Document

Jan.12.2006
Nagoya_STE
シミュレーションによる地球近傍の
陽子・反陽子の空間分布 Ⅱ
1.はじめに:
普喜 満生
高知大学 教育学部 理科専修
高知市曙町2-5-1,
Kochi 780-8520, JAPAN
動機・目的
2.計算モデル
運動の方程式
入射モデル
エネルギースペクトル
地球磁場
3.結果
空間分布
エネルギー分布
高度分布
4.結論と考察
1
1. はじめに
1-1 地球近傍でどこにどのくらい“天然”の
反陽子は存在しているのか ?
 コンピュータシミュレーションで空間分布とエネル
ギー分布を推定
 反陽子の(主として2次)発生の起源の探索
放射線帯中で反陽子がどのくらい存在できるか
Anti-neutron decay model
 数値実験・モデル計算
2
2. 計算モデル
2-1 運動の方程式
Lorentz 力 F;
m: 質量 , c :光速,q:電荷,
V=(dx/dt, dy/dt, dz/dt) : 速度,
B:磁場 (静的),
⇒ 地球磁気圏(R<r<10R)+Mead補正
E = 0;⇒ 電場はなしとする
…(×共回転電場~100KeV<<100MeV)
3
2-2 入射モデル (初期条件)
陽子


I) 宇宙線陽子 (磁気圏外からの一様入射)
銀河 (or 太陽) 宇宙線一次陽子 :CR
II) p + A → p + X(空気との原子核衝突から陽子発生)
生成@20 km, アルベド(Albedo) 陽子 :CRAP

III)p + A → n + X (空気との原子核衝突から中性子発生)
n → p + e- + ν (アルベド(albedo)中性子の崩壊)
τ = 900sec, 発生<10・RE, 崩壊陽子:CRAND
反陽子, (衝突2次起源;対発生)



I) 銀河宇宙線反陽子 (CRに同じ)
II) p + A → p + p + p- + X (反陽子の対発生)
III)p + A → p + n + n~ + X (反中性子の対発生)
n~ → p- + e+ + ν (反中性子からの崩壊)
4
2-3 エネルギースペクトル形状
1)運動エネルギースペクトル関数 (モデルⅠ&Ⅱ)
F ( E ) 1 /C  E
a

E ,
ただし, C  b / a  Em
b
ba
Em: 最頻エネルギー, a, b: スペクトルべき指数
 set a = -1, b = 2.0.
 Em = 0.3 GeV for 陽子 (太陽活動静穏期),
 Em = 2.0 GeV for 反陽子(2次発生).
2)崩壊陽子/反陽子スペクトル (モデルIII)
G( E )  {t /(τ )}F ( E ),
ただし,   1 E / mc2 1/ 1  2
(反)中性子崩壊時間τ= 900秒, 収穫時間 t = 0.2秒.
5
2.4 地球磁気圏磁場
1) Dipole (双極子)モデル
簡単、粗い、速い
*Slant Eccentric(斜め偏心)
2)IGRF(国際標準磁場)
地球近傍(RE ≦ r <5RE )、
SAAを説明できる
3)GEOPACK(Tsyganenko)
地球磁気圏全域、複雑・遅い
日・季節変化など
6
○磁場モデル選択と計算時間
計算条件:











モデル:III(中性子崩壊)
磁場:Dipole/IGRF/Geopack
電場無し
計算法:RK4
Dipole
粒子:陽子p
偏心双極子
粒子数:1000個
IGRF
最小時間刻み:1μ秒
最大時間:6秒/600秒
国際標準
エネルギー:1GeV
GEOPACK
計算範囲:R~10R
Tsyganenko
CPU:Pentium.M-1.2GHz
計算時間
(6秒まで
1千個)
計算時間
(600秒
10万個)
42秒
~13
時間
410秒
~7分
~5
日
~2700秒
~1時間
~1
ヶ月
7
2.5 計算モデルとパラメータ
1)3次元運動方程式を時間について数値的に解く
Runge-Kutta 4th method
計算範囲: RE(=6,350km)+20km ~ 10・RE(地球磁気圏内)
時間刻み: 可変,1μ秒(h<1000km) ~ 10m秒(外側)
時間制限: 最大max.600秒(10分)
磁気圏磁場: 静的, IGRF/E.Dipole (内側) + Mead補正 (外側)
(斜め偏心双極子)





2)初期入射条件としてモンテカルロ法


エネルギー範囲: 10 MeV ~ 10 GeV ランダム



エネルギースペクトルからサンプル
Em(陽子)=0.3GeV , Em(反陽子)=2.0GeV
出発位置と方向: ランダム(球面上一様, 等方ベクトル)


アルベド中性子崩壊モデル、反中性子崩壊モデル、
モデルⅡ・Ⅲ(地球表面から出発)
(反)中性子崩壊: 指数ランダム(τ=900 秒),< 10・RE
8
2) 空間分布(1)
ModelⅠ
CR
ModelⅡ
モデル-II
CRAP
ModelⅢ
CRAND
モデル-III
9
*)宇宙線カットオフエネルギー分布/モデルII
10
*)宇宙線カットオフエネルギー分布/モデルII
11
4)エネルギースペクトル(Preliminaly)
観測:ISS高度@
400km
反陽子/モデルIII
0.1~2GeVで増加
その他急激に減少
スペクトルの変形
12
5)粒子の蓄積状況
13
粒子の存在確率(=蓄積量×寿命)
高層大気USAstdAirによる減衰
バンドはない
14
4. 結果



両極地域 (高緯度)
 宇宙線 (反)陽子 は両極地方に到着しやすい
(by モデルⅡ)・・・・CR due to Rigidity Cut-off
 反陽子は陽子より広がって分布
放射線帯中(RadiationBelts)
 崩壊(反)陽子がVan-Allen放射線帯を作る
(CRAND; Cosmic ray Albedo neutron decay:modelⅢ)
 低エネルギー側(<0.1GeV)の崩壊陽子は広く補足される
 高エネルギー側(~1GeV)の反陽子は内帯に捕捉される
 反陽子は低高度(~2000km)から存在できる・バンドはない
ISS軌道高度(400km)
 陽子と反陽子は同様にSAA領域に集まる
 到来方向は陽子(北)と反陽子(南西)で反対方向
 SAAでは尾を陽子(東)と反陽子(西)にひく
(これらは定性的な結果)
15
5. 考察と今後の課題




陽子と反陽子の空間分布の定量的な考察の必要
 入射条件の精密化(2次粒子の出発位置・方向)
 もっと統計量! ⇒ もう一桁
 100K 粒子 → 1M…..今,20K/日(Pentium4-2GHz)
統一的な議論:
もっと速いコンピュータがほしい
 3モデル⇒1モデル
 流束の絶対値, p-/p比,
 エネルギースペクトル, 到来方向分布.
 発生率, 捕捉時間, 拡散係数,漏れ出し率.
 時間変動 (短期, 長期, ストーム).
 太陽活動, モデュレーションなど.
他の結果との比較
 理論・シミュレーション
 (coming)実験データ(BESS_Polar, AMS, Pamela)
その他の太陽系効果・・・> 反陽子の起源
 太陽磁場、惑星磁場(木星など)
16