ISX_30min_Presentation_for_Workshop

今日の電算室およびデータセンタの問題点
2
電算室およびデータセンタに関する
22項目の問題点
■過去24ヶ月間に渡り、米国およびアジアでデータセンタのインフラストラクチャ
(特に電気関連設備)に関する問題点やニーズを調査
■調査は設計事務所、コンサルタント、ファシリティマネージャ、IT管理者、
CIO、CEOなど500社以上の個人・企業を対象に実施
■その結果、今日に至っても解決されていない問題点を、5つのカテゴリ、
22の課題に整理
この22項目の課題は、InfraStruXureを理解する上で鍵を握る部分となります。
3
データセンタにおける問題点
1. 大きな初期投資(設備・スペース)、2.計画から竣工までの期間、
経済性
3. メンテナンスコスト、4.社内部門・顧客毎の設備費用負担が不公平
5.プロジェクトの計画変更や設備移転への対応
適応性
拡張性
6.システム設計の複雑化、7.将来の電力需要が予測できない
8.負荷機器の新しいニーズへの対応、9.増加する分岐回路と
ケーブルの管理、10.ブレーカの個数と品質に関する問題
11.人為的ミス、12.UPSと重要負荷間での複数の潜在的故障要因
可用性
13.単一故障の全体への波及、14.高調波、
15.故障・水平展開情報の共有が困難
管理性
16.分岐回路に発生する過負荷、17.ラックレベルでの電源監視
保守性
19.平均修理時間(MTTR)、20.複雑な給電システム、21.活線作業
18.障害の事前予測
22.保守・障害対応のスピード
4
InfraStruXureのコンセプトと構成製品
5
現状の電算室およびデータセンタの電源保護対策
分散設置型
分散設置型(ラック単位)の電源保護
1台のUPSが各ラック毎に保護
集中設置型
集中設置型(ルーム単位)の電源保護
大型UPSがデータセンター全体を保護
6
InfraStruXure ゾーンプロテクション
7
InfraStruXure のタイプ
旧タイ
プ名
新カテゴリー名
ワイヤリング クロゼット
TypeA
コンピュータ ルーム
UPS相 ラック数
1-3
数
ラック数
1-5
ラック数
5-20
ラック数
20-100
ラック数
>100
単相
UPS
750VA
- 6kVA
スモール データセンタ
TypeB
ミディアム データセンタ
TypeC
三相
UPS
10kVA
3360k
VA
ラージ データセンタ
8
Symmetra RM
NetShelter
VXと Symmetra RM、Smart-UPS
RTの統合 フレーム
UPSがラックに設置された形態で出荷
パワーモジュールとバッテリモジュールにより適切
な出力とバックアップ時間を確保
バックアップ時間の更なる延長用に拡張バッテリフ
レームを用意
設置が簡単
すべての電気接続はプラグ形式
※パワービューはラッ
クではなく、
Symmetra RM本体
に付きます。
9
Symmetra RM
拡張性 2kVA~6kVA
ホットスワップ可能モジュール
標準19インチラックマウント対応
内部冗長N+1 UPS
制御回路の二重化
入力200V、出力100/200V
10
Smart-UPS RT
 Smart-UPS RT ラインナップ
- SURT 5000 XLJ
5000VA/3500W (2004年1月発売開始予定)
- SURT 7500 XLJ
7500VA/6000W (2004年春発売開始予定)
- SUPS RT 10000 XLJ
10000VA/8000W (2004年春発売開始予定)
 特徴
- 冗長、非冗長の選択幅の拡大
- 競合他社製品に比べて安価
- ハードワイヤ接続不要(ハードワイヤ接続も可能)
- スリムなボディ(SURT5000 3U)
- ソフトバンドル、3年保証など
Type Aの特典はそのまま
11
Smart-UPS RT
 製品特徴
- 常時インバータ方式
- 5000VA/3500W, 7500VA/6000W, 10000VA/8000W
- タワー、ラック両設置可能
- Network management Card EX 標準搭載
- 200V入力、200V出力
- NEMA L6-20R, L6-30R
- Step-Down Transformer 2機種
- 3500VA/3500W, 4600VA/4600W
- EPO
- 拡張バッテリパック[3U]
- サービスバイパスパネル
12
ワイヤリング クロゼット・
コンピュータ ルーム向けInfraStruXure
コスト削減
入力電源の配線
のみで複雑な電
気工事は不要。
省スペース化
UPSをラックに収納
することで省スペー
ス化を実現
拡張性
初期投資は必要最
小限。必要な時に
拡張可能。
短い設置期間
標準化された製品により短
納期を実現。設計期間及び
工事期間の短縮。
13
スモール・ミディアム データセンタ向けInfraStruXure
14
Symmetra PX
• 容量:40kW (N+1 冗長構成)
• 各パワーモジュール10kW、
• 最大4+1まで拡張可能
• 省スペース
• モジュール形(ホットスワップ)
• 入力力率制御
15
ラック型分電盤
・上部・床下両方向からの配線
・三相20Aのブレーカ10個 x 2
・3x単相20Aブレーカx20回路
(1ブレーカの最大容量は6KW))
・保守バイパス回路
・システム入力415または200V
・負荷試験用コネクタ(オプション)
16
スモール・ミディアム データセンタ向けInfraStruXure
17
InfraStruXure Manager v4.0
APC製UPS・各種ネットワーク対応
APC製品およびInfraStruXureの一元管理、
ライフサイクル管理が可能
ラージ データセンタ向けInfraStruXure
19
ラージ データセンタ向けInfraStruXure
+
APC Silcon®
ラック型分電盤
20
InfraStruXureのメリット
21
ライフサイクルコスト
1. 大きな初期投資(設備・スペース)
-Pay as you grow (必要な時に必要な分だけ)
2. 計画から竣工までの期間
-システム計画から設置までの期間を短縮
3. メンテナンスコスト
-ユニット化された標準製品が、サービス契約コストの削減を可能に
4. 社内部門、顧客毎の設備費用負担が不公平
-消費電力量をラック単位で把握可能なので、公平な費用負担を実現
5. プロジェクトの計画変更や設備移転への対応
-標準化された製品構成の為、これらの変更に短期間で対応可能
22
適応性・拡張性
6. システム設計の複雑化
-標準化されたモジュールコンセプトにより、複雑なシステム設計が不
要
7.将来の電力需要が予測できない
-過剰な設備投資を避けながら、電力需要に適切に対応可能
8. 負荷機器の新しいニーズへの対応
-マルチベンダ対応のシステムラック
-一入力、ニ入力負荷機器
-電圧の混在(100Vおよび200V)
9. 増加する分岐回路とケーブルの管理
-ケーブル管理を容易にするラックシステム
10.ブレーカの個数と品質に関する問題
-ブレーカの数を低減
23
可用性
11.人為的ミス
-モジュール式デザイン採用で人為的ミスを削減
-高度な専門知識を持った技術者は不要
12.UPSと重要負荷間での複数の潜在的故障要因
-ゾーンプロテクション方式がシステム全体のダウンを回避
13.単一故障の全体への波及
-アベイラビリティの向上により、重大障害発生の可能性を低減
14.高調波
-高速スイッチングIGBTにより高調波を大幅に低減
15.故障・水平展開情報の共有が困難
-標準化により、障害部位の特定が容易
24
管理性
16.分岐回路に発生する過負荷
-Rack-Mount PDUで過負荷対策が可能
17.ラックレベルでの電源監視
-Rack-Mount PDUによる電流値の目視確認
18. 障害の事前予測
-消耗部品の寿命予測ソフトを搭載
25
保守性
19. 平均修理時間(MTTR)
-ホットスワップ交換がMTTRを短縮
20. 複雑な給電システム
-スペアパーツ
-ユーザ保守性重視のシステム構成
21. 活線作業
-モジュール形式コンポーネントがホットスワップを可能に
22. 保守・障害対応のスピード
-一元化されたサービスの提供
26
InfraStruXure のメリットのまとめ

初期投資とランニングコストを最大32%削減

拡張性、適応性



オンデマンド型インフラストラクチャ
(設計、配備、保守がより迅速・簡単)
ネットワーク管理可能なインフラストラクチャ
割増コスト、余計な設置スペースを伴わずに高い可
用性を実現
27
InfraStruXureで実現できること

改良/再設計
サーバ、ストレージ、コンピュータ・ルームの統合
UPS二重化環境
保守コストが高額な従来の集中型UPSとの置換
増加する電力密度への対応




1.

重要性の高いアプリケーションの保護に対する必要性
可用性が非常に高いアプリケーションまたはIT機器の導入
急速に拡張を要するユーザ
障害回復ソリューションの構築




新しいデータセンタの設計
共同設置からの移動
新しいデータセンタの構築
新しい設備への設置変え



28
ありがとうございました
29