環境活動レポート

環境活動レポート
株式会社 サンキ
実施期間 2009年12月~2010年2月
(3ヶ月間)
作成日 2010年3月
〒471-0051
愛知県豊田市花丘町2丁目73番地1
TEL : (0565)36-1881
FAX : (0565)36-1886
URL: http://www.Sunkey.co.jp/
-
1 -
管理番号:環-016
1. 事業活動の概要
・商 号
・代表者
・所在地
・法人設立
・資本金
・従業員
・売上高
・品質・環境
株式会社サンキ
日高 利雄
豊田市花丘町2丁目73-1
昭和47年7月1日
1,840万円
76名
1,084百万円(H21年3月期実績)
品質マネジメントシステム ISO9001認証取得
(認証登録番号 QC08J0059)
・環境管理責任者 谷口 勝利
・連絡先 Eメール [email protected] 環境管理事務局 近藤 宛
2. 事業内容
・自動車部品の製造、加工
・工作機械の部品、治具の製造加工および組み立て
・金型類の製造
・先端技術に係る精密ロボット部品の製造
・自動車用駆動部品の開発試作品の製作
・精密ロボット部品の開発試作品の製作
・燃料電池部品の開発試作品の製作
・半導体製造装置の精密試作部品の製作
・先端技術に係る精密試作部品の製作
・各項目に付帯関連する
3. 主要取引先
・愛三工業株式会社
・アイシン機工株式会社
・アイシン高丘株式会社
・株式会社ジェイテクト
・シロキ工業株式会社
・大豊工業株式会社
・株式会社タマディック
・津田工業株式会社
・東海ダイカスト工業株式会社
・富士機械製造株式会社
・株式会社ファインシンター
・富士精工株式会社
・豊精密工業株式会社
・トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
(順不同)
-
2 -
管理番号:環-016
4. 環 境 方 針
環境理念
当社は、自動車部品及び精密加工品の試作及び製造事業において
環境に影響する業務があることを認識し、環境経営システムの構築
及び運用することにより、エコ活動を自主的、積極的に推進します。
行動指針
1)当社に適用される法規制、当社が同意するその他の要求事項を
遵守します。
2) 次の事項について具体的な環境目標・環境活動計画を定め
実施します。
①省資源・省エネルギーに取り組み二酸化炭素の
排出量を削減します。
②分別の徹底・リサイクルの推進につとめ廃棄物
排出量を削減します。
③節水につとめ総排水量を削減します。
④社会貢献活動の積極的参加を全社員にて推進します。
3)本方針を全社員に周知し、環境経営システムの継続的改善を
進めます。
制定日
平成21年10月15日
株式会社サンキ
代表取締役
日高 利雄
-
3 -
管理番号:環-016
5. 環境活動に関わる組織図と役割
実施体制図
代表者
日高 社長
環境管理責任者
谷口 工場長
事務局 近藤 哲也
営業部
担当:宮下係長
製造部製造1課
担当:鈴木工長
製造部製造2課
担当:小辰工長
品質保証部
担当:浅野係長
役割・責任・権限
役割
代表者
担当
責任・権限
日高 社長
環境方針の作成、環境管理責任者の任命、資
源(人員・設備・費用等)の準備、代表者によ
る全体の評価と見直し、環境レポートの承認発行
環境管理
責任者
谷口 工場長
代表者に代わり、環境経営システムを
構築・運用し、その状況を代表者に報告
する。 外部からの苦情等の受付と必要な
対応及び結果の記録 。環境レポートの作成
事務局
近藤哲也
環境関連文書及び記録の素案作成・管理等
各課
責任者
宮下・浅野
鈴木・小辰
担当
推進者
尾関申・尾関公
西脇・落合・境
原田・石代・角野
氏家・新見
EA21取り組み実施、実施状況確認・
記録・事務局へ提出
-
4 -
管理番号:環-016
6. 環境目標
二酸化炭素の排出量削減 ・ 廃棄物の排出量削減
排水量の削減 ・ 社会貢献活動の 推進を行う
取り組み項目
単位
年間の削減目標又は取り組み頻度
取り組み期間目標
(年度は4月~翌年3月)
(12月~2月)
平成
20年度
平成
21年度
平成
22年度
平成
23年度
平成
20年度
平成
21年度
基準年度
2% 減
4% 減
6% 減
基準年度
2% 減
kg-co2
573,740
562,265
539,775
507,388
139,241
136,456
電力の使用量削減
Kwh
1,297,527
1,271,576
1,220,713
1,147,471
308,234
302,069
灯油の使用量削減
L
3,072
3,011
2,891
2,717
1,730
1,695
軽油の使用量削減
L
6,791
6,655
6,389
6,006
1,542
1,511
ガソリンの使用量削減
L
24,738
24,243
23,273
21,877
6,121
5,999
産業廃棄物(廃プラ)
kg
5,000
4,900
4,704
4,422
1,200
1,176
産業廃棄物(金属くず)
t
270
265
254
239
65
64
㎥
976
956
918
863
201
197
1回/月
2
12
12
12
0
3
二酸化炭素の排出量削減
廃棄物の排出量削減
排水量の削減
上水使用量の削減
社会貢献活動の推進
工場周辺清掃の実施
*産業廃棄物の金属くずは有価で処理をしていますが、排出量の低減に取り組みます(不良低減活動)
7. 主要な環境活動計画の内容
①電力の使用量削減
(1)冷暖房の設定温度を見直し、標準化する
(2)冷暖房機のフィルター清掃を年4回実施する
(3)照明機器のスイッチ細分化-------プルスイッチ等に変更し消灯範囲の区分け
(4)昼休み時、退社時の節電の徹底を図る--必要場所だけ点灯させる
(5)工場照明機器変更による省エネ化----水銀灯照明の廃止・省エネ機器への変更
(6)コンプレッサー使用低減
-------工場内エアー漏れ箇所の修繕
(7)デマンドコントローラーでの電力使用量の監視
-
5 -
管理番号:環-016
②ガソリン・軽油の使用量削減
③灯油の使用量削減
(1)配送・集荷ルート・積載量の見直し
(1)暖房使用基準の見直し(区域、時間)
(2)エコドライブの推進
(アイドリングストップ)
(3)購入時にエコカーへの切り替え
④一般廃棄物の排出量削減
⑤産業廃棄物の排出量削減
(1)コピー紙使用量の削減を図る
(1)梱包材の最適使用化
(2)一般ゴミの分別徹底
(2)潤滑油・切削水の廃棄・交換寿命の延長
(3)私ごみの持ち帰り徹底
⑥上水使用量の削減
⑦工場周辺清掃の実施
(1)節水こまの設置
(1)工場周辺の清掃活動
(2)水道元栓の開度調整
(2)地域環境美化活動への参加
(3)水道配管からの漏水を定期的に点検する
(4)
毎月1回実施する
1年1回実施する
ステッカーにより節水の意識向上を図る
8. 環境活動取組結果と評価
(1)取組結果と評価
評価基準 削減率 : ◎ 6.1%以上 ○ 2%~6% × 1.9%以下
取り組み期間
目標
取り組み項目
単位
平成
20年度
平成
21年度
基準年度
2% 減
kg-co2
139,241
電力の使用量削減
Kwh
灯油の使用量削減
取り組み期間
(12月~2月)
期間
実績
削
減
率
評
価
136,456
122,319
12.2%
◎
308,234
302,069
283,605
8.0%
◎
L
1,730
1,695
1,295
25.1%
◎
軽油の使用量削減
L
1,542
1,511
1,102
28.5%
◎
ガソリンの使用量削減
L
6,121
5,999
3,828
37.5%
◎
産業廃棄物(廃プラ)
kg
1,200
1,176
990
17.5%
◎
産業廃棄物(金属くず)
t
65
64
27
59.2%
◎
㎥
201
197
181
10.0%
◎
1回/月
0
3
3
─
○
二酸化炭素の排出量削減
廃棄物の排出量削減
排水量の削減
上水使用量の削減
社会貢献活動の推進
工場周辺清掃の実施
-
6 -
管理番号:環-016
(2)反省と今後の取り組み
①電力の使用量削減
(1)冷暖房の設定温度を見直し、標準化する(推進者
石代)
標準化したルールの遵守状況は良好だが、部署毎(場所)での設定を考慮して
なかった。夏季に向けて再度設定温度の見直しを行いたい。
(2)冷暖房機のフィルター清掃を年4回実施する(推進者 事務局)
暖房器機使用前、使用期間中の清掃を全機行えた。
効果が分りにくいが、継続して実施していく。
(3)照明機器のスイッチ細分化-プルスイッチ等に変更し消灯範囲の区分け(推進者 石代)
1ライン試行した結果、入り切りのし易さ等も考慮して配線変更を行えば
第二製造部では、約30%ほどの節減が出来そうだ。
(4)昼休み時、退社時の節電の徹底を図る--必要場所だけ点灯させる(推進者 尾関申)
チェックシートでの点検を行った結果、節電への意識向上が計れた。
チェック項目が多過ぎたので、今後はマップを作りチェックを容易にしたい。
(5)工場照明機器変更による省エネ化-水銀灯の廃止・省エネ機器への変更(推進者 西脇)
モデルラインでの試行を行った。ランニングコストや照度アップ等の改善効果は出たが
必要以上の部分もあった、今後は精度を上げたシュミレーション・レイアウトの検討を
行い、横展していきたい。
(6)コンプレッサー使用低減 -------工場内エアー漏れ箇所の修繕(推進者 落合)
取り組み期間中に、11ヵ所の修繕を行った。今後は発生源を捉え、予防保全の
活動を行いたい。
(7)デマンドコントローラーでの電力使用量の監視(推進者 事務局)
目標使用量を設定して、監視をおこなったが取り組み期間中に異常はなかった。
今後は、休憩時間・稼働時間外の電気使用量を捉え、節電の目安にしていきたい。
②ガソリン・軽油の使用量削減
(1)配送・集荷ルート・積載量の見直し(推進者
原田)
定期便の集荷ルートの見直しをおこなった。都度便での混載配送を毎朝計画し単走を
軽減させた。今後も引き続き活動したい。
(2)エコドライブの推進(アイドリングストップ)(推進者 原田)
啓蒙活動で無駄なアイドリングはなくなった。今後は、各業務用車での燃費を
捉え活動していきたい。
(3)購入時にエコカーへの切り替え(推進者 事務局)
取り組み期間中に切り替えはなかった。
今後は、ディーラーと連携して燃費向上車の情報を入手し切り替えを図ります。
③灯油の使用量削減
(1)暖房使用基準の見直し(区域、時間)(推進者
石代)
前年度の使用状況が不明であったので、今回の使用状況を基準に来期の活動を行いたい。
今期は、灯油を洗浄油に使用しているラインの使用量削減に努めたい。
-
7 -
管理番号:環-016
④一般廃棄物の排出量削減
(1)コピー紙使用量の削減を図る(推進者
原田)
再利用紙の裏面コピーで取り組み期間中の目標を達成できた。
今後は、再利用紙の使用用途も検討し、活動を進めたい。
(2)一般ゴミの分別徹底(推進者 尾関公・石代)
取り組み期間中に、4種類の分別場を造った。それに伴い、処理業者・処理区分も
明確にし、分別の準備が出来た。今後は、維持管理できる工夫をしていきたい。
(3)私ごみの持ち帰り徹底(推進者 角野)
啓蒙活動を中心に行い、私ゴミの持ち帰りを推進できた。
今後は、分別状況を注視し、マナー向上に努めたい。
⑤産業廃棄物の排出量削減
(1)梱包材の最適使用化(推進者
境)
チェックシートにより基準をつくり、無駄な梱包材の使用を低減できた。
今後は、使用済み梱包材の再利用化を図りたい。
(2)潤滑油・切削水の廃棄・交換寿命の延長(推進者 氏家・新見)
取り組み期間中に、5項目の改善を行ったが、良い成果が出なかった。
今後は、専門業者等と連携し活動を行う。
⑥上水使用量の削減
(1)節水こまの設置(推進者
事務局)
予定箇所すべて設置完了。
一部、給湯器の蛇口箇所に不具合が出たので、現在改良中です。
(2)水道元栓の開度調整(推進者 事務局)
現在、元栓の開度を従来の1/3程度に調整を行った。
現状不具合の報告が無いが、しばらく様子を見て再検討する。
(3)水道配管からの漏水を定期的に点検する(推進者 事務局)
毎月、漏水点検を行ったが異常はなかった。
今後も定期的に点検を行う。
(4) ステッカーにより節水の意識向上を図る(推進者 事務局)
予定箇所すべてステッカーを貼った。
啓蒙活動が中心なので、飽きられない様に定期で貼り直しを行いたい。
⑦工場周辺清掃の実施
(1)工場周辺の清掃活動
毎月1回実施する(推進者 事務局)
毎月の清掃活動を5Sの日(弊社制定日)に実施した。
工場で使用する梱包材等が、少量ではあるが落ちていた。
9. 環境関連法規への違反・訴訟等の有無
当社では、定期的に環境関連法規への遵守状況をチェックしていますが、
法規への違反はありません。
また、関係当局からの違反等の指摘及び訴訟も過去3年間ありません。
-
8 -
管理番号:環-016