体外循環における新たな 血小板一次凝集要素に関する報告 仙台循環器病センター 臨床工学科 前田寿、中村恵子、鈴木信司、早坂啓 Sendai Cardiovascular Center 緒言 ●人工肺凝固トラブルにおいて、回収された人工肺に凝固 痕跡が残らない事例が報告されている(血小板一次凝集) ●凝固・凝集の要因や傾向 1)ヘパリン反応 2)寒冷凝集 3)アルカレミア 4)感染症 ●新たな血小板一次凝集要素と疑われる結果が得られた Sendai Cardiovascular Center 対象 ●心臓血管外科、一般外科の手術施行患者 ●抗血小板剤の服用なし(数日前に停止) ●ワーファリンの服用なし ●ヘパリンを使用していない 対象人数: 18人 (♂11 ♀7) 平均年齢: 66才 Sendai Cardiovascular Center 方法 試験手順 サンプル 麻酔導入時(ヘパリン投与前) EDTA ② ②’ Hepa (負荷係数5) (cpb = 5) 30分 15分 5分 ① ①’ ①’’ ①’’’ ①’’’’ (コントロール) 45分 60分 圧解除 -700mmHg ③ ③’ ③’’ ③’’’ ③’’’’ 加圧 HCO3 ④ ④’ (負荷係数0.033) (cpb = 0.03) Hepa ⑤ ⑤’ (負荷係数25) Sendai Cardiovascular Center 方法 血小板数比率の算出 ●EDTA検体の血小板数を基準(1.0)として、各種負荷検体の 血小板数比率を求めた ●試薬による希釈の影響を排除 血小板数比率 = (Plt i / Ht i ÷ Plt e / Ht e )×100 i = 各種負荷サンプル e = EDTAサンプル ※EDTAのPlt、Htが時間経過によって変化した場合は中止 Sendai Cardiovascular Center 結果 血小板数比率 ×100% ×100% EDTA Plt数(万) EDTA Plt数(万) 5分後 15分後 Sendai Cardiovascular Center 結果 血小板減少の発生率 血小板減少発生 = 血小板数比率が0.95以下となった検体 15分での発生率と発生検体での平均比率 発生率 平均比率 p値 ヘパリン5 76 % 0.87 0.03 ヘパリン25 35 % 0.94 0.54 ヘパリン5+HCO3 18 % 0.91 0.81 ヘパリン5+陰圧 72 % 0.70 0.02 p値 = 5分と15分の平均比率の比較 Sendai Cardiovascular Center 結果 圧負荷の特性を追及 平均比率 負荷(+) (-) (+) (-) 0.72 0.88 0.80 0.86 ●可逆的な特性が確認された Sendai Cardiovascular Center 考察 血小板数減少は 凝集が原因か?破壊が原因か? PU 大きな血小板が多数 WL or AG 小さな白血球が多数 RL 小さな赤血球が多数 破 壊 戻らない 凝集 100 200 300 fL ●Plt減少検体ではマーカーが表示。白血球、赤血球が増加 ●Plt破壊 = 不可逆的変化 ・・・ しかし結果は可逆的 Sendai Cardiovascular Center 考察 実際の様子 白血球(リンパ球)? 血小板 EDTA 圧負荷 圧負荷 圧負荷 Sendai Cardiovascular Center 考察 –700mmHgは真空 ●ローラーポンプ → 潰れたチューブが戻る瞬間 ●遠心ポンプ → インペラ ●サクション → 吸引口閉塞 実験は数分の陰圧をかけ続けたもの 実際は瞬間 = 発生率と度合いを低下 人工肺凝固まで至る事例を極めて少なくしている Sendai Cardiovascular Center 結論 ●陰圧が血小板一次凝集を生じさせる可能性がある ●その度合いは血小板数の増加に対し加速的に拡大する Sendai Cardiovascular Center
© Copyright 2025 ExpyDoc