スライド 1

政策科学って何?難しそう…。
大概の人は、そう思ってしまうでしょ?
でも、大丈夫!
身近に起こっている問題、
新聞の気になる話題など、
自分で自由にテーマを
設定できるんです!
政策科学研究は、
学際的な社会科学に
即したゼミです。
学問分野に
捉われることなく、
幅広い研究が
できます。
学べる学問分野が広い社学では、
自分が本当に学びたいこと、
研究したいことを見つけるのは、
難しいと思います。
経済、法学、経営、国際関係…。
今、専門分野を決めてしまうと
後悔しそうだな。
そう思う人も多いはず。
上沼ゼミでは、
先生をはじめ先輩たちが
あなたの研究を
サポートします。
それぞれが違う
研究をするので
知識も豊富に
なりますよ!
先生や先輩との礼儀を重んじる反面、先輩後輩の垣根を越えて、ゼミ生同士とても仲が良いで
す!また、ゼミにはメリハリがあり、研究発表では真剣に、ゼミ合宿などのレクでは、ゼミ生
みんなが楽しんでいます!
発表には、
企業でも使われる
プレゼンソフト
Power Pointを使います!
また全員が
ホームページを持ち、
研究論文を掲載。
ゼミに入って、
1・2ヶ月もすれば、
パソコンはお手の物!
これからの時代、
パソコンスキルは必須です。
社会人と
関わる機会って
少ないですよね。
いろいろな場で
活躍している先輩方と
話せるんです!
これはかなり重要。
自分の進路を決める上で、
先輩方の話は、
とても参考になりますよ!
政策を研究することは、問題解決の方法を学ぶことですから、
どんな分野にも応用が可能です。ただしそれには、自分なりの
問題意識を持っていることが前提です。いろんなものやこと、
人に出会い、なぜ自分はこの出会いを意識したのかということ
に関心を持ちましょう。
【先生より】
◇ 環境問題と公共事業
◇ 情報化社会における市民と行政の協働
◇ ホームレスの自立支援政策
◇ 少年犯罪と環境
◇ 教育の不平等問題
◇ 自動車交通環境汚染
◇ 文化価値のある町並み保護について
◇ 地域・市民主権時代の地域づくりのデザインと戦略
◇ これからの地域活性化を考える
◇ 地域活性化と第三セクター鉄道
◇ メディアとスポーツの関係を考える
◇ 現代の教育問題について
◇ 茅ヶ崎海岸の侵食問題について
◇ 財政再建政策
文部科学省・防衛庁・東京都庁・神奈川県庁・日産自動車・日立製作所・富士通・オリンパス
キャノン・コニカ・シャープ・資生堂・全日空・JR東日本・JTB・野村証券・三菱証券
日本生命・三井住友海上火災保険・あいおい損保・三菱信託銀行・東和銀行・共同通信社
朝日新聞社・読売新聞社・毎日新聞社・日本経済新聞社・東京新聞社・主婦の友社・双葉社
NHK・北海道テレビ・九州朝日放送・石川島播磨重工業・東洋紡・伊藤忠・日通商事・NTT
NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ・KDDI・ソニー・ライオン・トステム・味の素
サッポロビール・東急リバブル・小田急百貨店・明治乳業・久留米市議会議員・早大大学院 他