スライド 1

~~ PIC の 軌跡 ~~
e1317
0 プログラムの流れ
●大きな3つの プログラムがある●
1、ゴールするための
2、ウィンカーの
3、速度判定の
これらを 一つずつ説明する
1 ゴールするための
1.1 方法
★「左手法」
<理由>
・理論が分かりやすい
・プログラムが見やすい
・後から機能を付加しやすい
・右手より距離が長いため
左手法
の
命令
╋,┓,┫,┳
┏
┣ ,┃
左折
右折
直進
1.2 結果
S
問題点
手
T字・・・×
直線・・・×
ゴ-ル・・・×
G
1. 3改善
T字 ⇒ T字は左折に設定済み
↓
T字と判断してない
↓
==直進設定に原因あり==
直進 ⇒ ラインに完全に乗ってから走行させる
ゴ-ル ⇒ 時間稼ぎする
2 ウィンカーの
2.1方法
★「割り込み」
Main
センサ監視
入力変化で
割込許可
タイマ0割込・右折
RB変化割込
右LED点灯
右?左?直?
タイマ0割込・左折
左LED点灯
タイマ0割込
許可
タイマ0割込・直進
復帰
LED交互に点灯
終了
2.2結果
2.3改善
・一旦停止を入れたほうが
ウィンカーを生かせた
・点滅間隔を短くしたほうが分かりやすかった
3 速度判定の
3.1.1方法
★「EEPROM」
End
new<old
タイマ0割込
FAULT
TRUE
EEPROM書き込み
new=new+1
パフォーマンス
終了
3.1.2方法
たとえば
1回目
左手法
2回目
右手法
パフォーマンス
∴左手のほうが 早い! となる。
3.2改善
● PIC内のクロック周波数から1secを計算し、
もちいると時間が測定できた。
↓
数字として測定できれば
プログラムの改良も楽
●左手法、右手法の切り替えが
プログラム中で、できるようにする。
4 まとめ
●PICで できることを多く詰め込めた。
●まだまだ、多くの可能性があり、
利用を深めていきたい