インパルス応答の狭帯域包絡線間相関を 用いた室印象類別手法の一検討 末廣一美,小橋川美共(日本文理大学),楳田美奈子(千葉工業大学), 福島学,岡本壽夫, 黒岩和治(日本文理大学) , 柳川博文(千葉工業大学) 狭帯域包絡線間相関を用いた室種別類別 ・人の聴覚メカニズムは対象によって変化しない 基底膜の形状と部位毎の聴覚神経数 ⇒信号の狭帯域分割が有効 聴覚神経が外部からの刺激に対する応答速度 ⇒信号の包絡線が有効 ・インパルス応答初期部を調整して「広さ」感を 制御しても室印象は変わらない ⇒室の種別によって何か特徴があるのでは と考えた 狭帯域包絡線間相関係数行列(狭帯域包絡線情報) 1,1 2,1 1, 2 2, 2 r 1,39 2,39 39,1 39,39 r の類似度を 調べる ↓ X A 狭帯域包絡線情報を用いた室種別類別の調査 1) X _ p X _ qでの r の類似度 2) W 1 _ p J _ qと W 2 _ p J _ qの r の類似度 3) の r の類似度 W 1_ p W 2 _ q 但し,W1:洋室1, W2:洋室2,J:和室 同一室で異なる計測位置での r の類似度 洋室2(W2) X A 洋室1(W1) 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 A W1_1 W1_2 W1_3 W1_1 W1_2 W1_3 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 A W2_1 W2_2 W2_3 和室(J) 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 W2_1 W2_2 W2_3 A J_1 J_2 J_3 J_1 J_2 J_3 X(Room type_Point Number) 同一室では r の類似度が高い X A 洋室(W1,W2)と和室(J)の r の類似度 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 : W 1J : W 2J A J_1 J_2 J_3 W1_1 W1_2 W1_3 W2_1 W2_2 W2_3 X(Room Type_Point Number) 種別の異なる室では類似度は低い X A 容積の異なる洋室1と洋室2の r の類似度 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 : W 1W 2 A W1_1 W1_2 W1_3 W2_1 W2_2 W2_3 W1_1 W1_2 W1_3 W2_1 W2_2 W2_3 X(Room Type_Point Number) 容積の異なる同一種別の室でも類似度は高い X A 洋室1と和室の r の類似度 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 : W 1W 1 : J J A W1_1 W1_2 W1_3 J_1 J_2 J_3 W1_1 W1_2 W1_3 J_1 J_2 J_3 X(Room Type_Point Number) 種別の異なる室では類似度は低い X A 洋室2と和室の r の類似度 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 A W2_1 W2_2 W2_3 J_1 J_2 J_3 W2_1 W2_2 W2_3 J_1 J_2 J_3 X(Room Type_Point Number) 種別の異なる室では類似度は低い X A 容積の異なる洋室1と洋室2の r の類似度 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 : W W A W1_1 W1_2 W1_3 W2_1 W2_2 W2_3 W1_1 W1_2 W1_3 W2_1 W2_2 W2_3 X(Room Type_Point Number) 容積の異なる同一種別の室でも類似度は高い
© Copyright 2024 ExpyDoc