スライド 1

オリジン東秀を狙う
ドン・キホーテのM&A
4班 大東2年
日大2年
大東2年
大東1年
高木
高櫻
田上
中島
彩
一輝
文彦
睦美
目次
1.はじめに
2.企業概要
3.M&Aとは
4.ドン・キホーテの新たな試み
①新しい事業形態の開発
②ドン・キホーテがオリジン東秀を狙った動機
③体制
④オリジン東秀が考える提携における問題点
5.ドン・キホーテのM&A~敵対的TOB~
6.友好的買収者のイオン
7.考察
8.参考文献
1.はじめに
• 失敗のケースを調べることで、教科書にはな
い観点から新たなことを学べるのではないか
と考えました
• 両社は私たちの生活になじみのある企業で
あったから
2.企業概要
企業名
株式会社ドン・キホーテ
オリジン東秀株式会社
設立
1980年9月
1966年9月
資本金
149億7700万円
32億6875万円
売上高
約4809億円(2009年6月期)
約476億円(2009年1月期)
従業員
4391名
621名
事業内容
ディスカウントストア運営
持ち帰り総菜・弁当店「オリジン弁当」、
中華料理店「東秀」経営
3.M&Aとは
企業の買収・合併
メリット
「シナジー効果(相乗効果)」
2社以上の企業が協力することで、互いの必要外部資源を利用
することができるため、より有利な事業展開が期待できる
デメリット
「リスクが大きい」
商取引などと比べて、多額の投資が求められるため事業に失敗
してしまうとその損失の全てを受けなくてはならない
4.ドン・キホーテの新たな試み
①新しい事業形態の開発
コンビニエンスストアへの新たな試み
・ 立地が選びやすい
・ 24時間営業
・ 調理済みの食品の販売
・設備投資の削減(建築費、人件費など)
次世代型コンビニエンスストア計画
4.ドン・キホーテの新たな試み
②ドン・キホーテがオリジン東秀を狙った動機
広さ
品数
価格
約100㎡
約3000品目
定価
次世代型のコンビニ 約250㎡
約8000品目
平均20%の割引
通常のコンビニ
従来のコンビニに比べ品揃えが多く、価格も安い中型コンビニ
店舗展開や低価格販売の知識はあっても、コンビニの目玉になる
弁当などの調理済み食品の販売に対する知識がない
オリジン弁当で有名な「オリジン東秀」に目をつける
「次世代型コンビニエンスストア」と同じ24時間営業であり営業エリアも重なる
ことから、ドン・キホーテ側は双方にとってメリットがある提携事業企画とした
4.ドン・キホーテの新たな試み
③体制
業務提携
・新しい名前を付けた店を2006年6月までに10店舗出店
・7月以降は1ヵ月に10店舗程度出店できる体制の構築の検討
ドン・キホーテの約半分~1/3 の売り場面積で
展開する小型ディスカウントストア
仮出店
両社の提携はこの実験段階で終わってしまう
4.ドン・キホーテの新たな試み
④オリジン東秀が考える提携における問題点
次世代型コンビニエンスストアにおける不安要素
・経営に参加できない恐れがある
・立地によってはオリジン東秀の既存店舗における営業に
相当の悪影響が生じる可能性があること
・「次世代型コンビニエンスストア」の詳細が、提示されていない
仮出店の際に起きた問題点
・ピカソの集客力が売り上げに結び付かなかった
・店舗の衛生面、安全面や商品の品質の確保などの面で、
検討すべき問題が多数存在した
オリジン東秀は消極的な姿勢を取る
5.ドン・キホーテのM&A
~敵対的M&A~
「両者提携の次世代型コンビニエンスストア
をいち早く出店するために必要なスピードが
不足している」
敵対的TOBに踏み切ることを発表
友好的TOB
株式公開買付
• 買収される企業が買収に協力的なケースで合併や、同じ
グループ企業を子会社化すること。
目的の銘柄の「株式」を取得するために、その買付内容を
「公開(宣言)」し、証券取引所を仲介しないで、
敵対的TOB
不特定多数の株主から「買い付ける」行為のこと。
• 買収される側の経営陣が、株の買い集めに同意しないに
も関わらず、一方的に買収を行うこと。
6.友好的買収者のイオン
仕入れ網や人材を活用し、関東以外に店舗を拡大することができるようになるといっ
たメリットがあることからイオン株式会社に支援を要請
企業名
イオン株式会社
設立
1926年9月
資本金
1990億5,400万円
売上高
連結:約5兆2,308億円
従業員
連結:73,653名 単独:14,790名(2008年8月20日現在)
事業内容
純粋持株会社
チェーンストア、ショッピングセンターの経営及び、これに相当する
業務を営む外国会社の株式または持株を所有することによる当該
会社の事業活動の管理
6.友好的買収者のイオン
要請を受けたイオン、
ホワイトナイトとして名乗りを上げる
ホワイトナイトとは・・・企業の経営陣との合意の上で、友好的な
立場からTOBなどを行う買収者の事
イオンがオリジン東秀を買収すると・・・
・弱かった夜間の総菜の充実
・オペレーションのノウハウの吸収
・立地による集客力の増加
6.友好的買収者のイオン
イオンのTOB
イオン側は買付予定資金として約277億~553億円を用意し、
オリジン株の過去1年間の最高値2740円を超える1株3100円
を買い付け価格として提示
ドン・キホーテは資金的にイオンに遠く及ばないので
TOBを断念せざるを得なかった
イオンはオリジン東秀を子会社にすることができた
7.考察
「次世代型コンビニエンスストア」計画
あらゆる問題、危険性
失敗
誠意をもって問題に
取り組むことをしなかった
不信感を抱いた
7.考察
敵対的TOB は即効性があり、M&Aを成功させる友好的な手段
M&A後の経営を考えると、あまり良い手段ではない
オリジン東秀への配慮
・事業内容を明確に説明する
・挙がった問題に誠意を持って応えること
・食品業に対する知識を深めること
・オリジン東秀に対して、メリットをしっかり提示すること
M&Aは時間をかけてでも友好的に進めることが、
ドン・キホーテのM&Aは成功したのではないか
成功の鍵になるのではないか
8.参考文献
・ケースに学ぶ経営学
(東邦大学経営学部グループ/有斐閣)
・ドンキホーテホームページ
(http://www.donki.com/index.php)
・オリジン東秀ホームページ
(http://www.toshu.co.jp/)
・イオンとドンキホーテによるTOB合戦
(http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/
news/060324_tob/)