Document

Mathematics that the professor loved
徳山 豪
東北大学
“PI” that professors love
博士たちの愛する円周率
円周率
•
π=3.141592653589…….
– 無理数、 超越数
– 古代からの不思議
– 数学のあらゆる場で出てくる数
• 今日のテーマ: 円周率四方山話
– ビュホンの針
– 有理数でないことの証明
– 不思議な等式たち
• 気楽に聞いてください
円周率
• 半径1の円の面積は、周長は? 球の体積は、球
の表面積は?
• 単位円の面積=単位円の周長/2
–
–
–
•
古代ギリシャ以前に既知
証明してみてください
同様に、表面積と体積の関係は?
単位球の体積 = 単位円の面積*4/3
–
–
–
これは簡単ではない??
ピタゴラス+天才アルキメデス
だれか、証明を知ってますか?
円周率を計算しよう:1
• 実験による計算: モンテカルロ法
• Buffonの針
• 幅1の間隔で横線を引く
• 長さ1の『針』を落とす
• 針が横線と交わる回数からπが計算できる
演習
•
•
•
幅1の間隔で横線を引く
長さ1の『針』を落とす
針が横線と交わる確率を求めよ
エレガントな解法
•
•
•
•
•
『確率』の代わりに、『交点数の期待値』を考察
長さaの『針』での期待値f(a)
f(a) +f(b) = f(a+b)
長さ1/nの針を正n角形に並べる
nを無限大にすると、円周になる
円周率の性質
• 無理数である
– 証明は易しくないが、初等的に出来る
– 証明には2000年以上掛かった
• アリストテレスからLambert(1766)まで
– 講義ではやらない(Proof of the Book参照)
• 超越数である (代数方程式の解にならない)
– 証明は易しくない
– Lindermannの定理(1882)
面白い等式
 (2)  1 / n  / 6
2
2
n1
•オイラーの等式
•超越数の理論の出発になった等式
 (2k )  1 / n Ak
2k
n1
2k
面白い等式
 (2)  1 / n  / 6
2
n1
• 証明のアウトライン
•下記の積分を2通りに計算する
1 1
1
I  
dxdy
1  xy
0 0
2
等式から求める円周率
 (2)  1 / n  / 6
2
2
n1
• この公式から円周率(の2乗)を計算できるはず。
•大きいnまで計算して、誤差は1/n程度
•1兆桁まで計算するのは不可能
• よりよい等式を利用する
•逆正接関数を用いた式(オイラー以来たくさん)
• 計算法について、調べてみてください。