PowerPoint プレゼンテーション

負傷者の救出・救助
小学校高学年用
スライド資料1
今日学習すること
活動のねらい
負傷者の救出・救助を学
ぼう。
ふ
しょう
しゃ
きゅうしゅつ
きゅう じょ
スライド資料2
今日学習すること
活動の内容
かつ
安全な運び方 担いで運ぶ
スライド資料3
過去の大震災の教訓から
か おく とう かい
阪神・淡路大震災
平成7年(1995)
家屋倒壊の被害
死者 6,434名
つなみ しんすい
東日本大震災
平成23年(2011)
津波浸水の被害
死者18,958人
写真 財団法人消防科学総合センター 災害写真データベース
スライド資料4
阪神・淡路大震災における住民による救助・救出活動
生き埋めや閉じ込められた際の救助
自力で
34.9%
家族に
31.9%
友人,隣人に
28.1%
通行人に
2.6%
救助隊に
1.7%
その他
0.9%
0%
全体の95%が自力または
家族,近隣の人々によっ
て救助された
10%
20%
30%
40%
「兵庫県南部地震における火災に関する調査報告書」(日本火災学会)
スライド資料5
大災害発生直後に予想されること
• 携帯電話が不通
• 電気,ガス,水道ストップ
• 公共交通機関の止まる
• 大渋滞
• その他・・・。
大混乱
警察・消防・自治体関係者がすぐに被災
者の救助に向かえるとは限りません。
スライド資料6
負傷者の救出・救助 安全な運び方
たん
か
①担架で運ぶ
②応急担架で運ぶ
③担架を使用しな
いで運ぶ
おう きゅう
たん
たん
か
か
スライド資料7
2.安全な運び方 負傷者を運ぶときのポイント
(1)ゆっくり持ち上げゆっくり降ろす!
し せい
(2)持ち上げる姿勢に注意!
(3)上げ降ろしには声をかけて一斉に
ふ しょう しゃ
(4)負傷者の足側を進行方向に!
スライド資料8