スライド 1

関東ESD学びあいフォーラム2013
ESDの視点をプラス
身近な活動を、
持続可能な地域づくりにつなげよう
地域では、さまざまな活動がおこなわれています。お祭り
やバザー、農業体験や美化活動、こどもの居場所づくり、
日本語学級、防災訓練などなど。これらの活動は、それ
ぞれがばらばらのように見えますが、実はすべて、安心・
安全で持続可能な地域づくりにつながっています。
本フォーラムは、活動の実践者や相談をうけ企画をサ
ポートするコーディネーターの皆さまと、地域でよく行われ
ている身近な活動をESDの視点でブラッシュアップする
ワークを通して、それぞれの取り組みを持続可能な地域
づくりにつなげていくポイントを共有することを目指します。
*ESD:持続可能な開発のための教育
(Education for Sustainable Development)
日時 2013年1月26日(土)10:00-17:00
会場 ガールスカウト会館 (東京都渋谷区西原:地図裏面)
●
こんなNGO・企業・学校・つなぐ人にお勧めです
関東各地域のESDに関心を持つ市民活動実践者、教員、企業人、行政職員
市民参加やボランティアのコーディネーター など
● プログラム概要
&
参加費
無料
ゲスト
10:00 全体会 講演「持続可能な地域をつくるESDの視点とは」
森 良(ESD-J理事)
11:15 分科会:身近な実践をESD的にブラッシュアップしよう
①<多文化共生>
太田祥一氏(群馬県生涯学習課)
②<地域のお祭り>
菊地敦子氏(workshop”reco”)
③<農業体験>
加藤大吾氏(都留環境フォーラム)
④<子どもの貧困>
栗林知絵子氏(豊島WAKU WAKUネット)
(12:00~13:00昼食・休憩)
14:45 全体会 「ESD化するための視点を抽出し共有しよう」
1)各分科会からの発表
2)グループワーク&全体セッション
16:30 情報共有:+ESDプロジェクトのご紹介
関東でのESDコーディネーター研修のご紹介
17:00 終了
主
催
:環境省関東地方環境事務所
企画/実施 :NPO法人 持続可能な開発のための教育の10年推進会議 (ESD-J)
協
力
:関東EPO
(お問い合わせ、お申し込みは裏面へ)
●
参加し込み方法
参加希望の方は、下記内容をご記入の上、メールもしくはFAXにてお申し込みください。
<あて先> [email protected]
<件 名> 「関東ESD学びあいフォーラム申し込み」としてください
<記入内容>
1)お名前
2)ふりがな
3)ご所属
4)メールアドレス
5)フォーラムに期待すること(200字以内)
6)今回の案内をどこでお知りになりましたか
7)+ESDプロジェクトに登録していますか?
登録しているものに☑をお書きください。
□団体
□活動
□支援事業
□未登録
+ESDプロジェクトとは・・・
ESD活動の見える化・つながる化を図るプロジェクト。地域や学校において行われて
いるESD的な活動や、ESDを支援する事業をウェブサイトに登録すると、多様なキー
ワードで検索できるシステム。全国各地での学びあいフォーラムと連動させ、取り組み
テーマや立場をこえたつながりを生み出すことを目指している。
お申し込み・お問い合わせは・・・
NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)
E-mail:[email protected]
TEL:03-3797-7227 FAX:03-6277-7554