ds9.jaist.ac.jp:8080

SubTheme
1999.4.
さまざまな視点と情報断片の調査・検討
「食」を題材としたアンケート調査・分析とそのプロセス
一 島 研 治
1
全体のながれ
• 実施したアンケート概要について
• 課題のプロセスについて
• 回答の検討・分析について
1.視点と断片との関連性について,これをどう捉えるか
2.上記の話題は,どのような領域で何に活かしうるか
• 作業過程で用いる情報技術や事象の分析技術について
訓練し,主テーマ研究の糧とすること
• 情報生成プロセスとその展開について意識し,これを実
践すること
2
アンケートについて
•
調査名:各視点と情報断片との関連性(さまざまな情報断片の調査・検討)
•
実施機関:*******研究科(副テーマ).
•
調査時期:1999年3月内
•
目的・背景・特徴:同じ現象やものを見たり,把握したりするときの個人間での違いは否めない.本調査で
は,食品ということばで表現される情報の断片を収集し,それをいくつかの視点で眺めたときの関連性を
検討する.視点,断片のタイトル,断片のコンテンツの関連性は,アンケート評価の点数で判断される.これら
についてさまざまな分析を試みる.
•
調査設計:①地域:**②対象:視点・断片作成者以外③方法:五段階評価によるアンケート調査④サンプル数:
**.
*Web(http://www.jaist.ac.jp/~s-tatsu/food.html)を参照し,下記の要領で回答してください.
食 事 を 楽 し 食 べ 頃 , 飲 味を判断する
む
み頃(季節を
大事にする)
81
82
83
84
85
86
87
88
摂る者と摂らざる者
味質改善
食品産業の知識
世界価格で動くマクドナルド
うまい産直食品をどう探すか
栄養士がみるインスタントラーメン
まな板に生息する細菌群
あらゆる殺菌を試みる
情報断片番号
5.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
5.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
4. 3. 2. 1.
各視点:「食品」ということばから
得られる視点として8つ掲載.こ
の視点を用いたと仮定し,各情報
断片を眺め,それらの関連度を評
価する.
情報断片のタイトル:「食品」ということばで表現さ
れる情報の断片をタイトル化したもの.Web上で
は,クリックするとその情報断片の概要・詳細を見
ることができる
関連度:8つの視点と各情報断
片のタイトルとの関連性強弱.
深く関わりがある視点の時は
「5」,そうでない時は「1」.
3
タイトルからコンテンツへの流れ
Web上の一覧よりタイ
トルをクリックすると断
片(コンテンツ)にたどり
着く仕掛け.
一覧
料理人村田の異才ぶり
大手町女の食事
燃えるデザート・駆けつける女たち
・
・
・
燃えるデザート・駆けつける女たち
-------------------------------------------------------------------------------概要
ホテルは,いままでかずかずの演出を創出してきた.過去には,高級ホテル宿泊女性
プランやケーキの食い放題などがあった.しかし,消費は以前として低迷している.消
費者は,出現したサービスに対し飽きるのである.このような中,ついにデザートが燃
え出した.
-------------------------------------------------------------------------------抜粋内容
[TOPICS] ひと味違うホテルの食べ放題
主婦やOLを中心に人気を集めてきた都市ホテルの食べ放題プランが、一段と多彩
になってきた。景気の低迷が続き、消費者の選択眼が厳しさを増す中、料理やデザー
トを並べるだけの企画では集客が難しくなりつつあるためだ。各ホテルとも、デザート
作りの実演や時間帯をずらした割引料金の設定などこれまでなかった“味付け”を加
えて、幅広い客層を取り込もうとしている。
「あっ、燃えてる。すごい」。昼下がり、ホテルオークラ(東京・港)のコーヒーショップ
「カメリアコーナー」では歓声が響く。オレンジの皮を伝ってブランデーが炎を上げなが
ら流れ落ちる「クレープシュゼット」(デザート)作りの実演だ。
友人とやってきたという主婦(28)は「こういうのって、フルコースを食べる時ぐらいしか
見られないんですよね」と目を輝かす。料金は飲み物付きで女性2000円(税・サービス
料別)、男性2300円(同)。目で楽しめる演出を加え、繰り返しやってくる客を獲得する
のが狙いだ。
「お好きな肉や魚を目の前で焼き上げます」。こんな企画の食べ放題を実施している
のは、ロイヤルパークホテル(東京・中央)の鉄板焼「すみだ」。「ウイークエンド&ホリ
デーステーキブッフェ」は午前11時半―午後2時半の営業で、カウンターの40席が平均
2回転するという。「5月後半まで予約が入っている。土・日の客数は10倍近くになりま
した」と同ホテルの日高富美雄マネジャー。料金は大人3500円(同)。家族連れの会社
員(37)は「飲み物を足しても家族4人で2万円かからない」と話していた。
***
都市ホテルのレストラン部門は法人需要の落ち込みが響き、苦戦を強いられている。
このため、食べ放題プランなどで個人客の獲得に弾みをつけようというホテルは多く、
今後もユニークな企画が登場しそうだ。
[日本経済新聞 夕刊]
-------------------------------------------------------------------------------出典: http://www.nikkei.co.jp/trwatch/taberu/
4
課題のプロセス
視点の設定
断片(コンテンツ収集)
アンケート化
アンケート回収・整理
分析作業
•「食」に関するおもしろそうな話題を集める
際の視点を設定.3人で話し合いをすること
により確定していく.
•各自設定した視点をもとに,断片レベルで
収集.アンケートを行うことを想定し,回答者
にわかりやすい配慮を第一とする.
•設定された各視点,収集された各断片を第
三者に評価してもらうためのアンケート作成.
Web上に公開し,これを判断・評価してもら
う.
•回答者の頭数がそろわないため,3人分の
回収データを用い検討材料とした.
・視点とタイトルとコンテンツについて整理する作
業.
5
視点と断片の関連性1
簡単クッキング
体に必要な食品
人為的に加工された食品
個々の食材を「うまい料理として統合してゆくプロセス
味のリメーク(老舗の存続など)
社会の流れと食品との関わり
味を判断する
食べ頃,飲み頃(季節を大事にする)
食事を楽しむ
0
200
400
600
800 1000 1200 1400 1600 1800
6
視点と断片の関連性2
簡単クッキング
9%
体に必要な食品
13%
人為的に加工され
た食品
10%
個々の食材を「うま
い料理として統合し
てゆくプロセス
9%
味のリメーク(老舗
の存続など)
8%
食事を楽しむ
14%
食べ頃,飲み頃(季
節を大事にする)
10%
味を判断する
11%
社会の流れと食品と
の関わり
16%
7
評価点数のばらつき
評価の分布
60
50
40
30
20
10
0
0
50
100
150
200
250
300
*Y=各断片における評価点数の合計値
.
8
回答者の傾向とそれぞれの比較
*回答数=3
食事を楽しむ
700
600
簡単クッキング
食べ頃,飲み頃(季節を大事にする)
500
400
300
200
体に必要な食品
味を判断する
100
0
人為的に加工された食品
社会の流れと食品との関わり
s-tatsu1
個々の食材を「うまい料理として統合してゆくプロセス
味のリメーク(老舗の存続など)
s-tatsu2
kichishi
*総断片数=279.
9
考察1:評価と視点・タイトル・コンテンツの関係(1)
*評価が思わしくないケース
•視点とタイトルとの一致がみられない.
•タイトルが適切にコンテンツを表現していない.
•回答者のコンテンツに対する認識がひくい.
評
視点
•視点・タイトル・コンテンツのいづれにも無関心.
タイトル
Ex.「つまらない・・・」
コンテンツ
思考のながれ:
「なんだ,これは.見て損した.」
*評価がよいケース
•視点とタイトルとの結合がうまくおこなわれている.
価
•タイトルが適切にコンテンツを表現している.
•回答者のコンテンツに対する認識が高い.
視点
•視点・タイトル・コンテンツのいづれかに関心がある
タイトル
Ex.「なんだ,これは.どれどれ・・・」
思考のながれ:
コンテンツ
「お,気になっていた話題だ.」
10
考察2:評価と視点・タイトル・コンテンツの関係(2)
*評価点数を5段階評価するうえ
で,回答者側ではなにがおこっ
ているのか?
視点に固執し各タイトルを判断したB
氏.コンテンツについては深く考えていな
い?
タイトルと視点に惑
わされずコンテンツを
評価したC君?
*回答者側では,一連の思考の
ながれに沿って回答を記入?
B
コンテンツ
タイトル
1.各視点とタイトルの検討
2.タイトルとコンテンツの検討
A
C
3.視点とコンテンツの検討
*これらを総合し視点と断片(タ
イトル・コンテンツ)を評価す
る?
視点
Aさんは,タイトルが絶妙
であることで判断を下した
のか?
構成比からみた人間の判断・評価(例)
11
考察3:断片のタイトルとコンテンツの関係(ベスト10内)
魚
ビール会社のイメージ戦略
ワインはこうして飲みたい
料理と知識
文献データ(3)
楽しく、愉快に、快適に!
クィーンアリス・石鍋語録
珈琲
お米の豆百科
季節の食材について
家庭で正しくワインを保存するには?
なぜワインはコルク栓なのか?
56
56
53
52
50
50
49
49
49
49
49
49
s-tatsu
kichishi
mooshima
kichishi
s-tatsu
s-tatsu
kichishi
s-tatsu
s-tatsu
mooshima
mooshima
mooshima
*詳細はhttp://www.jaist.ac.jp/~s-tatsu/food.htmlへ.
*右のローマ字は,断片提供者.後のインタビューを配慮.
12
考察4:ズレの問題(設定側-回答側)
A
SubTheme
1999.3.
a
b
c
さまざまな情報断片の調査・検討
b
c
-「食」に関する仮想アンケート結果の多角的分析とそのプロセス-
知識科学研究科
一 島 研 治
アンケート
設定側
あ
お
え
回答側
13
総括1:「強調点」による捉え方
考察1:評価と視点・タイトル・コンテンツの関係(1)
考察2:評価と視点・タイトル・コンテンツの関係(2)
考察3:断片のタイトルとコンテンツの関係(ベスト10内)
考察4:ズレの問題(設定側-回答側)
*視点と断片の関連性について,
①評価の善し悪しは主に視点・タイトル・コンテンツの関連性
や整合性により判断される.
②この際,回答者は自ら強調点をひとつ定め,これに
もとづき関連性を考える.
14
総括2:評価の決定プロセス・・・?
自称大食漢
のAさん
A
視点
食べ頃,
飲み頃
味のリメー
(季節を
社会の流 ク(老舗の
食事を楽 大事にす 味を判断 れと食品 存続な
しむ
る)
する
との関わり ど)
個々の食
材を「うま
い料理と 人為的に
して統合 加工され 体に必要 簡単クッ
してゆくプ た食品
な食品
キング
コンテンツ
評価は
「5」
タイトル
プロが説くおいしい中華の店
売れるのは「おいしいもの」?
料理人村田の異才ぶり
大手町女の食事
燃えるデザート・駆けつける女たち
どこまで行くのかインスタント食品
*強調点は
「デザート」
一平ちゃんが3倍に
和食を覆す
先端店舗をみる
コンピュータによる嗜好分析
燃えるデザート・駆けつける女たち
-------------------------------------------------------------------------------概要
ホテルは,いままでかずかずの演出を創出してきた.過去には,高級
ホテル宿泊女性プランやケーキの食い放題などがあった.しかし,消
費は以前として低迷している.消費者は,出現したサービスに対し飽
きるのである.このような中,ついにデザートが燃え出した.
-------------------------------------------------------------------------------抜粋内容
[TOPICS] ひと味違うホテルの食べ放題
主婦やOLを中心に人気を集めてきた都市ホテルの食べ放題プラン
が、一段と多彩になってきた。景気の低迷が続き、消費者の選択眼が
厳しさを増す中、料理やデザートを並べるだけの企画では集客が難し
くなりつつあるためだ。各ホテルとも、デザート作りの実演や時間帯を
ずらした割引料金の設定などこれまでなかった“味付け”を加えて、幅
広い客層を取り込もうとしている。
「あっ、燃えてる。すごい」。昼下がり、ホテルオークラ(東京・港)の
コーヒーショップ「カメリアコーナー」では歓声が響く。オレンジの皮を
伝ってブランデーが炎を上げながら流れ落ちる「クレープシュゼット」
(デザート)作りの実演だ。
友人とやってきたという主婦(28)は「こういうのって、フルコースを食
べる時ぐらいしか見られないんですよね」と目を輝かす。料金は飲み
物付きで・・・
15
参考:回答者からの質問
1. アンケートに「視点」として10項目挙げられているものは何をイメージしたものですか?解釈に困る ものもふくまれ
ているようですが.(55歳・教諭)
2. 関連性の強弱は,私個人(回答者)の独特の捉え方で決めてよいのですかな?(70歳・芸術家)
3. このアンケートは,タイトルをクリックすることで手間をかけず欲しい情報に辿り着くか否かということを調べているの
ですか?(34歳・プログラマー)
4. 回答後に見直ししたところ,ほとんど「3」にチェックしていました.(家事手伝い)
5. 私は食べ歩きに関心を持っているので,最初に出てくる視点「食事を楽しむ」を評価したあとについて適当にチェッ
クしがちでした.これでもよいのでしょうか?(26歳・OL)
6. 熟考しなければタイトルと視点の関連について掴めない私はおさるさんでしょうか.コンテンツについて難しい単語
がめだちました.(29歳・自営業)
7. おもしろそうな調査ですな.早く結果を知らせてください.何が判明するのか楽しみです.(54歳・管理職)
8. 回答者の友人です.このような調査は,パソコンとかインターネットがないとできないのでしょうか.私のまわりでは
あまり持ってないような気がします.協力できなくてすみません.(25歳・受付)
9. 電話代が高いのです.テレホーダイの時間で行ってもよいのですが,明日パートなのできつい作業です.一般家庭
サイドでのこのような調査は実際大変なのでは?.(30歳・主婦)
10. タイトルと視点の関連性を判断する際,正直いって解釈に困りました.評価は直感で行いましたが,これでも役に
たちますか?(27歳・会社員)
*この項は,仮想アンケートに対しての想定された質問群です.本調査・検討の参考として挙げました.
16