経営塾第30期カリキュラム (予定) - 【BBT】株式会社ビジネス・ブレーク

大前経営塾第30期 カリキュラム予定 (2016年10月1日開講)
テーマ(予定)
現代の経営戦略
新しい能力を身につける
映像教材+Webディスカッション
書籍または映像教材+Webディスカッション
内容
Real Time Online Case Study
大前研一ライブ
Webディスカッション+映像教材
映像教材
テーマと内容
経営者講義
映像教材+Webディスカッション
テーマ(予定)
10月 フィンテック革命の本質
スマートフォンやビッグデータなどのIT技術を用いた金融サービス「フィンテック」に注
情報収集力
目が集まる中、預金、融資、決済を代替する新しいサービスが登場しています。
経営者としての意思決定をするためには、的確な情報収集が必要です。情報収集
Fintecの本質と原理は何か、企業のビジネスチャンスはどこにあるのか、事例を交
の手段としてのGoogleの活用など具体的な手法を学びます。
えながら検討します。
京セラ株式会社
名誉会長
稲盛 和夫
11月 地方創生のあるべき姿
日本の人口減少が加速し、地方経済は縮小の一途をたどるなか、地方の自律的な
質問する力
活性化を促し、経済が活気を取り戻すためには何が必要なのか。日本経済再生の
本質的な問題発見にあたって、経営者として、どのように問題を捉えていくのか、そ
切り札となる地方創生のあるべき姿を明確にし、経済規模100億円を超えるようなフ
の鍵となる「質問する力」を身につけます。
ラッグシップ・プロジェクトを検討します。
松下 幸之助
※書籍を利用
12月 消費者の新潮流
消費増税、家計所得の減少、少子高齢化など日本社会が大きく変化しているなかで
消費者のニーズやセグメントは多様化していますが、いま消費者はどのように変化
しているのか、消費者の変化に企業はどう対応すればよいのか、事例を交えて検討
します。
1月
2016年経済から見た今後の経済見通し
議論する力
2016年の国内外の経済動向を整理し、2017年に向けての日本企業の経営課題を総 グローバル化が進む中、世界の共通言語であるロジックを前提とした「議論する力」
を身につけます。そのうえでより高次な問題解決につながる議論のスキルについて
括・検討します。
も学びます。
2月
シリコンバレーの新潮流
∼米国発 新世代エコシステム∼
景気が回復しつつある米国では、シリコンバレーを中心として新技術やスタートアッ
プ企業が次々に登場してきています。これらの動向を考察するとともに、新技術が製
造業をはじめとする産業界に与える影響について検証し、日本は何を学ぶべきか検
討します。
3月
イノベーション
∼アイドルエコノミーと位置情報ビジネス∼
4月
消えゆく産業の垣根
∼業種の壁を超える企業∼
5月
IoTのビジネスインパクト
ハイコンセプト (ダニエル・H・ピンク 著)
身の回りのあらゆるモノがつながるIoTは、世界の産業や社会のあり方を根本的に
トフラーは第三の波を情報化社会と呼んだ。では第四の波は何か。それは「コンセプ
変えてしまう可能性があります。IoTとは何か?企業はIoTがもたらす変革をいかに
チャル社会」である。新しいコンセプトをいかにつくり出して世の中に提示できるか、
ビジネスチャンスにつなげればよいか検討します。
ビジネスリーダーに求められるクリエイティビティを学びます。
6月
企業のグローバル化と人材マネジメント
海外のグローバル企業は、自国以外の人材を取り込み多くのリーダーを輩出してお
り、グローバルな人材の育成が進んでいますが、日本はグローバルに活躍できる経
営人材の育成・輩出が遅れていることを鑑み、本テーマでは企業のグローバル化に
伴う人材マネジメントについて、国内外の事例を交えながら現状と課題について検
討します。
クラウドソーシング (バリーリバート、ジョンスペクター 共著)
インターネットを通じて、不特定多数の人々にアウトソーシングを行う「クラウドソーシ
ング」について、これをビジネスに取り入れることで、どのような可能性が広がるの
か。集団の力と才能を取り入れ、個人だけでなく、ビジネスにおいてこの方法を利用
し、どのように事業成果に結びつけるのか、国内外の事例を交え検討します。
ナイキ
創業者
フィル・ナイト
7月
高く売れるブランド構築
日本企業は優秀な製品を作りながらも、相応しい価格設定が出来ていないケースが
あります。一方、スイスの時計産業の様に、一時は危機的な状況にあったにもかか
わらず、事業・ブランドを再構築することで、ラグジュアリーとして地位を確立している
実例もあります。今後、新興国の産業が発展していくにつれて、低価格・普及帯の商
品は厳しい状況が続いていくことが想定されます。日本企業が価値に見合った価格
がとれるブランドの作り方について検討します。
新・資本論∼見えない大陸へ挑む∼
「Invisible Continent(見えない大陸)」とは、現在大変革が繰り広げられている新た
なビジネスの舞台である。その新大陸で成功を収めるための戦略とヒントを学びま
す。
株式会社ファーストリテイリング
代表取締役会長兼社長
柳井 正 ※書籍を利用
8月
M&A成功の条件
成長戦略としてM&Aは重要な戦略のひとつです。最近は日本企業による外国企業
「リーダーの条件」が変わった
の買収も活発になってきました。M&A実行にあたり日本企業が陥りやすい罠を明
大震災、原発事故、戦後日本が初めて経験する、先が見えない時代。このような環
らかにしたうえで、企業経営者としてM&Aを成功させるにはどのようなことに留意す
境で求められているリーダーシップとは何かを学びます。
べきかについて検討します。
9月
21世紀の人材戦略
国内市場の縮小、破壊的イノベーションの登場、欧米や新興国企業との競争激化な
ど、21世紀の企業を取り巻く環境が大きな変化に晒されています。「個」の力をいか
し、日本企業が生き残るためにはどうすればよいのか、国内外の事例を交えて検討
します。
※テーマは変更になる可能性があります。
ロジカルシンキング/考える技術
意思決定にあたって、経営者としてどのように問題点を捉え、どのようなアプローチ
で解決策を考え、決定を下していくのか、事実をベースに論理的かつ創造的に問題
を解決していくアプローチを身につけます。
未来学者
アルビン・トフラー
ユニ・チャーム株式会社
ファウンダー
高原 慶一朗
構想力
「こうすれば企業は成功する」といった従来のKFS分析では答の出ない「見えない大
陸」で、見えないものを見る力、それを具体的にビジネスに落とし込んでいく、「構想
力」を身につけます。
0から1の発想術
現在の社会は、個人個人の創る富や生み出したアイデアが、世界経済に極めて大
きな影響を与え、「一個人のイノベーションによって変化する世界」であるといえま
す。その中で、ビジネスマンが生き抜くために必要な最大のスキルである、「0から1 与えられた情報だけを用いて行うケースメソッド
を創造する力」、「無から有を生み出すイノベーション力」を身につけるための「15の と異なり、情報収集や分析を自ら行い、解決策に
ついての議論をクラスメイトと協力しながら行って
発想術」について学びます。
いきます。また大前研一による講義解説から経
営戦略の要諦を学びます。
アマゾンがスマホに参入するなど、従来の常識や産業区分では捉えることができな 低欲望社会 「大志なき時代」の新・国富論
このリアルタイム・オンライン・ケーススタディ(RT
い、業種の壁を越えて成長する企業が出てきているが、なぜこれらの企業が出てき 将来への不安感が蔓し、若者の欲望が減衰している今の日本では、政府の経済刺 OCS)を行うことで、経営者として直面するであろ
ているのか、どのような変化が起こっているのか、どうすれば壁を超えて成長するこ 激策は効果が期待できません。凍てついた消費者の心理を溶かし、“縮み志向”の う、あらゆる問題についての考え方、経営判断能
経済を転換させるビジネスチャンスはどこにあるのかを検討します。
とできるのか、国内外の事例を交えて検討します。
力を鍛えることができます。
モノが売れない時代が続くなか、企業が継続して収益を拡大するためにはどのよう
にビジネスモデルを変革し限界を突破すればよいのか。空いているものを収益化す
るアイドルエコノミーと位置情報を使った新たな新事業という切り口でビジネスモデ
ルのイノベーションを検討します。
50代からの選択
充実した人生を送るためには30代、40代から第2の人生をどう生きるか準備を進
めるべきです。そして50代は行動に移す旬。今までの自分の生き方を、すべてリ
セットして、どのように新たな生き方の準備をするのかを考えます。
ソフトバンク株式会社
代表取締役社長
孫 正義
ケニア・ナッツ・カンパニー
創業者
過去1週間に起きた日本・世界のニュースの中 佐藤 芳之
から大前研一がピックアップ、独自の視点で解説
する講義です。政治・経済・企業経営に関する最
新動向を学ぶことができます。
※大前研一ライブの中で、Real Time Online
Case Studyの解説を行います。
東軟集団有限公司
総裁
劉 積仁
株式会社リクルート
創業者
江副 浩正
エムスリー株式会社
代表取締役社長
谷村 格
シスコ・システムズ
ジョン・チェンバース