ブルー・オーシャン戦略

ユニクロの成功と任天堂の失敗
理論
赤い海の戦略
青い海の戦略
既存市場ないで競争する
競争相手のいないマーケッ
ト・スペースを作り出す
競争相手を打ち負かす
既存需要を取り込む
バリュー・プロポジショ
ンとコストは相反する関
係である
差別化か低コスト化のい
ずれかを選び、最適な形
で事業活動に結びつける
競争と無縁になる
新規需要を創出し、これを
ものにする
バリュー・プロポジション
とコスト削減は両立できる
差別化か低コスト化の両方
を最適な形で事業活動に結
びつける
ファッションと低価格
ユニクロのブルーオーシャン戦略
ユニクロのブルーオーシャン戦略は競争者のいない新たな
市場でユーザーに高付加価値、低コストを提供するものです。
ユニクロは洋服をパーツとして機能的に捉え、さほど流行
を追わないスタンダードな着回しのきく洋服を提供した。
中国の契約工場から提供される製品は、一定の品質を保ち
ながら、その品質に割には価格が驚くほど安かった。
参考:日本のブルーオーシャン戦略、安倍義彦、2008年
ユニクロ製品の構成要素
生活必需品
ユニクロ
ファッション品
ユニクロは低価格でファッションのデザインを有し、多
様な種類と多数の色を組み合わせ、着回しのきく洋服を提
供する
業界で選好ベクル図
ユニクロは競争が厳しくな
い分野に進出した。
製品の顧客イメージ:
ユニクロは他のブランドよ
りファッション感が低いだが、
商品の種類とデザインは着回
しやシンプル感が強い。
顧客一番欲しいブランドは
ファッション感強いブランド
だが、価格が高いのでユニク
ロの低価格のデザイン商品を
よく買うことが分かった
この図のデータは国士舘大学金子ゼミから1560人のアンケート調査によって、10つのブランドのイ
メージなどについて調査した結果である。
ユニクロの業績
出所:http://www.fastretailing.com/jp/about/business/aboutfr.html
業界で企業との比較
売上高
(兆円)
売上高
(Billions
of dollar)
前期比(%)
(現地通貨
ベース)
1月
2.33
22.92
+4.9
2013年
11月
2.01
19.73
+6.4
米国
2014年
2月
1.64
16.14
+3.2
ファーストリテイリ
ング
(ユニクロ)
日本
2013年
8月
1.14
11.21
+23.1
Lブランズ
米国
2014年
2月
1.09
10.77
+3.0
PVH(Calvin
米国
Klein,Tommy Hilfiger)
2014年
2月
0.83
8.18
+35.5
ポロ ラルフローレ
ン
米国
2013年
3月
0.70
6.94
+1.2
ネクスト
英国
2014年
1月
0.63
6.24
+5.4
アバクロンビー&
フィッチ
米国
2014年
2月
0.42
4.11
-8.7
企業名(主なブラン
ド名)
国
決算期
インディテックス
(ZARA)
スペイン
2014年
H&M
スウェーデン
Gap
出所:http://www.fastretailing.com/jp/ir/direction/position.html
参考:http://allabout.co.jp/gm/gc/439373/
ソニーPS3と任天堂の戦略キャンパス