スライド 1

200万都市が有機野菜で
自給できるわけ
Ⅳ 持続可能な都市を可能とする仕組み
づくり
1、サンフランシスコの都市農業
2、コミュニティ・ソリュージョン
3、コミュニティ医療とまちづくり
06A2100H 谷澤 佑介
1、サンフランシスコの都市農業
失業者たちの自力更生運動
CSO活動が盛んな都市
ex.スラグこと「サンフランシスコ都市農業リーグ」
 スラグの本部があるのは他の民間団体とは違い、
環境汚染の激しい場末の工業地帯、それも高速
道路の下のプレハブ
 スラグとは環境的、経済的に不利な条件に置か
れたマイノリティの自力更生運動団体

菜園に様変わりしたゴミ捨て場




ミッションは「エコロジー」「コミュニティ開
発」「社会主義」の3つ
ミッションの達成のために都市農業に着目
菜園作りにはボランティアと「サマー・ユー
ス・プログラム」
外貨の獲得のための「アーバン・アーブ
ル・プログラム」
菜園に様変わりしたゴミ捨て場

雇用対策のもう一つの柱としての環境復
元事業
菜園を活かして食農教育を進める
食べ物と土のつながりが希薄
→全市民に啓発活動(堆肥づくりと園芸
コース)
→「コンポスト・ホットライン」
 学校菜園プログラム
ex.サンフランシスコ・コミュニティ校の「グ
リーン・ドリーム・チーム」

コミュニティ住民を元気づける
都市農業
スラグがある地区の住民の識字能力が極
めて低い
→「失業対策プログラム」事業
 社会福祉活動

スラグが行う都市農業のノウハウはハバナ
に学んだもの
2、コミュニティ・ソリューション
アメリカやイギリスで着目される
コミュニティ
アメリカのNPOセクター
企業家精神を持ちながら、利益に左右されず
「公」のために一貫したサービスを提供
 イギリス ブレア首相の改革
目指したのは「第三の道」
→福祉のニューディール政策
→自立とパートナーシップとコミュニティ

構造改革の果てに蘇った
空想的社会主義
今、日本は長引く不況のなか規制緩和・構造改
革という言葉ばかりが叫ばれているが、今後の
日本で求められるのは行政や企業を問わず経
済効率性や環境の配慮
→効率性とは一見あい矛盾する環境保全とどう
両立させるのか
→持続可能な地域社会を創出するために、市民
と行政と企業はどのようなパートナーシップ関係
を担うべきか
構造改革の果てに蘇った
空想的社会主義
非常に良い題材として、サンフランシスコのNPO
やブレアの改革がある
↓ 求められる答え
コミュニティレベルで、かつ企業家精神を持った市
民を核として効率性を維持しつつ、行政・企業・
市民のパートナーシップでコミュニティのセーフ
ティネットを再構築し、普通の人が安心して暮ら
せるような社会を取り戻す
コモンズの悲劇を回避する
ソーシャル・キャピタル
なぜ、コミュニティが社会問題の解決に有用なの
か
→ロバート・パットナムの調査と仮説、そして結論
 コモンズの悲劇
ギャレット・ハーディンが提唱。コモンズの悲劇を
回避しやすいコミュニティの特色には、「コミュニ
ティのメンバー間の相互信頼性が高い」「コミュニ
ティとしての社会規範が働く」の2つがある。

コモンズの悲劇を回避する
ソーシャル・キャピタル

ソーシャル・キャピタル
ジェームズ・コールマンが提唱
↓ 画期的な点
コミュニティにある人々の「関係性」そのものを資
源とみなし、かつその目に見えない住民間の関
係性が、経済を含めた具体的なメリットを生む源
だと出張し、社会と経済とを結びつける考える手
目のツールを提供
権威主義や市場原理では
コモンズの悲劇は回避できない
囚人のジレンマ
→ゲーム理論におけるコモンズの悲劇とも
いうべき状態
 個人や社会の問題を解決するには・・・
→「ヒエラルキー・ソリュージョン」でも「マー
ケット・ソリュージョン」でもなく、「コミュニ
ティ・ソリュージョン」を重視すべき
by.金子郁容

コミュニティに根差した
社会改革を進めるキューバ
キューバの国の仕組みの変遷
 革命後の1960年代、カストロやチェ・ゲバラ
主導の改革
→中央集権的、マネーよりもモラル
 1970年代、ソ連からの計画経済方式の導
入
→モラルよりマネー、中央集権体制がより
強まる
コミュニティに根差した
社会改革を進めるキューバ
1989年、カストロによる「修正主義」と称した
キューバ流ペレストロイカ
→再びモラル重視、地方分権化
 改革の途中のソ連圏の崩壊、未曾有の経済危
機が国を襲う。国家主導の統制経済を敷く
 1994年、現在の国家戦略
cf.ブレア政権やサンフランシスコ

コミュニティ医療とまちづくり
ボトムアップ型のまちづくり
キューバとは驚くほど「ソーシャル・キャピ
タル」が凝縮された社会
→育まれたコミュニティ組織を活かしたボト
ムアップ型の問題解決方法
 首都公園プロジェクト
最も貧しい地区であるポゴロティやハバナ
南部のラ・ヒネラなどのコミュニティの再生

コミュニティをベースとした地域医療

「2000年を目標とした国民の健康増進について
の医療ガイドライン」 5つの具体的な戦略に基づ
き、福祉・医療システムの転換を試みる
→従来までの中央集権的な「福祉国家」の体制を
改め、医師と患者とのパートナーシップにより、
個人の自然治癒力やコミュニティの力を引き出
す「自給的な医療」への転換を図る。
→予防医療の第1線であるファミリードクター
コミュニティをベースとした地域医療

ファミリードクター
担当する住民一人ひとりを4タイプに分類
し、健康レベルに応じて往診を行う。希望
があれば基準回数より多く診察も可能であ
り、医師の方から診察に出向くこともある。
→健康な人々がそのレベルを落とさないよ
うに予防線を張る
高齢化社会へもコミュニティで対応
キューバでも先進国並みに高齢化が進行
そのため、医学教育において「高齢者医
学」が必須科目になったり、ファミリードク
ターや内科医が老人ホームで働き、老人
医療の専門性を高める
→地域コミュニティの活動が、高齢者への
ケアやサービスに役立つという経験を踏ま
え、1970年代後半から「老人クラブ」が
次々と誕生
コミュニティの免疫力を高める
ファミリードクター



キューバの医師の約半分がファミリードク
ター
ファミリードクターと総合診療所の関係は
密接
総合診療所は、住民向けの医療講習会を
開催したり、所属する医師の技術をスキル
アップする役目も果たす。ハーブや鍼治療
などの伝統医療も講習される。
コミュニティの免疫力を高める
ファミリードクター

経済危機のもとでも高度な福祉医療水準
を堅持できているのはなぜか
→伝統医療を活用することで個人の自然
治癒力を高めることとあわせて、コミュニ
ティをベースに住民と密着した予防医療を
前提とし、専門的な需要が増える順に、地
区病院、州病院、国立総合病院へと段階
的に対処する合理的なシステムの存在
医師に求められる
コミュニティからの推薦
キューバのヘルスケアが目指すのは、個人の健
康だけでなく、コミュニティ全体の健全さと、さらに
その中で暮らす一人ひとりの個人を幸せにする
こと
 医師において、出身階級や人種による差別は一
切なく、男女差別もない。
→医者になるための個人の負担が一切なく、無
料で医療の教育をうけることができる
→収入が少ない家庭の若者でも医師になること
ができる。

医師に求められる
コミュニティからの推薦

医学部に合格するためには、学力だけで
は不十分で、地域コミュニティ組織からの
推薦を受けることが必要。
→日本のシステムが、試験というヒエラル
キーと「裏口」というマーケッ・ソリューショ
ンだけを医師の選考基準に置く。
→キューバは、コミュニティ・ソリューション
を選考過程に加味している。
まとめ
個人的、社会的な問題を解決するには、コミュニ
ティ・ソリューションが非常に有効である。
 キューバでは、様々な面において地域コミュニ
ティを重視しており、良い結果を残している。
→一方日本では、コミュニティ・ソリューション、つ
まり人と人とのつながりが希薄と言えるのではな
いか。
→コミュニティ・ソリューションをもっと取り入れると
日本の社会も何らかの変化が起こるかもしれな
い。
