2003年度 データベース論

2003年度
データベース論
安藤 友晴
この講義の内容



データベースの復習とアプリケーション制作
Javaを使ったWebアプリケーションの制作
実践的なアプリケーション開発に必要なJavaの知
識の修得
この講義について

担当者が変更になりました。
–


丸山  安藤
評定は 試験+2回(予定)のレポート
出席はとります。
Webアプリケーション概説
データベース論
第1回
2種類のWebページ


ただ見るだけのもの
ユーザがWebページに何か入力して使うもの
–
サーチエンジンなど
サーチエンジンの動き
1.
2.
3.
4.
5.
サーチエンジンのページを呼び出す。
調べたい言葉を入力する。
検索ボタンを押す。
その言葉に関するWebページのリストが出力さ
れる。
リストの中からWebページを選んで見てみる。
サーチエンジンの動きを整理すると・・・



調べたい言葉を入力すると、Webページのリスト
が出てくる。
入力した言葉によって、出力されるページが違う。
そのためには、サーバ側で何かの処理が行われ
ている。
Webアプリケーションとは何か

Webアプリケーションとは、「ユーザがWebブラウ
ザを使って何かを入力し、必要な結果を得る」Web
ページ。
–
サーチエンジン、本の検索、商品の購入、掲示板など
なぜWebアプリケーションか

アプリケーションを使う側の理由
–
–

特定のソフトをインストールしなくても、Webブラウザが
あれば良い。
操作は簡単。
アプリケーションを提供する側の理由
–
–
既存のWebサーバをそのまま使える。
集中管理できるので楽。
なぜ Java + Webアプリケーションか

この場合、Javaは速い
–
–

ライブラリ・ツールの充実
–

GUIも使ってないし、いちいち起動する必要もない。
プロセスではなく、スレッドで処理
もともと揃っているうえに、最近は特に充実。
HTMLとプログラムの分離が容易
–
他ではなかなか難しい。
Java + Webアプリケーションって
流行ってるの?

大規模なビジネスアプリの世界では、Javaベース
の「アプリケーション・サーバ」が流行。
–
–
–


Oracle, BEA, IBM, Apple など。
COBOLベースの事務情報システムの置き換え。
現在のJavaの主戦場。
企業内のシステムに多い。
個人サイトはこれから。
Webアプリケーションの仕組み (1)
3層モデル

Webアプリケーション (J2EE) の基本パターン
Webアプリケーションの仕組み (2)
CGI による動的なページの作成



動的なページ → ユーザからの入力に応じて出力
結果が変化
静的なページ → 普通のページ
通常は CGI
–
–
CGIは重い。負荷が集中すると辛い。
セッション管理が大変。
Webアプリケーションの仕組み (3)
Servlet と JSP

Servlet
–
–

JSP
–
–


HttpServlet を継承する Javaプログラム。
HTML を埋め込める (あまり使わないけど)
ほとんどHTML
Javaプログラムを埋め込める (あまり使わないけど)
どちらも「Webコンテナ」で動く。
普通は Servlet と JSP を組み合わせて使う。
Webアプリケーションの仕組み (4)
データベースの必要性

Webアプリケーションは「データ」を処理する。
–
–
–


図書データ
在庫リスト
掲示板の記事
「データ」は保存される (= 永続性を持つ)
データベースを使うと面倒がなくて良い。
–
データをただのファイルで保存しておくと、遅いし面倒。
この講義の内容(具体的に)






データベースとJDBCの復習
基本となるHTTPプロトコル
Servlet と JSP による Webアプリケーション
Webアプリケーションの設計
データを保持するための JavaBeans とコレクショ
ン・フレームワーク
その他、Webアプリケーションに必要なこと