文部科学省科学研究費助成事業 科研費申請における 研究計画調書作成から応募完了まで 伊勢原研究支援課 河端 恭太 1 1.はじめに 1-1.科研費応募完了までのおおまかな流れ 応募する「研究種目」と「細目」を決める(H24公募要領参照) (独)日本学術振興会HPより応募内容ファイルをダウンロード 応募内容ファイルを作成 電子申請システムを利用して応募情報を入力 電子申請システムに応募内容ファイルをアップロード 伊勢原研究支援課へ書類を提出 2 1.はじめに 1-2.研究計画調書とは・・・ 重要 応募情報 + 応募内容ファイル = 研究計画調書 3 1.はじめに 1-3.研究種目とは・・・ 平成24年度科学研究費助成事業-科研費-公募要領(P2)抜粋 4 1.はじめに 1-4.初めて応募する際の研究種目は・・・ 基盤研究(C) 年齢制限:なし 研究期間:3~5年間、応募総額:500万円以下 若手研究(B) 年齢制限:39歳以下 研究期間:2~4年間、応募総額:500万円以下 挑戦的萌芽研究 年齢制限:なし 研究期間:1~3年間、応募総額:500万円以下 特徴:過去の研究業績は関係なく、独創的で挑戦的な研究が採択される 5 1.はじめに 1-5.細目とは・・・ 応募する研究内容に関 係するキーワードを選 ぶ 例①:「感染症診断学」 細目番号:7211 分 割:なし 例②:「小児血液学」 細目番号:7212 分 割:2 分割番号 平成24年度科学研究費助成事業-科研費-公募要領(P38~)抜粋 6 文部科学省科学研究費助成事業 2.(独)日本学術振興会HPより 応募内容ファイルをダウンロード 7 2.応募内容ファイルのダウンロード方法 【アドレス】http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html 公募情報をク リック 8 2.応募内容ファイルのダウンロード方法 H24公募要領・計 画調書をクリック 9 2.応募内容ファイルのダウンロード方法 応募する種目の 応募内容ファイル (Wordファイル)を ダウンロード 10 文部科学省科学研究費助成事業 3.応募内容ファイルの作成 11 3.応募内容ファイルの作成 3-1.応募内容ファイル全体を通じて ①必ず11ポイント以上の文字を使用する ②ページを増やしたり減らしたりはできない ③線の位置を動かしたり消したり等の様式の改変はできない (※研究業績欄は一部例外なので記入欄をよく読む) ④それぞれの記入欄に記載されている指示を必ず読む ⑤特に「研究業績」、「研究費の応募・受入等の状況・エフォート」欄は、 毎年、記入ミスが多いので必ず指示された記載方法を守る 12 3.応募内容ファイルの作成 3-2.研究目的欄について 研究目的には①~③を記入する 【参考(基盤C、若手B)】 概要=約250字 本文=約2,700字 冒頭に研究目的の概要 を簡潔にまとめ記入 破線の位置は変えないこと 破線より下に研究目的の全文を記入 13 3.応募内容ファイルの作成 3-3.研究計画・方法欄について 【参考(基盤C、若手B)】 概要=約250字 本文=約2,700字 冒頭に研究計画・方法の概 要を簡潔にまとめ記入 破線の位置は変えないこと 破線より下に研究計画・方法の全文を記入 (初年度と次年度以降に必ず分けること) 14 3.応募内容ファイルの作成 3-4.準備状況・成果発信方法欄について ①~③に基づき準備状況や研 究成果発信方法を記入 必ず記入してください 15 3.応募内容ファイルの作成 3-5.最終年度前年度応募欄について 現在、科研費の採択を受けていない方は空欄で提出してください ①現在、科研費の採択を受けている(平成24年度が最終年度) ②当初の研究期間を変更して、新たな研究課題への応募を希望 上記、①・②に該当する場合は研究支援課までご相談ください 16 3.応募内容ファイルの作成 3-6.研究業績欄について(1) 「論文名、著者名、掲載誌名、査読の有無、巻、最初 と最後の頁、発表年(西暦)」を必ず記入 研究代表者には二重下線 研究分担者には一重下線 研究代表者・分担者欄全体の通し番号 連携研究者には点線の下線 重要 必ず記入方法を守ってください 17 3.応募内容ファイルの作成 3-7.研究業績欄について(2) 連携研究者欄は必ず二重下線で区別する (※見えづらいですが、二重線です) 二重線は移動可。但し記載欄は削除しないこと 連携研究者欄内での通し番号 重要 必ず記入方法を守ってください 18 3.応募内容ファイルの作成 3-8.これまでに受けた研究費とその成果欄について 必ず記入例のとおり作成してください 線を引いて区別 するとよい 重要 必ず記入方法を守ってください 19 3.応募内容ファイルの作成 3-9.人権保護・法令順守欄について 学内外を問わず対象となる研究は細かなことでも必ず記入 該当がない場合も「該当なし」と記入 20 3.応募内容ファイルの作成 3-10.設備備品費・消耗品費の明細欄について 鉛筆・紙・消しゴム等=データ整理用消耗品 設備備品は納品場所(大学名等)を記入 年度ごとに合計金額を記入 「0」記入をする 年度ごとに線を引いて区分 重要 必ず記入方法を守ってください 21 3.応募内容ファイルの作成 3-11.旅費・謝金等の明細欄について 出張目的・日程・場所を記入 年度ごとに線を引いて区分 重要 目的・内訳(人数×期間)を記入 年度ごとに合計金額を記入 必ず記入方法を守ってください 22 3.応募内容ファイルの作成 3-12.応募・受入状況、エフォート欄について(1) 「エフォート」とは、 診療・教育・研究等 の「全仕事時間」の うち、当該研究課 題に費やす時間の 割合です。 上段:平成24年度に本人が受入れ自ら使用 する直接経費の額 下段:研究期間全体で本人が受入れ自ら使 用する直接経費の額 科研費であれば配分機関名は記入不要 研究期間全体の直接経費の額 (代表者+分担者の直接経費) 本応募課題との相違点を記入 重要 分担者の場合は代表者名を記入 必ず記入方法を守ってください 23 3.応募内容ファイルの作成 3-13.応募・受入状況、エフォート欄について(2) 上段:平成24年度に本人が受入れ自ら使用 する直接経費の額 下段:研究期間全体で本人が受入れ自ら使 用する直接経費の額 科研費であれば配分機関名は記入不要 分担者の場合は代表者名を記入 重要 必ず記入方法を守ってください 本応募課題との相違点を記入 24 文部科学省科学研究費助成事業 4.電子申請システムを利用した 応募情報入力と 応募内容ファイルのアップロード 25 4.電子申請システムを利用 4-1.応募情報入力の全体を通じて ①こまめに「一時保存」ボタンを押しておく ②Web上で30分程度、操作を行わなかった場合、入力データが 失われる危険があります ③インターネット上の「戻る」ボタンを押すと、ID・パスワード入力から やり直すことになります (一時保存をしていないと入力データが失われます) (※次ページ参照) 26 4.電子申請システムを利用 この「戻る」ボタンを押すと入力データが失わ れる危険があります 前画面に戻りたい場合は、「一時保存」ボタンを押した後 で、こちらのボタンを押してください。 こまめに「一時保存」ボタンを押してください 27 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 4-2.研究計画調書の作成 【アドレス】http://www-shinsei.jsps.go.jp/index.html 科学研究費助成事業を選択 28 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 研究者向けページを選択 29 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) e-Radへのログインを選択 30 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) IDとパスワードを忘れた場合には、 伊勢原研究支援課にて再発行いたします IDとパスワードを入力し、ログインを選択 注意点 大文字・小文字・全角・半角について完全一致しないと ログインできません 31 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 科研費電子申請システムを選択 32 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 応募する研究種目を選択 33 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 応募する研究種目名 応募する研究種目の「応募情報入力」を選択 34 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 「重複応募」に関する確認事項を読んだ上でOKを選択 35 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 注意点 応募情報を入力(*印は入力必須項目) 36 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 研究分担者・連携研究者がいる場合には選択 (一人で研究を行う場合には選択の必要なし) 参考 経費の詳細が未定の場合は、「仮入力」後、「一時保存」ボタンを押しておき、 後ほど修正することも可能です。 37 4.電子申請システムを利用(応募情報入力) 研究分担者・連携研究者の人数に応じて「追 加」「削除」ボタンを選択 「その他」等を選択した場合 は、「正式名称」を記入 入力終了後、OKを選択 38 4.電子申請システムを利用(応募内容ファイルのアップロード) 事前に作成していた「応募内容ファイル」を添付 添付完了後、次へ進むを選択 39 4.電子申請システムを利用(作成内容の確認) 「応募情報又は研究計画調書の確認」を選択 し、入力内容に不備がないか必ず確認 入力内容に不備がなければ「確認完了・提出」を選択 重要 PDFパスワード=ログイン時に使用した「ID」 40 4.電子申請システムを利用(作成内容の確認) OKを選択 41 4.電子申請システムを利用(作成内容の確認) 「応募情報又は研究計画調書の確 認」を選択し、PDFに変換された研 究計画調書を確認 研究計画調書を確認後、OKを選択 42 4.電子申請システムを利用(作成内容の確認) 応募した研究種目の 「応募状況」欄が「所属研 究機関受付中」になってい ればWeb提出終了 43 4.電子申請システムを利用(研究計画調書の印刷) こちらの「ダウンロード」ボタンを押して、 「研究計画調書」を印刷してください 44 4.電子申請システムを利用(伊勢原研究支援課への書類提出) 4-3.伊勢原研究支援課への書類提出 【伊勢原研究支援課アドレス】http://kenkyu.ihs.u-tokai.ac.jp/ ①科研申請連絡表(研究支援課ホームページより取得) ②研究計画調書 ③研究分担者承諾書(研究支援課ホームページより取得) ※研究分担者がいる場合のみ作成 ③研究分担者承諾書は早めに作成することをお勧めします 重要 ①を封筒の表面に貼付し、②+③を入れて研究支援課へ提出 45 4.電子申請システムを利用(研究計画調書の修正) 4-4.研究計画調書の修正 ・研究支援課に提出後、事務局にて不備を見つけた場合、研究計画調書を返却します ・事務局より返却された場合、「応募情報」または「応募内容ファイル」を修正し、 再度、電子申請システムで再入力を行ってください ・電子申請システム上で修正を行わないと応募は完了しません 返却された場合は修正ボタン が出現するので、修正を選択 (P28に戻る) 46 5.その他 5-1.伊勢原研究支援課の場所 1号館1階のエレベーターホールの奥にあります 伊勢原研究支援課 47 ご清聴いただきありがとうございました 48
© Copyright 2024 ExpyDoc