PowerPoint プレゼンテーション

オープンソースを利用した
統合型空間分析システムの開発
村山祐司(筑波大学)・尾野久二(㈱パスコ)
GeoComputation
●従来の計量地理学と可視化技術を統合・発
展させた新しい研究分野
●最近では,GeoVistaなど空間分析ツールの
プラットホームの研究開発もおこなわれてい
る
オープンソースまたはフリーの空間分析ツール
●インターネットの普及
●GISの標準化
・OpenGIS
●地理学研究者自らの貢献
●主なオープンソースの空間分析ツール
・R言語
・GeoTools
・JTS (Java Topology Suite)
R言語
●S言語のクローン
●ベクトル・マトリックス処理がベース
●数多くの統計分析手法をサポート
●近年、空間分析のパッケージが増加(地理学研究者の貢献)
・空間的自己相関
・ポイントパターン分析
・空間的補間
オープンソースの空間分析開発の目的
●空間分析のためのプラットホームの提供
●オープンソースで構築したため、無料で配布が可能
●空間分析手法の教育や普及に貢献
システム構成
GIS機能
地図表示
属性検索
地図データ
地図データ取得
(シェープファイル)
属性データ検索・取得
空間検索
空間解析
データ
JCOM
オーバーレイ解析
属性データ
J
T
S
空間分析機能
空間分析
分析(基本統計量
・回帰分析・因子分析
・クラスター分析
・ポイントパターン
・空間的自己相関
・ニューラルネット)
R
S
T
A
T
サ
|
バ
|
R
言
語
メニュー駆動型の操作
地図表示
多変量解析
地図化
ESDA(探索的空間分析)
リンク・同期
GeoViz(可視化)
カルトグラムの例
空間検索・オーバーレイ解析
バッファー・ディゾルブ
TIN・ボロノイ・凸包
カーネル密度推定
ポイントパターン分析・空間的自己相関
ローカルG統計量メニュー
ローカルG統計量の地図表示(20km)
入手先と今後の課題
●村山のサイト
(http://land.geo.tsukuba.ac.jp/teacher/murayama/index.html)
において,本システムを試験的に公開
●空間分析機能をより充実する
●空間DBを利用した大規模データ対応
●WebGIS化 を図る
●英語版作成