卒業研究中間発表 文教大学 情報学部 経営情報学科 4年 99p21104 服部 洋一郎 研究課題 効率のよいとんぼのかけ方 研究概要 グラウンド整備の時間がとんぼのかけ方 によってどのように短縮するかを知る 研究目的 グラウンド整備の時間の短縮 研究の意義 ・指定時間の有効利用 ・他分野への応用 (例:ビルの窓拭き、畑の収穫路) とんぼとは? グラウンド整備等に使う 長さ1.5m、幅70cm程の 木製の整備用具 レーキとも呼ばれる こんな感じ→ 70cm グラウンドのサイズ C D ゴ ー ル 70m ラ イ ン A 105m サイドライン B ・人の歩く速度≒時速4km ↓ 分速66.7m≒67m ・とんぼをかけて180度方向転換し、再び 歩き始めるまでにかかる時間を1秒、 同じく90度方向転換するのに0.5秒とする 縦方向への整備 D C 70m ・・・・・・・・・・・・・・・・ A スタート 105m ・105÷0.7=150 ⇒70mを150本で全体を 網羅 ・全体を網羅するのに かかる総距離 B ⇒70m×150本=10500m ゴール ・サイドラインで方向転換する回数とその時間 ⇒150-1=149回 149×1秒=149秒=2分29秒 ・総距離を歩いて整備するのにかかる時間 ⇒10500m÷67m/分=156.7 ⇒ 156分42秒 縦方向への整備 156分42秒+2分29秒=159分11秒 横方向への整備 D ゴール 70m A スタート C ・ ・ ・ ・ 105m B ・70÷0.7=100 ⇒105mを100本で全体を 網羅 ・全体を網羅するのに かかる総距離 ⇒105m×100本=10500m ・ゴールラインで方向転換する回数とその時間 ⇒100-1=99回 99×1秒=99秒=1分39秒 ・総距離を歩いて整備するのにかかる時間 ⇒10500m÷67m/分=156.7 ⇒ 156分42秒 横方向への整備 156分42秒+1分39秒=158分21秒 縦方向、横方向への整備では 横方向への整備の方が速い事が わかった 回っての整備 D C ゴール 70m A スタート 105m B ・Aからスタートし、辺BCへ 着いたらとんぼの幅分の 0.7mを引いた距離をC方 向へ向かい、辺CDへ着い たらまた0.7m引いた距離 をD方向へ向かう ・全体を網羅するのにかかる総距離 ⇒105+69.3+104.3+68.6+103.6+・・・+35.7=10500m ・各ライン及び既に整備で通った跡で方向転換する回数とその時間 ⇒199-1=198回 198×0.5秒=99秒=1.39分 ・総距離を歩いて整備するのにかかる時間 ⇒10500m÷67m/分=156.7 ⇒ 156分42秒 回っての整備 156分42秒+1分39秒=158分21秒 横方向への整備と変わらない 速さである事がわかった これまでに得た結果 ・なるべく長い距離を歩く ・方向転換のポイントは少なく、 角度は小さめにとる 斜め方向への整備 D C 70m A スタート ・ 105m ・AからCに向かって中心線 があるとしてその右側に 沿ってとんぼを引く ・ ・Cに着いたらとんぼの右端 ・ が辺BCに着いた位置で ・ B 180度回転して進む ゴール(半分) ・ゴールライン、サイドラインで方向転換する回数とその時間 ⇒83~85-1=82~84回 82~84×1秒=82~84秒 ・総距離の半分を~かかる時間 =1分22~24秒 ⇒5374m÷67m/分=80.2 ⇒ 80分12秒 斜め方向への整備 80分12秒+1分22~24秒=81分34~36秒 残りの半面分 ⇒ 81分34~36秒×2=163分8~12秒 縮図の対比で数値を得たので誤差あり また、まだ削れる個所はありそうなので 改善の余地もあり 今後の課題 ・複数人で行う場合 ・最終的にとんぼを元の位置に戻す ところまでで一番少ない時間を探す
© Copyright 2025 ExpyDoc