茨城っ子わくわく体験プログラム 岸 拓実 木村 健太郎 黒木 泰貴 時光 秀明 山本 皓策 プログラムの目的 • プログラムを通してルールやマナーなど社 会に必要な規範意識を育む • 様々な体験活動を行うことで仲間と協力 する重要性を学び、集団として活動するた めの協調性を高める プログラムの詳細 -日時 2015.9.19~2015.9.20(1泊2日) -場所 筑波山周辺 -対象 小学校5・6年生 プログラムの詳細 -必要なスタッフ 合計8名程度(女性スタッフ最低1人) -必要経費 食費9300円、施設使用料67990円、 体験活動費26400円 →1人当たり5184円 安全管理上の留意点 • 食事作りや体験活動で使用する道具の準 備及び保守点検 • 活動場所の下見を行う • 施設管理者との打ち合わせ • 生徒の健康観察を行う • 指導者の健康管理 1日目 Am 8:30 筑波ふれあいの里集合(大駐車場) *集合後は遊び場へ移動する あいさつ自己紹介、イニシアティブゲーム、活動班分け プログラムの説明を行うとともにアイスブレイキングさ せる *青文字は指導者側の行動 Am 10:00 そば打ち体験 Pm 12:30 昼食(そば) 会議室にて 施設を汚さないようにする。片づけは協力する Pm 13:30 染色体験 染色体験はグループごとに行う。 昼食からの間隔が短いので子供たちにあらかじめ準備させ ておく。 協力して作業が行えているか確認する。 エプロンやゴム製手袋 そば打ち体験教室 • 場所:筑波ふれあいの里 そば打ち 体験施設(そば工房) • 利用可能時間:10:00~16:30 • 所要時間:約2時間 • 料金 大人310円、中学生以下210 • 材料費 一人前500円(二人前から) 染色活動体験を行う意義 • 非日常性 普段の生活では体験できない活動を通して、 新たな発見や感受性を育む。 • 個性を認める 色や柄の違いが出るが、色や柄に優劣はなく、 その人、グループの個性として認める。 • 役割分担 染色の過程を全員で負担することで、 組織の中でのルールを守るようにする。 活動内容 • 染色体験はグループごとに分かれて行う。 • 各グループごとに染色、染色液作成、干し、すべての 作業に関わる • 色の違いが出てくるが、優劣ではなくて染色にどのよう な思いや感情を込めたかが重要となる。 注意事項 費用 700円(300円は参加費、400円は講師の方への支 払い) 無地のハンカチやタオルを事前に持ってきてもらう。 染色用の玉ねぎの皮をこちらで事前に用意しておく(染 料確保) 1日目 Pm 17:00 コテージ入所 Pm 18:00 カレー作り コテージ使用上の注意点を説明する カレー作りについての説明を行う 各コテージにてカレー作り Pm 21:00 カレー作り終了 ごみの処理や食器洗浄まで各班で行う 各班片付けまでしっかり行えているか 確認する Pm 21:00 ~ 21:30 入浴 実習館にて入浴 Pm 21:30 ふり返りの活動等 1日目の活動を記録し、各班でシェアをする。 また、翌日のウォークラリーについての コースを話あう シェアの様子を観察し、ウォークラリーについての 地図を渡す Pm 22:30 就寝 2日目 6:30起床 7:00朝食づくり(ホットドック、オニオンスープ) 8:30筑波山ウォークラリー説明 9:00出発 12:00女体山山頂(昼食:弁当 400円⋆20人=8000円) 14:30キャンプ場 オニオンスープ 15:00解散 玉ねぎ:1袋 200円 コンソメスープ:1箱 100円 ホットドック ホットドック用パン:1人2本⋆20人=40本 3000円 ホットドック用ウインナー:1人2本⋆20人=40本 2000円 キャベツ:2玉 300円
© Copyright 2024 ExpyDoc