Fair Trading, Non Discrimination, Cross

電気通信審議会 御中
LRICモデルについてのご提案
平成11年11月12日
1.EBC及びBTの提言
2.C&W IDCの提言
平成11年11月12日
ラリー・ストーン
EBC / BT
サイモン・カニンガム
C&W IDC
Page Number : 1
電気通信審議会 プレゼンテーション 資料
平成11年11月12日
BT ワールドワイド 政策・渉外担当 副社長
欧州ビジネス協会 (EBC) 情報通信委員会 委員長
ラリー・ストーン
平成11年11月12日
Page Number : 2
欧州ビジネス協会 情報通信委員会
European Business Community
Telecoms Carrier Subcommittee
平成11年11月12日
Page Number : 3
EBC の重要なポイント
 相互接続の重要性
接続費用が高いと通信産業における競争が止まる
 日本における相互接続費用は非常に高い
 LRIC導入の目的は相互接続費用の低下

現在の価格に対する削減率
GC
ZC
ケース A
-17%
-57%
ケース B
-41%
-69%
 GCは大半の企業にとってまさに重要なサービス
 ケースBの価格はEUのベンチマークとかい離がある
平成11年11月12日
Page Number : 4
日本におけるGC相互接続料金
2.5
EUセント/分
2.0
1.5
1.0
0.5
ルクセンブルグ
ギリシャ
オーストリア
日本(既存)
日本 LRIC A
フィンランド
ベルギー
日本 LRIC B
アイルランド
ドイツ
イタリア
オランダ
スペイン
ポルトガル
デンマーク
スウェーデン
英国
フランス
0.0
 EUでの 1999 年の範囲は 0.5-1.0 EU セント/分
 EUでの 2000 年での範囲と価格はさらに低くなるであろう
 EU諸国の価格はピーク時のもの‐オフ・ピーク時はさらに低い
平成11年11月12日
Page Number : 5
BTの視点 : 日本におけるLRICモデル
 ケースBを使用‐ケースAは採用できない


トラフィック量に比例しないコストは、相互接続料金に含めるべきではな
い
ケースAの場合、日本は米国、ヨーロッパ、アジア太平洋を含め、世界
のLRICの現状と異なる
 研究会のLRICモデルは、世界のモデルになる可能性

しかしケースBの結果で、なおLRICのコストを高めに設定
 NTTのトップダウンモデルは無視

信頼性の欠如:未知、無証明、未テスト
平成11年11月12日
Page Number : 6
BTの視点 : LRICモデルの導入へ
 LRICモデルの試行 (毎年)

入力データを更新し、検証する
 LRICモデルによって更新された結果を使用し、相互接続価格を毎
年設定する
 LRICに基づく価格体系への速やかな移行

段階的導入は行わない
 先例はどこにもない 、効果が減少する

プライスキャップ制は導入しない
 開始点の価格水準の設定はまだ信頼できる段階ではない
平成11年11月12日
Page Number : 7
BTの視点 : LRICに関する規制
 被差別的方針が必要

LRIC価格はすべてのキャリアに提供されることが必要
 NTT東日本、NTT西日本、NCC、および他のすべてのキャリア

呼の着信と発信
 インターネットアクセスと電子商取引を促進
 市場における地位の濫用に対抗するため、支配的キャリアに対する立法
が必要

NTT東日本、NTT西日本、およびNTTコミュニケーションの小売価格は、不公
正な価格設定と相互補助がない検証とするべきである
平成11年11月12日
Page Number : 8
220
3.00
200
2.50
180
2.00
160
1.50
140
1.00
120
0.50
100
0.00
1993
1994
1995
英国の電気通信産業の雇用人口
平成11年11月12日
1996
1997
BTの従業員数
1998
円/ 分
従業員数(x1000)
相互接続料金と英国での雇用人口
1999
英国の相互接続料金の平均
Page Number : 9
相互接続料金と資本投資
」9,000m
3.00
」8,000m
2.50
」6,000m
2.00
」5,000m
1.50
」4,000m
」3,000m
円/分
資本投資額
」7,000m
1.00
」2,000m
0.50
」1,000m
」0m
0.00
1993
1994
1995
英国電気通信産業の資本投資総額
1996
1997
1998
1999
BTの資本投資額
英国の相互接続料金の平均
平成11年11月12日
Page Number : 10
ユニバーサル・サービスに対するLRICの影響
 収益の逸失はそれほど大きくない


NTT グループとしての売上の約 2.5%
NTT 電話業務の売上の約 4%
 NTTは海外に展開しつつある


これには資本投資が必要
新しい事業機会の多くは、今後数年間はキャッシュフロー上マイナス
平成11年11月12日
Page Number : 11
結論
 2000年度の相互接続料金設定にはMPTのケースBによる結論を使
用


LRICを直ちに導入する
段階的導入と-プライスキャップの設定はしない
 モデルからの最新結果を使用してLRIC価格を毎年設定
 LRIC価格はすべてのキャリアに適用すべき

呼の着信と発信
 NTTトップダウンモデルは検証されるまで使用しない
 英国での卸売プライスキャップは、BTのトップダウンモデルからは開
始されず、ボトムアップモデルで終了もしていない
平成11年11月12日
Page Number : 12
参考資料
平成11年11月12日
Page Number : 13
英国でのLRIC
94年10月
95年10月
95年11月
96年3月
96年4月
96年6月
96年10月
96年12月
97年1月
97年5月
97年5月
97年7月
97年8月
97年10月
第1 回BTグループCCA 93/94 ( P&A= 公表および監査済み)
第1 回BT HCA 分離勘定 94/ 95 (P&A)
第1 回BT CCA 分離勘定 94/ 95 (P&A)
NE RA: ボトムアップ/トップダウン を比較
LRICに関する第1回 Ofte lカンファ レンス
NE RA: 93/94に向けたLRICの調整
LRICに関する第2回 Ofte lカンファ レンス
NE RA: 94/95に向けたLRICの調整
> ト ップダウンモ デルに変更
> N ERAとOfte lによりハイブリッドの推定を開発
第1 回BT LRIC 文書95/ 96 (P&A) + 方法論 + 規則および手順
BT 95/96モデルのNER Aによる評価
BT LRIC文書 : 暫 定 96/97 (P&A)
Of telが開始価格 を公表
NE RA: BT暫定96/ 97モデルの アセスメント
> 安定したモデルと強力な推定値
LRICに基づく相互接続 価格
平成11年11月12日
Page Number : 14
英国におけるLRIC
方法論の比較
(NERA 96年3月)
調整の演習
(NERA 96/6, 96/12)
ハイブリッド
の調整(NERA, Oftel
96/12)
効率性の検討
(NERA 95/12
SPR 97/6)
平成11年11月12日
Oftel カンファレ
ンス
(4/96 & 10/96)
開始点の公表と監査
• 第1回グループCCA 94/10
• 第1回HCA分離勘定95/10
• 第1回CCA分離勘定95/11
トップダウンモデルと外部
からの検証に変更
(NERA 97/5および97/8)
LRICに基づく英国の相
互接続価格
97年10月
LRIC文書の公表と監査 (
第1回 97/1)
トップダウンモデルに関する
文書を公表
(第1回 97/1)
CCA: 現在原価会計
HCA: 取得原価主義会計
Page Number : 15
LRICプロセス : 英国対日本
英国
日本
トップダウン/ボトムアップモデルに関して業 徹底的
界内でオープンな議論?
トップダウンはほ
とんど知られてい
ない
トップダウン/ボトムアップの方法論に関する NERA 96/3
外部からの検証?
なし
トップダウン/ボトムアップの結果の再調整?
批判に応じてトップダウンモデルに変更?
NERA 93/94, 94/95 なし
あり, NERA 96/12 なし
トップダウンモデルの開始点は監査されたか? 94/95
およびそれ以降
モデルの安定性?
NERA 97/8
修正されたトップダウンモデルの監査?
トップダウンモデルの透明性?
外部による効率性の検証?
96/97
およびそれ以降
方法論と規則/手順
を公表
あり, NERA/SPR
なし
未知
限定される?
なし
なし
 BTの結論:NTTのトップダウンモデルは使用すべきでない
平成11年11月12日
Page Number : 16
英国での卸売価格の上限設定
トップダウン
モデル
OFTELによる
調整  ハイブリッド調整
ボトムアップ
モデル
• 将来のネットワーク需要
• 入力価格とコスト削減
• コストと資産ボリュームの柔軟性
• BTの効率改善
開始価格
小売物価
指数-8%
価格規制
終了時の価格
平成11年11月12日
Page Number : 17