日語文法研究 (大学院) 4月30日(木)~ 担当 神作晋一 第5章 ハとガの話ーー主語か 主題か ねらい: 助詞のハとガの違いについて、情報の新旧・格 助詞・とりたて助詞の観点から考えます。 キーワード: 主語、主題、スコープ、現象文、有題文、 無題文、新情報・旧情報、対比、総記、中 立叙述、無助詞 第5章 ハとガの話ーー主語か主題か §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ §2 情報の新旧とハとガ §3 「象は鼻が長い」の文 §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ 解釈 ⇒助詞の及ぶ 領域(スコープ) ハとガの使い分け (1)妹は→怪我をしたので、仕事を休みます。 → 」 (2)妹が→怪我をしたので 」、仕事を休みます。 怪我 休む 解釈 は 妹 妹 「怪我をした」 「仕事を休む」両方 が 妹 私(話し手) 「怪我をした」 だけ §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ ハは主語? (3)その本は買いました。 (4)田中さんには会いませんでした。 (3) (4) 「は」の前 本(対象) 田中さん(目的) →文の主題を表す。 「は」の後 買う(述語) 会う(述語) §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ 主題の性質を述べるもの 「太郎は学生だ」 名詞述語文 「空は青い」「花子は元気だ」 形容詞述語文 §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ 主題を持たない文 話し手が発話の時点で認識したことをその まま叙述 「犬が走っている」「空が青い」 「雨が降っている」など → 現象文 主題を持つ文 → 有題文 主題を持たない文 → 無題文 §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ 名詞句以外につく「ハ」 「あまり 速く は 歩けない」 「その本を買ったが、読み は しなかった。」 文の成分や述語の構成要素(青い部分)に 付き、残りでコメント(黒太字部分) 補語の格助詞がガとヲの場合 ハを使う。 例:昨日ツヨシが酒を飲んだ。 →ツヨシは昨日酒を飲んだ。 →酒は昨日ツヨシが飲んだ。 §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ 対比の「ハ」 (5)田中さんは来たが、山田さんは来なかった。 (6)コーヒーは飲んだが、ケーキは食べなかった。 二つ以上の物事を対比的に述べる ハの機能 とりたての機能 主題(何かをとりたてる) 対比(二つ以上を比べる) §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ 総記の「ガ」 「他でもないX」 総記 (該当するものすべてを表す) 「この会の主催者は誰ですか。」 ⇒「私です」 ⇒「私が主催者です」(総記のガ) 「コーヒーはいかがですか。」 「(いいえ)私は紅茶をお願いします。」 現象文の「ガ」 中立叙述 総記の意味はない 「犬が走っている」「空が青い」「雨が降っている」 §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ 無助詞の主題提示 (7)これ旅行のお土産です。召し上がってく ださい。 注意を喚起し、コメントする主題の提示 無助詞(Φ) (8)これは旅行のお土産です。 対比 (9)これが旅行のお土産です。 総記 §1 主語と主題 ーーハとガのスコープ その他の主題提示 ハと無助詞以外 「田中さんなら会議室にいましたよ」 「田中さんってどんな方ですか」 「とは」「とい うのは」 私だったらそんなことはしません」 §2 情報の新旧とハとガ §2 情報の新旧とハとガ 1. 昔あるところにおじいさんとおばあさん[a.が] いました。 2. おじいさん[b.は]山へ柴刈りに、おばあさん [c.は]川へ洗濯に行きました。 3. おばあさん[d.が]洗濯をしていると、川上から 大きな桃[e.が]流れてきました。 §2 情報の新旧とハとガ 1. 昔あるところにおじいさんとおばあさん[a.が] いました。 柴油 芝 2. おじいさん[b.は]山へ柴刈りに、おばあさん [c.は]川へ洗濯に行きました。 3. おばあさん[d.が]洗濯をしていると、川上から 大きな桃[e.が]流れてきました。 §2 情報の新旧とハとガ 1. 昔あるところにおじいさんとおばあさん[a.が] いました。 新情報 が 2. おじいさん[b.は]山へ柴刈りに、おばあさん [c.は]川へ洗濯に行きました。 旧情報 は 3. おばあさん[d.が]洗濯をしていると、川上から 大きな桃[e.が]流れてきました。 新情報 が 旧情報 は? 従属節中のガ 第15課(P.86) おばあさんが洗濯をしていると(おばあさん)、:川上から大きな桃が(大きな桃) §2 情報の新旧とハとガ 情報の新旧によるハとガの使い分け 「だれが来ましたか」 「何語が話せますか」 「*だれは来ましたか。」 「*何語は話せますか。」 疑問詞の「だれ」「何」は不定の要素 →新情報の「ガ」 §3 「象は鼻が長い」の文 「~ハ~ガ述語」の文 主題ハ 述語の表す属性ガ §3 「象は鼻が長い」の文 (11)弟はサッカーが上手だ。 (12)兄はスポーツが得意だ。 「弟」や「兄」が主題「ハ」、能力発揮の対象分 野を「ガ」 能力や可能性「上手だ」「下手だ」「得意だ」 好悪の感情「好きだ」「嫌いだ」 §3 「象は鼻が長い」の文 (13)東京は人口が多い。 (14)田中さんは息子が大学生だ。 [全体ハ 部分ガ 述語] 東京の人口が多い 田中さんの息子さんが大学生だ 象の鼻が長い [全体]と[部分]の関係 §3 「象は鼻が長い」の文 (15)春は桜がきれいだ。 (16)日本は富士山が有名だ。 「春」「日本」が主題 ハの後がコメント(陳述) #春の桜がきれいだ #日本の富士山が有名だ →#意味が変わる [全体]と[部分]の関係ではない §3 「象は鼻が長い」の文 主題ハ 述語の表す属性ガ 第5章 ハとガの話ーー主語か主題か は スコープ 文の最後まで 焦点 主題と対比 情報の 新旧 機能 旧情報 主題、topic が 直近の述語だけ 総記 新情報 述語の属性の主体 主格
© Copyright 2024 ExpyDoc