オブジェクト プログラミング 第2回 プログラムの基本 本日の内容 プログラムの書き方 インデント コメント 名前付け 制御構造の復習 Jbuilderを使ってプログラムを書いてみよう デバッガを使ってみよう 課題 プログラムの書き方 人間がわかるプログラムを書く コンピュータが実行できるプログラムにす る 目的を達成する構造を作りこむ インデント(1) ブロック プログラム中で{}で囲まれた部分をブロッ クといいます。 public static void main{ … for(int i=0;i<10;i++){ … } ブロックの中のブロック } ブロック インデント(2) ブロックの中に書かれているコードを字下 げします。(Tab1つ,またはspace2つ分) ブロックに入るごと に一つ字下げ します。 public static void main{ … for(int i=0;i<10;i++){ … } } コメント(1) /** * 家を描くプログラム * 作成日:00.5.3 (1bcBコース教材より) */ import Turtle; class House01 extends Turtle{ /** * 家を描く */ void start(){ 見出しコメント // 屋根を描く rt(30); // 前処理(タートルの角度を調整する) int i; for(i=1; i<=3; i++){ fd(100); rt(120); // 三角形の一辺を描く } rt(60); // 後処理(タートルの角度を調整する) } } // 本体を描く for(i=1; i<=4; i++){ fd(100); rt(90); } // 四角形の一辺を描く ブロックコメント 行コメント コメント(2) コメントには目的を書きます。 × double x; // xは正の数とする double y; ○ double x; // xは正の数とする double y; // xを四捨五入する(xの小数部は?) // xの小数部は0.5以上か? if((x - Math.floor(x)) < 0.5){ if((x - Math.floor(x)) < 0.5){ y = Math.floor(x); // (0.5未満)xの y = Math.floor(x); // xの整数部を // 整数部をyとする // yとする }else if((x - Math.floor(x)) >= 0.5){ }else if((x - Math.floor(x)) >= 0.5){ y = Math.floor(x) + 1; // (0.5以上)xの y = Math.floor(x) + 1; // xの整数部+1を // 整数部+1をyとする // yとする } } 名前付け Javaで使われる基本的な名前付け規則 クラス名 最初の文字は大文字にする。 (複数の単語を繋げた変数名の場合は、各単語の 最初の文字を大文字にする。) ex) String,StringBuffer,House,MyHouse 変数名、メソッド名 最初の文字は小文字にする。 ex) name,myName,move(),getString() 制御構造の復習 連接 繰り返し 場合分け 連接 { } S1; S2; . . . Sm; S1 S2 Sm 繰り返し while(C){ S; } C yes S no 場合分け if(C){ S1; }else{ S2; } C yes S1 no S2 複雑な制御構造 Jbuilderを使ってプログラムを書 いてみよう インストールと実行 プロジェクトのつくりかた クラスのつくりかた いちばん簡単なプログラム コード・インサイトのつかいかた 実行のしかた インストールと実行 exeファイルを実行するとすんなりインス トールが終わるはず。 インストールすると、「スタート」「プログラ ム」のメニューに登録されるので、そこから 実行する。 プロジェクトのつくりかた プロジェクトとは? JBuilderでJavaのプログラムを作るときの作業 環境。 一つのプログラムを構成する様々なファイル (ソースファイル(.java)、クラスファイル(.class) やイメージファイルなど)を一まとめにして、管 理しやすくする。 JBuilderにおいてJavaのプログラムは、必ずど れかのプロジェクトに属している。 クラスのつくりかた クラスとは? Javaにおけるプログラムの単位 Javaではすべてのプログラムはクラスに書か れる。 オブジェクトを生成するときの枠組みとなる。 クラス プログラム クラス クラス クラス プログラム いちばん簡単なプログラム(1) mainをつくろう! main()メソッドは、Javaのプログラムのスタート 地点です。各プログラムに必ず一つ必要です。 main クラス クラス クラス プログラム いちばん簡単なプログラム(2) いちばん簡単な自動販売機 public class MyProgram1{ public static void main(String args[]){←mainの書き方 System.out.println(“自動販売機が開始しました”); } } コード・インサイト機能(1) System.out.printlnの行で、 まず「System」と入力して「.」を入力した時 点で、少し待ってみよう。 Systemクラスの選べる変数とメソッドのリ ストが出てきます。便利! コード・インサイト機能(2) さらに、println()を選んだところですこし 待ってみよう!この()の中に入れるべき引 数の型リストが表示されます。 実行してみよう JBuilderでは、実行ボタン一発で実行でき ます。その際 変更したソースコードの保存 コンパイル 実行 を自動的にやってくれます。 プロジェクトの初回だけ、mainクラスを設 定する必要があります。 whileを使った繰り返し System.out.println(“自動販売機が開始しました”); //コーラを10個出す。 int i=0; while(i < 10){ System.out.println(“コーラが出ました”); i++;//i = i + 1と同じ意味 } デバッガを使ってみよう 「デバッグ」…プログラムのバグを取り除く 行為のことを言います。 「デバッガ」…デバッグを手助けしてくれる ツールです。 プログラムを一行ずつ実行することができま す。 変数の中身を見たりできます。 BreakPoint プログラムの最初から一行ずつ実行して は、調べたいところに来るまでに膨大な時 間がかかってしまいます。プログラムを止 めたい所にBreakPointを設定するとそこか ら一行ずつ実行できます。 デバッガの使い方 ステップオーバー ステップイン 一行実行します。メソッドの場合はメソッドをす べて実行します。 一行実行します。メソッドの場合は、メソッドの 中に入ります。 ステップアウト 現在のメソッドを最後まで実行し、外に出ます。 演習(1)1bcの復習 先ほど書いたwhileのプログラムを、for文 を使って、書き直せ。 同じ仕事をするように書きなさい。 提出方法 あて先:[email protected] Subjectを「objprog02」としてください。 ○○学部○年の○○××です。 ソース: … 感想: … 期限:4/18(水)まで
© Copyright 2024 ExpyDoc