
1377-1
1377-5
1383-16
1383-18
1383-23
1383-22
1383-21
1383-20
1383-19
1383-17
1382-3
1414-2
2698
2699
1326
1364-3
1377-3
1374-2
1414-3
2697
2529
1378-3
1377-2
1383-15
1414-1
1325-1
30
1330-3
1330-2
1363-2
1405-1
東宮畑
1327-1
3298
2629
2735
45
2634
2631
25732574 2575 2577
2650
3305
2635
2627
2676
2649
2659 26612662
2628
2579
3309
2658
2636
2625
2626
2733
2734
3311
2528
1365-1
1364-4
1364-1
-3
1383-14
1374-46
1328-1
1363-1
1379
1383-60
1383-59
1383-58
1383-57
1383-56
1383-55
1383-54
1383-53
1383-52
1383-51
1383-50
1383-49
1383-48
1383-47
1383-46
1383-45
1383-44
1383-43
1383-42
1383-41
1383-40
1383-39
1383-38
1383-37
1383-36
1383-35
1383-34
1383-33
1383-32
1383-31
1383-30
1383-29
1383-28
1383-27
1383-25
1383-26
1383-24
1374-52
1374-51
1328-3
1325-3
1364-5
1382-2
13861386-5
1386-6
-3
1383-2
1374-50
1374-49
1374-48
1374-47
1328-4
2572
2731
2694
2696
2639
2638
2732
2527
1325-2
3321
1387-2
1386-4
1383-13
1329-5
1329-4
1329-3
2571
2646
2645
2637
2729
2693
1324-1
2588
2589
33
2692
2526
1324-2
2590
46
2641
2643 2648
2624
25842583
2586
25852580
2587
2591
2691 269
0
2525
2640
42
2594
2593
2686
2689
2688
2524
2621
2603
2598 2599 2600 2601 2602
2592
2680
1322-1
1325-4
1364-2
1360-11360-21360-3
2687
2867
1387-8
1328-5
1329-1
1359
-14
1359-5
1387-7 1387
-5 1387-4
-6 1387
1387-3
1329-2
1329-6
2559
2681
2683
2868
1359-15
1359-8 1359
-9
1359-1 1359-11
1231
-5
1331-3
1331-2
1361-1
1361-5
1361-6
1361-7
1361-8
1361-9
1361-10
1361-11
1359-7
1359-16
1359-3
1359-6
1331
-1
1332-2
1359-4
1232-2
1232-1
1359-2
1359-13
1359-12
1359-10
1297-3
1329-7 1328-6
1259-1
1322-3
1338 1338-2
-4
1328-8
1329-8 1328-7
1333-2
2679
2605
2560
2567 25682569
2566
2730
2682
2522
1335-5
1332-1
1232-3
1296-4
1335-22
1335-21
1335-20
1335-19
25-2
1358-2
1358-3
1333-1
3358
2597
2678
2523
1322-12
1322-4
1336 1336
-3 -1
1336-4 1336-5
1357-4
1322-2
2620
3303
2557
2558
2561
2563
2616
2623
3301
31
2521
1321-1
1321-3
1321-4
1321-6 1321-5
1322-11
1322-10
2608
40
2556
2564 2565
2520
2615
2611
2609
2551
2553
3294
3297
25-1
1357-3
1259-4
1336-2
1354
2518
2519
3296
1322-15
1322-14
1322-17
1322-13
1328-2
1351
2562
1322-16
1338-3
蓮池通
1334-2
1353-1
1357-2
1299-3
1335-7
1335-35
1335-34
1335-33
1335-32
1335-31
1335-30
1335-29
1335-28
1335-27
1335-6
1335-26
1335-25
1335-24
1335-23
2515
2517
1319-2
2610
2618
2619
2544
2607
2554
2555
44
43
3300
2513
2614
2612
2552
2514
2516
1317-4
1296-5
1335-14
1335-13
1335-12
1350
1357-1
1299-6
1302-7
1301-2
1335-11
1334-1
1259-11
1300-2
1335-18
1335-17
1335-16
1335-15
1335-2
3357
1317-6
1317-10
1317-11
1335-1
2548
2549
2550
2530
2613
2543
41-2
2546
2547
2533
2510
2511
2542
3299
3295
1317-7
1317-9
1317-8
1317-1
1295-2
1262-4
1262-1
1346-2
2540
2535
2534
2508
1315-2
1317-5
1327-2
1353
-2
1295-1
1316-1
2539
2536
2512
1366-2
1352-4
1352-3
1347-8
1259-6
1259-9
1296-9
1296-1
1313-1
1313-4
1365-2
-1
1015-2
1296-10
1296 1296-6 1296-7 1296-8
-3
1294
-2
1294-1
1349
1347-1
1259-5
1292-4
1292-1
1292-3
1296-11
1347-7
1347-9
1259-8
1293-5
1293-4
1261
-2
1346-1
1347-10
坂井道西
1292-2
1297-1
1316-3
1373-31373-2
1012-1
1291-2
1293-7
1297-4
1378-2
1347
-4
1291-3
1368-2
1347
1347 -5
-3
1347-21352-2
1011
1013
1261-1
1315-5
1315-4
1315-3
1315-6
1315-1
1378-4
12611261
-3 -4
1347-6
1013-2
1260-7
1260-1
864
1291-1
1293-6
1262-2
1260-51260 1260
-8 -6
1260-2
862
1293-1
1293-9
1263-1
1299
-5
1299-2
1298-1
1312-3
1312-1
1314-6
1314-5
1314-3
1314-1
1299-1
1290-1
1293-2
1266-4
1263-4
1262-3
1264-21263-21263
-3
1290-2
1266 1266
-3 -1
1266-2
1265
861
1289-1
1288-1
1312-4
1314-2
1289-2
1288-2
3356
1312-5
41-1
2538
2537
2507
1299-8
1300-1
1287-4
1287-3
1287-1
1267-1
860
坂井道東
1301-1
1301-3
1284
新堀通
1286
1287-2
2503
2504 2505
2506
1370-2
1267
-2
1283
1271-2
1271-14
1271-1
1302-2
1302-3
1302-5
1281
1298-2
1268-1
1271-4
1270-1
2502
1280-2
1282-1
1297-2
859-1859-2
1271-6
1271-12
1271-5
1270-2
1269-31268
-2
858-2
858-1
1269
-2
1269
-4
1271-7 1271-8
1271-13
857-2
857-1
1269-6
856-2
1271-3
1271-10
1269-1
1269-5
東 所
1282-2
1272-6
1271
-9
1271
-11
1293-8
856-1
1288-3
1272-3
1272-4
1272-5
1272-1
852-2
844-1
1280
-1
3351
尾上町池田
換地図
16
事 業 の 実 施
施行区域の都市計画決定
換
施行すべき区域の決定 昭和44年3月20日 建設省告示 第642号
地
設
計
換地設計は、土地区画整理法、東播都市計画事業新野辺南土地区画整理事業施行に関する
条例及び同換地規程に基づき行いました。
土地区画整理事業計画の決定
●換地設計方式は、比例評価式換地計算法を採用し、評価の方法は路線価方式によりました。
事業計画の設計概要認可(当初) 昭和47年1月5日 兵庫県指令計画 第600号
●換地の位置は、原則として原位置付近とし、公共施設その他土地利用計画上、原位置に定めることが
できない宅地は、原位置に照応する他の位置に定めました。
施
行
地
区
●換地地積は、権利指数より権利地積を算定し、
これを標準として定めました。
●換地の形状は、長方形を標準としました。ただし街区形状、従前の宅地の形状、隣接する他の換地の
本地区は、加古川市の南東に位置し、北は都市計画街路二見尾上線(国道250号線)に沿い当該道路
形状について考慮を必要とする場合は異形の換地を定めました。換地の境界線は、特別の事情がな
の一部を編入し、東は兵庫県浜手土地区画整理事業施行地区、西は別府町新野辺の住宅群に接し、南は
い限り、道路境界線に直角になるよう定めました。
字畑下の筆界とする、東西約800m、南北約250mの長方形の区域です。
●法第90条の規定により換地を定めないことについて同意のあった宅地については、金銭により清算
施行地区の区域
することとしました。
加古川市別府町新野辺字蓮池通、大松、沖の全部、及び同町新野辺字東所、坂井道東、坂井道西、東宮
●法第95条第1項に該当する宅地については、特別処分地とし、同法同条第5項により清算すべき金額
畑、新堀通、水抜西、畑下、上人林の各一部
事
を特別清算することとしました。
●法第95条第1項第6号該当地については、同法同条第6項の規定により換地を定めず金銭により清
業 の 目 的
算することとしました。
本地区は、兵庫県施行臨海埋立事業による播磨工業地帯に接し、既に神戸製鋼所加古川工場が建設
されており、急速な市街化が予想されます。
このまま放置すると将来の街づくりに大きな支障をきたすこと
が予測されるので、事前に公共施設の整備改善を図り健全な市街化の基盤造成に資するため本事業を
施行しようとするものです。
●法第96条第2項による保留地は、事業計画に定められた地積としました。
仮
換
地 の 指
定
昭和51年10月15日、仮換地指定について土地区画整理審議会の諮問、答申を経て、数回に分けて
指定しながら平成16年10月12日に、全ての仮換地指定が完了しました。
設
計 の 方 針
本地区の土地利用は、臨海工業地帯の背地として、普通住宅地として計画しました。地区内計画人口
は、100人/haとして2,000人を見込み都市計画街路3.4.561別府野口線を基幹として短辺50m、長辺
100∼150mに区画街路を配置しました。
排水、農業用水路は、地区外との関連を考慮して幹線水路幅員0.74m∼1.00mを計画しました。
公園は、2カ所に合計5,986㎡の街区公園を計画しました。
17
事業の実施
事業の実施
18
公共施設の整備概要
工 事 施 工 状 況
本 事 業 による工 事
本事業による工事は、幹線街路(3.4.561別府野口線)、区画街路、街区公園(2カ所)、水路の公共
施設整備工事、建物及び工作物の移転工事、既設占用物件の移設工事、土地区画整理法第2条第2
項該当の上水道新設工事及び宅地整地工事が主なものです。
●別府野口線 L=242m W=20m ●区画街路 L=4,917m W=4∼6m
●通 路 L=20m W=2m
●公園(街区公園)2カ所 A=5,986㎡
●水 路 L=212m W=0.74∼1m
●建物移転 58戸
●地区内水道管埋設 L=2,433m
関 連 事 業 による工 事
本事業と関連して、他事業により並行して行った工事は以下のとおりです。
●国道250号線(二見尾上線)改良 L=431m、W=12m
●公共下水道事業 L=5,844m φ250∼2,000㎜
●上水道拡張事業 L=3,360m φ75∼200㎜
3・4・561 別府野口線
3・5・152 二見尾上線
2号公園
1号公園
19
公共施設の整備概要
工事施工状況
20
整理前後の状況
整理前
21
整理前後の状況
整理後
整理前
整理後
整理前後の状況
22
整 理 後 のまちな み
周 辺 の 施 設
別府野口線
新野辺南第1公園
JR山陽本線 加古川駅前
山陽電鉄 別府駅前
新野辺南第1公園
鶴林寺 本堂(国宝)
加古川市役所
新野辺南第2公園
23
整理後のまちなみ
日岡山公園
周辺の施設
24
事 業 の 収 束
換
地
計
画
地
番 の 整
理
換地計画とは、土地区画整理事業の施行前と施行後の土地に関する関係権利事項などを表示した
新地番は、神戸地方法務局加古川支局との協議の結果、別府町新野辺2500番地を起番とし、概ね
明細書や図面のことで、明細書には土地の所在、地番、地目、地積、所有権及び所有権以外の権利、清
地区北東部から南西部にかけて街区毎に付番し、換地処分公告の翌日の平成24年6月30日付けで
算金額などが記載されています。
変更を実施しました。また、道路・水路・公園は地区内で付した宅地の最終地番の次番から付番するこ
新野辺南地区では、昭和51年9月に換地設計について評価員に意見を聴き、妥当との答申をいた
ととしました。
だき、それにより同年10月に仮換地指定案を土地区画整理審議会に諮り、答申をいただきました。
その後、順次仮換地指定を行いながら工事を施工し、完成後の出来形確認測量で確定した換地の
面積により施行後の宅地の再評価を行うとともに、仮換地の変更経緯についても再確認しながら換地
計画案を作成しました。
なお、換地計画は、平成23年10月31日の土地区画整理審議会に諮問し、翌11月1日に答申を得て
土地区画整理登記
平成24年6月29日の換地処分の公告に伴い、同年7月2日に神戸地方法務局加古川支局に対し換
地処分による土地区画整理登記と建物表示変更登記の嘱託を行い、登記事項の書き換えが開始され、
同年7月27日に完了しました。
11月17日から30日まで2週間縦覧を行いました。
この間、換地計画案に対する意見書の提出はあり
ませんでした。
●換地計画の認可 平成 23 年 12 月 26 日兵庫県指令市第 1242 号
●換地計画の変更認可 平成 24 年 2 月 23 日兵庫県指令市第 1288 号
換
地
処
分
認可された換地計画の内容を、平成24年3月23日付けで換地処分通知書として全ての権利者に対
して送付し、6月6日書類到達を確認しました。なおこの件についても意見書等の提出はありませんでし
た。
これを受け、平成24年6月15日兵庫県知事に換地処分が完了した旨の届出を行い、平成24年6月
29日(兵庫県告示第876号)付けで換地処分の公告がなされました。
●所有権者の部 692 通(公示送達 7 通を含む) ●抵当権者等の部 335 通(公示送達 2 通を含む) 25
事業の収束
事業の収束
26
審議会と評価員
歴代土地区画整理審議会委員
土地区画整理審議会
:会長
氏 名
時 期
:副会長
:委員
第1
第11 第20 第27 第29 第34回 第35回 第36 第38回 第39 第45 第49
∼10回 ∼19回 ∼26回 ∼28回 ∼33回
∼37回
∼44回 ∼48回 ∼52回
S48.3∼S52.1 S52.4∼S56.10 S57.4∼S61.11 S62.5∼S62.11 S63.12∼H3.10
H4.4
H5.10
H6.12∼H8.1
H8.12
H9.4∼H13.9
H14.4∼H18.2 H19.4∼H24.5
梅谷 喜一郎
松尾 元雄
岩崎 堯一
池澤 武彦
岸田 政治
大西 須三郎
松林 喜一
大竹 一男
中谷 春男
丸山 隆司
梅谷 昭喜
西多 幹夫
山口 達也
多木化学(株)
塩本 安一
横山 宣明
福田 旬
宮本 明
小林 一美
山口 道德
三村 勝也
評価員
(事業収束時)
氏 名
江波 利隆
神戸地方法務局加古川支局長
岩木 達郎
加古川税務署長
藤後 秀喜
27
審議会と評価員
所 属
但陽信用金庫常務理事
審議会と評価員
28
市 章
[昭和25(1950)年9月18日制定]
加古川市は、一級河川「加古川」の水の恵みを受けて発展してきた都市です。
市章は、川を中心に配し、その両岸に発展を続ける加古川市を表しています。
加古川市民憲章
[昭和39(1964)年11月3日制定]
加古川市の清流は、多くの歴史を残し、豊かな印南野をつくりました。わたくしたちは、加古川
市民としての誇りをもち、
「 光」
と
「緑」
と
「新鮮な空気」のある、活気にあふれた産業文化都市をき
ずくため、ひとりひとりが規律ある行動をとり、反省し、いましめ合う規範として、ここに憲章を定
めます。
わたくしたち加古川市民は
1. きまりを守り、明るいまちをつくりましょう。
1. 文化を育て、豊かな郷土をつくりましょう。
1. 自然を愛し、美しい環境をつくりましょう。
1. 健康で働き、
しあわせな社会をつくりましょう。
1. 愛情をもち、青少年の夢と希望を育てましょう。
●世界連邦都市宣言 ●交通安全都市宣言 ●人間環境保全都市宣言
[昭和33(1958)年6月18日議決]
[昭和42(1967)年9月30日議決]
●福祉都市宣言
●核兵器廃絶都市宣言
[昭和54(1979)年12月24日議決]
鶴林寺 三重塔
[昭和48(1973)年3月28日議決]
[昭和57(1982)年3月29日議決]
市の花・市の木
ウェルネス都市宣言
[平成12(2000)年6月8日制定]
「ひと」がほほえみ
市制20周年を記念行事として、市の花・市の木を市民から公募により制定しました。
「まち」が輝き
「自然」があふれる。
ウェルネスは、だれもが
いきいきと毎日をすごすこと。
よりよい環境の中で、豊かな心をはぐくみ、
楽しく学び、元気に働き、明るく生きる。
ウェルネスは、一人ひとりの
ウェルピー
心の持ち方と行動によって達成されます。
加古川市は、市民のウェルネスライフを支え、
「ウェルネス都市 加古川」の実現をめざします。
29
市章・市民憲章・ウェルネス都市宣言
市の花「つつじ」
市の木「くろまつ」
発 行 平成25(2013)年1月 加古川市
企画・編集 加古川市都市計画部市街地整備課
〒675-8501 兵庫県加古川市加古川町北在家2000番地
TEL.079-421-2000(代表) FAX.079-422-8192