経済学入門 (12) 競争の効率性と外部性 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年6月26日 2014/6/26 経済学入門 12 2 駅前のコンビニアルバイトの費用 70 62 61 60 50 人 40 30 20 10 6 8 7 0 1200 2014/6/26 1100 1000 900 円 経済学入門 12 800 1 0 700 600 3 駅前コンビニアルバイトの供給曲線 1400 1200 1000 円 800 600 400 200 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 0 人 2014/6/26 経済学入門 12 4 復習/1 価格とは英語で price 数量を英語で quantity 需要を英語で demand 供給を英語で supply 2014/6/26 経済学入門 12 5 復習/2 かき氷の価格 イチローのかき氷 に対する需要曲線 価格から数量を見る 100円 需要曲線の見方 かき氷の数量 6杯 2014/6/26 経済学入門 12 6 復習/3 この価格ならば買っても良いと考える金額が支払い意欲 消費者余剰は支払い意欲と実際に支払った金額の差 消費者余剰は需要曲線と水平な価格線の間 価格の下落によって消費者余剰は増える 元から買っている消費者は価格下落分だけ利益を得る 新たな買い手の消費者余剰は価格下落分よりも小さい 2014/6/26 経済学入門 12 7 復習/4 価格 A 消費者余剰 価格 P C B 消費者余剰の増加 価格下落 P’ 需要曲線 数量 Q 2014/6/26 数量 Q’ 経済学入門 12 数量 8 復習/5 かき氷の価格 真央のかき氷 に対する供給曲線 価格から数量を見る 150円 かき氷の数量(杯) 7 2014/6/26 経済学入門 12 9 復習/6 価格 生産者余剰の増加 供給曲線 価格上昇 P’ 価格 P 生産者余剰 数量 0 2014/6/26 数量 Q 経済学入門 12 数量 Q’ 10 復習/7 生産者余剰は取引による生産者の利益 生産者余剰は供給曲線と水平な価格線の間 価格の上昇によって生産者余剰は増える 元から売っている生産者は価格上昇分だけ利益を得る 新たな売り手は価格上昇分よりも小さい生産者余剰が 発生する 総余剰は消費者余剰と生産者余剰の和 総余剰は便益から費用を引いた額 2014/6/26 経済学入門 12 11 復習/8 価格 総余剰=消費者余剰+生産者余剰 供給曲線 消費者余剰 P 生産者余剰 需要曲線 数量 Q 2014/6/26 経済学入門 12 12 復習/9 価格 便益=需要曲線の下側 P 需要曲線 数量 Q 2014/6/26 経済学入門 12 13 復習/10 価格 供給曲線 費用=供給曲線の下側 P 数量 Q 2014/6/26 経済学入門 12 14 復習/11 価格 総余剰 供給曲線 P 需要曲線 数量 Q 2014/6/26 経済学入門 12 15 効率と公平 総余剰が最大化された状態を効率的という 反対に非効率な状態であれば,人々の間で取引をす ることにより余剰を増やす余地がある 言い換えれば,これ以上どんな取引をしても便益が もう増えない状態が効率的な状態である 総余剰には価格がない.価格は所得分配を変える 価格により公平性(衡平性)を考える必要がある 効率性はパイをどれだけ大きくするか 公平性はそのパイをどのように平等に分けられるか 公平性を評価する方が難しい.競争の効率性は? 2014/6/26 経済学入門 12 16 均衡価格と取引量 費用(円) 10000 イチロー,ダル,マー君が需要 真央,羽生,明子が供給 需要曲線 供給曲線 8000 均衡価格5000円 5000 均衡点 3000 均衡取引量3枚 2000 枚数 1 2014/6/26 2 3 4 5 経済学入門 12 17 イチローCS=5000 ダルCS=3000 マー君CS=0 真央PS=3000 羽生PS=2000 明子PS=0 均衡点の総余剰 費用(円) 10000 8000 5000 3000 2000 総余剰 =5000+3000+3000+2000 =13000 取引量 枚数 1 2014/6/26 2 3 4 5 経済学入門 12 18 均衡取引よりも過小 な取引の総余剰 費用(円) 価格8000円,一枚 イチローCS=2000 真央PS=6000 ダル,マー君は購入 しない.羽生,明子 は供給しない この総余剰8000円は 競争均衡の総余剰よ りも小さい 10000 8000 5000 3000 2000 取引量 枚数 1 2014/6/26 2 3 4 5 経済学入門 12 19 均衡取引よりも過大な イチローCS=6000 取引の総余剰 ダルCS=4000 費用(円) 価格4000円,4枚 マイナス 10000 8000 5000 4000 3000 2000 1 2014/6/26 2 3 4 マー君CS=1000 内村CS=0 真央PS=2000 羽生PS=1000 明子PS=-1000 大輔PS=-4000 この総余剰9000円は 競争均衡の総余剰 よりも小さい 枚数 5 経済学入門 12 20 競争均衡の総余剰は最大化される 競争均衡の総余剰=13000 過小な生産の時の総余剰=8000 過大な生産の時の総余剰=9000 他の取引量でも競争均衡の総余剰を上回ること はできない.これが「見えざる手」の正体! 競争均衡は総余剰を最大化させる.つま り,競争均衡は効率的である. もう少しその理由を検討しよう 2014/6/26 経済学入門 12 21 総余剰あるいは経済厚生 価格 取引量を減らした時の総余剰 需要曲線 供給曲線 便益の増加が費用 の増加を上回るから 生産を増やした方が 良い P1 便益 の増加 費用の増加 数量 Q1 2014/6/26 経済学入門 12 22 総余剰あるいは経済厚生 価格 需要曲線 総余剰 マイナス部分 P2 P 供給曲線 費用 の増加 便益の増加 Q2 2014/6/26 便益の増加が 費用の増加を下 回るから生産を 減らした方が良 い 経済学入門 12 数量 23 なぜ均衡点で総余剰は最大か? 需要曲線と供給曲線の交点では取引を1単位増加さ せるときの便益と費用が等しい これは総余剰を最大化させている.なぜか? 1. 均衡取引量よりも少ない生産では,便益の増加が 費用の増加を上回る.増産は総余剰を増やす 2. 均衡取引量よりも多い生産では,便益の増加が費 用の増加を下回る.減産は総余剰を増やす 均衡点では生産量を増やしても減らしても総余剰 は増えない.よって総余剰は最大になっている 2014/6/26 経済学入門 12 24 需要曲線は限界便益曲線である 価格P 第2回目の講義でケーキと寝坊の 例で限界便益・費用を学んだ. 需要曲線=限界便益曲線 取引量を1単位増や したときの便益の増 加を限界便益という 限 界 便 益 数量Q Q 2014/6/26 経済学入門 12 25 数量 Q0の便益 価格 数量 Q0の便益 A 需要曲線 数量 Q0 2014/6/26 経済学入門 12 26 数量 Q1便益 価格 数量 Q1の便益 B 需要曲線 数量 Q1 2014/6/26 経済学入門 12 27 数量 Q0から数量 Q1への便益の増加 は限界便益 価格 点Aと点Bが近くなると限界便益 は需要曲線の高さになる A 数量 Q0から数量 Q1への 便益の増加が限界便益 B 需要曲線 数量 Q0 2014/6/26 Q1 経済学入門 12 28 供給曲線は限界費用曲線である 価格 取引量を1単位増やしたときの費用 の増加を限界費用という 限 界 費 用 供給曲線=限界費用曲線 数量 Q 2014/6/26 経済学入門 12 29 数量 Q0の費用 価格 数量 Q0の費用 A 供給曲線 数量 Q0 2014/6/26 経済学入門 12 30 数量 Q1費用 価格 数量 Q1の費用 B 供給曲線 数量 Q1 2014/6/26 経済学入門 12 31 数量 Q0から数量 Q1への費用の増加 は限界費用 価格 点Aと点Bが近くなると限界費用 は供給曲線の高さになる B A 供給曲線 数量 Q0から数量 Q1 への費用の増加が 限界費用 数量 Q0 2014/6/26 Q1 経済学入門 12 32 競争均衡では限界便益と限界費用が 等しくなる 価格 社会全体の利益である総余剰を最も大きくする 限 界 便 益 限 界 費 用 限界費用曲線 = 限界便益曲線 数量 Q 2014/6/26 経済学入門 12 33 市場は万能ではない 概ね競争によって資源配分は効率的になる 市場は万能ではない.上手く行かない場合あり 市場が効率的な資源配分に失敗するのはどのよう な場合だろうか? 1. 環境問題ー工場の煤煙,排気ガス,PM2.5 2. 美しい景観ー公園の緑,神社仏閣,自然 3. 騒音ー隣の犬の吠え声,アイドルのファン声援 4. 発明・教育ー発明によって間接的な利益 市場が効率的な資源配分に失敗する(市場の失敗) 2014/6/26 経済学入門 12 34 外部性と市場の失敗 市場の失敗の一つの原因に外部性がある 人の活動が他人に影響を及ぼすが,補償や支払い ができない時,その影響は外部性を持つという 中国工場は生産のために煤煙を出し日本に迷惑. 日本には生産に伴う悪影響の直接の補償がない その影響を市場で取引できない.間接的に影響 このような悪影響を負の外部性という 直接影響を及ぼす便益と費用に基づき取引する 間接的な外部効果を無視するので市場は非効率へ 2014/6/26 経済学入門 12 35 正の外部性もある 利己的な中国企業は日本への悪影響の費用を無 視して操業する.悪影響を考えると過大な供給 このような場合に政府の市場介入が正当化 近所の神社仏閣の美しさや荘厳な趣を楽しむ この良い影響を正の外部効果とよぶ 神主は人々の便益を手にすることができない 神社の維持に費用が出せないかもしれない 良い影響を考えると現状は過小な供給 公害企業に税を課したり歴史的建造物に補助金 2014/6/26 経済学入門 12 36 アルミニウム市場 価格 私的な(自分のことだ け)を考えて時の均衡 供給曲線=私的費用 P 需要曲線=私的便益 数量 QMARKET 2014/6/26 経済学入門 12 37 汚染の影響を考えたアルミニウム市場 価格 社会的なには汚染の影響を考えた 社会的費用で考えるべき 最適点QOPTIMUMは均衡生産 社会的費用 量よりも少なくなる 供給曲線=私的費用 外部性の費用 需要曲線=私的便益 数量 QOPTIMUM QMARKET 2014/6/26 経済学入門 12 38 今日のまとめ 総余剰が最大化された状態は効率的という 言い換えると人々が取引を変更しても便益が高まらな ければ,その状態は効率的である 競争均衡は総余剰を最大にする.つまり効率的である 作られた物を平等に配分することを公平という 需要曲線は限界便益曲線である 供給曲線は限界費用曲線である 人の活動が他人に影響を及ぼすが,補償や支払いが できない時,その影響は外部性を持つという 公害のような負の外部性により市場取引は社会的な最 適に比べて多くなる 2014/6/26 経済学入門 12 39 アンケートと宿題(締め切り火曜夜) テキストp. 181~p. 205,p. 227 ~p. 235を読む 身の回りにある財やサービスあるいは活動で外部性 があると考えられる物を述べて下さい テキストp. 206テストバンク4:(前回と)同じ図につ いて答えなさい.価格が P1 からP2に下がったとき, 消費者余剰の増加分はどの部分か 2014/6/26 経済学入門 12 40
© Copyright 2024 ExpyDoc