4班発表

循環型社会と木質資源
4班 班員
日下部さつき 久山貴暉 桑原隼
里見明俊 柴崎大樹
循環型社会とは?
• 循環型社会とは、有限である資源を効率
的に利用するとともに再生産を行って、
持続可能な形で循環させながら利用して
いく社会のこと。
木質資源の利用
バイオマスエネルギーとは
• 廃棄物系バイオマス
• 植物系バイオマス
廃棄物系バイオマスとは
•
•
•
•
•
•
廃棄される紙
家畜排せつ物
食品廃棄物
建設発生木材(木くず)
黒液(パルプ工場廃液)
下水汚泥
廃棄物系バイオマスの利用の例
廃棄物系バイオマスの問題点
地域におけるバイオマス資源の需給バランスを
壊してしまう
廃棄物として扱われるバイオマスの利用に当
たっては、法的な制約を受ける場合が多い。
バイオエネルギー
植物系バイオマス
でんぷん系
セルロース系
トウモロコシ,サツマイモなど
ササ,ポプラなど
陸栽系
炭化水素系
油脂系
植物系バイオマス
水栽系
ユーカリ,アオサンゴなど
アブラヤシ,ナタネ,
ヒマワリなど
淡水系
ホテイアオイ,カナダモなど
海洋系
マコンブ,ジャイアントケルプ
など
微生物系
クロレラ,光合成細菌など
木炭の製造方法
簡単な加熱乾留設備を用いて、低カロリーのバイオマ
スのエネルギーを高密度化させることができる
低発熱量のバイオマス起源のエネルギー輸送性・貯
蔵性を改善させる技術として、一応認知されている
( 2006/01/20 時点)
木質ペレットについて
• 木質ペレットとは、木の粉を直
径6~9㎜、長さ10~25㎜の円筒
状に熱を加えて圧縮して固めた
もの。
• 資源の有効利用になるほか、石
油やガスの代わりに使うことで
地球温暖化防止につながる。
• 薪などに比べて形や水分が均質
であるため、火力の調整もしや
すく煙も少ない。
• 燃料としての利用のほかにも、
飼料や肥料としても用途が広
がっている。
木質ペレットの作成手順
破砕
• 原料となる木の枝や竹を粉の状
態まで砕く
乾燥
• 瞬時に原料を乾燥させる
作成手順
成型
• ローラーが原料を圧縮して孔か
ら押し出し、カッターで切り揃
える
木質ペレットの課題
• まだまだ普及が進んでないため、価格が高い。
• 地域(樹種)により木質ペレットの種類が異なり、
ペレットストーブもこれに合わせた形で供給し
なければならない。
ex)針葉樹、広葉樹
ペレットストーブ
• 木質ペレットを燃料と
するストーブ
• スウェーデンなど北欧
に製造メーカーがあり
欧米各国で普及
• 日本国内でも近年、製
造を試みる中小メー
カーが現れ普及しつつ
ある
• 地球温暖化対策に貢献
ペレットはカーボンニュートラル
• カーボンニュートラルとは、
ペレットを燃やしても大気中
の二酸化炭素の量を増減させ
ないことをいう。
• ペレットを燃やした時に排出
するCO2は、成長過程で吸収
したものなので、大気中の
CO2の増減に影響を与えない。
• 石炭火力発電所ではCO2排出
量を抑制する目的で、石炭に
1~3%のペレットが混ぜら
れている。
まとめ
・森林資源は再生可能である
からこれらを使用した資源循
環型の社会を目指した地域づ
くりが望まれる。