電子マネーの新しいカタチ

PowerPoint準備中…
1
電子マネーに密着!
桜美林大学
石田ゼミ Aグループ
吉田沙織 倉本薫 田中辰輝 与那覇由美子 王カク
2
目次
問題提起
II.
現状分析
I. 電子マネーとは
II. 日本・中国・韓国
III. 提案
I. プリペイド型電子マネーによる、
アジア通貨ネットワークの創造
IV. 参考文献
I.
3
リーマンショックから
1年…
4
アジア共通通貨構想
ー政府レベルでは失敗の歴史ー
円
シンガ
ポール$
ウォン
アジア共
通通貨構
想
ルピー
バーツ
元
香港
ドル
5
10000000
9000000
8000000
日本への入国者数の推移
1,430,928
再入国許可による入国者
1,374,378
7,721,258
7000000
新規入国者
1,392,394
6,773,585
1,247,904
6000000
1,093,348
1,015,692
6,120,709
1,125,735
5000000
1,057,053
4,646,240
859,835
941,696
889,032
4,256,403
4000000
834,503
3,809,679
271,989
4,663,892
3,959,621
576,892
3,410,026
2,927,578
3000000
2000000
5,508,926
4,229,257
3,667,813
1,987,905
1000000
0
208,795
127,051
1,087,071
53,511
721,750 653,247
21,406
269,903
出典:法務省「平成二十年版 出入国管理」より
6
日本への主な国籍別入国者数の推移
韓国からの入国
者数は年々増加
中国からの入国
者数も増加傾向
出典:法務省「平成二十年版 出入国管理」より
7
わ
東アジアの環
韓国
日本
中国
民間レベルで何かできないのか?
共通通貨構想の失敗
日中韓における出入国の多さ
東アジアの緊密なつながり
電子マネーに密着!
普段の生活に新しい風を…
9
身近な電子マネー
10
電子マネーとは
¥1,000分の
買い物ができる!
ICカード
「現金の代わりにコンピュータネットワーク
上やICカードを利用して決済すること。」
出典:大辞林 第二版
11
ICカードの分類
最近の非接触型ICカード
の主力は
接触型
メモリのみ
ICカード
「非接触型・近接
型」
CPUあり
通信方式によって
3タイプに分類する
タイプA
密着型
(~2mm)
近接型
近接型
(~10cm)
(~10cm)
非接触型
導入 ICテレホ
例 ンカード
近傍型
(~70cm)
遠隔型(70cm
~)
現在 世界的に
の動 普及
向
タイプB
FeliCa
住民基本台帳 Suica,
ICOCA,
カード
PiTaPa,Edy
国内公共カー 日本国内で
ド中心に普及 相当数普及
出典「2010年の企業通貨 : グーグルゾン時代のポイントエコノミー」より
12
日中韓・電子マネー市場の特徴
中国
日本
クレジットに次ぐ
市場規模
交通を中心とする
莫大な利用数に
耐えうる
サービス基盤
東アジアの
韓国
電子マネーの
ポイント付加
サービスの充実
国際化を目指す
FeliCa規格に
よる相互利用
13
電子マネーによる
アジア通貨ネットワーク構想
電子マネー
人とマネーの循環促進
電子マネー
電子マネー
提案条件
東アジアの日中韓の3ヶ国から開始
クレジットカードと差別化するため、プリ
ペイド型の電子マネーに限定
電子マネーの規格をFeliCaに統一
ひとつの電子マネーカードに複数の通貨
を併存させる方法を導入
交通系から使用開始
15
FeliCaの仕組み
ICカード
ICチップ
周波数:
13.56MHz
リーダー/
ライター
コントロールボード

FeliCaの技術
 かざすだけで
読み取り
&書き込み
 約0.1秒の
高速処理
 高い
セキュリティー
 1枚のカードで
複数の用途
を実現
出典:「FeliCa」パンフレットより自主制作
16
電子マネー入金システム
使用前に通貨をプリペイド型
IC電子マネーにチャージ
為替はチャージ当日のレート換算
複数通貨をチャージした場合、
1枚のカードの中に通貨が同居する形に。
プリペイド型IC
電子マネー
この電子マネーの中には…
•100元
•1,000円
がチャージされていることに。
17
独立事業者系
流通事業者系
クレジット事業者系
プリペイド式非接触IC
カード(電子マ
ネー)は交通事業
主体に多数使用!
(
前
払
い
式
プ
リ
ペ
イ
ド
交通事業者系
)
後
払
い
式
(
ポ
ス
ト
ペ
イ
)
出典「2010年の企業通貨 : グーグルゾン時代のポイントエコノミー」より
18
観光地では…
お釣りがない
乗降り手
から、たくさん
の人数を
続きも楽
さばけるわ!
ちん!
使い慣れない
言葉が分からな
小銭での支払
くても、1,000円
チャージしてきた
い過不足なん
から大丈夫!
て心配ないよ!
プリペイド型
IC電子マネー
決済時の利便性が向上
19
効果
電子マネー市場の拡大
→観光客、東アジアの留学生やビジネスマンなどを
ターゲットにした市場の広がりの期待
市場の活性化
→電子マネーの特徴を利用した、新たな市場創出
企業間の競争力向上
→企業の参入意欲の向上、企業活性化へ
未回収リスクの低下
20
今後の課題
クレジットカードとの
住み分け
企業の顧客囲い込みによ
る認証システムの差別化
21
クレジットカードとの比較
クレジットカード
電子マネー
(プリペイド式)
加入審査
あり
なし
年会費
カードにより異なる
なし
利用可能時間
24時間365日
24時間365日
使用範囲
世界中
国内のみ
利用限度額
一月の利用限度額まで
事前にチャージした額まで
支払い
月一回払い
一括、分割、リボ払い
前払い。加盟店などでチャージ
メリット
使える範囲が広い。
サービス、支払いが多様。
チャージ分以上を使うことはな
い。
子供でも使える。
デメリット
使いすぎる可能性。
使える店舗が少ない。
出典:「銀行にムダなお金を使わない」より自主制作
22
今後の課題
クレジットカードとの
住み分け
企業の顧客囲い込みによ
る認証システムの差別化
23
認証システムの展
望
現状
顧客囲い込みによる認証システムの差別化
→電子マネーカード利用者を限定

解決には・・・
→規格の統一
→電子マネーのオープン化

24
アジアを繋ぐ通貨ネットワークの構
築
電子
マネー
の
国際化
アジア共通
通貨構想
東アジアにおける通貨
ネットワークの拡大
25
Thanks to…
株式会社SONY FeliCa事業部様
 FeliCa Networks株式会社 広報課様
 桜美林大学リベラルアーツ学群 石田高生教授
 桜美林大学リベラルアーツ学群 山田幸俊教授

26
参考文献











村瀬哲司(2007),『東アジアの通貨・金融協力 欧州の経験を未来に活かす』勁草書
房。
田中素香・長部重康・久保広正・岩田健治(2008),『現代ヨーロッパ経済〔新版〕』有斐
閣。
ハンス・ティートマイヤー(2007),『ユーロへの挑戦』京都大学学術出版会。
野村総合研究所企業通貨プロジェクトチーム著(2008),『企業通貨マーケティング : 次
世代ポイント電子マネー活用のすすめ』東洋経済新報社。
野村総合研究所情報・通信コンサルティング一部企業通貨プロジェクトチーム(2006),
『2010年の企業通貨 : グーグルゾン時代のポイントエコノミー 』東洋経済新報社。
岩田昭男(2008),『図解電子マネー業界ハンドブック』東洋経済新報社。
NTTドコモモバイル社会研究所編 ; 杉浦宣彦, 遊橋裕泰, 宮脇啓透(2008),『モバイル
バリュービジネス : 電子マネー・企業ポイント・仮想通貨の見方考え方』中央経済社。
大西義久(2005),『アジア共通通貨―実現への道しるべ』蒼蒼社。
野村総合研究所 情報・通信コンサルティング(2009),『これから情報・通信市場で何
が起こるのか IT市場ナビゲーター 2009年版』東洋経済新報社。
野村総合研究所 決済制度プロジェクトチーム(2009),『2015年の決済サービス』東洋
経済新報社。
竹内一正(2007)『電子マネーのすべてがわかる本』ぱる出版。
27
参考文献










日本銀行決済機構局(2009),「決済システム等に関する調査レポート―最近の電子
マネーの動向について(2008年度)」『BOJ Reports&Research Papers』
岩村充(1996)『電子マネー 入門』日経文庫
岩田昭男(2003)『VISAのトップブランド戦略』東洋経済新報社
末藤高義(2006)『クレジットカード用語辞典』民事法研究会
総務省統計研修所(2009),「3-13 OECD加盟国の購買力平価の推移」『世界の統
計2009 第3章国民経済計算』総務省統計局。
総務省統計研修所(2009),「3-15 世界の購買力平価と購買力平価による1人当た
り国内総生産」『世界の統計2009 第3章国民経済計算』総務省統計局。
the International Bank for Reconstruction and Development/The World
Bank(2008),"Global Purchasing Power Parities and Real Expenditures, 2005
International Comparison Program" June 2009.
「中国銀聯」〈http://jp.chinaunionpay.com/〉(最終アクセス日:2009年9月1日)
「電子マネー・お財布携帯をやさしく解説 電子マネー比較など」〈http://www.waonedy.com/nanaco/post_4.html〉(最終アクセス日:2009年8月23日)
「銀行にムダなお金を使わない」〈http://www.0bank.info/hurikomi3.htm〉(最終アク
セス日:2009年9月18日)
28
ご清聴ありがとうございました。
29