教職課程の履修について 現代文化学部 情報文化学科 長谷川元洋 2015/10/1 1 現代文化学部で取得できる教員 免許 国際社会学科 中学校教諭一種免許状「社会」 高等学校教諭一種免許状「地理歴史」 高等学校教諭一種免許状「公民」 情報文化学科 高等学校教諭一種免許状「情報」 福祉社会学科 高等学校教諭一種免許状「福祉」 2015/10/1 2 最初に教員採用に関して 厳しい状況を説明します。 ある程度、現実を知っておいてから、挑戦 することは大切だと考えています。 2015/10/1 3 教員採用の現状 2004年度、教員採用試験に合格した人は金城 全体で2人だけ。(家庭1人、英語1人) 現代文化学部は全滅。(全員 社会で受験) 福祉の募集は0(福祉科は愛知、岐阜、三重、静 岡とも各県2校程度しかない。増加も今のところ 見込めない.さらに,副免許を取らないと教育実 習もできない可能性がある.) 情報も公立は0に等しい。(家庭科,数学科,理 科を持っていることを条件にするところがある) 情報は私学がちらほらと募集している。 2015/10/1 4 企業への就職には メリットはない よく聞かれる質問に「教職免許を持っていると企業へ の就職に有利か?」と聞かれますが、まったく、関係あ りません。 企業への就職を目指すなら、その職種にあった資格 や語学力(英語等)を磨くことに力を注ぐべきです。 中途半端な気持ちで教職を取ると実習先の学校の先 生や生徒に迷惑がかかります。(昨年度の教育実習で も、高校で「教員採用試験を受けない学生は明日から 来るな」と言われたケースがありました) 2015/10/1 5 ここで、質問がある人はどうぞ。 採用は非常に少ない。 就職の役にはたたない。 たくさんの教職科目を履修しなくてはいけない。 (もちろん、教職科目を取りながら考えていき、自 分には合わないと判断した時点でやめてもいい) 4年で行う教育実習中は就職活動ができない。 中学の社会の免許を取る人は福祉施設、養護、 盲、聾学校での実習が必要 2015/10/1 6 今から、具体的な話に入ります。 2015/10/1 7 はじめに 中学校・高校の教員免許を取得したい人は「教 職に関する科目」を履修する必要があります。 教職課程には、教育実習、介護等体験などがあ り、実際に生徒やご老人にかかわります。中途 半端な気持ちで実習に臨むと大変な迷惑をかけ てしまうことになりますので、教職につくつもりで 受講をしてください。 2015/10/1 8 どうしても教壇に立ちたい人へ 教員採用は一発で正式採用されるのは珍 しい時代です。 何年か講師をやって、採用試験に挑戦し 続けるのが現実的な作戦です。 小中の少人数教育への対応のため、市町 村レベルで、講師の募集が行われるように なりました。 2015/10/1 9 学校の先生の内訳 教諭(正式採用) 常勤講師(数ヶ月から1年契約) 少人数学級への対応のため 産休の先生の代理など 時間講師 担当した授業の時だけ学校で教える これらの仕事をするためには教職免許が必 要となります。 2015/10/1 10 教職に関する科目(中・高免許) 履修要覧P108に教職に関する科目があります。 教職科目は自由履修に入ります。 教育職員免許法施行規則第66条の5に定める 科目が「教科に関する科目」と重複している場 合、「教科に関する科目」あるいは「教科又は教 職に関する科目」の必要単位数の中に含めるこ とができます。 (例)中一種社会、高一種(地理歴史)(公民)をとる 人は日本国憲法を教科に関する科目に含めるこ とができます。(65条関連の科目とダブルカウン トできる) 2015/10/1 11 教職課程の履修に必要な単位 (中学校一種免許状の場合) 教科に関する科目(20単位)(P105参照) 教職に関する科目(31単位)(P108) 教科または教職に関する科目(8単位) (P109) 教育職員免許法施行規則第66条の5に 定める科目(8単位)(P109) 2015/10/1 12 教職課程の履修に必要な単位 (高等学校一種免許状の場合) 教科に関する科目(20単位)(P106ー P107参照) 教職に関する科目(23単位)(P108) 教科または教職に関する科目(16単位) (P109) 教育職員免許法施行規則第66条の5に 定める科目(8単位)(P109) 2015/10/1 13 日本国憲法を取り忘れないよう に! 「日本国憲法」を履修しないと教員免許が とれません。この科目を取り忘れないよう に注意してください。 「体育」、「外国語コミュニケーション」、「情 報機器の操作」は卒業要件として必要な 単位数を習得すれば充足されます。(指定 された時間割で履修すればOK) 2015/10/1 14 教育実習と「介護等体験」につい て 高校の免許だけとる場合と中学校の免許 もとる場合で履修の仕方が違うので注意し てください。 中学校の免許をとるためには、「介護等体 験」をおこなわなくてはいけません。 教育実習には2万6千円程度、介護等の 体験には1万2千円程度の費用が別途必 要にです。 2015/10/1 15 教育実習について 中学校の免許を取得する人 教育実習の単位を5単位以上とる必要がありま すので、次のいずれかの方法で履修をしてくださ い。 (1)4年生で3週間実習を1回履修する方法 教育実習C(4年次 3週間) (2)2週間実習を2回履修する方法 教育実習A(3年次 2週間)、教育実習B(4年 次 2週間) *今年度は教育実習Aは開講されていません。 2015/10/1 16 教育実習で気をつけること(1) 教育実習は大変な負担を実習校の生徒や先生 にかけます。 中途半端な気持ちで臨むとたいへんな迷惑をか けることがあります。そのため、教育実習は教員 を志す人のみ履修を認めます。(教務に教員採 用試験の受験番号を報告します) 教育実習は企業の就職活動の時期と重なります が、就職活動への配慮はまったくされません。 2015/10/1 17 教育実習で気をつけること(2) 教育実習の履修以前にP159に指定されて いる「教職に関する科目」を履修しておか なければいけません。 教育実習の前後に、数回の事前指導、事 後指導があります。教育実習の履修は実 習校での実習だけでなく、事前指導、事後 指導への出席、実習後のレポートの提出 が含まれます。 2015/10/1 18 「介護等体験」について(1) 中学校の教員免許状を取得するために必 要です。 盲学校、聾学校、養護学校または社会福 祉施設等で7日間以上にわたる「介護体 験」を行う必要があります。 大学が斡旋する施設等に行って所定の活 動を行う必要があります。(ボランティア活 動は介護等体験とは認められません) 2015/10/1 19 「介護等体験」について(2) 大学による斡旋は3年次に行います。説明会を 行いますので、掲示に注意してください。 ボランティアサークルなどで活動していて、すで に介護体験にあたる活動をしている人は履修す る必要がない場合がありますので、教務課教職 係で相談をしてください。 「介護等体験」の予定が3年次の夏休みを中心と した時期にはいります。海外語学研修等に参加 できませんので、介護等体験の予定が決まって から、他の計画をたてるようにしてください。 2015/10/1 20 教職課程関係の連絡 連絡はすべて現代文化学部掲示板の教 職関係コーナーで行います。つねに掲示 板に注意するようにしてください。 教職に関する質問や相談は本部棟3階の 学生支援事務部教務課教職係で受け付け ます。 2015/10/1 21 4年間のスケジュール 4年間のスケジュールはP111にあげてあります。 大まかなスケジュールを頭にいれておいてくださ い。 また、教員採用試験は現在、大変、狭き門です ので、受験勉強は3年次から行うことを推奨しま す。 私立、国立学校が直接公募する場合もあり、選 択肢の一つですが、枠が小さいため、公立学校 の教員採用試験をメインにおいてください。 2015/10/1 22 最後に 教職免許はスポーツにたとえれば、「プロ 資格」です。この免許を持っていれば、実際 に教壇に立ち、先生と呼ばれる資格となり ます。 そのため、教職科目は専門科目として通 常の科目よりも課題がたくさん出たり、高い レベルを要求されることが多いことを理解し て履修をしてください。 2015/10/1 23 質問がある人は 挙手してください。 2015/10/1 24
© Copyright 2024 ExpyDoc