健康かごしま21

産後のメンタルヘルス
編集
鹿児島県川薩保健所
資料活用自由
Copyright Free
1
最近うつ・うつ病関係の報道や書籍
を多く見かけるようになりましたが,
なぜですか?
ストレスからうつ病になる人が
多くなってきていますし,
自殺者も過去に例を見ないくらいの
数になっていることも見逃せません。
2
これまでの3回の危機時でも最も高い山
35000
30000
25000
20000
(人)
15000
10000
5000
0
1950
1958
1986
1998
2001
厚生労働省:人口動態統計
3
鹿児島県内の自殺者の推移
人
600
500
400
300
200
100
0
142
112
119
120
116
107
66
86
53
99
54
89
63
84
97
107
109
117
107
95
85
99
96
83
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
62
40才代
50才代
60才代
70才代
その他
4
各種疾患等による死亡数の比較
(鹿児島県)
交通事故
白血病
自殺
男性
大腸癌
肝臓癌
女性
胃癌
0
(H10年-H14年)
500
1000
1500
2000
2500
3000
3500
人
5
県内の自殺者の状況は
どうなっているのでしょう
か?
自殺(男性)標準化死亡比
男性
100未満
100~125未満
125~150未満
150~200未満
200以上
基準人口:H12年国勢調査
自殺数:H10~H14総数
自殺(女性)標準化死亡比
女性
100未満
100~125未満
125~150未満
150~200未満
200以上
赤:全国2倍以上
青:全国水準並み
6
自殺の背景にあるうつへの対応
32,109人(平成15年)
精神疾患全体で95%
気分障害(うつ病等) 30.2%
男性(5~12%):女性(10~25%)
薬物乱用(アルコールを含む) 17.6 %
統合失調症
14.1%
パーソナリティ障害
13.1%
出典:行政担当者のための自殺予防対策マニュアル
H16年4月(P106)
世界保健機関
※
自殺者
自「
殺自自
予殺殺
防予予
有防
識に防
者向対
懇け策
談ての
会のた
報提め
告言う
」つ
平 対
成 策
14 が
年 重
12
月 要
7
そうは言っても,うつとか自殺という
のは私には関係ないように思えるの
ですが・・・
うつにかかっている人は決
して少なくありません。
人間の自然な反応ですし、
誰でもかかる病気です
8
うつ・うつ病に関する代表的な呼
び方








うつ病の前段階
燃え尽き症候群
サンドイッチ症候群
空の巣症候群
サザエさん症候群
朝刊シンドローム
引っ越しうつ病
介護家族
お産後・子育て中
ズ
ストレス・シンドローム
頑張り屋
中間管理職の悲哀
子離れの寂しさ
日曜日
マタニティーブルー
9
うつに関する情報の紹介
■うつ病の体験談
UTU-NET(うつネット)http://www.utunet.com
「うつ」を克服した人達
著名人へのインタビューによるうつ病の体験談を
紹介
■うつ病の本
あなたのその気分、「うつ」かも知れません
(中経出版)うつ・不安啓発委員会 編著
10
うつ病は誰でもかかりうるもの
です
伊集院保健所管内成人人口約93,000人
自殺者
(年平均32人:平成8~12
年)
×
「自分が死んだ方が他の人が楽に暮らせ
る」
1,100~3,100人
(2.4±1.2%)
自殺予備軍
中等度のうつ傾向 8,500~13,000
うつ・うつ病
人
(11.6±2.5%)
軽度のうつ傾向 34.5~41.9千
ストレス
人
(41.1±4.0%)
健康状態
無作為抽出(成人)の1,130人対象
回収数922人(81.6%)平成13年
11
うつについて基本的なことを教えてく
ださい
年代や性別にさまざまなきっかけで
さまざまな症状がでてきます。
うつに関するさまざまな誤解もあります
12
症状は「憂うつ」なだけではありま
せん
5つの特徴的症状
①毎日の生活に張りが感じられない。
②これまでやってきたことが,何となく楽しく
ない。
(そうなると,睡眠障害・食欲障害が起こるので要
注意)
③わけもなく疲れたような感じがする。
④これまで楽にできていたことが,おっくうに感
じられる。
⑤自分が役に立つ人間だと考えることができな
い。
13
身体的症状が表に出てうつ状態に気
づきにくい場合もあります(仮面うつ
病)
•痛みや倦怠感
・重く締め付けられるような頭痛
・肩こり
・からだの節々の痛み
•消化器症状
・食欲不振や胃の痛み
・下痢や便秘
•循環器症状
・頻脈・徐脈
・血圧上昇
•内分泌系
・ほてり、性機能低下
・発汗・息苦しさ
14
うつ病のシステム
(うつ病は,遺伝病ではあり
ません!)

うつ病のときには,心のバ
ランスをつかさどるために
重要な働きをしている神
経・神経伝達化学物質(セ
ロトニン)等の伝達が不十
分になっています
↓
伝達物質の流れを助ける
(薬,休養,環境調整など)
図のみ引用出典:UTU-NET(うつネット)
http://www.utu-net.com
15
うつ病は気づき(かれ)にくい
ものです

うつ・うつ病にかかったことのある住民の割合
は


Iwate
うつ病では15人に一人の割合
いずれかの不安障害では10人に一人の割合
Nagasaki

そのうち医療機関で治療を受けていた住民は


→




わずか1/4だけ
Kagoshima
理由
自分で何とかしたかった
ひとりでに改善すると思っていた
どこに行けばいいかわからなかった
治療が効果があるとは思わなかった
3/4
2/3
1/3
1/5
Okayama
Japan
NIMH
「世界精神保健(WMH)の日本調査結果」
2002年,岡山県、長崎県、鹿児島県の2政令市、1市、1町のCIDI
による面接調査結果。N=1,664。
16
なぜでしょうか?



気持ちの問題?
身体愁訴(仮面うつ病)
性格が悪い?
※ → よく知られていないからで
す
・住民・保健医療従事者・行政に
も
17
うつにかかる頻度に
性差(男女差)はあるんでしょうか?
歴然としています!!
思春期・妊娠前後・更年期等
圧倒的に女性が多いのです!!
18
妊娠前後のうつについて教えてくだ
さい
妊娠中2割近くはうつを発症し,その
7割以上は妊娠初期から症状が表れ
ていることが知られています(熊大:北村)
19
妊娠中のうつ気分

成因





女性ホルモンのバランスの変化
初期につわり・貧血・むくみ等体調不良に陥りや
すい
トラブルや出産への不安
元気な赤ちゃんを産まなければという緊張感
うつ気分におちいりやすい状況




神経質できちょうめんな人
流産や死産を経験した人
妊娠予定がないのに妊娠した人
望まない妊娠の場合
20
保護者の育児不安
何ともいえ
ない
全くない
15%
4%
未記入
3%
非常に不
安・負担
5%
あまり不
何となく不
安・負担は
安・負担
ない
42%
31%
川内市 次世代育成支援対策行動計画策定ニーズ調査から
平成16年3月
n=697/1500(46.5%)
21
マタニティーブルーと産後うつ病って
同じじゃないですか?
マタニティブルーは出産後比較的
早期に出現し軽いうちに軽快します。
産後うつ病は日常生活に支障が生じ
長く続きます。強さと期間がポイントです。
22
マタニティーブルーズについて教えて
ください
産後一過性(3~10日)に涙もろさや
憂うつ感,不安,集中力困難,忘れっ
ぽさ等を示す軽いうつ状態のことを言
うようです
23
マタニティーブルーズ
Maternity Blues

頻度


成因


平均25~30%
良くわかりません
かかりやすいタイプ


神経質できちょうめん
育児や家事において夫や家族の協力が得られにく
い
24
マタニティーブルーズの診断
Maternity Blues
G.Stein









気分がふさいでいる
0~3点
泣きたい
0~3点
不安や心配事がある
0~3点
リラックスしている
0~2点
落ち着いている
0~2点
疲れている
0~2点
夢を見る
0~2点
食欲がある
0~3点
各1点
頭痛,いらいら,集中困難,物忘れ,困惑
※ 産後5日間のうち少なくとも1日以上,合計点数8
点以上
25
産後うつ病について教えてください
1.マタニティーブルーが長引く
2.強度の不安・いらいら感
3.激しい動悸や息切れ
4.赤ちゃんへの興味がわかない
平均10~20%
分娩後1~2週間から1ヶ月の間
26
産後うつ病の母親の育児態度







母乳栄養をあきらめたり,乳児が何故泣くの
かわからない
どのように子どもの要求に応えるかわからな
い
授乳していてもうつろな表情
子どもへの関心より,自分の感情にとらわれ
る
子どもに話しかけたり、微笑みかけたりでき
ず母子交流ができにくい
必要以上に子どもの関心を得ようとし,子ど
もの不快感に気づかない Murray,et al (2003)
過剰な刺激を与える
27
産後うつ病の危険因子






過去の精神科既往歴
妊娠や出産に対する不安の持続
夫のサポートがなく夫婦関係が極めて悪い
シングルマザーになる妊婦
家族や友人からのサポートが乏しい
子ども要因


低体重児・障害児
妊娠前後からのさまざまなライフイベント

本人家族の病気,死別や離別,経済的危機
28
産後うつの診断
エジンバラ産後うつ調査票
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
笑うことができ,面白い面もわかる 0~3点
物事を楽しみに待てる
0~3点
うまくいかないとき自分を責める
0~3点
理由もないのに不安になったり心配する0~3点
理由もなく恐怖に襲われる
0~3点
することがたくさんある時の対処
0~3点
不幸せで眠りにくい
0~3点
悲しくなったり惨めになる
0~3点
不幸せで泣けてくる
0~3点
自分を傷つけるという考えが浮かぶ 0~3点
J.L.Cox,et.al:Br.J..Psychiatry 150;782,1982
※
合計点数9点以上疑い,13点以上濃厚
29
子どもにも影響がありそうですが・・
子どもへの影響については,まだ
よくわかっていません。
心配しすぎないでください。
Murray,et al (2003)
30
最近虐待のニュースも多いようです
が,関係あるのでしょうか?
はっきりとしたデータはありません
が,子どもとの関係でさまざまな
交流障害が知られていますので,
関係がある可能性もあります。
Murray,et al (2003)
31
小児虐待の相談件数
(件) 通報件数
212 256
215
230
200
180
160
140
120
100
80
60
40
20
0
平 8年 度
平 10年 度
身体的虐待
性的虐待
平 12年 度
養育放棄
平 14年 度
心理的虐待
資料:鹿児島県児童総合相談センター
32
児童虐待に至る要素
児童虐待
精ス育
神ト児
障レ不
害ス安
•
•
•
親
の
生
育
歴
障低望子素
害体ま
児重な供を
児い
持
妊
っ
娠
た
出
産
育
て
に
く
い
要
的家
孤族
立の
社
会
33
本県の思春期保健の現状
人工妊娠中絶実施数および実施率
(件)
12,000
14.0
13.0
総数(本県)
20歳未満(本県)
20歳未満実施率*(本県)
20歳未満実施率*(全国)
10,000
12.0
11.6
*15歳以上20歳未満の女子人口1,000対
10.0
実
実
8,000
施
8.0
施
6.0
率
5,586 件
6,000
数
4,000
4.0
2,000
2.0
651 件
0
0.0
S40
45
50
55
60
H2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
(年)
資料:母体保護統計
34
20歳未満の人工妊娠中絶実施率
15歳以上
30
20歳未満
女子総人口
千対 2 5
2 5 .8
2 5 .5
2 0 .1
20
1 7 .2
1 6 .5
15
1 0 .6
10
管内
県
国
8 .1
9 .1
1 1 .6 1 2 .1
13
1 2 .9 1 2 .8
1 1 .6
9 .4
5
0
H10
H11
H 12
H13
H14
35
本県における妊娠・出産(平成1
3年)


妊娠数
出生数


10~19才の母親
1%)
5,586
10~19才の母親
7%)


人
人
113
人工死産(国と同率として)
自然死産(国と同率として)
推定妊娠数

731
10~19才の母親

2.
651人(11.
死産数


341人(
妊娠中絶数


不明ですが・・・(T_T)
15,943 人
98
15
人
人
人
22,260
10~19才の母親
1,105 (5.0%)
36
うち出生数341人(約3割)で残り764人は死
低体重児(2500g以下)の
出生割合の推移
(出生百対)
12
10
8
鹿児島県
全国
6
4
2
0
昭30 昭35 昭45 昭50 昭55 昭60 平2
平7 平11
37
それでは,私たちはどうしたら良いの
でしょうか?
1.自分自身の気のもちかたを工夫する
2.周りの人たちの適切な支え
3.治療の上手な活用
の3つの柱が中心になります。
38
ストレスに対処するために

早めに気づくこと
39
マタニティーブルーズや産後うつ病
の産婦さんにどう対応すればいいの
でしょうか?





夜間授乳やオムツ替えなど援助が依頼 できるの
であれば心身の負担軽減を図る
泣きたかったら泣かす
励まさずに話を聞く(がんばんなさいよ(^^)/は禁句)
必要があれば睡眠薬・鎮痛剤等
長引き,症状が重くなるようなら精神科医への紹介
40
周囲の支えがない場合の不幸な悪循
環
● 強いストレッサー
→ 気持ちが沈み込む
→ 無視して症状を隠そうとする
(そんなはずはない、恥ずかしい、迷惑かけ
る・・・)
→ 周囲の否定的反応
(たるんでいる、根性がない、自分勝手・・・)
→ やっぱりだめだ。自分にはその能力が無い。情けな
い
→ 無視をして症状を隠そうとする
(恥ずかしい、悪い・・・)
→ 周囲の否定的反応
(たるんでいる、根性がない、自分勝手・・・)
→ もう止めよう。死んじゃおう。
41
気晴らし(散歩、運動、ショッピング
等)に誘って良いでしょうか?
ご本人の気持ち次第です。
無理強い・激励は避けましょう。
さそわれたら断りきれません。なおさら,
頑張ってしまいます。
42
酒でも飲んで気を晴らした方が良いと
友達から言われました。
アルコールはかえって
うつをひどくします。
睡眠を浅くします
依存の危険があります
糖尿病などの他の身体疾患へつながります
事故の危険性が高くなります
健忘などの脳障害がおきることさえあります
43
そう言われると、
どのように接したらいいか迷ってしま
います。
普通に接してください。
話をゆっくり聴くことが大切です。
あまり
はげまさないようにしましょう。
44
話を聞く上での留意点

プライバシーに注意しながら、余裕を
持って話を聞く


自分自身に余裕のある時に
落ちついた雰囲気で


結論を急がない



酒の場ではなく
まず聞いてあげるだけで良いことも多い。
原因追及にこだわらない。
自分一人では抱え込まない。
45
危険な予兆



うつ病の症状
酒量の増加
身なりの変化


事故(転倒、墜落、交通事故)の多発、
価値あるものの喪失


朝方の身なりが整っていない
安全や健康に関する行動の変化


身体症状、表情、口数
家族の死亡、転居、退職
自殺や死を口にする
46
様子が変だと感じたら




お近くの保健センター保健師へ相談しましょう
言いにくければ,保健所への相談も考慮しま
しょう
専門家(=精神科)への受診をすすめましょう
いのちの電話もあります 099-250-7000
47
精神科の薬を飲むと
人間が変わってしまうのではないか
と心配なのですが・・・
精神科の薬は、脳の神経の働きを調
整するだけですから、あまり心配あり
ません。薬の副作用はありますが、飲
まないことの方がもっと心配です。
48
お薬に対する誤解を解きましょ
う
“薬に頼るな”の危険
1)副作用に対する恐怖感
依存:ナレ・クセ・ボケ
2)精神論
「心の病気にかかってしまった」
「薬に頼らないといけなくなって情け
ない」
3)心の悩みに薬は効くか
「心の病気」
→「脳の病気のために心で悩んでい
る」
49
うつ病は治る病気です
完全に症状がなくなる 2/3
 ただし、再発率が高い
↓
服薬を続けることが大切です
(=高血圧、高脂血症)

50
服薬を継続できない理由
1)うつ病に特徴的な症状が継続を妨げます
方)
(無力感、悲観的な考え
2)薬物療法の効果がすぐにはあらわれない場
合もあります
3)薬物の副作用もあります



嘔気、下痢
口渇、動悸、便秘、排尿困難、目のかすみ、記憶の障害、眠気
眠気、倦怠感、体重増加、めまい、起立性低血圧、イライラ
4)精神疾患に対する偏見もあります
5)患者の性格の問題と思われがちです
(WPA/WHO Educational Program on Depressive Disorder)
51
自殺者の減少やうつ対策は個人の
力だけでは改善しません!
地域の力が大切です!
52