2004年度 J2EE II 稚内北星学園大学 情報メディア学部 専任講師 安藤 友晴 1 この講義の位置づけ 3年前期の「データベース論 (J2EE I)」に 続く講義。 「データベース論」の講義内容を理解して いることが前提。 2 データベース論 (J2EE I) で 学んだこと (1) J2EEの概要 3 データベース論 (J2EE I) で 学んだこと (2) データベース リレーショナルデータベースとSQLの復習 JDBC コレクション・フレームワーク 4 データベース論 (J2EE I) で 学んだこと (3) Webアプリケーションの基礎 HTTPプロトコル Servlet と JSP JavaBeans と JSP 5 復習: Servlet と JSP Servlet JSP HttpServlet を継承する Javaプログラム。 HTML を埋め込める (あまり使わないけど) ほとんどHTML Javaプログラムを埋め込める (あまり使わない けど) どちらもTomcat等の「Webコンテナ」で動く。 普通は Servlet と JSP を組み合わせて使う。 6 この講義で学ぶこと (1) 大目標 J2EEのうち、Webアプリケーションの作成 技法をさらに学ぶ。 「高度な機能を持つ」Webアプリケーション を、「ラクに」作成できるようにする。 7 この講義で学ぶこと (2) Servlet と JSP Servlet と JSP をいかに使い分けるかがポ イント 使い分けるために、次のような技術を使う タグライブラリ セッション管理 MVCモデル2 8 この講義で学ぶこと (3) JavaServer Faces (JSF) Webアプリケーションのユーザインタフェー スを作成するためのもの Servlet, JSP, JavaBeans などを組み合わ せて、高機能なWebアプリケーションを簡 単に作ることができる。 9 そのほか大事なこと 次の2つで評価します 3~4回(予定)のレポート 出席(救済措置の意味が強い) 後期末試験は行いません。 http://www.wakhok.ac.jp/~tomoharu/j2 ee2-2004/ 10 講義予定 (1) 01. 概要 / Ant 02. タグライブラリとJSP 03. セッション管理 04. MVCモデル2によるWebアプリケーション 05. JSF概説 06. MVCモデル2とJSF 07. JSPの作成 11 講義予定 (2) 08. 09. 10. 11. 12. 画面遷移 パラメータの受け渡し Action Method の実装 FacesContext クラスの利用 コンバータとバリデータ 12 Ant J2EE II 第1回 13 ここでの目標 Ant の基本について理解する。 14 Ant の概要 15 Ant とは何か Javaのプログラムのコンパイルや実行を手 助けしてくれるツール 例えば、コンパイルや実行のときに必要な、 Jarファイルやオプションの指定が楽になる。 「ビルドツール」と呼ばれる。 Unix での make のようなもの 16 Ant の特徴 Javaでできているので、環境に依存しない。 標準で多くの処理が組み込みに。 javac, java, javadoc, cvs, メール送信など。 処理内容はXMLファイルに記述 build.xml というファイルに記述する makeの「タブ地獄」よ、さようなら。 17 Ant を動かすには 環境変数 ANT_HOME の設定が必要 %ANT_HOME%\bin に path を通す 18 build.xml の記述 19 build.xml Ant では、プログラムのコンパイルや実行 の方法を build.xml というファイルに記述 する。 ひとつのproject要素 projectには複数のtarget要素 targetには複数のtask propertyで名前と値をペアで管理 20 property 名前と値がペアになっているもの プロパティの設定 <property name="srcDir" value="src" /> プロパティへのアクセス ${srcDir} 21 task 処理の最小単位 さまざまなtaskが標準で用意されている java / javac / jar / javadoc mkdir / zip tstamp など 22 javac という task <javac srcdir="${srcDir}" destdir="${classDir}" /> ソースファイルのコンパイルを行う srcdir 属性がソースファイルのありか destdir 属性がクラスファイルの生成先の ディレクトリ 23 target (1) 複数のtaskをまとめたもの 例えば、「ディレクトリを作って」「コンパイルを 行う」など Ant で処理を行う場合の基本単位 24 target (2) <target name="compile“ depends="init"> <mkdir dir="${classDir}" /> <javac srcdir="${srcDir}" destdir="${classDir}" /> </target> “compile” というターゲット名 25 targetの依存関係 (1) このtargetを処理するために必要なtarget たとえば、Jarファイルを作成する前にコン パイルが必要。 あるtargetだけを取り出して処理することも 可能。 たとえば、Javadoc の作成など。 26 targetの依存関係 (2) compile の前に init の処理 <target name="compile" depends="init"> <mkdir dir="${classDir}" /> <javac srcdir="${srcDir}" destdir="${classDir}" /> </target> <target name="jar" depends="compile"> <jar jarfile="csv.jar" basedir="${classDir}" /> </target> 27 パターン (1) ファイルやディレクトリの指定で、Windows や Unix のようなパターンを使える。 *.java .java や a.java にマッチ。 a.xml にはマッチしない。 ?.java b.java にマッチ。 .java にはマッチしない。 28 パターン (2) csv/** csv ディレクトリ以下の、すべてのファイル・ ディレクトリにマッチする。 **/*.java すべてのディレクトリの *.java にマッチする。 29 もう一つの例 30 環境変数の取得 環境変数をよみこみ、env という変数に格 納 <property environment="env"/> 環境変数 JWSDP の値(+ /jaxrpc)を、 jaxrpc.home プロパティの値とする。 <property name="jaxrpc.home" value="${env.JWSDP_HOME}/jaxrpc"/> 31 クラスパスの設定 (1) <path id="wspack.classpath"> <pathelement location= "${jaxrpc.home}/lib/jaxrpc-api.jar"/> <pathelement location= "${jaxrpc.home}/lib/jaxrpc-impl.jar"/> </path> 32 クラスパスの設定 (2) <target name="compile" depends="init"> <javac srcdir="."> <include name="*.java" /> <classpath> <path refid="wspack.classpath"/> </classpath> </javac> </target> 33 Ant の実行 34 Ant の実行 (1) build.xml があるディレクトリで実行する。 ant デフォルトの target が実行される。 この場合は all という target このとき、target の依存関係をたどり、必要な target から順に実行される。 <project name="csv" default="all" basedir="."> 35 Ant の実行 (2) ant compile compile target が実行される。 36
© Copyright 2025 ExpyDoc