Document

地方政府の持続可能性への挑戦
– ヨーロッパの経験
ボブ・エバンス
持続可能な都市研究所
ノーサンブリア大学
ニューカッスル・アポン・タイン
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
1
3つのテーマ……..
 持続可能性への挑戦の本質
 地域の持続可能な発展のための「ガバニング」
 持続可能な発展のための制度的(組織的)能力(Institutional
Capacity)
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
2
2つの論点…………….
 なぜ持続可能性を真剣に議論しないといけないのか?
どのように地方政府の意思決定過程に持続可能性を組
み入れることが出来るか?
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
3
「持続可能な発展」は物・事ではない –
なにかしらの事を行うための方法である
 「持続可能な発展」は問いを投げかけている - 「我々
は現在の生き方を永遠に維持できるのだろうか」
 「持続可能な発展」は問いを投げかけている - 「もし
維持できなかったとしたら?」
 「持続可能な発展」とは全世界的な責任を真剣に受け止
めることである
 しかし「持続可能な発展」とはまた、変化に対応するため
の我々の弾性を発達させることでもある
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
4
なぜ持続可能性を真剣に議論しないといけないのか?
 なぜなら、我々は利他的で責任感が強いからである
我々は、地球温暖化や「エコロジカル・フットプリント」
「見知らぬ誰か」、そしてまだ生まれていない将来の世代を
気にかけている
 なぜなら、我々は自己本位的だからである
我々は、自分たち自身あるいは我々の子供たちを
守らなければならない
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
5
西ヨーロッパ社会…..
 エネルギーや自然資源の主たる消費者である
 価格上昇、供給制限や世界的な繁栄・権力の所在の変化
などにより、消費を減少させる必要に迫られる
6
ロンドンの「エコロジカル・フットプリント」…
• 4千9百万グローバル・ヘクタール(gha):ロンドンの実際の
面積の293倍もの広さ(英国全土の2倍の広さ)
• ロンドンの住民一人あたり6.63gha.に相当
(もし地球上の全ての人間が同量の生物生産資源を分け
合った場合、一人あたりの割り当ては2.18gha.)
• もし、現在の消費レベルが全世界的に広がったら、少なく
とも地球3つが必要となる
7
「環境スペース(Environmental Space)」……
持続的な資源利用を確保するために必要な、ヨーロッ
パにおける各種資源消費の減少割合
•
•
•
•
•
•
•
•
エネルギー利用
化石燃料
二酸化炭素排出
農地
森林
アルミニウム
セメント
塩素
50%
75%
77%
57%
55%
90%
85%
100%
8
将来の展望を少し覗いてみましょう…….
 指数関数的な発展の問題
 エネルギー安全保障と資源利用
 全世界的な繁栄と権力のシフト
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
9
中央にスイレンの花が咲く小さな池を想像してみてください……
…...そのスイレンは毎年2倍の大きさになります…….
………..そのスイレンが池を埋め尽くすのに30年かかります
10年後はほとんど変わりません…….
20年後でも、そんなに大きな面積ではありません…..
でも、29年目までにはスイレンは池の半分を埋めてしまいます…
そして、30年目に、最後の半分が埋め尽くされるのです
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
10
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
11
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
12
全世界的な繁栄と権力のシフト…
 現在世界経済には、15億人もの人口が存在する
 全人口の65%は一度も電話をかけたことがない。
1/3は電気へのアクセスがない
 中国、インド、環太平洋諸国の発展の結果、この状況が
著しく変化する兆候
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
13
 中国はこのままの成長を続けると、2020年までに現在の
4倍の経済成長を成し遂げる
•
•
もし中国の自動車所有がドイツと同じ密度になったと
すると、6億5千万台の新たな自動車が出現すること
になる
北京では、市民一人あたり1年間に200個のタマゴを
消費することが奨励されている → 1年間に2千6百
億個のタマゴが必要 → 13億羽のニワトリが必要
→ オーストラリアの1年間の総産出量に匹敵する穀
物が必要
 インドは2050年までに、中国を抜いて世界で最も人口が
多い国になることが予想されている
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
14
地方政府は持続可能な発展の達成のための重要
な役割を担う、がしかし…..
 地方政府だけでは達成できない
 個人と地域の各種団体の参加が不可欠となる
 地域の持続可能な発展は、地方政府とコミュニティが
共に助け合って活動することで達成されうる
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
15
「ガバメント」あるいは「ガバナンス」?
伝統的・規範的モデル:
「ガバメント」 – 「ガバナンス」 連関
トップダウン
ガバメント
「悪」
2015/10/1
ボトムアップ
ガバナンス
「善」
16
ディスカス(The DISCUS)モデ
ル
ガバニング
ガバメント
ガバナンス
出典: ‘Governing Sustainable Cities’ by Evans, Joas,
Sundbach & Theobald, Earthscan Press, 2004
2015/10/1
17
ゆえに、「ガバナンス」とは…….
 「ガバニング」のプロセスの一部である
 地域市民、各種組織、地方政府の間に生じる、公の議
論、パートナーシップ、相互作用、会話と対立、といったもの
が展開される領域である
2015/10/1
18
地方政府(ガバメント)(Local Government)はローカ
ル・ガバナンス(Local Governance)への重要な要素で
ある
 効果的な都市のガバナンスは地方政府によって育まれる
 ガバナンスのプロセスは、制度(組織)資本(institutional
capital)の創造に寄与する
 ガバナンスのプロセスは、社会資本(social capital)の創造に
寄与する
2015/10/1
19
重要な課題のひとつは、地方政府の制度的(組織的)能力
(Institutional Capacity)を高めることである……….
 制度的(組織的)能力 は以下のように定義できる:
(地方政府の)組織的・知的資源、またリーダーシップに関
する能力で、それらの確保が変革の促進につながるようなも
の
 もし持続可能な発展が物・事それ自身ではなくて、なにかし
らの事を行うための方法であると理解されるのであれば、長期
的な目標は、地方政府やその他の公的組織の日々の活動に
持続可能性の原則を組み入れることである
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
20
制度的(組織的)能力…..
 行政的能力(Administrative capacity) – 政策や機能を実践
 ガバナンス能力(Governance Capacity) – 外部との関係を
調整
 政治的能力(Political Capacity) – リーダーシップ
 知的能力(Intellectual Capacity) – 知識、技能、情報
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
21
もし地方政府が持続可能性の政策を進めるのであれば、
………..
 どのように制度的(組織的)能力を地域レベルで高めること
が出来るか、またそれに対する投資を行うことが出来るか、早
急に検討する必要がある
 地方政府への更なる助言やサポートが必要となる
 地方の自治、主導権、創造性を高めるために、中央と地方
政府の関係性を再検討・再構築する必要がある
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
22
Professor Bob Evans
Sustainable Cities Research Institute
Northumbria University,
Newcastle upon Tyne, UK
[email protected]
www.sustainable-cities.org.uk
2015/10/1
©Sustainable Cities Research Institute
23