≪大学発ベンチャーの新しい現実≫ (株)デジタルニューディール研究所 大学発ベンチャー起業支援サイト「DND」 (株)桧家住宅 東京農工大学技術経営研究科 代表取締役社長 編集長 独立役員 客員教授 出口俊一 2011/1/20 DND研修会 大学発ベンチャーの動き 米国と日本の違い 大学発ベンチャー1000社構想- 上場企業が30社誕生-市場の低迷 3つの課題の疑問-経営人材・資金調達・販路拡大 やっぱ普及と利益だよね IPO(新規株式公開)数が未曾有の不調 理由:難しい局面は何が原因なのか。一般的に言えば、主にジャスダックなど新興市場の 低迷などで投資マネーが先細ってベンチャーに資金がまわらない、とか、多額の研究開発 の資金を必要とするバイオ系を中心に資金難で経営が行き詰まった、というような「IPO限界 説」はある。厳格な会計監査が求められる「内部統制報告制度」(日本版SOX法)と、国際会 計基準の導入もネックとなっている、とも聞く。が、どうもそれ以前の、創業時からの技術的 な問題や不確かなビジネスモデルという課題に行きつくケースも少なくない。 参考までにおさらいをすれば、国内株式市場への新規公開(IPO)数は、2006年188社、翌 07年107社、08年42社と激減し、そして09は19社、10は22社と低迷。リーマン・ショックの影 響とはいえ、実に大変な落ち込みです。未公開株をめぐる詐欺事件や、上場を狙った粉飾 事件の数々、どうもベンチャーに胡散臭さがついて回る。そんな怪しげな“拝金”と、先端技 術ベースの大学発ベンチャーを同列に扱うのは、そもそもおかしいと思いませんか。 新興市場の低迷 取引所などによる上場審査の厳密化 上場予備軍の業績の悪化 円高、米国の景気減速 映画「ソーシャル・ネットワーク」予告 資産6000億円の長者 検索からSNSへ:2004年、ハーバード大在学中に起業 いまや押しも押されぬ 世界的なSNSである Facebookの創始者 マーク・ザッカーバーグが 社会貢献も半端ではない 真の教育者であることを示すニュー スが飛び込んできましたね。 なんと26歳の若さで、 米国の公立学校に 85億円寄付するとか。 「facebook」に見る、投資の威力とスピード感 04/2/4:大学寮で開設(30大学、学生10万人) ■1000万ドル(8億2千万円)投資家から買収オファー その夏、カリフォルニアのパロアルトへ移り住む 04/夏:登録者が2 0万人突破:サーバー運営のコスト負担が重荷 ■決済のペイパル元CEO,50万ドルの融資の見返りに、 株10.2%の契約を結ぶ。 04 /秋:ウォールの機能を追加、会員が50万人。 ■W・PのCEO,D・グレアムから株10%と600万ドルのオファー ■VCのアクセル・パートナーから1000万ドルの出資のオファー 写真共有機能追加、年間600万ドルの経費、投資家との密談、仲間割れ 売上年間20億ドル台へ、株約24%取得で50億ドルの資産、 ■05/秋:バイアコムのM・ウルフがジェット機内で買収オファー facebookの友だち :シリコンバレーの起業家 外村仁氏 シリコンバレーの起業家 外村仁氏 Keyワードは「統合」 「これを、なんだ始まったばかりだから、わかんないじゃん、という風に構 えている人が、日本に多いような気がする。 いや、こんな短期間にそれまで全くなかったものが、この勢いで広がって、 いつの間にか自分の生活の中に入り込んできている。 これはどういうことなのか、もしかしたら日本の企業がうまくとりいれられ ていないのかもしれない」 facebookと「動画Ch」のベンチャー2社 What’s on for you:Clicker社 動画推薦のRedux社:GTV向けアプリ、fで紹介したCh メディアがソーシャル化する 米国のブログメディア 「ハフィントンポスト」(HuffingtonPost)」 新興の新聞サイトHuffington Post、今年初めて黒字化の見込み。売上高は今 年の3000万ドルから2012年には1億ドルに。月間のユニークビジター数は26 00万人以上、NYTの1330万より大きい。80万人がプロフィールを登録。月間コメ ント4000万件。フィルター05年、政治ブログからスタート、現在、エンターテイメント、 スポーツ、ビジネスに拡大。ブロガーに記者証、120人、応募5000人。 動画の視聴数月間15億回 next new networks' Designer Posters 動画サイトに作品を配信:GoogleがM&A? freelancers 10,000 Writers :Experienced freelancers writing articles for premium publishers Filmmakers :Professional filmmakers producing videos for an audience of millions Copy Editors Bloggers Experts 新しい現実:検索から交流へ Ⅰ:視聴や投稿が簡単! Ⅱ:ユーザー環境/回線環境の変化、Ustream,iPhone! Ⅲ:ソーシャルネット環境の激化、facebook , twitter IV:企業家マインド こんな、どんなベンチャー クエステトラ「 Google Apps連携機能」を前面に50-1000人企業への販売 」 コニット「スマートフォン向けのコンテンツ配信課金ASPソリューション」 サプレ「 教室マーケティングプラットフォーム」をサービスとして提供 シンクパワー「歌詞データの提供先、歌詞サービス全般で提携できる音楽関係」 スモールブリッジ「世界中の生徒が、世界中の講師から語学サービスのPF」 エイブルコンピュータ「スマートフォンを使った声のタイムカプセルサービス」 Gclue「 世界初の「体験する」教育システム」 ファーマサイエンス「ICTを使って「香り」を「ビジネス」に! Fusic「プレゼンテーション配信WEBサービス「ZENPRE」(ゼンプレ)」 アイシンク「手書き文字認識エンジンSDKの開発と手書きアプリの開発販売」 NST「 Webアプリケーションのセキュリティ検査(動的検査)」 エムズ・クリエイティブ「 ICカード対応タイムレコーダーとWeb勤怠管理システム」 e遺言(電子遺言バンク)「本人の死後にセキュリティを解除して遺族に伝達される」 「ロボ・ガレージ」 (京都府京都市、高橋智隆社長) http://www.robo-garage.com/ ■京大工学部物理工学科メカトロニクス研究室卒業 ■2003年ロボ・ガレージ創業 ■大阪電気通信大学 客員教授 ■ロボカップ2006世界大会優勝 ■米TIME誌「Coolest Inventions 2004」 ■ポピュラーサイエンス誌「未来を変える33人」 いま、話題独占中です。アトムを目指す京都大学発ベンチャー。自らをロボットクリエーターと呼び、人間がロボットと暮ら す未来のイメージを世界的な規模で伝えようとしています。 最近の活動としては、京都大学主導で行う電気自動車「Kyoto-Car」開発プロジェクトにおいて、1月10日実動電気自動 車モデルの開発を行い、京都議定書10周年イベントにて発表。年明けまでフランスの美術館で「ロボ・ガレージ展」を開催 し、昨年12月の18日までバンコクで、「日タイ国交120周年記念イベント」でのデモ、新年早々にはワシントンDCのケネ ディセンターで講演してきます、という。 スタイルも人柄もいい、クールで涼やかな瞳が近未来の人間社会を見透かしているようです。ロボカップ世界大会4連覇、 ポピュラーサイエンス誌「未来を変える33人」に選定。 NHKトップランナー出演、著書に「ロボットの天才」。 【DNDメルマガから】 グランドキャニオンで、電池のCM.そのロボットも高橋さんの作品でした。東海道横断、ツイッターでフォローして話題に。 マイドリーム 夢の卵「ナノエッグ」の世界戦略 「口コミで広まったのがうれしい」と話す山口葉子さん =川崎市宮前区の聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター アンジェスMG創業者の森下竜一氏 「日いずる国の没落」の顛末記 アエラ10・11・15号「現代の肖像」 国が旗を振った大学発ベンチャーのエースは期待 にこたえて画期的新薬を生んだ。 彼の新薬を投与すると、患者の腐った足は甦った。 「世界に国産技術を示したい」。 そんな彼の想いをこの国は踏みつけにする 遺伝子治療 :末梢神経に血管がめぐらなくなる難病のバージャー病 :遺伝子治療薬のコラテジェン :02年東証マザー上場 初値は公募価格の2倍の40万円、資産一時100億円に 遺伝子治療の国内販売への期待が裏切られる 2010年 :厚生労働省は幹細胞増殖因子のHGF遺伝子治療、コラテジェンを承認していない。 第一製薬(現・第一三共)が02年に、販売権の見返りに開発資金を提供する契約を締結、 が、厚労省への申請は08年3月、時間と資金がかかった。審査が難渋、PMDA,医薬品医 療機器総合機構。日本人だけのデータは認めない、と。 09年アンジェスとの販売契約を解消、年に30億円累計180億円を投じた。そのため、赤字が 拡大、株価はピーク時132万円が7万円に。米国での治験に、承認審査まで4-5年。 それでも、新しい挑戦 08年:ムコ多糖症の治療薬ナグラザイムを米国から取り寄せ て販売、全国に4人しか患者がいない。 10年:森下仁丹と抗菌作用をもつ機能性ペプチドを使った新 製品の開発で合意、絆創膏や消毒液の大衆製品となる。 ネイチャーに「Shadows of a rising sun] J-TEC「ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング」 (愛知県蒲郡市、小澤洋介社長) http://www.jpte.co.jp/ J-TECが10月30日に自家培養表皮「ジェイス」の製造承 認を取得し、そして今後全国の大学病院などと契約を結 び、保険の適用などの手続きを経て具体的な治療現場 でこの製品が役立てられることになります。ここまでくる のに8年8ケ月、すでに50億円の投資という。患者ご自身 の細胞から作製した培養表皮ですから、移植しても免疫 拒絶されることなく自己の皮膚となる、わが国初の快挙 です。12 月21日、新市場ジャスダックNEOに晴れて上場。 熱意の起業家、小澤社長の執念が実りました。医療機 器という困難なジャンルの道を開きましたね、いよいよテ イクオフです。 名古屋大学大学院教授で、DNDで「バイオベンチャー 起業成功の秘訣」の連載をしてくださった上田実さんが 技術顧問として指導に当たられています。J-TEC誕生の 裏話は、感動的です。 大学発ベンチャーIPO企業一覧(参考) 取材! 土井社長 その主な契約内容 5500万ユーロの衝撃! ベーリンガーインゲルハイム(本社:ドイツ/インゲルハイム)と、株式会社イーベック(本社:北海 道札幌市)は、イーベックが開発した治療用完全ヒト抗体プログラムの一つについてライセンス契 約を締結しました。本契約の締結は、9月29日、ベーリンガーインゲルハイム本社(ドイツ)におい て行なわれました。本契約に基づき、ベーリンガーインゲルハイムは本プログラムの全世界での 、5,500万ユーロ(約 開発および商業化の独占権を取得します。また、イーベックは 88億円)に及ぶ前払い金および開発ステージに応じたマイルストーンペイメントを受け取るほ か、発売後は販売実績に応じたロイヤリティを得ることになります。 イーベックの代表取締役会長高田賢蔵教授は、「バイオテクノロジー分野で世界的に認められて いる製薬企業ベーリンガーインゲルハイムとの提携に胸を躍らせています。イーベックは、グロー バル展開する海外大手製薬企業とライセンス契約を締結したという点で、日本のバイオベン チャー企業の先がけです。このライセンス契約締結は、イーベックの事業発展の上で非常に重要 な出来事であることに止まらず、日本のバイオベンチャー企業の研究開発を更に後押しするもの であると信じます」と述べました。 2つの疑問と3つの教訓 なぜ?ドイツのメガファーマだったのか? なぜ?5500万ユーロになったのか? ここを考えてみましょう。 A:米国と日本とドイツの企業風土 B:目利きの誤謬と確信 なぜ、この成功が導かれたのか? 教訓は 1、海外カンファランスへの出展 2、挑戦と応戦で切磋琢磨 3、アライアンス戦略の重要性 イーベックのビジネスモデル 得意工程への特化とアライアンス パソコン製造工程における インテル社のような位置づけ 市場調査 抗原評価 抗体作製 医薬製造 前臨床 臨床 試験 承認申請 販売促進 人的販売 抗体医薬の 使用 標的 ボトルネック 解決 抗体医薬生産については多くの工程に おいて技術が確立されているが、抗体 作製分野は「副作用の危険」「特許料の 高さ」「活性の低さ」などの問題を抱えて おり、ここがボトルネックになっている 31 バイオ技術と経営技術の融合 設立時から技術担当役員と経営担当役員が 二人三脚で事業化を進めてきた 最先端の「医学技術」 + 企業として成長するための「経営技術」の融合 32 DND start 2002年4月 http://dnd.rieti.go.jp 10万件の知識論文検索 電子会議室(プラットフォーム)開設 2002年10月 大学発ベンチャー支援サイトとしてリニューアル 起業Q&A 民間企業との連携開始 大学発ベンチャー成功事例 同時進行ドキュメント「起業への挑戦」 2011年(1月現在) 登録者 12,000人 メルマガ 毎週水曜日配信 合計404回
© Copyright 2025 ExpyDoc