Vol.11 2007年春夏号 - 関東鉄道

関東鉄道コミュニケーションガイド
2007
KANTO RAILWAY COMPANY INFORMATION
11
Vol.
鉄道活用
徒歩
高速バス活用
筑関
波東
山の
を名
歩峰
こ
う
!
関東の名峰
筑波山を歩こう!
鉄道活用 バス活用
古くから西の富士、東の筑波と並び称された名峰・筑波山。朝夕、山肌の色を変えることから「紫峰」と呼ばれ、女体山・
男体山の二峰からなり山頂から関東平野を望む眺めは最高です。今回は、ケーブルカー&ロープウェイを使うコース
プランと体力に自信のある方はチャレンジして欲しい二峰踏破プランを紹介します。東京方面からは秋葉原からつく
ばエクスプレス(TX)で終点のつくば駅で降り、シャトルバスで筑波山に向かうのが便利です。鉄道・シャトルバスの
往復割引、ロープウェイ・ケーブルカーが乗り放題で2日間有効の「筑波山きっぷ」を使うと便利でお得ですよ。
筑波山シャトルバス
TXつくば駅(つくばセンター)
から筑波山神社入口∼つつじヶ丘に至るシャト
ルバスが運行しています。ケーブルカーで山頂を目指すなら筑波山神社入口
下車、
ロープウェイならつつじヶ丘で下車すると便利です。
(TXつくば駅から筑
波山神社まで700円、
つつじヶ丘まで850円)
筑波山
下妻駅
125
筑波山シャトルバス時刻表
シ
ャ
ト
ル
バ
ス
関
東
鉄
道
常
総
線
常
磐
自
動
車
道
J
R
常
磐
線
石下駅
294
つつじヶ丘発 筑波山神社入口発 つくばセンター 着
(TXつくば駅)
土浦駅
桜土浦
つくばJCT
8:00
9:00
10:00
11:00
13:00
14:00
15:00
8:40
9:40
10:40
11:40
13:40
14:40
15:40
8:50
9:50
10:50
11:50
13:50
14:50
15:50
●土・日、祝日の時刻(行き)
6
荒川沖駅
(TXつくば駅)
8:00
8:30
9:00
9:30
10:00
10:30
11:00
11:30
13:00
13:30
14:00
14:30
15:00
15:30
8:40
9:10
9:40
10:10
10:40
11:10
11:40
12:10
13:40
14:10
14:40
15:10
15:40
16:10
9:00
10:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
■17:00
9:10
10:10
12:10
13:10
14:10
15:10
16:10
17:10
9:50
10:50
12:50
13:50
14:50
15:50
16:50
17:50
●土・日、祝日の時刻(帰り)
つくばセンター 発 筑波山神社入口着 つつじヶ丘着
TXつくば駅
水海道駅
●平日の時刻(帰り)
(TXつくば駅)
125
土浦北
つ
く
ば
エ
ク
ス
プ
レ
ス
●平日の時刻(行き)
つくばセンター 発 筑波山神社入口着 つつじヶ丘着
8:50
9:20
9:50
10:20
10:50
11:20
11:50
12:20
13:50
14:20
14:50
15:20
15:50
16:20
つつじヶ丘発 筑波山神社入口発 つくばセンター 着
(TXつくば駅)
9:00
9:30
10:00
10:30
12:00
12:30
13:00
13:30
14:00
14:30
15:00
15:30
16:00
16:30
■17:00
9:10
9:40
10:10
10:40
12:10
12:40
13:10
13:40
14:10
14:40
15:10
15:40
16:10
16:40
17:10
9:50
10:20
10:50
11:20
12:50
13:20
13:50
14:20
14:50
15:20
15:50
16:20
16:50
17:20
17:50
■印…12/1∼3/31の期間中は運行となります。 平成19年4月1日 現在
2
筑波山きっぷで
楽々ロープウェイ&ケーブルカープラン
男体山山頂(870m)
御幸ヶ原
女体山山頂(877m)
関東平野が一望でき、周囲は約1.5kmの自然
研究路が整備されていて、自然植物の観察や
バードウォッチングを楽しむのもいいでしょう。因
みに女体山頂から男体山頂までは1kmで所要
30分は見て下さい。
女体山山頂を後に600m下ると女体山と男体山
の鞍部に位置するのが御幸ヶ原。お土産や食
事ができるので一休みしてみては。回転レストラ
ンなら17分で一回転するので食事しながら360
度のパノラマ展望ができます。
男体山頂
つつじヶ丘からロープウェイで女体山頂を目指
します。眼下に霞ヶ浦や鹿島臨海工業地帯、
運が良いと新宿の高層ビル群、富士山が望め
ます。
女体山頂
徒歩10分
徒歩15分
御幸ヶ原
徒歩10分
山
頂
駅
筑波山ケーブルカー
女
体
山
駅
ロープウェイ
乗車時間6分
ケーブルカー
乗車時間8分
つ
つ
じ
ヶ
丘
駅
徒歩5分
宮
脇
駅
筑波山神社
大御堂
筑波山頂駅と宮脇駅を8分で結ぶケーブルカー。シャトルバス
乗り場
途中、
トンネルがあるのも珍しく、開業も大正末
期と歴史ある路線です。四季折々の山野草を
横目にゆっくりかけ降ります。
(片道570円)
徒歩5分
徒歩18分
お得な『筑波山きっぷ』で楽しもう!
つくばセンター∼筑波山
1往復割引運賃
乗り放題(2日間)
&
つくば湯
にて
TX各駅 中
売
好評発
筑波山口∼つつじヶ丘間
路線バス、
ロープウェイ、ケーブルカー
TX各駅∼つくば駅
筑波山ロープウェイ
シャトルバス
乗り場
TX秋葉原から 大人4,300円 小人2,180円
つつじヶ丘駅と女体山駅を約6分で結
ぶロープウェイです。関東平野を眼下に、
絶景を楽しむ空中散歩はいかがでしょ
うか?
(片道600円)
『筑波山フリーきっぷ』で大宮からもグッと便利に
高速バス・筑波山シャトルバスの往復乗車券+ケーブルカー・ロープウェイ・
「筑波山口∼つつじヶ丘」間の路線バスが乗り放題でわずか4,000円
高速バス時刻表
JR大宮駅東口からつくばセンター・土浦駅東口に至る高速バスを運行しています。
東北・上越新幹線の停車駅に直結する便利さと、片道運賃1100円なのがリーズナ
ブル。ビジネスやレジャーに有効な便利な路線です。
(所要時間=大宮駅∼土浦駅
東口約95分、大宮駅∼つくばセンター約75分)
※同高速バスは国際興業との共同運行で、先着
順による座席定員制です。満員の場合は通過す
る場合がありますので予めご了承下さい。
■問い合わせは…
関東鉄道(株)
土浦営業所 …029-822-5345
学園サービスセンター ………029-852-5666
国際興業(株)
戸田営業所 …048-421-1411
●土浦駅東口発
●大宮駅東口発
土浦駅東口発 つくばセンター発 大宮駅東口着
大宮駅東口発 つくばセンター着 土浦駅東口着
(TXつくば駅)
(TXつくば駅)
6:10
7:10
9:10
10:50
12:00
13:10
14:30
16:30
18:00
6:30
7:30
9:30
11:10
12:20
13:30
14:50
16:50
18:20
7:55
8:55
10:45
12:25
13:35
14:45
16:05
18:05
19:45
6:40
8:00
9:30
10:30
12:00
14:00
15:00
16:00
17:15
8:00
9:20
10:50
11:50
13:20
15:20
16:20
17:20
18:35
8:20
9:35
11:05
12:05
13:35
15:35
16:35
17:40
18:55
19:05
19:25
20:50
19:20
20:40
20:55
20:00
20:20
21:35
21:00
22:20
22:35
21:45
22:05
23:20
22:05
23:25
23:40
平成19年4月1日 現在
3
筑波山から関東平野を望める
二峰踏破プラン
奇岩・怪石群
男体山頂∼女体山頂
徒歩30分
男体山頂
女体山頂
御幸ヶ原
山頂駅
ガマ石
大仏石
出船入船
母の胎内くぐり
北斗岩
弁慶七戻り
女体山駅
男体山頂∼山頂駅
徒歩15分
御幸ヶ原コース
登り約90分
下り約70分
白雲橋コース
大御堂
登り約110分
下り約95分
筑波山神社
女体山山頂前にガマ石があります。カエルの形をした
岩で、口の中に賽銭を入れると願いが叶うとされてい
ます。女体山山頂からのルートを降りると、北斗岩、裏
面大黒、出船入船、弁慶七戻りなどの奇怪石群の名
所となっています。
シャトルバス
乗り場
徒歩18分
つくば湯
疲れた身体を癒すなら…
筑波山神社
万葉集や古今和歌集にも詠まれ、2000年以上
の歴史を誇る由緒ある神社です。境内の御手洗
は筑波山の湧き水で、山登りのスタートに安全祈
願をするのもいいでしょう。いざなぎ、
いざなみの
男女2神を奉る、縁結び夫婦和合の神様です。
大御堂
坂東33観音霊場第25番札所で、本尊は千手観
世音菩薩坐像です。交通安全、家内安全、開運
招福を願う人々や巡礼さんが今も多く訪れます。
旅の最後は身も心もリフレッシュしたいものです。筑波
山温泉はアルカリ性PH値が高く、筋肉痛、冷え性、美
肌などに効果的といいます。ここの「つくば湯」では日
帰り入浴ができ山景を眺める貸し切り露天風呂(別途
有料)
もある寛ぎの場所です。
(029-866-2983、
入湯料=平日大人1050円、
子供
735円、土日祭日大人1260円、子供945円、年中無休)
! 登山上の注意
多くの人が使うコースでも歩きにくい場所があったり、石や岩は滑りやすくなっていることがあります。特に下りはケガをしやすいので慎重に歩きましょう。
4
竜ケ崎線で行く
旧水戸街道・若柴宿とワインを楽しむミニハイク
一千年の歴史を堪能ウォーキング
鉄道活用 バス活用
寺院をめぐる
龍ケ崎散策
上野からJR常磐線特別快速に乗り39分で佐貫駅に到着します。
ここから竜ケ崎駅に至る4.5kmの小さな路線、関東鉄道竜ケ
崎線が伸びており、所要時間8分の小旅行を楽しむことができ
牛久市役所
牛
久
駅
408
ます。1900年(明治33年)龍崎鉄道として開業し、107年に
渡り地域の足として走り続けて地元の方々は「竜鉄」の愛称で
親しまれています。実は鉄道のワンマン運転を日本で最初に始
めたのはこの路線で、竜ケ崎に向かってホームがすべて右側に
あるのもこの路線の特徴です。竜ケ崎線のプチ旅行を楽しんだ
後は、龍ケ崎の街を散策してみましょう。16世紀後半、江戸崎
J
R
牛久沼
城主・土岐治英が現在の茨城県立竜ケ崎二高の地に城を築き、
常
磐
線
支配20年間は城下町として発展しました。街中を行くと歴史を
垣間見る古刹、旧跡が多く当時を偲ぶことができます。
佐
貫
駅
駅
藤代
入地
流通経済大学
駅
小
関東
貝
川
鉄道
竜ヶ
崎線
龍ケ崎市役所
竜ヶ
崎
駅
●歴史民俗資料館
竜ケ崎線で活躍した
4号機関車
5
牛久市役所
シャトーカミヤ
佐貫駅
竜ヶ崎駅
若柴宿コース
20分
歴史民俗資料館
来迎院
敷地内には、竜ケ崎線で活躍した4
号機関車の静態保存をはじめ、農家、10分
商店が再現されています。館内は
歴史と民俗をテーマに展示ブース
があります。
(9:00∼16:30、月曜・
月末日休館、0297-64-6227)
5分
一千年歴史コース
牛
久
駅
関東以北
で最古の
多宝塔で
あり、国の
指定重要
文 化 財と
なってお
り室 町 時
代の特色
を 今 にと
どめる バ
ランスの美しい塔です。
鉄道・バスルート
金竜寺
常光院
長山中
常
文
磐
60分
若柴公園
星宮神社
線
金竜寺
そば
田舎庵
洋菓子
アルドゥール
文
松葉小
5分
田舎庵
星宮神社
佐
貫
駅
3分
愛国学園大付属
竜ケ崎高校
文
馴馬台小
←
至
取
3年前に古民家を改装
してオープンしました。
アルドゥール
国産玄そば100%を石
14年前のオープン以来、
臼挽粉を使用した賛沢
な蕎麦の味が楽しめます。 生産者の顔が見える美味
しいお菓 子を提 供するお
季節によって異なりま
店として人気があります。
すが、茶・胡麻・けし・ゆ
新鮮な旬の素材を使い季
ずなど変わり蕎麦もあり
節感を感じて欲しいと言い
ます。
(11:30∼15:00・
ます。
カフェスペースも完備。
17:30∼20:00※蕎麦
(10:00∼20:00、年中無休、
がなくなり次第終了、月
0297-65-0306)
曜・第2、4火曜日定休、
0297-66-2505)
手
25分
文
関
東
鉄
道
竜
ケ
崎
線
入地
駅
若柴公園バス停
牛久シャトーカミヤ
8分
牛久駅
旧水戸街道・若柴宿と
ワインを楽しむミニハイク
6
1903年(明治36年)に我が国初の本格ワイナ
リーとして誕生しました。創始者の神谷伝兵衛
がフランスで醸造技術を取得し、
日本人に合った
ワインを造ったのが牛久ワインです。今は醸造は
行っていませんが、当時の建物が保存され、史
料館やレストランとして利用されています。
(牛久
駅から徒歩8分、入場無料、0298-73-3151)
一千年の歴史を
堪能ウォーキング
竜ヶ崎駅
10分
佐貫駅
八坂神社
旧小野瀬家住宅
1577年(天正5年)に龍ケ崎城主・
土岐胤倫が根町の八坂神社を
遷宮したといわれています。現
在の街並みはその頃形成され
たとされます。
3分
このエリアの典型的な商屋建築で、明治、大正、
昭和にかけて建造され、2003年に国の登録文
化財に認定されました。
3分
龍泉寺
医王院
御岳神社
城下の道
薬師如来を本尊とし、病気快癒
を願う参拝客に信仰されている
お寺です。
伊 達 政
宗の曽孫
吉村公が
龍ケ崎を
訪れた際、
東を見渡
し「 東 は
かしまの
海 見えて
眺望限り
なし」と絶賛した天御中主神を
奉る神社です。
16世紀後
半、江戸崎
城主・土岐
治 英が城
を築いたの
が現在の
竜ケ崎 二
高の敷地
でした。遺
構は残って
いませんが、
城跡の面影を今にとどめています。
15分
龍ケ崎観音として、安産・子育て・厄除け・開運
のご利益があり、7月10日のほおずき市の日にお
参りすると46,000日参拝したことになると言います。
境内にはr母と子の像」があります。
20分
御岳神社∼大統寺
大統寺
やぐち亭
20分
般若院
1分
愛宕神社
やぐち亭∼般若院
15分
15分
撞舞通り
1585年(天正13年)龍ケ崎城主・
土岐胤倫が根町にあった臨済
宗大運寺を移し改宗名しました。
寛文年間に本堂を再建し、文化
年間に改修されています。
和食の店ですが竜ケ崎コロッケ
が食べられ、昼のランチはボリュ
ーム満点と賑わっています。地
元食材にこだわり、
ランチはメイ
ンを選べるのもご主人の計らい
です。
(11:30∼14:00、17:00∼
21:00、
日曜日定休、0297-630308)
1 6 4 1 年( 寛
永18年)
仙台
二代藩主・伊
達 忠 宗が 領
民を火災から
守るために創
建しました。
978年(天元元年)貝原塚に創建された後、
1524年(大永4年)に移った土岐氏の祈願所に
なったお寺です。見事な樹齢450年の枝垂れ桜
は県指定天然記念物になっています。
15分
歴史民俗資料館
来迎院
常光院
10分
来迎院
歴史民俗
資料館
20分
流通経済大学
文
竜ヶ崎駅
龍ケ崎文化会館
愛宕神社
般若院
龍ケ崎市役所
御岳(御獄)神社
竜ケ
崎駅
やぐち亭
竜ヶ崎警察署
旧小野瀬邸
龍泉寺
八坂神社
[交通MEMO]
上野駅∼佐貫駅(JR常磐線特別快速で39分)820円
佐貫∼竜ケ崎(関東鉄道竜ケ崎線で8分)210円
若柴公園∼牛久駅東口310円
医王院
★龍ケ崎のイベント
1月∼12月…まいんバザール(毎月第1日曜日、八坂神社向かい)
2月… 節分大祭(3日)、
だるま市(3日)
3月… 初午(旧暦最初の午の日)、植木市
4月… 桜まつり
(般若院)、桜まつり
(森林公園)
7月… 初山詣り
(旧暦6月1日)、
ほおずき市(10日)
八坂神社夏季大祭(下旬)
国選択無形民俗文化財「撞舞」
(下旬)
9月… RYUとぴあ
ふれ愛広場
10月… 食の祭典、市民スポーツレクリエーションまつり、
(いがっぺ市)
11月… 商業まつり
龍ケ崎市観光協会
関東鉄道竜ケ崎駅
関東鉄道竜ケ崎営業所
関鉄県南タクシー
0297-64-1111
0297-62-2152
0297-62-6111
029-872-0238
7
駅から始まる
ロケ地ハイキング
水
海
道
道
路
弘経寺
報恩寺
千石
豊岡小
水海道西中
(水海道エリア)
鬼
怒
川
豊
水
橋
鉄道活用 バス活用
いちご園
北水海道駅
五木田邸
レンガ蔵
常総市役所
きぬの湯
水海道駅
3
294
玉
台
橋
小絹中
東京方面、秋葉原からつくばエクスプレス(TX)で守谷に行き、関
東鉄道常総線の下り下妻・下館方面の列車に乗り継ぐこと20分、
小絹小
水海道駅に着きます。鬼怒川と小貝川に挟まれた茨城県南西部に
小絹駅
位置し、江戸時代には水運で栄えた商業の街として発展する一方、
豊かな田園地帯が広がり農業・畜産・養鶏も盛んです。市内は、徳
川家康の孫娘「千姫」の墓がある弘経寺、日本三大天神の一つ大
生郷天満宮や豪農であった坂野家住宅などの歴史的史跡が多く
あることから、映画やドラマの撮影ロケとしても登場しています。
8
●当エリアでロケが行われた主な作品
[安楽寺]
NHK大河ドラマ「武蔵」
「新選組」
「功名
が辻」
「風林火山」ほか
[坂野家住宅]
「座頭市」
「どろろ」、NHK大河ドラマ「武
蔵」
「功名が辻」
「風林火山」ほか
[水海道駅]
「白夜行」
駅からスタート
ロケ地ハイキングPart1
大生郷天満宮
坂野家住宅
水海道駅
15分
五木田邸レンガ蔵
美
妻
橋
三妻駅
元三大師
安楽寺
レンガ蔵 向
かいには休
憩スペース
を設置
報恩寺
かつて水運で栄えた街
を象徴するレンガ蔵が
いまなお残っています。
鬼怒川に架かる豊水橋
の手前に位置し、この
地が物資の集散地であ
ったことが伺えます。向
かいは鬼怒川と豊水橋
を望める休憩施設とし
て整備されました。真下
には旧橋の橋台が残り、
水海道遊泳会発祥の地とした碑があります。
40分
1214年(建保2年)、親鸞
聖人24輩の第1弟子であ
る信房の創建とされてい
ます。
20分
中妻駅
[交通MEMO]
秋葉原∼守谷(TX快速で32分)800円
守谷∼水海道(常総線で12分・快速7分)340円
弘経寺
田舎レストラン千石
1414年(応
永21年)、嘆
誉良肇上人
の 創 建と伝
えられ、第10
世了学上人
の時 代に徳
川 家から本
堂・鐘楼などに莫大な寄進がされました。家康
の孫娘の千姫はこの寺を菩提寺と定め、遺言
通り遺骨の一部が納められています。
(現在、
建設中)
弘 経 寺の向かいに
地元食材を活かした
和食レストランがあり
ます。女将さん手作
りの 家 庭 料 理が 味
わえると評判で、6個
の小鉢がついた「田
舎御膳」
(800円)
は、
人気メニュー。手作りのパイやこんにゃくなどもお土産
として陳列され、
マスコット犬(ゆうたろう)が迎えてくれ
ます。
(11:00∼14:00(ランチは14時まで)17:00∼22:00、
水曜日定休、0297-24-3280)
1分
※現在建設工事のため門より中へは進めません
20分
安楽寺(元三大師)
大生郷天満宮
大生郷天満宮
の守護のために
建 立し、祈 願 所
とされました。江
戸 時 代に元 三
大師を歓請して
から一躍関東の
名刹となりました。
東 門 、南 門 、西
子安門、中門の 25分
各 門から入るこ
とでご利益が異なるとされています。
水海道風土博物館(坂野家住宅)
菅原道真の三男、景行が父
の安否を尋ね大宰府を訪れ
た時に言われた「我死なば
骨を背負うて諸国を遍歴せよ」
とした遺言通り、茨城県にや
ってきました。一旦、
真壁町(桜
川市)に奉った3年後、929
年(延長7年)に飯沼湖畔に
浮かぶ島(同地)
を永遠の奥都城(墓)
として定めたのが同天満
宮です。道真を祠る神社は全国に一万余社ある中で、東日本で
は最古の天満宮であり、遺骨をご神体として唯一遺族が奉った
ことから三大天神の一つとされています。
15分
1 ヘクター
ルに及ぶ
広 大な敷
地 に 佇む
坂野家住
宅は、
「四
間 取り」を
基調に江戸時代後期に母屋を大幅に増築
したもので、入母屋造りの屋根とともに大型
農家の特色を今にとどめています。敷地に
は竹林があり、
ロケ地として使用されました。
(9:00∼17:00、
母屋入館300円、
月曜日休館)
三妻駅
旅の疲れを癒す∼きぬの湯
いちご狩りができる農園∼堀越農園
今日は良く歩
きましたので、
小 絹 駅で途
中下車してリ
フレッシュし
て帰りましょう。
ここは贅沢な
かけ流しの天然温泉をはじめ、14種の名物風呂
が楽しめる施設です。ちょっと贅沢するなら隣接
する「きぬの湯別荘」で貸切風呂を味わってみて
はいかが?
(AM10:00∼AM0:00(PM11:00受
付終了))第3火曜定休、0297-20-3751)
シクラメンやベコニアなど
の様々な園芸作物を取り
扱うこの農園内に、いちご
狩りができるハウスがあり
ます。福祉にも携わってい
るご主人が、車椅子でもい
ちごを採れるように棚を造
り提供したのがきっかけで、
訪れた方々に喜んでもらおうと日夜良い苗と土造りを追及し
ています。ステビア(ハーブの一種)
を配合した土を使用して
いることで甘みが断然違い、量り売りなので価格もお値打ち
ですよ。
(8:00∼18:00、
月曜日定休、0297-22-2895)
関東鉄道水海道営業所 0297-22-0452
関鉄パープルバス
0296-30-5071
60分
★BUSトピックス
東京駅から守谷・水海道・岩井・猿島への高速バ
スを運行しております。常磐高速道路を利用し乗
換えなしでらくらくアクセスします。常総エリアを旅
するもう一つの輸送モードとしてご利用下さい。
東京駅∼新守谷駅入口
東京駅∼水海道駅
東京駅∼岩井
東京駅∼猿島
※同バスは座席定員制のため満席の場合は次のバスをご利用下さい。
交通状況により時刻が遅れることがあります。
1,000円
1,200円
1,300円
1,400円
9
水郷を歩く潮来めぐり
常陸利根川と北浦に囲まれた潮来は水郷の街として、かつて利根川の下流に運ばれた土
砂のために三角州が形成されました。江戸時代には新田開拓が始められ、水路に架けら
鉄道活用 バス活用
れた十二の橋をサッパ舟で巡る「十二橋巡り」や6月の1ヵ月間「あやめ祭」が行なわれ
ます。潮来へのアクセスは東京駅八重洲南口から高速バスが運行されていますので大変
便利です。
稲荷山公園
潮来市役所
長勝寺
51
稲荷神社
J
R
鹿
島
線
前川
水郷道路
つか本そば
潮来IC
潮来駅
101
水郷潮来
バスターミナル
まちかど
ギャラリー
S アイモア
藍染
「良庵」
東
関
東
自
動
車
道
常
陸
利
根
川
10
前
川
前川あやめ園
水郷を歩く
潮来めぐり
水郷潮来
バスターミナル
市街の老舗蕎麦店∼つか本
水郷まちかどギャラリー
3分
潮
来
駅
市内無料バス
バス5分乗車
十二橋めぐり
3分
6月の1か月間あやめ祭が
開催されます。色とりどりに
咲き誇るあやめの観賞名
所となっています。
1分
稲荷山公園
5分
15分
水路に架けられた十二の橋を船頭さ
んが操るサッパ舟に乗り水郷ならで
はの情景を楽しむことができます。
(潮
来遊覧船組合0299-62-2294)
長勝寺
水郷原米で作る手焼き煎餅 にしくら
10分
水郷を一望できる小高い丘に を 公
下
杉林に囲まれた公園があります。 る 園
内
の
稲荷神社、野口雨情の詩碑が
林
あります。
道
階段を登ると【稲荷山
公園】
(野口雨情碑・
稲荷神社)がある
郷土作家の作品展や年間通
した企画展を積極的に行なっ
ています。
(9:00∼17:00、
月
曜日休館、入場無料)
3分
1185年(文治元年)源頼朝が武運長
久を祈願するために創建しました。水
戸光圀が再興させた名刹でもあり、銅
鐘は北条高時の寄進によるものです。
長勝寺隣に手焼き煎餅の店が
あります。粒選りの水郷原米で
一枚一枚炭火で焼き上げ天然
醸造のたれを用いて仕上げて
います。香りと歯応えが違い、3
兄弟が頑張って焼いています。
( 7 : 0 0∼ 1 9 : 0 0、年 中 無 休、
0299-62-2286)
潮来市役所
昼食は創業100年を超える老舗の蕎
麦店にしましょう。天もり
(893円)
を
はじめメニューも豊富です。店内では
天かすご自由にお持ち下さいとのサ
ービスも。
(水曜日定休、0299-623212)
硯宮神社
潮来第一中
素鵞熊野神社
恵雲寺
15分
愛友酒造
辻
素鷲熊野神社
51
千
石
橋
浄国寺
J
R
鹿
島
線
潮来小
にしくら
せんべい
1843年(天保15年)水戸藩内一
律に神佛分離の令により、牛頭
天王を素鷲神社と改め、熊野三
大権現を熊野自神社とし、1877
年(明治10年)合名しました。
ま
こ
も
大
橋
出
島
橋
石塔寺
13分
潮来藍工房 良庵
愛友酒造
セイミヤ
S
江戸時代から糀友(こ
うとも)の屋号で親し
まれ、
1804年
(文化元
年 )に創 業した蔵 元
があります。海外にも
輸出しており、工場内
の直売所では蔵出し
吟醸生詰め原酒をそ
の場で瓶詰めして販
売もしてくれます。
(9:00
∼17:00、年中無休、
0299-62-2234)
天
王
橋
潮
音
橋
遊覧船
のりば
前川あやめ園
潮
来
駅
藍草の生産地であった歴史を
蘇らせようと、栽培から染めにい
たる藍染の真のプロセスを追及
する大川良子さん。事前連絡で
簡単な藍染め体験もできます。
(0299-66-2801)
20分
潮来駅
●高速バス「鉾田・麻生∼東京駅」時刻表
水郷潮来観光協会
0299-63-3154
関東鉄道潮来営業所
0299-80-1171
関鉄グリーンバス鉾田営業所 0291-33-3181
●下り[東京駅八重洲口発] 9:40 11:40 16:00 17:40 18:50 20:20
[潮来駅着] 11:27 13:27 17:47 19:27 20:37 22:07
●上り[潮来駅発] 5:58 6:58 7:58 8:58 13:58 16:28
[東京駅日本橋口着] 8:05 9:05 10:05 11:05 16:05 18:35
11
掲載したエリアの
「鉄道、高速バス活用」マップ
筑波山エリア
JR水戸線
真岡鐵道
友部
路線図
水戸
高速バス
下館
東京駅∼水郷潮来BT・鹿島神宮駅
下妻
筑波山
高速バス
石岡
東京駅∼潮来駅・麻生庁舎・鉾田駅
鉾田
石下
関東鉄道竜ケ崎線
つくば
常
総
線
土浦
鹿島神宮
常磐
線
水海道
麻生庁舎
JR
牛久
守谷
水海道
エリア
関東鉄道常総線
佐貫
つ
く
ば
エ
ク
ス
プ
レ
ス
竜ヶ崎線
取手
竜ヶ崎
潮来エリア
潮来
佐原
JR
成田
線
線
本
武
秋葉原
銚子
総
JR
東京駅
龍ケ崎エリア
千葉
次号は2007年9月発行予定
1
潮来花嫁さんの歌詞で花嫁は
何に乗って嫁いだのでしょうか?
A.汽車 B.バス C.舟
正解者の中から抽選で5各様に関東鉄道オリジナルグッズをプレゼントし
ます。官製はがきに①クイズの答え、②住所・氏名・年齢・職業、③本誌を
手にした場所、④本誌へのご感想や取り上げて欲しい内容等、ご意見を
添えてご応募下さい(締切りは5月末日消印有効)。なお入手した個人情報
は弊社編集部が厳重に管理し、商品発送以外の目的で使用することはあ
りません。当選者の発表はご本人への商品発送を以てかえさせて頂きます。
〒300-8555 土浦市真鍋1-10-8 関東鉄道(株)企画課内
POCKET編集部プレゼント係まで
※前号の答え…正解はQ1=B、Q2=「ふらわあ」でした。多くのご応募ありがとうございました。
関東鉄道コミニュケーションガイド 関鉄POCKET 2007 Vol.11
■発行
総務部企画課
TEL029−822−3710 FAX029−823−5834
古紙配合率100%再生紙(エコマーク取得)
を使用しています
ポケットメイト募集∼
貴方が沿線を紹介して下さい。
編集部では、一緒に旅してくれる本誌女性モデルを募集しており
ます。お友達と2人でも結構です。簡単な履歴、顔写真を添えて編
集部までご応募下さい。追ってご連絡差し上げます。採用の方には、
記念品を贈呈致します。
また、編集部では皆様の幅広い情報をお待ちしております。身近
な話題からお店の紹介、多くの方にお知らせしたいことなどお寄せ
下さい。なお、関東鉄道の情報はインターネットでもご覧になれます。
http://www.kantetsu.co.jp/
地域密着型の本誌は当社各駅、バスターミナル案内所、行政関
係各所、東京の観光アンテナショップ、京成電鉄、新京成電鉄各
駅に設置されたフリーペーパーとして発行しております。お店や企
業のPRツールとして本誌への広告掲載のお申し込みは総務部企
画課までお願いします。媒体資料を用意しております。
●撮影/Yoshiyuki Jumonji
関鉄Pocketは関東鉄道の登録商標です