「生物リサイクル工学特論」について 2015年4月9日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人 講義の目的 廃棄物のリサイクルと資源化について生物機能を模倣、利用して合理的な 方法論を知らしめること。 講義の方法 毎回、廃棄物のリサイクルと資源化に関するトピックス的話題を提供し、生 物機能(代謝、競争、共生、寄生、進化等)と比較しつつ、合理的なリサイク ル・資源化法について学生諸君と共に考察する。 講義予定 4月9日 講義方法の説明。リサイクルに関する基本的な考え方 「生ゴミからプラスチックの生産」 ‐都市の肝臓‐ 4月9日 ケミカルリサイクルについて 「グリーンプラスチックのケミカルリサイクル」 ‐都市の食物連鎖‐ 4月10日 地球温暖化とヒートアイランド 「生ゴミ肥料とビル緑化」 ‐都市の共生‐ 4月10日 都市ゴミ発電(バイオ発電) 「RDF発電の問題点とその解決」 ‐都市のエネルギー代謝‐ 5月14日 都市における廃棄物の輸送 「メタン発酵と下水官」 ‐都市の循環系‐ 5月14日 リサイクルにおける経済性とは? 「空き缶デポジットくじ」 ‐都市の競争‐ 5月14日 温暖化ガス削減と国際的取り組み 「パームオイル産業におけるメタンの削減」 ‐地球規模の共生‐ 5月15日 沙漠緑化と新エネルギー 「沙漠における太陽電池発電と水素エネルギー」 ‐地球規模の競争と進化‐ 5月15日 ゼロエミッション社会について 「廃棄物の資源化とゼロエミッション」 ‐都市における競争、寄生と共生のための共進化‐ 5月21日 公益社団法人日本工学アカデミー 九州支部講演会 「資源開発に関する国際活動と工学の役割」 13時30分~17時 北九州学術研究都市 遠隔講義室1(学術情報センター 1階) 「南米におけるリチウム資源開発プロジェクト」 北九州市立大学国際環境工学部 教授 吉塚和治 「九州工大マレーシア拠点(MSSC)におけるバイオマス再資源化プロジェクト」 九州工業大学大学院生命体工学研究科 教授 白井義人 「チリ共和国シエラゴルダ鉱山を例にした最近の銅鉱山開発について」 住友金属鉱山株式会社シエラゴルダ推進本部 技術部長 佐藤涼一 5月22日 ゼロエミッション社会実現シナリオ 「都市のゼロエミッションと環境産業」 ‐都市の進化‐ 5月22日 リサイクル社会批判 「これまでのリサイクル議論について」 ‐進化した生態系としての都市‐ 5月22日 目指すべき21世紀型環境都市 「生物リサイクル工学とは何か」 ‐さらなる都市進化の方向性‐ 6月11日 生物リサイクル工学討論会 6月11日 生物リサイクル工学討論会2 6月11日 生物リサイクル工学討論会3 成績と評価 出席と提出レポート及び生物リサイクル工学討論会における発言内容に より評価する。特に、生物リサイクル工学の確立に貢献した意見や提案の あったレポートには高い評価をつける。 3R(4R)における問題点 3R(4R):Reduce, Reuse, Recycle, (Reject) コスト エネルギー 不便 ルール違反 非協力 ゴミ処理 資源 ・ ・ 産業構造、経済性、運輸・貯蔵 産業構造、経済性、運輸・貯蔵 ライフスタイル、教育、公共意識 教育、公共意識、ライフスタイル 教育、公共意識、ライフスタイル 産業構造、経済性、運輸・貯蔵 産業構造、経済性、運輸・貯蔵 3Rを効果的に推進するため 戦略目標 産業構造とライフスタイルを環境重視型に!! 現在の産業構造とライフスタイルを進化させて 結果的に環境保護が促進される!! 戦略目標 産業構造とライフスタイルを環境重視型に!! の問題点 1.輸送・貯蔵という概念の欠如 2.ある程度計画経済の要素が必要 (程度の度合いはやや大といったところか?) 3.公共意識に対する楽観主義 (話せばわかると信じている) 3Rは95%の人が完璧に実行しても残り5%の 非協力(妨害)によりシステムとして崩壊する。 現在の産業構造とライフスタイルを進化させて 結果的に環境保護が促進される!! の問題点 できるとは思えない!! 次へ レポート課題 適当な問題(例えば、瓦礫処理問題、原発問題 高齢者問題など)を仮定し、講義で示した問題 解決の手順に従い、問題解決の戦略的目標を 定めよ。 提出 次回講義
© Copyright 2025 ExpyDoc