第9回放送授業 「ソフトウェアのしくみ」 9 マルチメディア 9.1 マルチメディアとは • 文章(テキスト)、音楽、静止画、動画 などを統合したもの • ディジタル化とともに、個別のメディア も指すようになった • • • • CPUの高速化 内部メモリーの増大 外部記憶装置の大容量 インターネットの高速化 • データ圧縮 9.2 ワープロ文書 • VRAM – ディスプレー画面のピクセル数x三色に 対応したメモリー – RGB信号 • フォント: ビットマップ • プロポーショナルフォント • スケーラブルフォント • 文字列のテキスト情報+フォント、大き さ、右詰めなどといった修飾情報 • 段落、章、節などの制御 • マニュアルなどの大量文書をビット マップではなく、データ圧縮して保存、 閲覧可能とした ワープロ文書 • ワープロソフトウェアによる修飾された 文書 • フォントの種類、大きさ、修飾などの指定 • 段落やページの構成など • テキストに修飾データを付加することで 実現 ファイル形式 • 保存するにしても送付するにしてもサ イズが小さい方が有利。データ圧縮 • バイナリーファイル(圧縮・復元時間を 重視) • タグ制御によるファイル(第三者による 可視性を重視) タグ制御によるファイル • テキストファイル • 文書: SGML、HTML、XML、TeX、 pdf など • 電子ブック: iBook、EPUB • プリンタで: PostScript TeX \begin{document} \chapter{マルチメディア} \section{ワープロ文書} ワープロにより作成した文章を送るには … \end{document} 9.3 音 • 標本化 – サンプリング定理 元波形の持つ最大周波数の2倍の 周波数でサンプルすれば再現可能 – 可聴範囲は20kHzまで (低めに見積もって11kHzとし、 サンプリング周波数22kHzとしている) • 量子化 – DA変換回路 • スピーカの扱い • MIDI – 電子楽器へ楽譜を送るようなイメージ – 音源 9.4 画像 静止画 • ドロー系(製図データなど) – 円、直線といった基本図形、 スプライン曲線、ベジェ曲線など • ペイント系(写真、絵画など) – 相関を利用した圧縮 – JPEG: 高周波成分を圧縮 動画 • 時間方向の相関を利用 • MPEG: JPEGに近い処理 9.5 マルチメディアに関する プログラム • ハードウェアに対する書き込みや読み 出しができること • データ圧縮の圧縮、解凍ができること
© Copyright 2024 ExpyDoc