A Simple Algorithm for Generating Unordered Rooted Trees 中野 眞一 群馬大学 宇野 毅明 情報学研究所 (総研大の博士課程に入 学したい人募集中) 2003年5月23日 アルゴリズム研究会 研究背景 列挙の研究は面白い ・ キレイな結果の出る問題が残っている (アルゴリズム的な研究がされつくしていない) ・ 近年、工学的な応用が増えた (計算機パワーの増大&アルゴリズムの進展で、 列挙という手法を使ったモデルを解けるようになった) 問題:根付き木の列挙 問題: 頂点数が1からnまでの根付き木を列挙せよ。 ただし、根が同一かつ同型なものは同一視せよ。 例えば、1頂点から子供を付け足していくバックトラック法で 列挙できるが、同型なものをたくさん出力してしまう 応用:グラフマイニング 問題: 入力した根付き木の中に頻出する(α回以上現れる) 根付き木を列挙せよ 解法: 1頂点からなる木を1つずつ大きくしていき、頻出す れば出力、頻出でなくなったら引き返す、というバックトラック 型の探索をする 入力した木 順序木と無順序木 順序木:各頂点に、その子供の順序が与えられている木 ⇒ 無順序木:順序が与えられていない木 2つの順序木が同型 ⇔ 根と、順序を保存する同型写像が存在 これらは無順序木として同型だが、順序木としては異なる 順序木のdepth sequence 順序木のdepth sequence: 左を優先して深さ優先探索し、訪れた頂点の深さをpreorderで並べる 2つの順序木が同型 ⇔ depth sequence が等しい 0,1,2,3,3,2,2,1,2 0,1,2,2,3,3,2,1,2 0,1,2,1,2,3,3,2,2 left heavy embedding L(v) : v から下の部分木の depth sequence 辞書順: bro(v ) : v の左隣の兄弟 長いほうが大きい T が Left-heavy embedding : ⇔ 任意の頂点v について、L(bro(v)) ≧ L(v) ・ left heavy embedding と無順序木は1対1対応 ⇒ left… を列挙しましょう 0,1,2,3,3,2,2,1,2 0,1,2,2,3,3,2,1,2 0,1,2,1,2,3,3,2,2 left heavy embedding の親 left-heavy embedding T の親 P(T) : Tの最も右の葉を取った木 RP(T) : left heavy embedding T の最も右のパス ・ RP(T)の各頂点 v について、 L(v) の末尾が1つ削られる ⇒ P(T) は left heavy embedding T 0, 1,2,3,3,2 ,1,2,2 P(T) 0, 1,2,3,3,2, 1,2 Family tree Left-heavy embedding の親子関係をグラフで表現 ・これを深さ優先探索する ・木Tの子供が作れれば 探索できる left heavy embedding の子 ・ Tの子供 S は、 RP(T) の右に葉をつけたもの ・逆は、成り立つとは限らない RP(S)の任意の頂点 v について、L(v) ≦ L(bro(v)) ⇔ S が left heavy embedding 子供の候補はn個 ⇔ S は T の子供 子供のチェック 多項式時間 T S 多項式時間で列挙可能 もう少しがんばる 子供になる条件1 vi : RP(T) の深さ i の頂点 ■ L(vi ) が L(bro(vi )) の prefix でない ⇒ L(vi ) に何を付け足しても L(vi ) < L(bro(vi )) ■ L(vi ) が L(bro(vi )) の prefix ( L(bro(vi )) = L(vi ) d1 d2 d3 … ) 付けた葉の深さが d1 以下 ⇔ L(vi ) ≦ L(bro(vi )) ・ 任意の vi について 成り立てば、子供 bro(vi ) vi 子供になる条件2 v* : prefix となるものの中で最も浅い頂点 copydepth: v* の深さ v*について先の条件が成り立てば 任意の vi について成り立つ 深さ1からcopydepthまでの 葉を付けたものが子供 v* d1 copy depth の保持 ・ 付け足した頂点 u の深さが d1 と同じ ⇒ L(v* ) が L(bro(v* )) の prefix かつ一番浅い ⇒ d1 の次の頂点の深さが copy depth ・ d1より浅い ⇒ u はprefix その他は prefix でない ⇒ u の深さが copy depth d1 bro(vi ) vi アルゴリズムをまとめると T: 木, d:copy depth、 L: T の depth sequence, 根付き木( T, v ) 1: T を出力 (前の出力との差分) 2: j := L での d の次の深さ 3: 根付き木( T+深さが j の葉, j ) 4: for i=0 to j-1 5: 根付き木( T+深さ i の葉, i ) ・ 1反復の計算量 = O(子供の数) ⇒ 1反復あたり O(1) ・ 出力 は1反復あたり差分1 ⇒ 1回あたり O(1) ・ メモリ使用量は O(n) n頂点の根付き木の列挙 問題: 頂点数がちょうど n の根付き木を列挙せよ ⇒ 根付き木を列挙し、頂点数が n のもののみ出力 計算量は? #頂点数nの根付き木 ≧ α#頂点数n-1の根付き木 ならば、1つあたり定数時間 ( #頂点数nの根付き木)を押さえる 問題: 頂点数n-1 の木から、それ固有の、頂点数nの木を2つ 作る ⇒ #頂点数nの根付き木 ≧ 2× #頂点数n-1の根付き木 まとめと今後の展開 ・頂点数が 1 から n の根付き木を列挙する、1つ当たり定数 時間のアルゴリズムを提案した ・このアルゴリズムの計算時間が頂点数が n の根付き木に たいしても、1つ当たり定数時間であることを証明した 今後は: ・ グラフマイニングに応用したい ・ 根のついていない木、平面に埋め込んだ木なども、同じよ うに列挙したい
© Copyright 2024 ExpyDoc