curricula.csis.u

2012年3月13日
第2章 空間データの取得と作成
4. 既存データの地図データと属性データの利用例
矢野桂司
[email protected]
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
空間データの取得と作成
紙地図の空間データ化
既存統計資料の空間データ化
既存空間データ(数値地図など)の取得
数値地図
細密数値情報(10mメッシュ土地利用)
国勢調査データ
国土数値情報
デジタル道路データベース
住宅地図(Zmap Town II)
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
ここで学ぶこと
• GISで利用できる空間データは,アナログ・デジタルともに,
様々な機関から提供されている.
• 紙地図などのアナログデータを扱う場合は,デジタイジン
グなどにより,デジタルデータに変換する必要がある.
• 数値地図や国土数値情報などのデジタルデータの場合は,
圧縮解凍処理やデータ形式変換などを実行することによ
り,直ちにGISでデータを展開することができる.
• デジタルデータは,CDやDVDなどの媒体で提供されていた
り,サーバからダウンロードして入手することができる.
• なお,提供機関によっては,データが無償で入手できるも
のもあれば,有償で頒布されているものもある.
• GISの広範な普及を目指す観点からすれば,有用性の高
いデータが無償もしくは廉価で,個人ユーザに提供される
ことが求められよう.
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
既存データの利用
• 地理空間情報
– アナログ
– デジタル(Born Digital:作成時点でデジタルなもの)
• 頒布方法
– CD、DVD
– Web
• データ提供
– 国、地方自治体
– 民間
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
紙地図の空間データ化
• 紙地図のラスタ化
– 紙地図をスキャニングして、画像データとし、GISソフトに
取り込んで、位置参照情報を付加する。
– 紙地図に投影法や経緯度などの正確な位置情報がある
場合はそれを用いる。
– 紙地図に位置参照情報がない場合は、位置参照上の明
確なデジタル地図と紙地図を重ね合わし、両者の3点以
上の参照ポイントを一致させる(例えば、アフィン変換)。
• 紙地図のベクタ化
– デジタイザを利用して、点、線、多角形の頂点を入力する。
最近は、PC上のマウスで頂点を入力することができる。
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
既存統計資料の空間データ化
• 統計資料の多くは、時間的・空間的な位置情報
を所有している。
• 行方向に空間単位(都道府県や市区町村など)、
列方向に属性を配した2次元の地理行列を作成
する(Excel形式)。
• 時間次元を取り入れる場合は、3次元地理行列
となる。
• それらの位置情報に対応する空間単位が地図
として存在していれば、それら統計情報を地図と
対応付けることによって、主題図のように、当該
統計情報の地図をGISで地図化することができる。
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
既存空間データ(数値地図など)の取得
• 1980年以降、印刷技術のデジタル化によって、
地形図、道路地図など、デジタルの形で作成さ
れるようになった。
• 民間が作成される地図、政府や自治体が作成
する地図のいずれもが、デジタルで作成される
ようになった。
• それらは有償で頒布されるが、平成19年8月29
日に施行された、地理空間情報活用推進基本
法以降、政府が作成した空間データの多くは、
Webを介して無償でDLできるようになりつつある。
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
数値地図
• 数値地図とは、電子的に処理可能な数値情報と
して記録した地図
• 国土地理院が発行し、販売は(財)日本地図セン
ター。
• コンピュータシステムで表示・加工することを前
提としてCD-ROMで配布されており、地理情報シ
ステム(GIS)で分析を行う際の基礎データとなるも
のである。
• 国土地理院のHPからDLできるものは、数値地図
(空間データ基盤)(試験公開)から、H19年より、
基盤地図情報に移行した。
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
CD-ROM版数値地図の種類
http://www.gsi.go.jp/MAP/CD-ROM/cdrom.htm
1.数値地図25000(地図画像)
日本測地版・世界測地版
2.数値地図50000(地図画像)
3.数値地図200000(地図画像)
4.数値地図2500(空間データ基盤)
5.数値地図25000(空間データ基盤)
6.数値地図25000(行政界・海岸線)
7.数値地図25000(地名・公共施設)
8.数値地図500万(総合)
9.数値地図5mメッシュ(標高)
10.数値地図50mメッシュ(標高)
11.数値地図250mメッシュ(標高)
12.数値地図10mメッシュ(火山標高)
13.数値地図25000(土地条件)
14.数値地図5000(土地利用)
15.日本国勢地図
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
基盤地図情報
http://www.gsi.go.jp/kiban/index.html
• 基盤地図情報とは、平成19年8月29日に施行
された、地理空間情報活用推進基本法(平成
19年法律第63号)第2条第3項に定義されて
いる用語
• 地理空間情報のうち、電子地図上における地
理空間情報の位置を定めるための基準とな
る測量の基準点、海岸線、公共施設の境界
線、行政区画その他の位置情報であって電
磁的方式により記録されたもの
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
基盤地図情報の種類
http://fgd.gsi.go.jp/download/
1.
縮尺レベル2500
測量の基準点、海岸線、公共施設の境界線(道路区域界)、公共施設の境界線(河川区域界)、
行政区画の境界線及び代表点、道路縁、軌道の中心線、標高点、水涯線、建築物の外周線、市
町村の町若しくは字の境界線及び代表点、街区の境界線及び代表点
2.
縮尺レベル25000
測量の基準点、海岸線、公共施設の境界線(道路区域界)、公共施設の境界線(河川区域界)、
行政区画の境界線及び代表点、道路縁、軌道の中心線、標高点、水涯線、建築物の外周線、市
町村の町若しくは字の境界線及び代表点、街区の境界線及び代表点
3.
4.
5.
数値標高モデル
測量の基準点
街区の境界線及び代表点
JPGIS形式、JPJIS(GML)形式
基盤地図情報閲覧コンバートソフト(Shape形式への変換ソフトを提供)
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
細密数値情報(10mメッシュ土地利用)
• 宅地利用動向調査をもとに作成された土地利用
に関する数値情報
• 本調査は首都圏、中部圏、近畿圏について実施
されている。
• 土地利用データは、15種類の土地利用項目(山
林・荒地等、田、畑・その他の農地、造成中地、
空地、一般低層住宅地、密集低層住宅地、中高
層住宅地、工業用地、商業・業務用地、道路用
地、公園・緑地等、その他の公共公益施設用地、
河川・湖沼等、その他)に分類
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
細密数値情報(10mメッシュ土地利用)
調査実施時期
1998年現在において、首都圏、中部圏及び近畿圏とも過去4回の調査を実施。
ただし、第1回調査では1974年(第1時期)と1979年(第2時期)についての
土地利用データを作成しています。
表1 調査実施時期一覧 (首都圏データ)
調査回
調査実施年度
土地利用調査基準
年(調査時期)
第1回調査
1981~1982年
1974年(第1時期) 6329平方km
1979年(第2時期) 7679平方km
第2回調査
1985~1986年
1984年(第3時期) 8241平方km
第3回調査
1989~1991年
1989年(第4時期) 8247平方km
第4回調査
1994~1996年
1994年(第5時期) 8256平方km
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
調査対象地域面積
細密数値情報(10mメッシュ土地利用)
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
国勢調査データ
•
•
•
•
•
1920(大正9)年、本調査と簡易調査
1970年から地域メッシュ統計
1990年から基本単位区
1995年から町丁・字等
市区町村単位のデータはWebからDL可能
– http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm
• GISデータは(財) 統計情報研究開発センター
(Sinfonica:シンフォニカ)
– http://www.sinfonica.or.jp/
• 『e-stat』から無償で一部ダウンロード可能
– http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
Cf.調査区
From 1990
From 1995
From 1970
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
国勢調査データ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
国土数値情報
• 国土数値情報は、全国総合開発計画、国土利用計画、国土形成
計画などの国土計画の策定や推進の支援のために、国土に関す
る様々な情報を整備、数値化したデータです。
•
全国総合開発計画等の策定の基礎となるデータを整備するため、
昭和49年の国土庁発足に伴い、国土に関する基礎的な情報の整
備、利用等を行う国土情報整備事業が開始されました。国土数値
情報は、この国土情報整備事業により整備された情報で、地形、
土地利用、公共施設、道路、鉄道等国土に関する地理的情報を
数値化したものです。メッシュ化したデータも多く、人口統計などほ
かの統計情報と合わせて分析することが可能です。また特に土地
に関する情報は時系列的に整備されており、経年変化などの分析
を行うことも可能です。
•
当初は公的機関(政府機関、地方公共団体、大学など)に無料
で貸出を行っていましたが、さらに広く一般に提供するため、平成
13年4月よりインターネットによる無償提供を開始しました。
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
国土数値情報(1)
•
国土数値情報は、全国総合開発計画、国土利用計画、国土形成計画
などの国土計画の策定や推進の支援のために、国土に関する様々な
情報を整備、数値化したデータ
•
全国総合開発計画等の策定の基礎となるデータを整備するため、昭
和49年の国土庁発足に伴い、国土に関する基礎的な情報の整備、利
用等を行う国土情報整備事業が開始
•
国土数値情報は、この国土情報整備事業により整備された情報で、
地形、土地利用、公共施設、道路、鉄道等国土に関する地理的情報
を数値化したもの
•
メッシュ化したデータも多く、人口統計などほかの統計情報と合わせ
て分析することが可能
•
特に土地に関する情報は時系列的に整備されており、経年変化など
の分析を行うことも可能
当初は公的機関(政府機関、地方公共団体、大学など)に無料で貸出
さらに広く一般に提供するため、平成13年4月よりインターネットによ
る無償提供を開始
•
•
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
国土数値情報(2)
• データ
–
–
–
–
–
–
–
–
指定地域 三大都市圏計画区域、都市地域、農業地域、森林地域 など
沿岸域 漁港、潮汐・海洋施設、沿岸海域メッシュ など
自 然 標高・傾斜度3次メッシュ、土地分類メッシュ、気候値メッシュ など
土地関連 地価公示、都道府県地価調査、土地利用3次メッシュ など
国土骨格 行政区域、海岸線、湖沼、河川、鉄道、空港、港湾 など
施設 公共施設、発電所、文化財 など
産業統計 商業統計メッシュ、工業統計メッシュ、農業センサスメッシュ など
水文 流域・非集水域メッシュ など
• データ形式
– JPGIS準拠のデータ形式
– Shape形式へのコンバータ(国土数値情報データ変換ツール(試作版) )が提
供されている。
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
国土数値情報(3)
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
デジタル道路データベース
• 最も大縮尺なデジタル道路データベースは、
都市部にみられる500分の1の道路台帳平面
図で、空間データ基盤や数値地図の中にも
道路データがある。
• ラインデータとしての道路データは、
– 政府が提供するもの
• 数値地図2500(空間データ基盤)、数値地図25000(空
間データ基盤)など
– 民間が提供するもの
• 北海道地図、昭文社など
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
住宅地図(Zmap Town II)
• 家屋や敷地の形状を含んだ2500分の1縮尺
よりも大縮尺の地図で、マンションや事業所
名、さらには居住者の表札名を含ものもある。
http://www.zenrin.co.jp/product/gis/zmap/zmaptown.html
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
参考文献
• [PDF] 国土数値情報作成アプリケーション 利
用マニュアル
– http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/ksjtoolGS_manual.
pdf
• 矢野桂司(2007);『デジタル地図を読む』ナカ
ニシヤ出版
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
戦後の高齢者人口比率の推移
140,000,000
20.0%
120,000,000
総人口
100,000,000
12.0%
80,000,000
10.3%
9.1%
60,000,000
40,000,000
5.7%
5.3%
4.9%
6.3%
7.1%
7.9%
12.0%
10.0%
8.0%
6.0%
4.0%
20,000,000
2.0%
0
0.0%
50 955 960 965 970 975 980 985 990 995 000
9
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
総人口
高齢者比率
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
高齢者人口比率
Ratio of Elderly people
18.0%
17.3%
16.0%
14.5%
14.0%
Total population
2000年(都道府県)
12.8-14.0%
14.0-21.0%
21.0-24.8%
島根県
24.8%
埼玉県
12.8%
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
2000年(市区町村)
2000年(市区町村)
0.0- 7.0%
7.0- 14.0%
14.0- 21.0%
21.0- 28.0%
28.0-100.0%
千葉県浦安市
7.6%
山口県東和町
50.6%
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
2000年(町丁目)
2000年(市区町村)
0.0- 7.0%
7.0- 14.0%
14.0- 21.0%
21.0- 28.0%
28.0-100.0%
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
3
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
3
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
5,280 polygons
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
17,706 points
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
センサスの空間単位の比較
Comparison of Areal units of Population Census
Japan
2000.10.1
U nited Kingdom
2001.4.29
USA
Ireland
70,280
3,917,336
1,287,958
2000 Ireland
2002.4.29
51 C ounties (377HH)
S tates
3,414D
ED s (D istrict Electoral
M S A s (M etropolitan S tatisticalADreas)
C ounties
C ounty S ubdivisions
(26HH)
C ensus P laces
(108HH)
ZC TA s (ZIP C ode Tabulation A reas)
124 C ensus Tracts(500HH) 66,000
P ostalA rea
211,000
2,930 B lock G roups
P ostalD istrict
8,500,000
P ostalS ector(15HH) 9,750 C ensus B locks
(388HH)
(12HH)
S tatisticalA rea 19,979
1.7 m illion
121,146 U nit P ostcode
26 m illion
21,129 P ostalA ddress
(70HH)
47
P refectures
(233HH)
3,371
M anucipalities
202,326
C ho-cho-azanado
1,789,894
Kihontaniku
P ostC ode
9,826,630
281,421,906
105,480,101
244,820
58,789,194
23,000,000
377,835
126,925,843
47,062,743
A rea
P opulation
H ousehold
U SA
UK
Japan
4
C ountries
55
C ounties
434
D istricts
(2,294HH) 10,672
W ards
227,060
O as
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
国勢調査小地域統計の表章変数Variables
in Population Censuses of Japan
• 1990 Census
– Kihon Tan-i ku (No GIS)
236 Variables x 1,606,236 units
• 1995 Census
– Kihon Tan-i ku (Points)
– Cho-Cho (Polygons)
98 Variables x 1,742,557 units
3,064 Variables x 202,326 units
• 2000 Census
– Kihon Tan-i ku (Points)
– Cho-Cho (Polygons)
• 2005 Census
84 Variables x 1,789,894 units
5,625 Variables x 211,314 units
Variables list 2000
– Kihon Tan-i ku (Points)
– Cho-Cho (Polygons)
4 Variables x 1,845,016 units
491 Variables x about 210,000 units
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
高等教育修了者比率(2000年)
Ratio of College, university or graduate course
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
ブルーカラー比率(1995年)
Ratio of blue collar
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
管理的職業従事者比率(1995年)
Ratio of Managers and officials
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
年少人口の比率(2000年)
Ratio of Juvenile people
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
持家世帯比率(1995年)
Ratio of Owned houses
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
過去5年間の流入人口(1990年)
Ratio of In-migration
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司
Ratio of Foreigners
N
W
E
Nagoya
Keihanshin
S
Tokyo
M13_95951.shp
-1 - 0 Std. Dev.
Mean
0 - 1 Std. Dev.
1 - 2 Std. Dev.
2 - 3 Std. Dev.
> 3 Std. Dev.
No Data
50
0
50
100 km
M23_95951.shp
-1 - 0 Std. Dev.
Mean
0 - 1 Std. Dev.
1 - 2 Std. Dev.
2 - 3 Std. Dev.
> 3 Std. Dev.
No Data
M27_95951.shp
-1 - 0 Std. Dev.
Mean
0 - 1 Std. Dev.
1 - 2 Std. Dev.
2 - 3 Std. Dev.
> 3 Std. Dev.
No Data
三大都市圏(1995年)
外国人比率(95年)
地理情報科学教育用スライド ©矢野桂司