社会福祉法人 しがらき会 働き・暮らし応援センター事業 支援ワーカー (2) ジョブコーチ (3) 就労サポーター (1) 障害者雇用・生活支援 センター 面 接 ・生 活 支 援 金銭管理、買物、通院、 健康管理、余暇 など ・求職相談 ( 相 談 ・ 問 合 せ 来 所 ・ 訪 問 職安、職業センターへの同行などの 就職までの支援 ・就労支援(ジョブコーチ支援の実施) ☆ 職業センターとの協力型支援 or 法人独自の単独型支援 当事者相談員 (1) 関 係 機 関 と の 連 携 ハローワーク(職業安定所) 障害者職業センター 滋賀県雇用支援センター 等の 就労支援機関 教育 医療 など関係機関 ) ・職 場 開 拓 福祉 ※国の就業、生活支援事業で県の『働き暮らし応援センター事業』を受けています。 甲賀地域障害者就労支援ネットワークの仕組み 就労支援 生活支援 職業安定所 障害者職業センター 支援機関 職 業 安 定 所 家族関係 障害者職業センター 職業評価 地域生活支援センター 雇用・生活支援センター 雇用・生活支援センター 入居施設・グループホーム 基礎訓練 通所授産施設 ワークトレーニング事業 雇用支援センター 対人関係 生活全般 通所施設・作業所 食生活・余暇・ 住居・金銭ほか 精神科医療機関 医療 通院服薬・病状 実 習 精神保健職業 リハビリテーション事業 など トライワーク 就労サポーター 就 職 職場適応訓練 トライアル雇用 など 社会福祉協議会 保健所(県事務所内) 相談を受ける ニーズ把握 本人側支援 雇用側支援 職場定着訓練 ジョブコーチ 支援事業など 個別調整会議 支援計画 (就労支援ネットワーク会議) 役割分担 職場適応援助者(ジョブコーチ)支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障害 者及び事業主に対して、職場適応に関する様々 な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナチュ ラルサポート)の中で職業を継続していくことを目 指します。 →障害者に対する支援を事業所の上司、同僚、によ る支援に移行させます ジョブコーチによる支援の流れ 障害者・企業・支援機関・家族のニーズ 状況の把握・分析 職業評価、企業・家族・支援機関へのインタビュー ケース会議 職業リハ計画策定(支援の決定・課題の明確化) 支援の準備 支援計画策定(支援期間・支援事項・支援頻度) 支援の実施 カウンセラー :コーディネイト ジョブコーチ :支援の実施 フォローアップ 職場訪問による定着状況の把握、必要に応じ再支援 ◆集中支援と移行支援◆ 集中支援期 支援頻度の高い支援 移行支援期 事業所内でのサポート体制 の構築 ◎障害理解の促進 ◎作業スケジュールの確立 ・社員研修 ・職務の抽出 ・個別資料の作成・配布 ・職務の選定 ◎作業の手順の確立と習得 ・個別の助言 ・JCのモデリング ◎職場における人間関係 ◎サポート体制の構築 コミュニケーション方法 ◆フォローアップ◆ フォローアップ(障害者) ①職場適応の状況確認 ●課題の状況 ●新たな課題の可能性 ②生活面の状況確認 ●健康状態 フォローアップ(事業主) ①支援体制の変更 ●人事・現場担当者の異動 ②仕事内容の変更 ●分担の変更、配置転換 ③要求水準の変化 ●家庭環境 ナチュラルサポートへ ナチュラルサポート 支援頻度 事業所(担当者) ジョブコーチ 時間経過 ※ジョブコーチによる直接的な支援を通して、事業所側の 指導へと徐々に移行していくことを目指しています。 『働き・暮らし応援センター事業実施報告』 ☆平成22年度相談および支援総件数は12,632件 内訳: ①企業への訪問回数・・・1,534件 ②家庭への訪問回数・・・ 380件 ③関係機関との調整 ・・・2,029件 ④電話等による相談 ・・・7,946件 ⑤来所等による相談 ・・・ 743件 ☆平成22年度相談および支援対象者数は4,156人 ☆平成22年度調整会議等への出席回数は 505回 ☆現在登録者数:600人(身:49名、知:445名、 精:64名、他:42名)
© Copyright 2025 ExpyDoc