少しは組込み的な アーキテクチャシミュレーション ―色々やってわかったこと― 中島 浩 (京都大学) 目次 はじめに 忘れっぽくパターンにハマるパイプライン 割り込みは思ったほどは悪させず リアルタイム業界の迷信と風説を打破 強力なパワーが潜む再利用 ハードウェアの性格を利用した最適化に挑戦 計算オーダ低減も可能な夢の最適化を探求 おわりに はじめに が自慢話ですみません (1/6) シミュレータ研究 @TUT の成果 対象/手法 MP OoO 再利用 時分割並列 ISS 命令 キャッシュ IDA キャッシュ 分岐予測 サイクル 論文 J2+C2 J1+C1 J1+C1+A1 J1+C1+A1 性能 当社x6.6@16p SSx9.7 SSx9.4@16p SSx34 SSx14 J1+C1 当社x1000000 J1+1stEMB 当社x173 J1+C1 当社x10000 MP: Multiprocessor Simulation, OoO: Out-of-Order Simulation ISS: Instruction Set Simulation, IDA: Interruption Delay Analysis はじめに が自慢話ですみません (2/6) Multiprocessor シミュレータ Shaman F/E Node F/E Node F/E Node F/E Node P P P P CCF CCF S/W DSM CCF CCF CT CT B/E Node CT CT Network Filtering Cache Cache/Memory 間の通信が 生じないアクセス(狭義の ヒット)を除去 ノード間通信激減 Memory はじめに が自慢話ですみません (3/6) 再利用による ooo-sim 高速化 BurstScalar for (i=0;i<n;i++) { ... } i=0 i=1 i=2 i=3 i=4 i=5 ループ先頭のパイプライン 状態を保存・比較 i=6 i=7 計算省略 状態・cacheアクセス・ 分岐予測結果が一致 次状態へ直接遷移 i=8 i=9 はじめに が自慢話ですみません (4/6) 時間分割並列 ooo-sim 差分が ooo-sim に 影響なし整合 命令・cache・分岐予測 の in-order sim により マシン状態を近似 warm-up =? はじめに が自慢話ですみません (5/6) in-order sim のワークロード最適化 WL binary 自動変換 最適化コンパイル Optimized C function ... BB_00001234() { 0x00001234: cadr_t nPC; reg_t r3,r4; add r3,r1,r2 r3=regs[2]+regs[1]; addi r3,r3,$5 r3=regs[3]=r3+5; C function for BB lw r4,$8(r5) BB_00001234() { r4=regs[4]= bne r3,r4,$5 memw[regs[5]+8]; cadr_t PC,nPC; 0x00001244: nPC=0x1244; PC=0x1234; nPC=PC+4; ... if (r3!=r4) nPC=0x1258; regs[3]=regs[2]+regs[1]; return(nPC); PC=0x1238; nPC=PC+4; } regs[3]=regs[3]+5; PC=0x123C; nPC=PC+4; regs[4]=memw[regs[5]+8]; PC=0x1240; nPC=PC+4; if (regs[3]!=regs[4]) nPC=PC+4+(5<<2); return(nPC); } はじめに が自慢話ですみません (6/6) 最悪割込み遅延解析 cache/予測ミス最悪値の解析 O(N2F)O(NF) 4 way set a b c d 2-bit counter T T N T N T 互いに干渉しない T 割込み c b b 実行サイクル最悪値の解析 O(N2)O(N logN) = 計算省略 忘れっぽくパターンにハマる パイプライン (1/5) どれほど忘れっぽいか 時間分割並列 ooo-sim << 1000 inst = 最悪割込み遅延解析 = 10 inst 忘れっぽくパターンにハマる パイプライン (2/5) なぜ忘れっぽいか 長遅延命令 ( cache miss, etc.) 過去に依存しない ★ ★ ★ ★ 分岐予測ミス 過去に依存しない ★ ★ ★ 忘れっぽくパターンにハマる パイプライン (3/5) どれほどハマるか BurstScalar の再利用状況 @ SPEC CPU95 2.75 再利用率=86.7%~99.99% 再利用回数/パターン=48~273,000 最悪割込み遅延での pipeline パターン数 1 2.25 1.75 1.25 #active intervals/thread 2 3 4 5 [x 106inst] 忘れっぽくパターンにハマる パイプライン (4/5) なぜハマるか パイプラインは忘れっぽい 過去への依存≪現在の入力への依存 現在の入力=実行命令列+cache 等の振舞 入力系列は繰り返す 入力系列はパターンにハマる パイプラインがパターンにハマる よって桶屋が儲かる 忘れっぽくパターンにハマる パイプライン (5/5) 健忘性・偏執性につけこめるか トランジスタ削減 ... ま、無理でしょう 実行サイクル削減 ... ま、無理でしょう 消費電力削減 ... もしかしたらできるかも パイプライン挙動は短期間の履歴で予測可能 (かもしれない) 予測に基づき投入資源量の調節 (電源 on/off 等) が可能 (かもしれない) ハードウェア機構での予測・調節が難しければ 詳細なシミュレーションで解析しておけばよい (きっとそうに違いない!) 割り込みは思ったほどは悪させず (1/4) リアルタイム業界の迷信 cache/bpred/pipeline は性能予測性が悪い 実行命令数で近似ってわけにはいかんわな これら定跡が役に立つのは局所性のおかげ 確かにそうです、はい 割込み/preemption は局所性を破壊 まさに御意 割込みで定跡機構の性能は致命的に悪化 定跡機構はリアルタイムシステムに不適 おいおい、ほんとかぁ? 割り込みは思ったほどは悪させず (2/4) 実際の最悪割込み遅延 cache miss ≦ 103 高々WSS/ライン長 分岐予測ミス ≦ 104 不幸な最悪値の存在 サイクル数 ≦ 105 10μsec @ 1GHz 80000 案外平気じゃん 60000 40000 20000 perl vortex compre li ijpeg go m88ksi gcc apsi fpppp wave5 applu turb3d su2cor hydro2 mgrid 0 tomcatv swim delay in cycle 100000 割り込みは思ったほどは悪させず (3/4) リアルタイム業界の風説 cache/bpred/pipeline は性能予測性が悪い 実行命令数で近似ってわけにはいかんわな 特に割込み遅延の性能予測は難しい う~ん、確かにそうかもしんない 60000 [cycle] こんなとんでもない 奴もあるしね compress: int. delay vs int. point 40000 20000 0 0 1 2 3 4 [x 106 inst] 割り込みは思ったほどは悪させず (4/4) リアルタイム業界の風説 cache/bpred/pipeline は性能予測性が悪い 実行命令数で近似ってわけにはいかんわな 特に割込み遅延の性能予測は難しい う~ん、確かにそうかもしんない 性能予測ができないので定跡機構は使えない いやいや、難しいのとできないのとは違う cache : 200K acc/sec @ F=2 1sec @ 1GIPS 2day (seq) 分岐予測 : 5K branch/sec @ F=2 5h (par) サイクル数 : 5K inst/sec @ F=1 実用的 50K inst/sec @ F=1 & P=16 強力なパワーが潜む再利用 (1/3) 高速化の秘訣 =やんなくてもいい (かもしれない) 計算 (通信) を省略して同一結果を得る まさに 再利用 少し 再利用 まあ 再利用 Shaman ... BurstScalar ... 並列 ooo-sim ... WL 最適化 ... C/B WCID ... WCID ... ヒット確定の cache access 一度やった inst sched 過去側の ooo-sim 命令フェッチ・デコード 因果地平越えのコスト計算 隣接割込み点の ooo-sim 適用性大 効果大 (~数桁) 適用性小 効果小 (~数倍) 強力なパワーが潜む再利用 (2/3) 再利用型プログラム vs 自動再利用 再利用型プログラム 比較対象 プログラムの意味で 定まるデータ集合 e.g. a[i] = a’[(i+c)%n] 比較方法 プログラムの意味で 定まる一致条件 e.g. x = x’ + c 再利用範囲 プログラムの意味で 定まる実行区間 e.g.ループの途中まで 投機的に 自動再利用 参照する全レジスタと (同じアドレスの) メモリ e.g. a[i] = a’[i] 単純な一致 e.g. x = x’ 特定の命令列 e.g. ループ全体 強力なパワーが潜む再利用 (3/3) 自動再利用の限界を打破するには... そもそも自動は無理なのであきらめて... 再利用型プログラムのサポート役に徹する 計算状態の保存・比較 (・GC) が面倒 状態保存・比較機構/ライブラリ 再利用アルゴリズムの検証が困難 (効果がでかすぎると単純検証すらやってられない) 半自動検証・変換 c.f. 四半世紀前に聞いた話 N-queen 自動変換 N ! の解生成&検証生成&検証を融合普通の奴 おわりに (1/2) 役に立つかどうかわかんない知見 が竜頭蛇尾ですみません パイプライン:健忘性・偏執性 割込み遅延:正当な評価、予測可能性 再利用:潜在的有効性 きっと役に立つ知見 あなたのマシン/プログラムの挙動を詳細に 観測してみましょう きっと「へぇ~」っと思うことがあるはず 「へぇ~」が「おぉ~」になるかも おわりに が竜頭蛇尾ですみません (2/2) へぇ~ ほぉ~
© Copyright 2025 ExpyDoc