会計コース実践版 資産評価と減価償却 ver.3 演習編 全国土地改良事業団体連合会 1 資産評価演習 1 所有土地改良施設 A用水路 ~台帳価額未登載施設の資産価額推計~ ◆A用水路 ・取得価額 ・造成年度 ・取得年月日 ・構造規模 ・耐用年数 ・償却方法 ・負担割合 不明 昭和57年度 昭和58年4月1日 U型水路 W0.40×H0.30/m 水路延長 700m 40年 定額法、直接法 20% ◆演習1-1:資料に基づき取得価額を推計しなさい。 ◆演習1-2:平成27年度期末決算整理事項として A用水路の今期分減価償却費を計上しなさい。 2 所有土地改良施設 A用水路 資産評価演習 1-回答① ~台帳価額未登載施設の資産価額推計~ ◆取得価額の推計 まず、分かっていることは、5点です。 ① U字フリューム ② 内空断面積 W0.28 m×H0.29 ③ 造成年度 昭和 年度 ④ 耐用年数 40 年 ⑤ 水路延長 50 0 m m=0.081 ㎡ ・資産評価演習資料-2 から取得価額を推計します。 ・内空断面積0.08 1 ㎡から、約11,000 円/mとなります。 ・昭和56 年度の単価に換算します。 資産評価演習資料-7 より 「1.343 」で割り戻します。 11,000 円/1.343 =8,190 円/mとなりました。 ・取得価額 水路延長500 m×8,190 円/m=4,095,000 = 3 円 所有土地改良施設 A用水路 資産評価演習 1-回答② ~台帳価額未登載施設の資産価額推計~ ・別紙の施工単価表と換算係数から推計します。 まず、分かっていることは、5点です。 ① U字フリューム ② 内空断面積 W0.40 m×H0.30 m=0.12 ㎡ ③ 造成年度 昭和 57 年度 ④ 耐用年数 40 年 ⑤ 水路延長 700 m 13,000 ・資産評価演習資料-2 から施工単価を推計します。 ・内空断面積0.12 ㎡から、約13,000 円/mとなります。 ・昭和57 年度の単価に換算します。 資産評価演習資料-2より 「1.312 」で割り戻します。 13,000 円÷1.312 =9,909 円/mとなりました。 ・取得価額 水路延長700 m×9,909 円=6,936,300 円 4 演習資料-2 (A表)支出済費用 換算係数 年度 西暦 支出済費用 換算係数 昭和50年 昭和51年 昭和52 昭和53 昭和54 昭和55 昭和56 昭和57 昭和58 昭和59 昭和60 昭和61 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1.911 1.810 1.724 1.653 1.516 1.373 1.343 1.312 1.307 1.299 1.297 1.315 演習資料-6 所有土地改良施設 A用水路 資産評価演習 1-回答③ ~決算整理仕訳~ ◆平成27年度期末決算整理 ・取得価額: 円 ・土地改良区負担割合:20% ・土地改良区負担額: 円 ・前期までの経過年数: 年 ・年減価償却額: 円 ・前期末の残存価額: 円 ・平成27年度末残存価額: 円 ・減価償却方法:定額法、直接法 ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 ( ) ( 5 / ) 資産評価演習 1-回答④ 所有土地改良施設 A用水路 ~決算整理仕訳~ ・取得価額:6,936,300 円 ・改良区負担割合:20% ・改良区負担額:1,387,260 円 ・前期までの経過年数:昭和58年~平成26年=32 年 ・年減価償却額:1,387,260 円/40年=34,681.5 円≒34,681 円 ・前期末の残存価額: 1,387,260 円-(34,681 円×32 年)=277,468 円 ・平成27年度末残存価額:277,468 円-34,681 円=242,787 円 ・減価償却方法:定額法、直接法 ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 (所有土地改良施設減価償却費 )34,681 / (所有土地改良施設 )34,681 円 <参考> 精算表 勘定科目 所有土地改良施設 所有土地改良施設 減価償却費 試算表 借方 貸方 修正記入 借方 貸方 277,468 正味財産増減計算書 借方 貸方 34,681 6 34,681 貸借対照表 借方 貸方 242,787 34,681 資産評価演習 2 所有土地改良施設 B用水路 ~台帳価額未登載施設の資産価額推計~ ◆B用水路 ・取得価額 ・造成年度 ・施設取得年 ・構造規模 ・耐用年数 ・償却方法 ・負担割合 不明 昭和60年度 昭和61年4月1日 鉄筋コンクリート大型水路 大型1000×H1000/mm 水路延長 1000m 40年 定額法、直接法 20% ◆問題1:資料に基づき取得価額を推計しなさい。 ◆問題2:平成27年度期末決算整理事項として B用水路の今期分減価償却費を計上しなさい。 7 所有土地改良施設 B用水路 資産評価演習 2-回答① ~台帳価額未登載施設の資産価額推計~ まず、分かっていることは、5点です。 ① 鉄筋コンクリート大型水路 ② 内空断面積 B1000 ×H1000 ③ 造成年度が昭和60 年度 ④ 耐用年数が40 年 ⑤ 水路延長 1000 m = ㎡ ・資産評価演習資料-3 から施工単価を推計します。 ・内空断面積1.0 ㎡から、約50,000 円/mとなります。 ・昭和60 年単価に換算します。 資産評価演習資料--7 より 「1.297 」で割り戻します。 45,000 円/1.297 =34,695 円/mとなりました。 ・取得価額=水路延長 円/m×34,69 5 =34,695,0 8 00円 所有土地改良施設 B用水路 資産評価演習 2-回答② ~台帳価額未登載施設の資産価額推計~ 別紙の施工単価表と換算係数から推計します。 まず、分かっていることは、5点です。 ① 鉄筋コンクリート大型水路 ② 内空断面積 B1000 mm ×H1000 mm =1.0 ㎡ ③ 造成年度が昭和60 年度 ④ 耐用年数が 40 年 ⑤ 水路延長 1000 m ・資産評価演習資料-3 から施工単価を推計します。 ・内空断面積1.0 ㎡から、約50,000 円/mとなります。 ・昭和60 年単価に換算します。 資産評価演習資料-6 より 「1.297 」で割り戻します。 50,000 円/1.297 =38,550 円/mとなりました。 ・取得価額=水路延長1000 m×38,550 円/m=38,550,000 円 9 演習資料-3 内空面積 (A表)支出積費用 演習資料-6 換算係数 支出積費用 年度 換算係数 昭和50年 昭和51年 昭和52 昭和53 昭和54 昭和55 昭和56 昭和57 昭和58 昭和59 昭和6 0 昭和61 昭和62 1.911 1.810 1.724 1.653 1.516 1.373 1.343 1.312 1.307 1.299 1.297 1.315 1.323 所有土地改良施設 B用水路 資産評価演習 2-回答③ ~決算整理仕訳~ ◆平成27年度期末決算整理 ・取得価額: 34,695,000円 ・土地改良区負担割合:20% ・土地改良区負担額: 6,93 9,00 0円 ・前期までの経過年数: 30年 ・年償却額: 173,475円 ・前期末の残存価額: 173,475×30= 5,204,250円 ・平成27年度末残存価額: 1,734, 750円 ・償却方法: 定額法、直接法直接法 ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 (所有土地改良施設減価償却費) 173,475 / (所有土地改良施設) 173,475 10 資産評価演習 2-回答④ 所有土地改良施設 B用水路 ~決算整理仕訳~ ・取得価額:38,550,000 円 ・土地改良区負担割合: 20% ・土地改良区負担額:38,550,000 円×20%=7,710,000 円 ・前期末までの経過年数:昭和61年~平成26年=29 年 ・年償却額:7,710,000 円/40年=192,750円 ・前期末の残存価額:7,710,000円-(192,750円×29年)=2,120,250円 ・平成27年度末残存価額:2,120,250円-192,750円=1,927,500円 ・減価償却方法:定額法、直接法 ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 (所有土地改良施設減価償却費)192,750 (所有土地改良施設)192,750 <参考> 精算表 勘定科目 所有土地改良施設 所有土地改良施設 減価償却費 試算表 借方 貸方 修正記入 借方 貸方 2,120,250 正味財産増減計算書 借方 貸方 192,750 11 192,750 貸借対照表 借方 貸方 1,927,500 192,750 所有土地改良施設 C揚水機場 資産評価演習 3 ~決算整理仕訳~ ◆C揚水機場 ・取得年月日:昭和50年4月1日 ・取得価格:43,150,000円 ・土地改良区負担割合:20% ・耐用年数:20年 ・減価償却方法:定額法、直接法 ◆問題:C揚水機場の平成27年度期末決算整理事項として C揚水機場の今期分減価償却費を計上しなさい。 12 所有土地改良施設 C揚水機場 資産評価演習 3-回答 ~決算整理仕訳~ ・土地改良区負担額=43,150,000×20%=8,630,000 円630,000 ・経過年数:昭和50年~平成26年=40 年 ※揚水機場の耐用年数は20年、当該施設は、耐用年数経過施設で あり、「備忘価格=1円」で整理する。 13 所有土地改良施設 D揚水 機場 資産評価演習 4 ~決算整理仕訳~ ◆D揚水機場 ・機場建屋は鉄筋コンクリート製取得価格:36,000,000円、耐用年数45年 ポンプ一式取得価格:15,000,000円、耐用年数20年 ・取得年月日:平成3年4月1日 ・土地改良区負担割合:20% ・減価償却方法:定額法、直接法 ◆問題:D揚水機場の平成27年度期末決算整理事項として今期分減価 償却費を計上しなさい。 なお、D揚水機場は総合耐用年数を採用 している。 14 所有土地改良施設 D揚水機場 資産評価演習 4-回答① ~決算整理仕訳~ ・総合耐用年数を求めます。 資産区分 D揚水機場 資産内容 機場建屋(鉄筋コンクリート製) ポンプ一式 計 取得価格 耐用年数 金額単位円 償却金額 総合耐用年数= ・土地改良区負担額: 51,000,0 00円× 20 %= ・前期までの経過年数: 2 5年 ・年減価償却額: 3 18,750円 ・前期末の残存価額: 7,968, 750円 ・平成27年度末残存価額: 2,23 1,250円 10,200,000円 ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 (所有土地改良施設減価償却費)318,750 (所有土地改良施設)318,750 15 所有土地改良施設 D揚水機場 資産評価演習 4-回答② ~決算整理仕訳~ ・総合耐用年数を求めます。 資産区分 D揚水機場 資産内容 機場建屋(鉄筋コンクリート製) ポンプ一式 計 取得価格 耐用年数 36,000,000 45 15,000,000 20 51,000,000 金額単位円 償却金額 800,000 750,000 1,550,000 総合耐用年数 =51,000,000 /1,550,000 =32.9 ≒32 年 ・土地改良区負担額:51,000,000円×20%=10,200,000 円 ・前期までの経過年数:平成3年~平成26年=24 年 ・年減価償却額:10,200,000円/32年=318,750 円 ・前期末の残存価額:=10,200,000 円-(318,750 円×24 年)=2,550,000 円 ・平成27年度末残存価額:2,550,000 円-318,750 円=2,231,250 円 16 資産評価演習 4-回答③ 所有土地改良施設 D揚水機場 ~決算整理仕訳~ ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 (所有土地改良施設減価償却費 )318,750 /(所有土地改良施設 )318,750 <参考> 精算表 勘定科目 所有土地改良施設 所有土地改良施設 減価償却費 試算表 借方 貸方 修正記入 借方 貸方 2,550,000 正味財産増減計算書 借方 貸方 318,750 318,750 17 貸借対照表 借方 貸方 2,231,250 318,750 無形固定資産 受託土地改良施設 使用収益権 E頭首工 資産評価演習 5 ~決算整理仕訳~ ◆受託土地改良施設使用収益権(無形固定資産) E頭首工(コンクリート) ・取得年月日(管理委託):平成19年4月1日 ・造成価格:1,544,000,000円 ・土地改良区負担割合:10% ・耐用年数:未記載 ・減価償却方法:定額法、直接法 ◆問題:E頭首工の平成27年度期末決算整理事項として頭首工の 今期分減価償却費を計上しなさい。 18 無形固定資産 受託土地改良施設 使用収益権 E頭首工 資産評価演習 5-回答① ~決算整理仕訳~ ◆回答-5 ・土地改良区負担額:1,544,000,0 00円×10 ・前期までの経過年数: 9 年 ・耐用年数: 50 年 ・年減価償却額: 3,088, 000円 ・前期末の残存価額: 27,792 ,000円 ・平成27年度末残存価額: 126,6 08,000円 %=154,400,0 00円 ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 / (所有土地改良施設減価償却費)3,088,000 (所有土地改良施設)3,088,000 19 無形固定資産 受託土地改良施設 使用収益権 E頭首工 資産評価演習 5-回答② ~決算整理仕訳~ ◆回答-5 ・土地改良区負担額:1,544,000,000 円×10 %=154,400,000 円 ・前期までの経過年数:平成19年~平成26年=8 年 ・耐用年数:コンクリート製の頭首工であることから50 年 ・年減価償却額:154,400,000/50=3,088,000 円 ・前年度末の残存価額:154,400,000 円-(3,088,000 円×8 年)=129,696,000 円 ・平成27年度末残存価額:129,696,000 円-3,088,000 円=126,608,000 円 ・平成27年度今期分減価償却費仕訳 (受託土地改良施設使用収益権減価償却費 )3,088,000 (受託土地改良施設使用収益権 )3,088,000 <参考> 精算表 勘定科目 受託土地改良施設使用 収益権 受託土地改良施設使用 収益権減価償却費 試算表 借方 貸方 修正記入 借方 貸方 129,696,000 正味財産増減計算書 借方 貸方 3,088,000 20 3,088,000 貸借対照表 借方 貸方 126,608,000 3,088,000 車両運搬具 自動車 資産評価演習 6 ◆資料 ・自動車-1 ・取得価額:2,400,000円 ・取得年月日:平成23年4月1日 ・耐用年数:6年 ・自動車-2 ・取得価額:1,440,000円 ・取得年月日:平成28年2月1日 ・耐用年数:6年 ◆問題 土地改良区の自動車-1(既存車)と今年度購入した自動車-2の平成27 年度期末決算整理事項として2台の公用車の今期分減価償却費を計上し 21 なさい。 車両運搬具 自動車 資産評価演習 6-回答① ◆自動車-1 ・取得価額:2,400,000円 ・前期までの経過年数: 5年 ・年減価償却額: 400,0 00円 ・前期末の残存価額: 2,000,000円 ・平成27年度末残存価額: 400,00 0円 ◆自動車-2 ・取得価額:2,400,000円 ・年減価償却額: 400,0 00円 ・経過年数: 5年 ・今年度減価償却額: 2,000,000円 ・平成27年度末残存価額: 400,00 0円 ◆平成27年度今期分減価償却費 ・自動車2台分の減価償却費: 400,000円+ 40,000 円= 440,00 0円 ◆平成27年度今期分減価償却費仕訳 (車両運搬具減価償却費) / ( 減価償却費) 22 440,000 440,000 車両運搬具 自動車 資産評価演習 6-回答② ◆自動車-1 ・取得価額:2,400,000 円 ・前期までの経過年数:平成23年~平成26年=4 年 ・年減価償却額:2,400,000円÷6年=400,000 円 ・前期末の残存価額:2,400,000 円-(400,000 円×4 年)=800,000 円 ・平成27年度末残存価額:800,000 円-400,000 円=400,000 円 ◆自動車-2 ・取得価額:1,440,000 円 ・年償却額:1,440,000円÷6年=240,000 円 ・経過年数:2/12 年(平成28年2月1日~3月31日=2ヶ月) ・今年度減価償却額:240,000円×2/12=40,000 円 ・平成27年度末残存価額:1,440,000 円-40,000 円=1,400,000 円 23 資産評価演習 6-回答③ 車両運搬具 自動車 ◆平成27年度今期分減価償却費 ・公用車2台分の減価償却費:400,000 円+40,000 円=440,000 円 ◆平成27年度今期分減価償却費仕訳 (車両運搬具減価償却費 )440,000 /(車両運搬具)440,000 <参考> 精算表 勘定科目 車両運搬具 車両運搬具減価償却費 試算表 借方 貸方 修正記入 借方 貸方 2,240,000 正味財産増減計算書 借方 貸方 440,000 440,000 24 貸借対照表 借方 貸方 1,800,000 440,000 資産評価集計表(平成27年度版) 金額単位:円 区分 耐用 対象名称 年数 取得年度 経過 年数 取得価額 国庫補助金額 金額 補助率 都道府県補助金額 市町村補助金額 土地改良区負担額 補助率 金額 金額 負担率 金額 補助率 前期末 残存価額 当期減価 減価償却 償却額 累計額 当期末 残存価額 摘要 所有土地改良施設 A用水路 40 S58 1983 33 6,936,300 50% 3,468,150 20% 1,387,260 10% 693,630 20% 1,387,260 277,468 34,681 1,144,473 242,787 B用水路 40 S61 1986 30 38,550,000 50% 19,275,000 20% 7,710,000 10% 3,855,000 20% 7,710,000 2,120,250 192,750 5,782,500 1,927,500 C揚水機場 20 S50 1975 41 43,150,000 50% 21,575,000 20% 8,630,000 10% 4,315,000 20% 8,630,000 1 0 8,629,999 1 D揚水機場 32 H3 1991 25 51,000,000 50% 25,500,000 20% 10,200,000 10% 5,100,000 20% 10,200,000 2,550,000 318,750 7,968,750 2,231,250 69,818,150 27,927,260 27,927,260 4,947,719 546,181 23,525,722 4,401,538 小計 車両運搬具 139,636,300 公用車-1 6 H23 2011 5 公用車-2 6 H27 2015 2ヶ月 小計 2,400,000 100% 2,400,000 800,000 400,000 2,000,000 1,440,000 100% 1,440,000 0 40,000 40,000 3,840,000 800,000 440,000 2,040,000 1,800,000 31,767,260 5,747,719 986,181 25,565,722 6,201,538 3,840,000 有形固定資産計 受託土地改良施設 E頭首工 使用収益権 13,963,630 143,476,300 50 27,927,260 13,963,630 1,400,000 H28.2.1購入 1,544,000,000 65% 1,003,600,000 20% 308,800,000 5% 77,200,000 10% 154,400,000 129,696,000 3,088,000 27,792,000 126,608,000 小計 1,544,000,000 1,003,600,000 308,800,000 77,200,000 154,400,000 129,696,000 3,088,000 27,792,000 126,608,000 合計 1,687,476,300 1,073,418,150 336,727,260 25 91,163,630 186,167,260 135,443,719 4,074,181 53,357,722 132,809,538 2007 9 69,818,150 400,000 精 算 表 勘定科目 試算表 借方 貸方 修正記入 借方 貸方 正味財産増減計算書 借方 貸方 貸借対照表 借方 貸方 所有土地改良施設 車両運搬具 4,947,719 2,240,000 546,181 440,000 4,401,538 1,800,000 受託土地改良施設 使用収益権 129,696,000 3,088,000 126,608,000 所有土地改良施設 減価償却費 受託土地改良施設 使用収益権減価償却費 車両運搬具減価償却費 136,883,719 546,181 546,181 3,088,000 3,088,000 440,000 440,000 0 4,074,181 4,074,181 4,074,181 26 0 132,809,538 0 資産評価演習資料-1 遠心力鉄筋コンクリート管(ヒューム管)施行単価 50,000 45,000 40,000 m/円 30,000 施工単価 35,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 0.000 0.050 0.100 0.150 内空断面積 0.200 0.250 0.300 ㎡ ・平成23年度農村振興局が農政局毎に指導基準、会計基準等の説明時に配布した資料を再編しています。 ・施工単価には、付帯施設(分水工、落差工、管理用道路、安全施設等)の施工、仮設、原型復旧、 27 工事用地の借地、補償費等に要する費用は含まれていません。 資産評価演習資料-2 鉄筋コンクリートフリューム(U字フリューム)施工単価 25,000 施工単価 円/m 20,000 15,000 10,000 5,000 0 0.000 0.050 0.100 0.150 内空断面積 (㎡) 0.200 0.250 0.300 ・平成23年度農村振興局が農政局毎に指導基準、会計基準等の説明時に配布した資料を再編しています。 28 ・施工単価には、付帯施設(分水工、落差工、管理用道路、安全施設等)の施工、仮設、原型復旧、 工事用地の借地、補償費等に要する費用は含まれていません。 資産評価演習資料-3 鉄筋コンクリート排水フリューム、鉄筋コンクリート大型水路、 水路用鉄筋コンクリートL型ブロック施工単価 250,000 施工単価 円/m 200,000 150,000 100,000 50,000 0 0.000 1.000 2.000 3.000 内空断面積 (㎡) 4.000 5.000 6.000 29 ・平成23年度農村振興局が農政局毎に指導基準、会計基準等の説明時に配布した資料を再編しています。 ・施工単価には、付帯施設(分水工、落差工、管理用道路、安全施設等)の施工、仮設、原型復旧、 工事用地の借地、補償費等に要する費用は含まれていません。 資産評価演習資料-4 鉄筋コンクリート板柵渠(V型柵渠)施行単価 140,000 130,000 120,000 円/m 100,000 施工単価 110,000 90,000 80,000 70,000 60,000 50,000 40,000 8.000 9.000 10.000 11.000 内空面積 (㎡) 12.000 13.000 14.000 30 ・平成23年度農村振興局が農政局毎に指導基準、会計基準等の説明時に配布した資料を再編しています。 ・施工単価には、付帯施設(分水工、落差工、管理用道路、安全施設等)の施工、仮設、原型復旧、 工事用地の借地、補償費等に要する費用は含まれていません。 資産評価演習資料-5 コンクリートブロック積施行単価 180,000 160,000 施工単価 円/m 140,000 120,000 100,000 80,000 60,000 0.000 2.000 4.000 6.000 8.000 10.000 12.000 内空面積 (㎡) 14.000 16.000 18.000 20.000 ・平成23年度農村振興局が農政局毎に指導基準、会計基準等の説明時に配布した資料を再編しています。 31 ・施工単価には、付帯施設(分水工、落差工、管理用道路、安全施設等)の施工、仮設、原型復旧、 工事用地の借地、補償費等に要する費用は含まれていません。 資産評価演習資料-6 (A表)支出済費用 換算係数 年度 昭和50年 昭和51年 昭和52 昭和53 昭和54 昭和55 昭和56 昭和57 昭和58 昭和59 昭和60 昭和61 昭和62 昭和63 平成元年 平成2 平成3 平成4 平成5 平成6 平成7 平成8 平成9 平成10 平成11 平成12 平成13 平成14 平成15 平成16 平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 (B表)昭和50年度 基準換算係数 西暦 支出済費用 換算係数 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 1.911 1.810 1.724 1.653 1.516 1.373 1.343 1.312 1.307 1.299 1.297 1.315 1.323 1.295 1.243 1.194 1.145 1.128 1.118 1.114 1.097 1.091 1.071 1.092 1.100 1.097 1.111 1.114 1.115 1.097 1.060 1.041 1.033 0.972 1.000 年度 昭和49年 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 西暦 1974 1973 1972 1971 1970 1969 1968 1967 1966 1965 1964 1963 1962 1961 1960 1959 1958 1957 1956 1955 1954 1953 1952 1951 1950 1949 1948 1947 1946 1945 1944 1943 1942 1941 1940 支出済費用 換算係数 1.060 1.370 1.640 1.760 1.860 2.000 2.140 2.260 2.380 2.500 2.620 2.790 2.910 3.170 3.510 3.730 3.880 3.810 4.060 4.230 4.210 5.250 5.970 6.550 7.690 8.160 13.020 24.190 89.600 346.720 534.140 707.620 769.100 874.140 32 911.970 平成21年度 基準換算 2.026 2.618 3.134 3.363 3.554 3.822 4.090 4.319 4.548 4.778 5.007 5.332 5.561 6.058 6.708 7.128 7.415 7.281 7.759 8.084 8.045 10.033 11.409 12.517 14.696 15.594 24.881 46.227 171.226 662.582 1020.742 1352.262 1469.750 1670.482 1742.775 年度 昭和14年 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 西暦 1939 1938 1937 1936 1935 1934 1933 1932 1931 1930 1929 1928 1927 1926 支出済費用 換算係数 943.080 1,122.290 1,221.600 1,367.950 1,387.870 1,413.750 1,444.860 1,506.590 1,500.370 1,285.070 1,073.010 1,048.120 1,044.630 989.380 平成21年度 基準換算 1802.226 2144.696 2334.478 2614.152 2652.220 2701.676 2761.127 2879.093 2867.207 2455.769 2050.522 2002.957 1996.288 1890.705 ※21年度基準換算 は、平成50年度基準 ※「21年度基準換算」は、昭和50年度基準換 換算係数に昭和50年 度の係数である1.911 算係数に昭和50年度の係数である1.911を乗 を乗じた値である。 じた値である。 平成23年度農村振興局が農政局毎に指導基準、会計基準等の説明時に配布した資料を再編しています。 資産評価演習資料-7 ~土地改良施設標準耐用年数表~ 33 資産評価演習資料-7 ~土地改良施設標準耐用年数表~ 34
© Copyright 2024 ExpyDoc