センの「情報と解釈」と 「若干の国際比較」

アマルティヤ・センの「財とその利用」
I. 財、その特性とその機能 p21~p22
特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
ある財を持つ個人は、その財だけではなく、
財の特性・利用を支配できるはず。
1
アマルティヤ・センの「財とその利用」
財の機能とそれで成就しうること(効用)
1. 財を持ったら ⇒ 財の機能を成就しようとする
2. 機能を実現したら ⇒ 効用を生み出す
であるから、財とその特性による実現できる
機能は最も大事である。
2
アマルティヤ・センの「財とその利用」
効用に伴うはず「幸福」の定義
個人の幸福 は、
財の様々な特性を利用する方法が実現する
(つまり、財の機能から効用に変換したからの)
幸福
である。
3
アマルティヤ・センの「財」とその利用3
3.「自由度」の評価とその困難 p26~p27
私益を最大化する財の特性を一つ選択できる自由
があろう。
しかし、貧困地域又は政治的・社会的な難儀のある
地域にいる個人の利用可能性が低下している場
合、前と同じ(財の)特性を選択できたとしても、
「自由度」は低い。
4
アマルティヤ・セン
「効用、欲望、幸福」
財の機能とそれで成就しうること(効用)
1. 財を持ったら ⇒ 財の機能を成就しようとする
2. 機能を実現したら ⇒ 効用を生み出す
であるから、財とその特性による実現できる
機能は最も大事である。
5
アマルティヤ・セン
「効用、欲望、幸福」
効用に基づくアプローチその1:「選択論」
ある社会における福祉を検討する際、
「選択肢」や「自由選択」の有無が大切。
•が、福祉を、選択対象の最善化で説明すると、
問題点が残る:「選択の背後にある動機」が質的に
異なる:ただの味覚、他人への義務、同情、
慈善、懸命などの動機が存在する。
即ち、「選択」は個人の福祉の順序付け
だけではない。
6
アマルティヤ・セン
「効用、欲望、幸福」
• 効用に基づくアプローチその2:幸福アプローチか、欲望
充足アプローチか
経済学によると「福祉」を検討するためには、
ある人又は共同体が幸福であるかどうかという疑問が有効
であるが、残る問題点もある:
1.「幸福」の客観的な測定・測度が困難
2.幸福に関する自己評価には主観性が入るため、他の人や地域に
当てはめることができない
3.「欲望が充足された」ことは幸福に相当しない・幸福を伴わないこと
も考えられる。すると、欲望が充足されていない場合にも
幸福が福祉の問題への取っかかりとなかどうか。
7
アマルティヤ・セン
「効用、欲望、幸福」
効用に基づくアプローチその2:幸福アプローチか、
欲望充足アプローチか
残される問題点 その2 ~
この2つのアプローチが無視する重要点:
・上記のアプローチ二つとも、個人の精神的な態度に基
づいているから、その主観性を超えられるかどうか。
・個人の自己評価、つまり自分の生活を他の生活よ
り高い価値をつける知的活動にも基づいている。
8
アマルティヤ・セン
「効用、欲望、幸福」
福祉への「幸福アプローチ」や「欲望の充足アプローチ」が
残す問題点 (続き)
・個人の物理的な条件を無視する
・個人の自らの評価を無視する
・自分の状態を「評価付ける」活動は「欲望を満たす」とは別
であるから同じものであるように測定・評価ができない
・現状を現実的に見ると、自分の欲望を調整することも可能
・評価の対象を獲得できない場合の「苦痛」度だけで
その評価が分かる・測定できることにはならない
9
・「生存のために「窮状」を耐える・甘受することもあるから
アマルティヤ・セン
「効用、欲望、幸福」
効用アプローチが残す問題点(「欠陥」)~つづき
・個人間では、(自分の)幸福順位であれ、欲望充足
順位であれ、他人よりも衣食住に欠けているにも関
わらず、小規模の欲望が「充足」されている、幸福で
ある自己評価をつける個人もいる。
が、この場合、現実に「福祉水準が高い」として
客観的に見なすことは出来ない。
10
アマルティヤ・セン
「効用、欲望、幸福」
効用アプローチの利点 1
・「効用」アプローチは功利、功利主義とは違い、
人の物理的な条件又は自己評価への関心を寄せる。
・人の「福祉」を人の「豊かさ」と混同しない。
・人間の「福祉」状態を個人の所有と混同しない。
・財貨よりも人間に関心を寄せる。
・人間の物質的な条件や入手できる情報の質などを
11
福祉を測定する時に考慮する。
センの「情報と解釈」と
「若干の国際比較」
人の経済状況を分析する単位
• 効用
• 富裕
• 機能
12
センの「情報と解釈」と
「若干の国際比較」
市場購入データの制限
• 市場で販売されないものやニーズがある
「新鮮な空気、犯罪の欠如、社会的平和」p62
13
センの「情報と解釈」と
「若干の国際比較」
「消費単位」とは何、誰?
• 典型的な経済学による単位は「家族」
• が、家族の個々のメンバーが…獲得するもの
を告げてはいない
• 家族の内部での分配問題がある
• 「家族」という単位が食糧、家屋を分かち合う
14
センの「情報と解釈」と
「若干の国際比較」
• 長寿又は読み書く能力が、「生活の質」の
象徴となったが、
長寿立は「質」よりも「量」
15