通訳翻訳論 第1回 ガイダンス 獨協大学国際教養学部 言語文化学科 永田小絵 使用テキスト 『よくわかる翻訳通訳学』 ミネルヴァ書房 本書は,翻訳通訳の魅力的な世界を存分 に味わえる,本邦初の入門書である。 大学の講義用テキストとして翻訳通訳学 の全体像が把握できるよう工夫。 また,翻訳や通訳について知りたい,通 訳者や翻訳者に興味のある人に最適な書。 翻訳・通訳の第一人者である鳥飼先生に よる編集。 本邦初、翻訳通訳学の入門書、「翻訳」 「通訳」の講義用テキストとして最適。 講義の概要 通訳、翻訳についての知識を深めることを目的としま す。 学期前半では翻訳と通訳の発展の歴史、翻訳の規範な どを通じて、翻訳・通訳の社会における役割と貢献に ついて学びます。 学期後半では通訳という職業について理解を深め、ま た外国語学習に役立つ通訳訓練法を紹介します。 授業ではパワーポイントのスライドや映像資料を利用 して講義を行いますので、欠席しないようにしてくだ さい。 授業計画 第1回 全体ガイダンス 講義資料の入手方法、学期全体の講義の流れ 翻訳・通訳とは 第2~3回 翻訳通訳の歴史(日本) 第4回 世界の通訳史、国連通訳の成り立ち (映像教材) 第5回 翻訳者・通訳者の役割、通訳の種類、通訳の原理 第6~8回 通訳の実務について 会議通訳 ビジネス通訳 放送通訳 (映像教材) コミュニティ通訳 司法通訳 (映像教材) 医療通訳 手話通訳 通訳案内士 (映像教材) 第9回 通訳の原理、外国語教育と通訳訓練について (映像教 材) 第10-12回 翻訳の実務 職業としての翻訳、出版翻訳と産業翻訳、法務・特許等の翻訳 第13-15回 翻訳と通訳の理論 講義資料 下記からダウンロードできます。 http://homepage3.nifty.com/nikkahonyaku/ 獨協大学ホームページ → 在学生の方へ → 教員紹介 → 言語文化学科 → 永田小絵 ページの一番下までスクロールすると、 講義資料をダウンロードできるページへの リンクがあります。 成績評価について 出欠は取りません。期末試験を受けなかっ た場合は、「X」の評価になります。 成績評価は学期末試験によって行います。 レポートの要素を取り入れた試験を実施し ます。 ◦ 講義中に試験の出題内容について発表します。 ◦ 試験には自筆のノートと教科書持ち込み可です。 ◦ 論述問題に的確に解答するためには、前もって 自筆のノートに試験問題の解答をまとめておく ことをお勧めします。
© Copyright 2024 ExpyDoc