コンピュータ プレゼンテーション

コンピュータ
プレゼンテーション
Microsoft PowerPoint98
Netscape Communicator 4.06[ja]
前回の内容
 PowerPointの概要
 画面表示モード
 ツールバー
 プレゼンテーションの作成
 テキスト入力
 新しいスライドの挿入
5.1 図の入ったスライドの作成
 図(クリップアート)
1 挿入メニューの[新しいスライド...]を選択
2 [テキストとクリップアート]を選択
3 ダブルクリックしてクリップアートの追加
4 クリップアートの挿入
5.1 図の入ったスライドの作成
 テキストボックスの状態の変更
– 枠線の状態(クリックで切り替え)
• 斜線・・・テキストの入力
• 網点・・・テキスト全体に同じ装飾、変更
– 位置の移動
• 枠線をドラッグ
– サイズ変更
• ハンドルをドラッグ
5.2 デザインの適用
 見栄えを良くする
– テンプレート活用
• 背景
• 文字の色
1 書式メニューの[デザインの適用…]を選択
2 フォルダをプレゼンテーションデザインに変更
3 デザインを選択して[適用]をクリック
5.3 スライドショーの実行
 スライドの仕上がりを確認
1 最初のページを表示
2 スライドショーのボタンをクリック
3 マウスのボタンでページを切り替える
4 最後のスライドでクリックして終了
→
←
ESCキー
: 次のスライド
: 前のスライド
: スライドショーの終了
5.3 スライドショーの実行
 スライドショーの実行中
– ショートカットメニュー
• ペン機能
ドラッグで線を書く
保存されない
ポインタオプション-線の色で色を変更
5.4 プレゼンテーションの保存
 ファイルメニューから[保存]を選択
5.5 図形描画と文字入力
 図形描画
– 図形描画ツールバー
– オートシェイプ
教育改革
高度経済成長
教育手法改革
国際化教育
5.6 表の挿入
 表のスライド
1 挿入メニューの[新しいスライド...]を選択
2 [表]のスライドを選択
3 ダブルクリックして表の追加
4 列数と行数を入力
5 Microsoft Wordの表を使って作成
6 ファイルメニューの[閉じて戻る]を選択
5.7 他のアプリケーション
 Excelの表
1 あらかじめExcelで表を作り、保存する
2 挿入メニューの[新しいスライド...]を選択
3 [タイトルのみ]のスライドを選択
4 挿入メニューから[オブジェクト...]を選択
つづく
5.7 他のアプリケーション
 Excelの表
5 「ファイルから」を選ぶ
6 挿入したいファイルを選択し[挿入]を押す
7 最後に[OK]をクリック
5.8 スライドの削除
 スライドを削除するには
1 削除したいスライドを選択
2 編集メニューの[スライドの削除]を選択
5.9 書式を統一して変更
 マスターの
種類
種類
管理する も の
ス ラ イ ド マス タ ー 全てのス ラ イ ド
タ イ ト ルマス タ ー タ イ ト ルス ラ イ ド
配付資料マス タ ー
配付資料
ノ ート マス タ ー
ノ ート
1 表示メニューの[マスター]から各マスターを選
択
2 各テキストの書式変更をする
5.10 画面切り替え効果の設定
 次のスライドへの移り方の設定
1 一覧表示モードにする
2 この効果を設定するスライドを選択
3 [スライドショー]メニューの[画面切り替え]を選
択
つづく
5.10 画面切り替え効果の設定
 次のスライドへの移り方の設定
4 <効果>の所で切り替えの種類を選択
5 <サウンド>の所で効果音の設定をする
6 最後に[適用]を
クリック
5.10 画面切り替え効果の設定
 アウトラインツールバーを使う
1 スライド一覧ツールバーの[画面切り替え効
果]で一覧から選択
 効果の削除
1 アウトラインツールバーの[画面切り替え効果]
で[なし]を選択
5.11 アニメーションの設定
 アニメーション効果の設定
1 スライド表示モードにする
2 この効果を設定するスライドを選択
3 [スライドショー]メニューの[アニメーションの設
定]を選択
つづく
5.11 アニメーションの設定
4 <アニメーションのないオブジェクト>の所でオ
ブジェクトを選択
5 <アニメーションの開始>の所で[実行する]をク
リック
6 [効果]タブから<アニメーションとサウンド>の
所から効果とサウンドを選択
7 4〜6を繰り返して、最後に[OK]をクリック
5.11 アニメーションの設定
5.11 アニメーションの設定
 ややこしいよーっていう人は
1 書式設定ツールバーの[アニメーション効果]を
クリック
あらかじめ用意されてる効果を設定できる
まとめ
 図、表の挿入
 特殊効果の設定
次回講議もコンピュータを
使用しますので、持ってきて下さい
お知らせ
 発表は第8回,第9回,第13回の講義に行
います
 発表グループは1〜5人とします
– ただし、発表は(人数×3)分間
 発表するテーマは自由です
課題
 発表メンバー(1〜5人)を決める
 発表するテーマを決める
 10/19(木)18:00までにメンバー、テーマ及
び希望発表日を電子メールにて報告する
こと
[email protected]