短周期食連星 AV Pup の解析

2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
短周期食連星 AV Pup の解析
2001年11月~2007年1月、14夜1716測光(V / Rc)
観測からGCVSの周期が間違えていることが分かった
Rc-bandで得た光度曲線を用いて光度曲線合成法によ
る連星の解析を行った
GCVSではEW/DWとなっているが連星はオーバーコン
タクトの接触系である事が分かった
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
GCVSカタログ
AV Pup
赤経 08h24m32.3s
変光範囲 10.5-11.1(V)
赤緯 -16゚24’11”
タイプ
EW/DW
元期
2431178.131
周期
0.5563389
(J2000.0)
Spectrum F8
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
過去の論文
1930 C.Hoffmeister; 272.1930 Pupとして発見
1936 P.Guthnick,R.Prager; AV Pupとなる
1980 H.K.Brancewicz,T.Z.Dworak; Dworak法で解析
2星間の距離3.86太陽半径
R1=1.47 , R2=1.47
合計質量2.50太陽質量 質量比0.60 (M1=1.56)
1980 Chaubey; mass ratio=0.8のsemidetached
2005 S.Wadhwa; Wilson_Devinney codeで解析
mass ratio=0.8のW-type contact binary
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
星図と比較星
Comp. TYC2-5997.42.1 VT=9.98 BT=10.38
Check TYC2-5998.2068.1 VT=10.54 BT=11.82
20cmSchmitt Cassegrain, Kodak KAF-0401LE
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
光度曲線
GCVSのエレメントでは光度曲線が描けない
暫定要素を求めて光度曲線を作成
Vバンドでの観測が不十分
Rcバンドの光度曲線を解析
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
極小時刻のO-C
AV Pup / O-C curve
0.4
AV Pup
GCVS min=2431178.131+0.5563389xE
Krakow min=2452500.412+0.4350083xE
0
0.3
0.2
O-C
GCVS
Krakow
0.1
0
-0.1
-30000 -20000 -10000
0
0.1
0.2
0.3
0.4
2005/2/1-2/3 color Rc
0.5
10.1
10.2
10.3
10.4
10.5
10.6
10.7
10.8
10.9
11.0
11.1
0.6
0.7
0.8
min=2452500.407565+0.4350083xE
10000 20000 30000 40000 50000
cycle
GCVSとKrakowのエレメントでO-Cを比較
新要素 min.=2452500.407565(±0.000252)+0.4350083xE
2005/2/1~2005/2/3のRcバンドの光度曲線を解析
0.9
1
1.1
1.2
2005/2/1
2005/2/2
2005/2/3
2005/2/1,2
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
光度曲線の規格化
AV Pup 2005年2月 光度曲線の重心
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
規格化した光度曲線 (位相0から0.5だけを使用した)
1.2
10.1
10.2
10.3
1.2
10.4
10.5
観測値
重心
10.6
10.7
1.0
10.8
10.9
光度
11.0
11.1
反転して光度曲線を重ねる
0
0.2
0.4
0.6
0.8
0.8
0.6
1
0.4
10.1
10.2
10.3
0.2
10.4
10.5
重心
反転
10.6
10.7
10.8
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
位相
10.9
11.0
11.1
O’Connell効果、前半の公転を解析
位相 0~0.5 を使って作った 解析用の光度曲線
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
後半の部分は、あとから伴星にスポットを配置
10.1
10.2
10.3
10.4
10.5
10.6
10.7
10.8
10.9
11.0
11.1
解析用
分離・半分離・接触の3系で確認した
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
光度曲線合成
Detached
Semi-Detached
Contact
i=83 / q=0.95
i=82 / q=0.84
i=81 / q=0.76
r1=0.35 / r2=0.44
r1=0.42
f=0.13
T=6550K / T2=6450K
T=6550K / 6400K
T=6550K / 6450K
Detachedは、ぜんぜんFitしない。r2=0.44
でFitしてきたが、この値はありえないです
Semi-Detachedはr2=0.39で算出した。こ
の値を大きくすればFitしそうだが、これ以
上の値はありえないです
λ= 6500Å, g = 0.32, u = 0.5, A = 0.5
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
Spot Model
spot1
star2
colatitude 90
longitude 270
radius 15
temperture factor 0.5
i = 81
q = 0.76
f = 0.13
T1= 6550K
T2= 6450K
g = 0.32
u = 0.5
A = 0.5
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議
公転の様子
2007.6.30-7.1 変光星観測者会議