11月3日学習発表会のプログラム

H23 年度・学習発表会プログラム:目次
No
平成 23年 11 月3日(木・祝) 8:30 ~ 15:45
足立区立栗島中学校
内
容
ページ
1
校長先生から
1
2
学習発表会実行委員長の言葉
2
4
当日のプログラム
3
5
立志発表場所
4
6
舞台発表(発表順)
7
1年合唱
18
8
2年合唱
19
9
3年合唱
20
10
立志各グループ
5~17
21~27
1.校長先生から
2.学習発表会実行委員長の言葉
< 新たな目標に向かい、高めあう学習発表会 >
東日本大震災から8ヶ月が経とうとしています。今年も学習発表会の時期になりまし
た。今年度のテーマは『 立ち上がれ!! ~今 一つになるとき 』 です。
昨年の三十周年記念式典からあっという間に一年が経ちました。栗島中学校としては
今年度は新たなスタートの年です。日頃から積み重ねてきた学習の成果を、ぜひ発表に
結びつけましょう。
保護者や地域の皆様には、心温まる励ましの言葉を、生徒たちにかけていただければ
幸いです。
今年度の学習発表会のスローガンは、
『立ち上がれ!今一つになるとき』です。
このスローガンは、3月11日に起きた東日本大震災からの復興を願って、被災
地の人たちのことを思い、みんなで協力していこうという意味がこめられています。
昨年は第30回という記念すべき、学習発表会でした。今年は、その節目からさ
らにパワーアップして迫力のある、素晴らしい学習発表会にしたいと思います。
僕たち学習発表会実行委員も、スムーズに学習発表会が進行できるように、精一
杯がんばります。でも、学習発表会が成功するためには、何よりもみんなが成功さ
せようと気持ちが一つになることです。スローガン通りの学習発表会になるように、
ご協力をよろしくお願いします。
学習発表会実行委員長 3-2 沼田 翼
校 長
室木 忠雄
4.当日【11 月3日(木・祝)】のプログラム
8:00 ~
生徒会役員 実行委員登校
8:20 ~
職員打ち合わせ
8:30 ~8:40
体育館集合完了 開会式
9:00 ~ 10:15
立志発表見学
10:25
体育館集合完了
10:25~10:30
英語スピーチ
10:30~10:45
立志 村田グループ舞台発表
10:45~11:00
立志 中村グループ舞台発表
11:00~11:15 立志 山本グループ舞台発表
11:15 ~ 11:30
休
11:30~12:00
吹奏楽部
12:10 ~ 12:30
ダンス部
12:30 ~ 13:00
給 食
13:05
体育館集合完了
13:10 ~ 13:50
5 組発表
13:50 ~ 14:05
全学年弁論
14:05 ~ 14:15
休
14:15 ~ 14:30
立志 横山グループ舞台発表
14:30 ~ 14:45
立志 町田グループ舞台発表
14:45 ~ 15:00
休
憩
憩
憩
15:00 ~ 15:30 各学年合唱
15:30 ~ 15:40
閉会式
15:45 ~
⇒イスを持って5組から退場
15:50 ~ 16:00 各クラスで帰りの学活
16:00~
5.立志発表場所
片付け
小髙G
1-1
西潟G
西潟G
1-2
宇野G
宇野G
4F集会室
山城G
山城G
2-1
福島G
福島G
2-2
堀越G
堀越G
3F ICT 室
佐伯G
佐伯G
3F 集会室
1部
2部
3部
4部
9:00 ~
9:20 ~
9:40 ~
10:00 ~
○ 8:45 ⇒ グループごとに移動 ⇒ 9:00 発表と見学スタート
○ 各グループは次の発表場所の見学を前もって確認し、細分化して見学する。
※ 必ず見学の時間帯のすべての発表を見学する
6.舞台発表(発表順)
参加団体名
題名(タイトル)
英語スピーチ
What makes you happy? 「何があなたを幸せにしますか?」
「What makes you happy?」
by Horii Rami(3-3)
思い出すと心が温かくなるようなもの、僕にとってはそれは家族です。
僕は自分自身の家族を持つことが夢です。一人っ子の僕を、両親はいろい
ろな所へ連れて行ってくれました。中でも最後に父と釣りに行った時のこ
とをはっきりと覚えています。なかなか当たりが来ない中、ついに僕が大
きな真鯛を釣り上げたとき、父は僕よりも喜び、僕もまた父が喜んでくれ
たことが嬉しかったのです。
今は家族みんなが忙しく、ばらばらなことも多くなりました。家には小
さいときに家族で撮った写真が飾ってあります。そんな写真をいつまでも
なぜ置いておくのか。家族がいつも一緒だった時はもう戻らないのに…で
も母は言いました。
「それが幸せなのよ。
」
父も、最後に釣りに行った帰りに言っていました。
「お前もいつか、お父
さんやお母さんよりも大切なものができるだろう。さびしいけど、それが
幸せなんだよ」と。その時はその言葉の意味がわからなかったけれど、今
はわかります。家族とは一緒に暮らしているだけのものではなく、たとえ
離れていてもお互いを思い合い大事にしていける存在なのだと。僕も、父
や母のように家族を愛し、愛される存在になりたい。それが自分の夢なの
だと考えるようになりました。
両親が作ったような自分の家族を持ちたいという夢のおかげで、僕は今、
高校受験のために頑張っています。将来持つ自分の家族を養っていけるよ
うな仕事に就きたい。夢を持つことが僕の原動力となっています。それに
気付かせてくれた両親に感謝しています。
あなたにとって理想の人生とはなんですか。僕にとって理想の人生とは
何だろうか。僕の答え、それは「夢のある人生」です。
内容
10月21日に、区庁舎ホールで行われた足立区の
連合英語学芸会で、3年3組の堀井らみ君がこのスピ
ーチを発表しました。夢を持つことの大切さ、その夢
を裏付ける家族とのエピソードを語ります。右の日本
語レジュメ(概要)を参考にしながらお聞きください。
見所
伝えたいことを英語でもきちんと伝えるために、気持ちを込めて
話せるよう工夫しました。自分の言葉でしゃべれるようになるまで
原稿を暗記しましたが、ただの暗唱にならないように感情を手振り
身振りに表わせるよう練習を重ねました。英語のスピーチは「何を
言っているかわからない」かもしれませんが、思いのこもったスピ
ーチをぜひ聞いてください。
参加団体名
立志 村田グループ
参加団体名
立志 中村グループ
題名(タイトル)
安全安心まちづくり
題名(タイトル)
美しいまちづくり
内容
・
内容
栗島中学校周辺を「入りやすくて、見え
足立区が行っているビューティフル・ウイン
にくい」という視点で調査し、地図をつく
ドウズ運動の認知度を探るとともに、美しいま
りました。私たちの地域は安全なのでしょ
ちをつくるために中学生にできることを考え
うか。危険なところはないのでしょうか。
る。
私たちが調査した結果を発表します。
見所
・ 「入りやすくて、みえにくい」場所って、
どんな場所なのか。わかるかな。
見所
課題を解決するためにアンケートやインタビュー、調査活動
を行いました。発表ではアンケート結果の説明、インタビュー
の様子や調査結果の考察等を行います。
参加団体名
題名(タイトル)
立志 山本グループ
参加団体名
吹奏楽部
題名(タイトル)
吹奏楽演奏
福祉社会を考える
内容
1. 南風のマーチ
2. 組曲「動物の謝肉祭」より
内容
障がいをもつ人について理解し、中学生にもでき
1. 序奏とライオンの王の行進
6. カンガルー
7. 水族館
12. 化石
14. 終曲
る手助けということに内容をしぼって学習しまし
た。特に視覚障がいをもつ方の
講演を聞き、まとめをしました。
見所
3.新世紀エヴァンゲリオン
「残酷な天使のテーゼ」
4.AKB48
「Everyday、カチューシャ」
「フライングゲット」
見所
本年度吹奏楽部は昨年度にも増してさまざまな行事に参加させて
発表の中に一部手話が入っています。
いただきました。初めての「マーチングコンテスト」にも出演し演
よく見てください。
奏だけでなく、演技にもチャレンジしました。今日は演奏のみです
が、楽しんで聴いていただければと思います。前半は今年の吹奏楽
部の練習の成果を、後半は皆さんに楽しんでいただけるように選曲
しました。応援よろしくお願いします。
MEMBER
Piccolo&
Piccolo&Flute
小川 涼子
ダンス部
題名(タイトル)
Dance! Dance!! Dance!!!
大橋 莉奈
Clarinet
新田 安希穂
千葉 えりさ
山賀 千聡
内容
1,全員
2,Girl's(高橋、長谷川、吉野、中辻)
3,HipHop(田窪,井澤、齋藤、山崎)
4,Girl's(2年生)
5,R&B(3年生)
6,HipHop(2年生)
7,Girl's(3年生)
8,全員
Bass Clarinet
牧野 祐樹
Alto Saxophone
浅田 夢乃
参加団体名
後藤 理紗
Tenor Saxophone
和智 佑太
アンコール??(全員!?)
Baritone Saxophone
宮田 七星
Trumpet
伊覇 美那海
Horn
木村 夢乃
Trombone
内山 美波
Euphonium
宇都 啓美
Tuba
佐藤 皇治
Percussion
三井 リナ
後藤 理紗
Piano
若泉 杏佳
見所
伊庭 好乃
清水 幹太
迫力のある男っぽいダンス
大人っぽいダンス
坂巻 美保
かわいらしいダンス
若泉 杏佳
藤原 舞花
元気なダンス
いろいろなジャンルのダンスを
楽しんで見てください。
荒川 裕哉
清水 幹太
若泉 杏佳
大橋 莉奈
※みんなの、拍手が多ければ、もしかしたらアンコール
があるかもヨ?
参加団体名
題名(タイトル)
国語科
弁
参加団体名
論
内容
各学年とも、国語の授業で弁論を行いました。そ
の中で学年最優秀生徒に選ばれた弁論をお聞きく
ださい。
(最優秀生徒)
1年 大橋 莉奈
2年 デセナ ミチコ
3年 河野 兼己
題名(タイトル)
立志 横山グループ
多文化共生
内容
私たちが住む足立区にも外国の方が大勢暮ら
すようになりました。外国の人と日本人では、物
の考え方や行動のしかたが違い、これを文化の違
いといいます。
この様にいろいろ
な文化を持つ人が、
同じ場所に住
むことを
見所
国語の授業では、生徒全員が自分の思いを
弁論にこめて発表しました。どの弁論にも、
中学生ならではの熱い思いがこめられていま
した。まだ表現の仕方には未熟な部分もある
とは思いますが、弁論に込めら
れたその思いを聞いていただ
きたいと思います。
「多文化共生」といいます。
見所
少しユーモアを交えた演技と、スライドを併用した演習
をご覧ください。
参加団体名
立志 町田グループ
題名(タイトル)
インターネット犯罪
7.1年合唱
参加団体名
一学年 合唱
題名(タイトル)
合
内容
最近、パソコンや携帯電話等でインターネットを行う人が増加
しています。それに伴い、インターネットによる犯罪もいろいろな形
で増加しています。
唱
内容
「ぼくらの世界」
作詞・作曲 富岡博志
指揮:田窪 嶺
町田グループでは、どのような犯罪があるのか?どうすれば犯罪に
巻き込まれないのか?を調べるとともに、栗島中での現状を調べ、犯
「瞳そらさずに」
伴奏:山賀 千聡
作詞・作曲 若松 歓
指揮:沢登 寅次郎
伴奏:伊庭 好乃
罪防止に役立てることを目的に、パワーポイントを使い、発表します。
見所
見所
パワーポイント使用し、アニメーション機能をいろいろ工夫して分
かり易く作成してみました。
みなさんに、理解していただくとうれしい
です。
今年の
今年の 1 年生は
年生は女子が
女子が 20 人しかいません。
しかいません。学年で
学年で合唱す
合唱す
ると倍以上
ると倍以上の
倍以上の男子に
男子に負けてしまいます。
けてしまいます。
まだ混声二部合唱
まだ混声二部合唱が
混声二部合唱が精一杯ですが
精一杯ですが、
ですが、頑張って
頑張って歌
って歌いたいと思
いたいと思い
ます。
ます。
8.2年合唱
9.3年合唱
参加団体名
二学年 合唱
参加団体名
三学年 合唱
題名(タイトル)
合
題名(タイトル)
合
唱
内容
内容
「COSMOS
COSMOS」
COSMOS
「南風」
作詞・作曲 ミマス
指揮:中辻 十季子
「春に」
唱
指揮:田窪 沙羅
伴奏:三井 リナ
作詞 谷川俊太郎
作曲 木下牧子
指揮:中川 晃
伴奏:高橋 佳子
作詞・作曲 富岡博志
「道」
作詞 Shogo Kashida 作曲 miwa furuse
合唱編曲 若松 歓
指揮:宮田 七星
見所
2年生は
年生は昨年の
昨年の元気いっぱいの
元気いっぱいの合唱
いっぱいの合唱からとても
合唱からとても成長
からとても成長しま
成長しま
伴奏:増田 悠佑
伴奏:若泉 杏佳
見所
お待たせしました。
たせしました。今年の
今年の 3 年生の
年生の合唱は
合唱は一味
した。
した。今年は
今年は皆さんに‘
さんに‘聴かせる’
かせる’合唱をしたいと
合唱をしたいと思
をしたいと思いま
違います。
います。卒業に
卒業に向けて「
けて「動き出した最後
した最後の
最後の時間」
時間」残り少
す。国語で
国語で詩を勉強した
勉強した「
した「春に」も情感たっぷりに
情感たっぷりに表現
たっぷりに表現し
表現し
ない中学校生活
「心
「勇気
「友
「笑顔
ない中学校生活、
中学校生活、
「心」
「勇気」
勇気」
「友」
「笑顔」
笑顔」特別な
特別な時間を
時間を
たいと思
たいと思います。
います。
ありがとう。
ありがとう。
10.立志・各グループ
参加団体名
立志 小高グループ
参加団体名
立志 西潟グループ
題名(タイトル)
足立の観光
題名(タイトル)
足立の生活
内容
内容
自分の地元を観光したことがあります
か?他の区や県などから、足立区に観光に
来る人はたくさんいます。
では、足立区内の観光には何が
私たちの住む足立区では、
生活していく上で
どんな問題があるのか、
またどんな工夫がある
のかを「川」
「水道」
「防災」
「交通安全」の4
つの視点から調べてみました。
あるのでしょうか?すべてを取り
上げることはできませんが、いく
つか紹介します。
見所
荒川ビジターセンター、綾瀬警察署に実際に行って直接お話をうかが
見所
ったり、足立区役所、金町浄水場には質問に回答していただいたりと、
何ヶ所か調査に行き、発表をまとめています。
いろいろな方法で調べてまとめました。
初めての発表で緊張していますが、自分たちが調べ
初めての立志の発表ですが、パワーポイントに
たことをしっかりと発表した
よるプレゼンテーションにも挑戦します。頑張っ
いと思います。
て発表するのでぜひ見に来てください。
参加団体名
立志 宇野グループ
参加団体名
立志 山城グループ
題名(タイトル)
足立の施設
題名(タイトル)
節約は本当に良いことなの?
内容
内容
足立区には目的に応じた多くの施設が
あるが、それぞれどのように利用されて
東日本大震災以降よく聞く「節電」や「節水」
という節約にまつわる言葉。みなさんよくご存
いるのか、これからどのようになってい
じだと思いますが、節約は果たし
くのかを 4 つのグループに
て良いことばかりなのか?
分かれて調べ、考えてみまし
た。
見所
「消防署」
「スポーツ施設」
「保育園」
「図書館」の
四施設について実際に調査に行ったり、インタビュー
をしてまとめてみました。初めてのパワーポイントで
の発表にもチャレンジしてみます。
緊張して発表が上手くできるかわかりませんが、頑
張りますのでよろしくお願いします。
調べ、体験し、考えまとめまし
た。
見所
秘密です(笑)
参加団体名
立志 福島グループ
参加団体名
題名(タイトル)
耐震免震構造について
題名(タイトル)
内容
立志 堀越グループ
ボランティアを考える
内容
東日本大震災により、あらためて地震の
2011年3月11日。東日本大震災。たく
恐ろしさを実感しました。特に、このグルー
さんの命が失われ、多くの人々の生活が一変し
プでは建物の安全はどうなっているのかに
ました。国や政府が様々な取り組みを行いまし
ついて調査をし、建物の安全対策として話題
たが、被災者の方々を救ったのは、多くのボラ
にのぼっている耐震構造・免震構造について
ンティアの活動でした。
具体例を交えながら説明していきます。
見所
足立区の防災対策、
特に建物の耐震工事の推
進を担当されている方をお招きして、耐震免
そこで私たちは、
ボラン
ティアについて調べ、
実践
し、
どんなことが大切かを
考えました。
震の基本的な知識や足立区の現状について教
えていただきました。少し難しい内容も含ま
れますが、建物の写真や自分たちで作った簡
単な模型など、実物を見ていただきながら発
表します。
見所
パワーポイントの作成も頑張りましたが、アンケート
結果なども丁寧にまとめました。掲示物も、ゆっくりご
覧ください。
参加団体名
立志 佐伯グループ
題名(タイトル)
発電の過去、現在、未来
内容
東日本大震災に伴って引き起こされたら福島第
一原子力発電所発電の事故により発電方法がこれ
だけ注目を集めたのは初めてではないでしょう
か。そこで発電の歴史を過去、現在、未来の三つ
に分け、それぞれの時代のメインになっていた発
電方法、メリット、デメリットなどにスポットを
当てていく。
見所
手作りの模型や模造紙、生徒が作成したパ
ワーポイント。