第3回参考文献発表 PHP言語 岩永逸平 PHPとは PHP: Hypertext Preprocessor (ピー・エイチ・ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー) PHPとは、動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現することを主 な目的としたプログラミング言語、およびその言語処理系である。 HTML埋め込み型のサーバサイド・スクリプト言語として分類され、言語処理系自体は、C言語 で記述されている。 ウェブサーバ上で動作し、ウェブサーバ上の文書が要求されるたびに、この文書に記述された PHPのプログラムを実行し、その結果をウェブブラウザに対して送信する。 ウェブブラウザに送信されるデータは通常のHTMLであり、PHPのプログラムを含まない。この 点でHTML埋め込み型のクライアントサイド・スクリプト言語(JavaScriptなど)と本質的に異なっ ている。 平易な文法のため初心者でも習得しやすく、また大規模な開発にも多く用いられている。 多くのフレームワークやライブラリが存在し、開発の手助けとなっている。 PHPの特徴 Apacheモジュールとして動作させるのでCGIより高速 PHPモジュールをApacheサーバーに組み込むことにより、 Perl/CGIと比較して処理速度の高速化、サーバー負荷の低減が可能です。 つまり、ApacheにPHPの機能を追加して、Apacheの一機能として動かします。 例えばアプリケーションの起動の際には、時間がかかりますが、起動してしまえばそのアプリケー ションの機能を使っても大抵は時間かからないのと同じように、一機能として組み込む事により、 既にメモリにプログラムが存在するため、高速処理が可能になる訳です。 データベースと親和性が高い。 OracleやMySQL,PostgreSQL,Sybaseといった データベースに対するアクセス用関数が用意されているため、接続/操作が非常に簡単にできる。 PHPの歴史 PHP/FI 1995年に、ラスマス・ラードフが開発。当初はPerlでかかれたスクリプトだったが、その後C言語で 書き直され、PHP (Personal Home Page Tools) となる。その後 FI(Form Interpreter、SQL によるDBMSツール)が統合され、1997年にPHP/FI2.0となる。 PHP3 その後PHP/FIを元に、アンディ・ガトマンズ (Andi Gutmans) と ゼーブ・スラスキー (Zeev Suraski) によってPHP3(PHP:Hypertext Preprocessor)が再度書き直され、1998年にリリースされる。 PHP4 2000年にリリース。PHP3を大幅に機能拡張。Zend Engine導入。 PHP4.1 2001年にリリース。スーパーグローバル関数が追加される。 PHP4.2 2002年にリリース。register_globalsの初期値がOffに変更される。 PHP5 2004年にリリース。擬似的なオブジェクト指向がより一層強化されると共に、クラスライブラリとし て SPL がサポートされた。 また、SQLiteが標準装備されるようになった。Zend Engine 2.0導入。 PHP5.1 2005年にリリース。実行速度の改善、PDOエクステンションが追加される。 構文 基本と制御構造 データ型 配列 グローバル関数 クラスとオブジェクト オブジェクト指向 アクセス権 その他 Unixコマンド 参考文献 即解PHP5スクリプティング入門 著者:鶴田展之/繁田卓二 Wikipedia 日本PHPユーザー会 (http://www.php.gr.jp/) phpspot (http://phpspot.net/php/)
© Copyright 2024 ExpyDoc