一般 - Tools on Number Theory

楕円曲線暗号における
マルチスカラー倍算の前計算での
モンゴメリトリックの使用
桶屋 勝幸
(株)日立製作所
櫻井 幸一
九州大学
2/21
概要
動機
問題
成果
ECDSAの検証でマルチスカラー倍を用いる
[ANSI]
スカラー倍からマルチスカラー倍への
変換法の存在
[GLV01]
マルチスカラー倍の高速化
約3倍
前計算の効率化により
マルチスカラー倍の高速化を達成
3/21
内容
マルチスカラー倍
問題設定
解決策
計算量比較
4/21
マルチスカラー倍
スカラー倍
k
P
整数
楕円曲線上の点
スカラー倍
k回
マルチスカラー
倍
k, l
P, Q
整数
楕円曲線上の点
kP  
P 
P

P




マルチスカラー倍
kP  lQ  
P 
P

P




k回
 Q  Q  Q


l回
5/21
計算法
独立計算法
ウィンドウ法
[Knu81, CMO98]
Comb 法
[LL94]
同時計算法
Shamir’s trick
[Elg85, HHM00]
高速化手法
[Aki01, Moe01]
二つのスカラー倍を独立に計算
k, P
l, Q
スカラー倍
スカラー倍
kP
加算
kP  lQ
lQ
二つのスカラー倍を同時に計算
k, P
l, Q
マルチスカラー倍
sP  tQ
加算
P, Q, P  Q
kP  lQ
6/21
計算プロセス
前計算
ステージ
実計算
ステージ
テーブル作成
実際の計算
入力
出力
sP  tQ
k, P
l, Q
O
P
2P
3P
Q P  Q 2 P  Q 3P  Q
2Q P  2Q 2 P  2Q 3P  2Q
3Q P  3Q 2 P  3Q 3P  3Q
前計算テーブル
 加算
2 P  3Q
テーブ
ル
kP  lQ
7/21
ターゲット
独立計算法
前計算ステージ
実計算ステージ
高速
低速
[CMO98]
[CC87, MO90, LL94, CMO98, …]
多くの人が考察
同時計算法
高速
低速
[Aki01, Moe01, Sol01]
あまり考察されてなさそう
だ
議論の余地あり!
8/21
何が高速化を阻んでいるのか?
障害
逆元演算が必要
(1点につき1回)
求める点の数が多い
実計算ステージでは
用いない点の存在
マルチスカラー倍固有の問題
9/21
何が高速化を阻んでいるのか?
障害
理由
逆元演算が必要
(1点につき1回)
アフィン座標で計算するため
求める点の数が多い
実計算ステージでの計算
高速化のためにはアフィン
座標で格納する必要がある
実計算ステージでは
用いない点の存在
マルチスカラー倍固有の問題
アフィン座標の演算は
逆元演算を必要とする
10/21
何が高速化を阻んでいるのか?
障害
理由
逆元演算が必要
(1点につき1回)
求める点が2次元
uP  vQ
u, v  0,1,
求める点の数が多い
O
実計算ステージでは
用いない点の存在
マルチスカラー倍固有の問題
P
2P
3P
Q P  Q 2 P  Q 3P  Q
2Q P  2Q 2 P  2Q 3P  2Q
3Q
P  3Q
2 P  3Q 3P  3Q
11/21
何が高速化を阻んでいるのか?
障害
理由
逆元演算が必要
(1点につき1回)
前計算ステージ
計算する点の数:64点
求める点の数が多い
実計算ステージ
使用する点の数:54点
実計算ステージでは
用いない点の存在
160ビット・ウィンドウサイズ3
マルチスカラー倍固有の問題
12/21
とりあえず単純な改良
P  ( x, y)   P  ( x, y)
逆元の共通化
 Qの x 座標が等しい
PQ
計算の省略
P  Q  P  Q
y座標の値の反転
13/21
モンゴメリトリック
入力
a1, a2 , a3 ,, an
出力
a11, a21, a31,, an1
a2
a11
[Coh93]
楕円曲線法による
因数分解の高速化
に用いられた
M
a1a2
a3
a1a2 
1
M
a21
3n 1M  I
計算量
M
a1
[Coh93]
M
M
a1a2 a3
I
a1a2a3 1
M
a31
M:乗算
I:逆元演算
14/21
モンゴメリトリックの適応例
(スカラー倍の前計算高速化)
モンゴメリトリックと用いると複数の逆元演算を
1回の逆元計算で計算可能
前計算テーブル作成
P
2倍算
2P
加算
2倍算
2べき点との加算で使用
3P
4P
加算
7P
加算
5P
2倍算
8P
モンゴメリトリックを用いて逆元計算
加算
[CMO98]
15/21
複数加算の逆元共通化
(マルチスカラー倍)
モンゴメリトリックと用いると複数の逆元演算を
1回の逆元計算で計算可能
前計算テーブル作成
P
2倍算
加算
Q
2倍算
2P
PQ
2Q
加算
3P  Q
加算
2 P  2Q
加算

モンゴメリトリックを用いて逆元計算
計算する点が2次元のため複雑
加算
16/21
前計算テーブル作成
前計算テーブル
O
P
2P
3P
Q
PQ
2P  Q
3P  Q
ステップ
0
ステップ1
ステップ2
2Q
P  2Q
2 P  2Q
3P  2Q
3Q
P  3Q
2 P  3Q
3P  3Q
各ステップでは
モンゴメリトリックを用いて逆元共通化する
ステップ
3
17/21
前計算テーブル作成
(計算しなくてよい点がある場合)
前計算テーブル
O
P
2P
3P
Q
PQ
2P  Q
3P  Q
ステップ
0
ステップ1
ステップ2
2Q
P  2Q
2 P  2Q
3P  2Q
3Q
P  3Q
2 P  3Q
3P  3Q
ステップ2で計算できなくなった
計算の順序を考える必要あり
ステップ
3
18/21
前計算テーブル作成手順の簡略化
前計算テーブル
O
P
2P
3P
Q
PQ
2P  Q
3P  Q
ステップ
0
ステップ1
ステップ2
2Q
P  2Q
2 P  2Q
3P  2Q
3Q
P  3Q
2 P  3Q
3P  3Q
uP, vQ を先に計算し
テーブル真中は最後に計算
ステップ
3
19/21
前計算テーブル作成
(計算しなくてよい点がある場合)
前計算テーブル
O
P
2P
3P
Q
PQ
2P  Q
3P  Q
ステップ
0
ステップ1
ステップ2
2Q
P  2Q
2 P  2Q
3P  2Q
3Q
P  3Q
2 P  3Q
3P  3Q
他に影響を与えないので問題なし
ステップ
3
20/21
計算量比較
160ビット
前計算
ステージ
実計算
ステージ
計
独立計算法
336.8M
2809.8M
3146.6M
[CMO98]
既存法
1011.6M
1655.5M
2667.1M
[HHM00]
[Moe01]
提案法
279.2M
1655.5M
1934.7M
同時計算法
21/21
まとめ
問題
マルチスカラー倍の高速化
解決策
モンゴメリトリックを用いた逆元共通化
前計算テーブル作成手順の簡略化
成果
結果
約3倍
前計算の効率化により
マルチスカラー倍の高速化を達成
ECDSAの検証の高速化
マルチスカラー倍高速化による
スカラー倍計算の高速化